今年は鳥を探しに行くけどなかなか出会えることが少ない、、、
鳥探しの合間に蝶を見たら撮るんだけど、、、これが結構面白くてはまってます。。。

今まで近所で見れるオレンジ色の蝶と言えば、ツマグロヒョウモンだけと思ってたけど、、、
何か違う?
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

車の離合ができないような林道を走っていると居た!
見た記憶がないので再度、探してみる!オオウラギンスジヒョウモンだった!
特に珍しいわけではないそうだが、個人的には初めて!
600㎜が軽くなったので300㎜を、常に同行させてますが重宝します!
D500+VR300㎜ f/4E

これが一番わかりやすいかなぁ?
後翅の柄が特徴なのかな?ただ今勉強中ー!
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

不思議ですね~、、、一度見るとほかの場所でも見る。。。
帰り道の途中で蝶が複数飛んでいる場所を発見!
キタテハ、ヒメアカタテハに混じって飛んでた蝶もオオウラギンスジヒョウモンだった!
居るんやぁ~、、、来年の春は蝶々を探してみることにしよ~!
D500+VR200-500㎜ f/5.6E
スポンサーサイト