fc2ブログ
2022 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2022 07
今日は、、、エナガ!
- 2022/06/26(Sun) -
先週は、予期せぬアカショウビンを見ることができたけど、、、
やっぱり、そうそう、うんまいこといきまへん!姿どころか鳴き声すら聞こえませんでした!
通過中だったのかなぁ???
と、言うことで今季見たエナガで!

エナガ220601-01
エナガの鳴き声がする…
しばらくすると、ワァ~~~って、やってきて、そのまま通り過ぎていく…
Z9+Z800㎜f/6.3VR S

エナガ220619-01
今年生まれの子かな?
元気そうで何より…
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

エナガ220619-04
ちょこちょこ飛び回るのでなかなか撮れませんです。。。
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

エナガ220619-06
うんまいこと見つけますね~、、、青虫、、、美味しいんやろか…?
エナガが可愛いですね!
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ
スポンサーサイト



この記事のURL | エナガ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何年ぶりやろ?  アカショウビン!
- 2022/06/19(Sun) -
いつものコースでエナガ撮ってると、、、キョロロロロ~~~!
んんん?空耳かぁ?
キョロロロロ~~~!
違う!アカショウビンの声がするぞ!

アカショウビン220619-13
声のする方へ車を走らせてると…
目の前を赤い鳥が飛び抜ける!
今のはもしかして???
見つけた!
なんと!こんなところでアカショウビンに出会えるとは…
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-02
複数の声が聞こえる!こりゃ、えらいこっちゃ!
そぉ~~~っと、探してると、、、奥の方に奥様も居った!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-06
近隣では声は聞くことがあっても、なかなか姿は見れないんだけど…
久しぶりにアカショウビン見たなぁ~。。。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

アカショウビン220619-07
うわぁ!飛んだし…せっかくのチャンスなので、いろんな設定を試そうとしたけど…
声も遠くに行ってしまいました!
マイホーム探してたのかなぁ?
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S



この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初のゼフィルス!
- 2022/06/18(Sat) -
今年も梅雨の季節はゼフィルスを見たくて探しましたが…
今季は1種類しか見れていません。

hiroobimidorisijimiDSC_8095_4328_01s.jpg
現れてくれたのは、、、ヒロオビミドリシジミみたい。
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

hiroobimidorisijimiDSC_8268_4331_01s.jpg
一昨年は♀しか見れなかったヒロオビミドリシジミでしたが、今季は♂が見れました!
少しだけ青い羽が・・・
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

hiroobimidorisijimiDSC_8440_4332_01s.jpg
遠く、高い所にしか止まってくれません。。。
見れただけでもラッキーでした。
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

hiroobimidorisijimiDSC_8065_4327_01s.jpg
もう少し開いてくれましたがこれが限界!
まぁ、何とか♂と分かる証拠を残せたかな?
今回はゼフィルス1種類しか見れなかったのが残念!
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日は動物を…
- 2022/06/13(Mon) -
最近の画像を整理できていないので在庫から…
今年見た動物を!

タイワンリス220612-01
蝶々探しながら山を登っていくと…
んんん?何か居る!
ありゃ!リスやんか!大阪では久しぶりに見ましたわぁ…
タイワンリスかな?害獣だけど見たら可愛らしい!
害獣なので、クマタカの餌ってとこですかね?
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

ニホンカモシカ220321-01
岩がゴロゴロ落ちてきたなと思ったら、なんと!
ニホンカモシカが駆け下りてきた!
あんた斜度30度近くあるで!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ニホンカモシカ220321-05
その巨体で岩場を駆け上がれるんや!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハヤブサ220528-09s
お!お前誰やねん???と見た先には…
なんと、ハヤブサ???
お前こそ、誰やねん???
お互い利害関係ないようで…
Z9+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
1年に1回は見たい蝶・・・アオバセセリ!
- 2022/06/07(Tue) -
今季は1回だけしか見れなかったアオバセセリ!
出会えただけでも嬉しかったなぁ~!

アオバセセリ220522-04
林道を走っていると、、、んんん?
アオバセセリ?車止めれるところで止めてからしばらく待つとやってきた!
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

アオバセセリ220522-06
飛びものを狙うもなかなか…
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

アオバセセリ220522-08
セセリの中では大きいけど、光の加減で綺麗に見える、、、
全開の瞬間が写ってた!狙って撮れたわけではないけどね!
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ

アオバセセリ220522-10
今年もとりあえずアオバセセリに出会うことができた!
けど、、、その後、過去に見た場所を確認するも出会えず…
いつ見ても綺麗な蝶…ゴージャスなドレスを纏ったような色の羽…
また来年かな…?
Z9+VR70-200㎜F2.8E+TC-20EⅢ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サンショウクイ、、、撮れた!
- 2022/06/02(Thu) -
毎週通る道ではサンショウクイの鳴き声がよく聞こえる…
でも上空を飛んでいく姿はよく見るけど、撮れるかどうかは運次第!

サンショウクイ220601-01
新型コロナの影響で、ここ2年ほどはほとんど小鳥を見ていない。。。
この場所ではサンショウクイの姿をよく見るのですが、撮れるところに止まってくれるのは稀!
遠くを狙ってピントを合わせているZ9で、近くにきたサンショウクイにはAF動かない。
MFである程度合わせてAFボタン押すと動くのよね。
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

サンショウクイ220601-02
何時間も同じところで立っていると、いろんな鳥が来る。
♀も来てくれた!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

サンショウクイ220601-03
初めに見つけたときはAF動かず撮り逃がしたけど
ちょっとコツ掴めば何とか撮れるかな?
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S

サンショウクイ220601-04
ここ数年は猛禽狙いでほとんど小鳥に出会えてないけど
久しぶりにサンショウクイ見れたなぁ~!
Z9+Z800㎜ f/6.3VR S



この記事のURL | サンショウクイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |