fc2ブログ
2022 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2022 10
この季節は彼岸花!
- 2022/09/30(Fri) -
この季節は近所でも彼岸花が見れますが、年々少なくなってきましたね~。
ヒガンバナ220923-03
この場所…10年ほど前までは誰も居なかったのに…
今ではCマン一杯!
人が写らない場所を見つけるのが難しくなりましたなぁ~。
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ヒガンバナ220923-02
この時期は鷹を見たいので合間で見つけては短時間で撮るスタイル…
ゆっくり探せば、いいシ~ンあるのだろうけど…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ヒガンバナ220923-04
雨の日は人が少なくていいですね…
昨年までは自宅から徒歩5分の場所で白い彼岸花がたくさん咲いていたのですが…
何だが大規模商業施設ができるようで全部壊されてしまいました!
しかし、今季も白い彼岸花見つけることができました!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ヒガンバナ220923-07
これも雨の日の彼岸花!
水滴が残ってました。
昨年見つけた黄色の彼岸花の場所は除草剤を撒かれたのか一面枯草になっていて見ることができませんでした。
あ~残念!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

スポンサーサイト



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹見の合間に、、、アオバト!
- 2022/09/29(Thu) -
鷹が来るのを待っていると、わりとあちこちで見かけるアオバト!

アオバト220925-02
わぁ~~~って飛んできたのは、、、アオバトやった!
鳴き声はよく聞くけど久しぶりに撮れる距離にとまりました!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

アオバト220925-01
何か飛んできた!と思って撮ると…アオバトやった!
こんなシ~ン、、、Z9は苦手なのでピント合ってラッキー!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x
この記事のURL | アオバト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハリオアマツバメ!
- 2022/09/27(Tue) -
鷹の渡りを見に行くと、鷹以外の鳥も渡って行くのが見れるのが楽しみ!

ハリオアマツバメ220917-01
ハリオアマツバメも多数が渡って行くけど。。。速い!
ファインダーに入れるのが精いっぱい!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハリオアマツバメ220917-03
至近距離を通過していく!
羽音も凄いのよね…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハリオアマツバメ220917-04
今回は結構な数が飛んでいきました!
が、Z9って、空抜けでもAF合いにくいのよね~。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハリオアマツバメ220917-05
元画像ではハリオのオが写ってるのですが、、、
見えないかな?
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

この記事のURL | ハリオアマツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、続き!
- 2022/09/26(Mon) -
鷹の渡りでは、数種の鷹が見れるのが楽しみ!

ツミ220917-01
行くたびにツミは飛ぶけど、♂成鳥は久しぶり!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ツミ220917-02
今回はツミ♂が比較的近くを飛んでくれたのでよかったなぁ~。
天気悪いけど…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ツミ220917-03
いきなり至近距離に現れた!
いやぁ~、、、見れただけでも良かったな!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x
この記事のURL | ツミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も鷹の渡りの続き…
- 2022/09/25(Sun) -
この3連休は…
初日は雨で買い物。
昨日、今日と近所で鷹見!

サシバ220925-03
早朝から出撃する…
まずは近所の峠で待つ…
6時台にサシバが飛ぶ。昨日お泊りの個体かな?
今季はサシバを見る機会が少ないけど、ちゃんと渡ってるのね!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

サシバ220925-06
場所を変えて待つ。
今季は天候不良で例年のようにカウントされていないけど、今日は飛ぶだろうと期待!
やはり・・・来た!
Z9+VR600㎜ f/4E+FTZⅡ+TC-14E Ⅲ

サシバ220925-08
今季初めてまともに写る距離を飛んでくれたかなぁ。
Z9+VR600㎜ f/4E+FTZⅡ+TC-14E Ⅲ

サシバ220925-07
今日は快晴で鷹を見つけるのが難しい…
でも、遥か彼方で鷹柱が多数出た!
証拠だけだが、この群れは70羽以上居た。
その後も20、15と続いて渡りました!やっと渡りらしい景色を見れたけど…
写真にはなりませんでした!
Z9+VR600㎜ f/4E+FTZⅡ+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、続き!
- 2022/09/23(Fri) -
画像整理ができたところから…
今回もハチクマ!

ハチクマ220917-07
青空の中を飛んでいく鷹を見てると、ワァ~~~!ってなるけど
証拠写真にしかならんのよね~。
山を背景に飛んでくれると嬉しいですね!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-25
この日は、休憩するハチクマを複数見ました!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-20
暗色型の幼鳥かなぁ?
ハチクマはいろんな個体が居ておもしろい!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-29
今回は羽数は少ないながらも、ハチクマが比較的低い所を飛んでくれたのがよかったかなぁ?
もうちょっと近くを飛んでくれたらよかったけど…
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹見の間に、、、蝶!
- 2022/09/20(Tue) -
この地は4回目だったのですが、初めてのハズレ!
鷹は少ないので周辺を散策して蝶を探しました。

キベリタテハ220916-01
念願のキベリタテハ発見!
スコープに止まったけど…
白樺に止まるシ~ンは宿題にしとこ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

クジャクチョウ220916-01
今回は蝶も少なかった…
定番のクジャクチョウは居たけど…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

クジャクチョウ220917-04
羽を閉じると真っ黒け!になることが多いけど
今回はしっかり模様が出ました!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ミドリヒョウモン220916-01
近所で見るミドリヒョウモンはオレンジ色が多いけど
この地ではミドリのミドリヒョウモンをよく見る!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の楽しみ、、、鷹の渡り!
- 2022/09/19(Mon) -
一番の楽しみな季節がやってきた!
鷹の渡り…
3年ぶりに見に行きましたが…
毎回1000羽以上が飛ぶ当たり日だったのですが、初めての大外れ!
しかし、羽数は少ないながら楽しめました!

ハチクマ220917-15
初日は晴天で気温高くメラメラだったんだけど
二日目は雲がかかり静穏…
ハチクマは風を捉えられず、一生懸命羽ばたきながら渡って行く!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-09
谷の向こうから飛んできた!
早くから捉えながらAF合わない。このようなシ~ンではD500の方が遥かにいいなぁ~。
何とか1枚…救えた!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-11
近づいてくるハチクマを狙っていると止まった!
おぉ~~!
と思ったら、いきなり現れたハチクマに鷹見の人から歓声、、、
せっかく休憩しようと思ったハチクマはあまりの人の多さに・・・No~~~~~!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220917-13
この日は風がなく休憩で止まるハチクマが多かった。
この子も上昇気流が出るまで小休止のつもりが…
こちらもこんな近くに止まると思ってなかったから驚いたけど
ハチクマもビックリして休憩できず飛び立つ。
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x


この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これからの一月が楽しみ…鷹の渡り!
- 2022/09/13(Tue) -
今からの一月は一番楽しみな時期になる。
鷹の渡りが始まりましたねぇ~。
近所でも見れることがあります!

ハチクマ220911-01
いつものコースを走っていると猛禽が飛んでる!
お!ハチクマやんか!この夏は地元ではあまり見なかったので渡りの子かな?
お腹いっぱいみたい!
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220911-02
♂のようですねぇ~、、、
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220911-03
しばらく回って高度を上げていき北へ進路をとったので近所で繁殖していた個体かも知れないかな?
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x

ハチクマ220911-04
この日は別の場所でもハチクマ!
やはり渡りが始まっているかな?これからの30日間は楽しみです。
Z9+800㎜ f/6.3VR S+TC-1.4x
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏の思い出…ゴイシシジミ!
- 2022/09/05(Mon) -
この夏は蝶を狙ってました!
数年前、初めて見たゴイシシジミでしたが、それから全く見ることができませんでした。
しかし、、、今年は各地で見れました!不思議やなぁ~。

ゴイシシジミ220723-01
早朝、、、狙いの蝶を待つ間に散策!
ありゃ?ゴイシやんか!
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

ゴイシシジミ220723-03
付近を探すと複数居るやんか!
雨上がりの草に止まってた!
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

ゴイシシジミ220820-01
会える時はこんなもん!
居そうな場所を数年探してたけど全く見れないのに…
なんと、今年は近所で居るがな!
産卵中のよう…
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

ゴイシシジミ220828-01
なんと!違う場所でも産卵中!
近所でも居るんやなぁ~、、、来年も楽しみにしとこ!
Z9+Z100-400㎜ f/4.5-5.6VR S

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |