台風12号が通り過ぎたが…各地では被害が出たようですが、幸運にも大阪は普段の雨程度。
風も先週の方が強かったくらいでした。
大風のあとは予期せぬ大物が来ないかと、雨が上がった今朝から近所を徘徊しましたが、、、、
やっぱり何も居らん!
公園で色のわる~いコルリを見たけど、人が増えてきたので撤収!
最近、ストレスを溜め込んでいるのでシャッターボタン押しまくりたいですなぁ~。
昼から気分を変えて再度、田園を徘徊…
すると、ドォッバァ~~~と雨…
まぁ、こんなもんじゃわ!(クッソォ~)
ずぶ濡れになってもええことあるかも???
とか思ってると畑に飛んできた鳥!
はて???ま~~~た分からんぞぉ~~???
今日は、久しぶりに撮りまくったので整理ができないけど、とりあえずこれを!!!
コメント再開しましたので、有識者の方、、、教えてくださ~い!!!

さぁ!分からん!!!
タシギより明らかにデカい!
急に振り出した大雨で畑の畦にも水が溜まる。。。
羽の模様からもタシギではないと思うんだけど…
D300+600㎜F4D

これは別個体です。
羽の裏側も濃い色に見えるんやけどなぁ~。
5mくらい手前に居たムナグロより大きく写ってる画像があったので、やっぱり大きいように思う。
D300+600㎜F4D+少しトリミング

2枚目の個体が羽をたたむとこれ!
撮影距離を考えると1枚目の個体よりはやや小さいだろうか?
まぁ、個体差程度やろうけど…
個人的にはチュウジシギなら、ちょっと嬉しいんやけどなぁ~、、、ジシギは専門家に聞かないと分かりませんわぁ~。
画像整理できたらボチボチとアップします。。。
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング
スポンサーサイト