fc2ブログ
2022 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2022 11
ノスリん、、、来たかな?
- 2022/10/30(Sun) -
いつもの休日コースでノスリ発見!
今年もやってきたのか、渡り途中なのかは不明やけど…

ノスリ221029-01
今年も、越冬してくれたらいいなぁ~…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノスリ221029-03
慌てて撮ったので手持ち!
863は、いくら軽くなったとは言え、やっぱりテレコン付けて手持ちでは厳しいですなぁ!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノスリ221029-04
光線状態の影響か、PFレンズの影響か分からないけど、ボヤボヤ!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノスリ221029-05
端っこに引っかかった!
この場所では、もう1羽飛んだので2羽居たみたい。
来週も通るので居てくれたらいいなぁ~!
次はしっかり三脚使って撮りたいなぁ。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x
スポンサーサイト



この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
愛らしい情景…カイツブリ!
- 2022/10/18(Tue) -
近所で、いつでも居るので特に気にしていなかったのですが…

カイツブリ221015-01
カイツブリが居るなぁ~…と見たら!
お!背中に乗せてるやん?
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

カイツブリ221015-05
ありゃ!近くに来るやん!
どうせ狙いの鳥は居ないので遊んでもらうことに…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

カイツブリ221015-03
父ちゃんが餌を持ってきたようで…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

カイツブリ221015-04
母ちゃんの背中…気持ちええねん!
いつもあまり気にして見てなかったけど、背中に雛載せてるカイツブリ撮れたのは初めてかなぁ…
元気に育ってくれたらいいなぁ~。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x


この記事のURL | カイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の日は、、、ノビタキ!
- 2022/10/10(Mon) -
少し前から近所でも居るノビタキですが撮れていませんでした。
せっかくの3連休なのに天候不良で鷹もイマイチだったけど今季初のノビタキが遊んでくれました!

ノビタキ221009-03
そろそろいるだろうと通ったポイント!
先週は見なかったけど、雨の日は…居ました!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノビタキ221009-08
雨の日は、お百姓さんも居らず、Cマンも居らず…
意外と近くまで来てくれます!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノビタキ221009-13
僅かな時間しかなかったのでよく探してないけど3個体は居たような…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノビタキ221009-15
ちょっと顔の黒い子も居ました!
♂やろね。
最近、猛禽ばっかりだったのですが、久しぶりに小鳥見れました!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この子は、、、ツミかな!
- 2022/10/06(Thu) -
サシバが連続して通過していく…
5秒ごとに次々と来る川状態!
その中で…

ツミ221002-01
これはツミかな?
鷹の渡りも終盤になると幼鳥が多くなるかな?
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

ツミ221002-02
数秒ごとに次々と流れてくるサシバの中で黒い子は居ないかと証拠を撮っていると
ツミが混じってた!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ


この記事のURL | ツミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノスリが増えてきた!
- 2022/10/05(Wed) -
近所で見れる鷹の渡りも、この時期になるとハチクマ、サシバは終焉気味…
代わってノスリが増えてきたかな?

ノスリ220917-01
半月前は信州で飛んでいたノスリ!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノスリ220916-02
冬になると近所でも見れるようになるけど、、、
遠くから飛んでくるのね!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ノスリ221002-01
この時期になると近所を居通過していく個体が多く見れる!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

ノスリ221002-05
道中の電柱にも止まっていたけど、この時期のノスリはまだ渡り途中かな?
近所では11月以降が楽しみ…
この日はたくさんのノスリが渡って行きました!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年はゴイシシジミの当たり年?
- 2022/10/04(Tue) -
今年は各地でゴイシシジミをよく見る!
先日も…

ゴイシシジミ221002-01
ここ5年くらい通ってる場所…
でもゴイシシジミ見たのは初めて!
居るもんですなぁ~…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ゴイシシジミ221002-02
近所を探していると…
あら!もう一つ居るやんかぁ~!
小さいシジミだけど、一度見つけると目につくのかな?
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

クロマダラソテツシジミ220927-01
昨年はあちこちで見かけたクロマダラソテツシジミ!
今季はあまり見なかったけど…職場に居った!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡りも終盤?…サシバ!
- 2022/10/03(Mon) -
先日の休日も近所で鷹見!
土日で1500羽以上飛んだみたいだけど高く遠い…
でも、いくつか近くを飛んでくれました!空抜けだけやけど…

サシバ221002-00
ポイントへ向かう途中で…
塒立ちの個体かな?
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

サシバ221002-03
遠い所で20~30羽の鷹柱が出るけど、天気よすぎてメラメラ!
肉眼で見えるコースを飛んでくれないと撮れん!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

サシバ221002-14
昨日は、昼飯作っていると、次々とサシバが飛んでくるのでソバが伸びてしまうがな!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

サシバ221002-19
昨年撮り損ねた暗色型探したけど撮れなかったなぁ~…
また、来年の楽しみにしとこ!
今年は、サシバをあまり撮れなかったんだけど、近所でたくさん通過していきました!
サシバ、ハチクマはこれで終わりかなぁ~…
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ



この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |