はい、今日は第5弾でタカブシギを!
今季は多かったのかな???各地でたくさん見れました!

昨日のクサシギより少し小さいかなぁ~?
斑点が特徴かも知れんけど、見慣れないうちは「どこが違うねん?」となる。。。
D300+600㎜F4D

タカブシギも今季は近くで撮らせてくれましたわぁ。
こちらが後ろへ下がれない状況がほとんどなので、相手が遠ざかるのを待っての撮影となる。。。
D300+600㎜F4D

一応、図鑑級のドデカ写真撮れたら、やっぱり雰囲気重視で撮りたくなるんやけど、なかなかそんな所に居ないんよなぁ~。
個人的には、こんな雰囲気の方が好みです。
D300+600mm F4D

飛んでくる鳥は何でもいいから、打ち落とす感覚でバリバリ写す…シューティングゲームみたい。
シギチはホウロクなどの大型シギは別として、結構、猛スピードで飛んでくることが多い。
600㎜となるとファインダーの中に捉えるのもたいへんだから識別できる暇もない。。。
たまに、ファインダーに入るとラッキー!くらいのもん。
帰宅してから図鑑とニラメッコ!
こうしてみると、クサシギがタカブシギかイソシギか分からなくなってしまう…
前後のコマもチェックしてタカブシギと分かる始末!
D300+600㎜F4D+少しトリミング
スポンサーサイト