fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
今年もゼフィルスを見に…
- 2023/07/05(Wed) -
今年度になってから鳥撮りは不調で嫌な思いをすることが多くて足が向きません。。。
でも梅雨の合間にウルトラマリンブルーのゼフィルスが見たくて単独で弾丸出撃!
疲れたけど癒されました。。。

ハヤシミドリシジミ230702-31
夕方に出発して狙っていた国道のパーキングで車中泊するポイントに着くと
ホタルが飛んでいるのを久しぶりに見ながらの晩飯…
一服しているとヨタカの鳴き声…もちろん見えない。。。
仮眠のあと現地4時着したけど真っ暗!夜明けを待って坂道を登る・・・
今年も見れた!ハヤシミドリシジミ!雨上がりのカシワの葉に居た。
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ハヤシミドリシジミ230702-11
2時間ほど待ってようやく光が出てきた。
動き始めると開き始める。。。♂だ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ハヤシミドリシジミ230702-16
しばらくじっとしてくれてたのでレンズを交換して戻る・・・
マクロレンズで撮ってみた!
ウルトラマリンブルーを全開にしてくれました!
しかし、光の加減か後翅のブルーが出ない…
Z9+ Z MC105㎜f2.8VR S

ハヤシミドリシジミ230702-29
そこで移動できる範囲で回り込んで撮るとブルーが見えた。
光線状態で変わるんやぁ~。
Z9+Z MC105㎜f2.8VR S

ハヤシミドリシジミ230702-20
この個体は愛想よくて数分間じっとしてくれたのでマクロレンズのテストを兼ねて寄ってみた。
品のない画像だが証拠として残しました!
今年は鳥も蝶も思うように出会えてなかったのですが、自力で見つけたハヤシミドリシジミ撮れてよかった!
数分間、あまりの美しい色にシャッター押さず独りで見とれていました。
Z9+Z MC105㎜f2.8VR S






スポンサーサイト



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<近所でセイタカシギ! | メイン | 今年もアオバセセリに会えた!>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://blog0805.blog43.fc2.com/tb.php/2622-f470b13d
| メイン |