fc2ブログ
2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
生き物が動き出す春!
- 2023/03/28(Tue) -
この季節になると、いろんな動物が動き出しますね!
鳥撮り狙いで待っていると意外な動物に会える時があります。
撮れない方が多いですけど…

ムササビ230325-02
ファインダーを覗いていてビックリしたのは…この生き物!
岩の間からヒョコっと出てきた物体!
一瞬リス?と思ったけど、どうやらムササビのよう…
初めて見ました!
へぇ~、、こんなん居るんや!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+壊滅的トリミング

鹿230325-02
渓流沿いで鳥を探していると、何か騒がしい…
ありゃ!対岸に鹿が!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

鹿230325-04
もう1枚…鹿の画像を…
雨の日は警戒心が薄れるのか、野生動物を見れる確率が高いように思う。
こちらは鳥狙いで待っているので大型の動物が出てもテレコン外している余裕がない!
しかし、瞳AFは便利ですな!こんな位置でも合わせてくれます!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

ニホンカモシカ230311-01
最後は天然記念物を!
ガラガラと石の落ちる音が聞こえる…
よ~く見て見ると…ありゃ?ニホンカモシカ?
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ


スポンサーサイト



この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春ですね! 鷹が渡り始めた!
- 2023/03/27(Mon) -
雨模様の休日でしたが、、、
暖かい日が続いたので鷹の渡りが始まっているのではと…
雨なので渡らずに降りているサシバが居るのでは???

サシバ230326-02
予測的中~!やっぱり…
居った!今季初のサシバ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

サシバ230326-04
こんな日に限って長いレンズ持っていなくて手持ちで撮影!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

サシバ230326-06
雨の中しばらく見ていると飛び出した!
こちらもずぶ濡れ!あ~暗い中SS上がらず…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

サシバ230326-07
手持ち撮影ながらなんとか数枚救えました!
サシバを見ると嬉しくなるんですよね~、、、季節を感じることができます!
今年も元気に子育てしてほしいですね。
遠くまで行かなくても近所で営巣してくれていいよ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x


この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2023年 蝶撮りスタート!
- 2023/03/23(Thu) -
暖かい日が続き、今年も蝶が活発に動き出したかな?
少し前の画像になりますが、、、今年も蝶撮りスタート!

ムラサキシジミ230310-03
令和になって忘れそうになる免許更新!平成になった時は更新忘れて失効したので今回は忘れずに…
ほんで、、、ついでに寄った場所でムラサキシジミ発見!2023年の蝶初撮りになりました!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

コツバメ230311-03
そろそろ花が咲いてるかなと寄ったお寺でコツバメ発見!
出たてだったのか毛がモフモフ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

コツバメ230311-07
少し寄って撮ってみた!
このレンズは寄れるので重宝しています。蝶撮りには最高かなぁ?
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

コツバメ230311-09
どうやら♀のよう…プリキャプチャーで狙ったけどSS上がらず飛びものは不発!
過去にも何回か見たコツバメですが、なぜか年に1回しか見れない…
撮影した次の週も探したけど見れませんでした。
コツバメの青い羽は手持ちの図鑑でも鮮明に写っていないので来季は狙ってみようかな?
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
間に合った福寿草!
- 2023/03/16(Thu) -
今季は出遅れたので、もうダメかな?と思ってたけど、、、
まだ咲いてくれていました!

福寿草230305-02
行った時間帯もよかったのか、たくさん咲いていました!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

福寿草230305-09
Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR Sレンズは最短撮影距離が短いので
すごく重宝しています!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

福寿草230305-06
この地で初めて撮ったのは30年以上前になるけど、雰囲気は変わったかなぁ・・・
でも、まだ咲いているところを見れてよかった!
昨年買って庭に植えた福寿草は、、、今年は咲かなかったけど…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

福寿草230305-05
せっかく持って行ったので広角レンズでも撮ってみたけど、、、
センスない…
今年も福寿草見れてよかった!
Z9+Z14-30㎜ f/4S



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
予期せぬ場所でヒレンジャク!
- 2023/03/13(Mon) -
昨日は酒蔵に買い出しに…
帰り道の途中で車を降りて休憩。
か弱い声で・・・ヒ~ヒ~ヒ~…んんん???

ヒレンジャク230312-05
あら?ヒレンジャクやん?
今季は多いのか近所でも出ているそうですが…こんな所で!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒレンジャク230312-04
少し待ってると日差しが…
空抜けを避けて離れて撮影!
久しぶりに見たなぁ~。
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒレンジャク230312-06
飛びそうな気配なので、プリキャプチャーを使ってみた!
これ、、、笑かしよるなぁ~、、、飛び出し写ってるやん!
恐ろしいくらいの枚数撮ってくれるけど、結局AFが追いつかないんよね。
真横に飛ぶならいけるのかな?
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒレンジャク230312-02
これは普通に撮ったんだけど…
前後方向に飛んでくる鳥にピントが合うのは偶然かな?
この後のカットはボケボケ~!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒレンジャク230312-08
なんと!僕の真横を通過して至近距離の地べたに!
近すぎてAF動かず、MFで合わせたのでピント甘いですが…証拠だけ!
なかなかフレンドリーな個体やったなぁ~。
20分ほど遊んでくれましたが、遠くへ飛んで行ったので撤収!
久しぶりに見れてよかった!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | ヒレンジャク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅とメジロ!
- 2023/03/11(Sat) -
暖かくなってきましたねぇ~!半袖でいけるくらい…
昨日は所用でチャリンコで…手持ちセットで!

メジロ230310-02
梅が咲いてる!
メジロでも来ないかなとしばらく待っていると…
来ました!
Z9+zZ100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

メジロ230310-04
動きが速いのでなかなか思うように撮れないから意地になりますな!
Z9+zZ100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

メジロ230310-08
Z9では初めて撮ったけど…
やっぱり思うようにAF動きませんねぇ~、、、昔のようにちょっとコツが要るかも?
Z9+zZ100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x

メジロ230310-10
何か久しぶりに小鳥撮ったなぁ~…
Z9+zZ100-400㎜ f/4.5-5.6VR S+TC-1.4x
この記事のURL | メジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |