fc2ブログ
2020 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2020 10
合間に、、、アオバト!
- 2020/09/30(Wed) -
鷹の渡りを見てても
いつも思うように来てくれるわけでもなく…
椅子に座りながら空を眺めてると、、、音痴な声・・・
おあ~~~お~~~あお~~~!

アオバト200912-01
見える範囲に飛ぶものが来ると、
ファインダーに入れる練習してます。。。
アオバトが飛んでいく。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

アオバト200927-02
谷間に響く声、、、お~~あぉ~~~~あお~~~~…
アオバトは思っているより近くに居ることが多い。。。
♀はお食事中のよう。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

アオバト200927-04
たくさん居たけど撮れる場所にはなかなか出てこないですねぇ~。
♀は木の実を探してたみたい。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | アオバト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹が渡って往く、、、サシバ!
- 2020/09/29(Tue) -
今期、やっと鷹の渡りらしいシ~ンに出会えた!
定番はハチクマとサシバ!
ツミも多く渡るけどまだファインダーに捉えてない。

サシバ200927-01
一直線にグ~ンと飛んできてサーマルを捉えたら回りながら上昇していく。。。
なかなか近所を通過してくれる個体はいないけど、、、サシバが渡って往くのを見ると嬉しくなる。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200927-02
ここ数年は鷹を見ることが多い。。。
小鳥もたくさん渡ってるけど、今までほど興味ない。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200927-04
有名な鷹見のポイントまで行けなくても近所でも見れる。
続々と湧き上がるようなシ~ンはないけど、比較的近くを通過する個体もいる。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200927-11
近所では山を背景に飛ぶシ~ンはなかなか見れません。
遥か彼方を飛ぶ幼鳥だけど、必死にどこかに向かっているよう。。。
これから先、数千キロを飛んでいく鷹にはどんなドラマがあるのだろう…
春先から見ていたサシバも子供を連れてもう渡っただろうなぁ…
元気で春に帰ってきてほしい。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹が渡って往く、、、ハチクマ!
- 2020/09/28(Mon) -
例年だと、鷹の渡りを見れる場所に行ってる時期ですが、、、今年は行けず!
近所で鷹見してますが、今期やっと渡りらしいシ~ンに出会えました!

ハチクマ200927-02
近所では、谷から湧き上がってくる鷹を見れることは稀だけど、、、
次々と渡ってくる鷹を見れると嬉しいですわぁ~。。。
ハチクマが混じってました!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ200927-04
次々とは来るんだけど、、、なかなか近くを通る個体は居ません!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ200927-05
まだ、近くを飛んだほうかな?
これからまだ数千キロの旅・・・どれくらいの個体が辿り着くのか…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ200927-08
羽の揃った綺麗な幼鳥!かな?♀のよう…
目の前を通り過ぎるだけなんだけど、鷹の渡りを見ているとドラマを感じます。
この先どんな旅なんだろうと…
毎年、きっちりとこの時期に渡って往く。。。
今年は思うように見れなかったけど、近所でもパラパラと渡って往くのは見れた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
渡りの季節!
- 2020/09/26(Sat) -
例年なら、この時期は鷹の渡りを見に遠出してましたが
今年はコロナもあり、近所で我慢!
休日しか鳥見できないので、天気悪くても一応、カメラ持って買い出しに…
鷹が飛ばないかな…飛ばんわな!
でも小鳥はたくさん渡ってますね!

エゾビタキ200926-01
何か飛んできた!
遠くに止まった小鳥…エゾビタキやった。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

エゾビタキ200926-02
もうちょっと近くにも来たけど遠いなぁ~。。。近所の公園で撮るのとは違って
お山ではそうそう近くでは撮れませんなぁ~。。。
まぁ、今期、初見!その他、キビタキ、コサメビタキ、オオルリ、アオバト、カケスなど飛んでましたが…
肝心の鷹はやっぱり飛ばず、、、
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロマダラソテツシジミのその後!
- 2020/09/24(Thu) -
先週、クロマダラソテツシジミをアップしましたが、、、
案外どこでも居る!いつもの買い物ルート途上でも…

クロマダラソテツシジミ200919-01
クロマダラソテツシジミらしく蘇鉄の葉で!
いつもの風呂屋の敷地内には蘇鉄がある!
居るかなと思って見たら、、、居ったがなぁ~!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200919-03
複数飛んでたので、こんな画も!
飛んでるのは♀かな?
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200919-08
え?いつもの買い物コースで鷹見の場所!
蘇鉄ないけど、、、居るんや!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200919-11
じっとしてたけど、光が当たる時間になると羽広げてくれた!
これも♀かなぁ?
ところが、今週は職場でも見れない…産卵して違うところに行ったのかなぁ?
先週に撮っておいてよかった!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さっぱりの連休…サシバ!
- 2020/09/22(Tue) -
あ~あ、、、さっぱりの4連休でした!
鳥も蝶も不発…
例年だと、この時期は鷹の渡りを見に行くのですが、、、今年は出かけられず!
いつもの買い物ルートでも例年はたくさんの鷹が見れますが、、、今年はこれからかな?

サシバ200922-01
今日は早朝から鷹に期待して買い物ルート…
サシバ10羽ほどの柱ができたけど遥か彼方!
場所を変えて待つと、、、
まだ近いほう、、、でも光悪く…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200922-03
もう1羽近くに飛んでたけど見失う。。。
幼鳥かな?生まれ故郷で、しっかりエサ取りの練習してきたのかな?尾羽が少し傷んでます!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200922-05
遠~~~くで、サシバが4つほど…
なかなか寄らないので2羽だけファインダーに!
D500+VR600㎜ f/4ETC-14E Ⅲ+絶望的トリミング

サシバ200922-06
おぇ!横切ったらぶつかるやんけ~~!
とは言わないみたい、、、
航空路より細密に航路が決められてるみたいですな!
連休は近所で鷹待ちましたが、、、パラパラ…
見ることは見れたけど写真にはできず残念!
まぁ、近所でええのん見れるなら鷹見のポイントになってますわな!
はぁ、、、不完全燃焼の休みでしたわ!
来年は遠出できることを願います…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+壊滅的トリミング

この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初撮りの蝶、、、クロマダラソテツシジミ!
- 2020/09/21(Mon) -
ちょっと前に職場でタバコ吸ってると、見慣れない蝶がいるなと思ったけど確認できなかった。
次の日、、、ウラナミシジミと思ったけど、少し違う!帰宅してから確認するとクマソのよう、、、
翌日、、、カメラ持って行って証拠撮り!

クロマダラソテツシジミ200918-02
職場には蘇鉄が3本ほどあるので蹴とばしてみると蝶が複数舞い上がる…
クロマダラソテツシジミやった!初撮り~!
撮ってみたいと思ってたけど、、、職場で見れるとは…
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200918-04
早く出勤して始業前の時間で蝶撮り…
この個体は尻尾残ってた!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200918-07
これは昼休みに…
休み時間のみ喫煙できるのに、その時間を割いて蝶撮影…
節煙になってええわ!
昼頃になると羽広げてくれるみたい…朝は全く開かん!
♂のよう…
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

クロマダラソテツシジミ200918-11
クロマダラソテツシジミらしく、蘇鉄の葉に止まるところを…と思ったけど
蚊にボコボコにされるので耐えれず…諦めた。。。
外来種の駆除対象とのことだけど、初めて撮れて嬉しかった!
きれいやねんけどなぁ~。。。
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所で鷹の渡り、、、ハチクマ!
- 2020/09/20(Sun) -
今年はコロナの影響で遠くへ出かけられず、近所で鷹見!
天候不良で出足は悪いけどボチボチと近所を通過中ー!

ハチクマ200919-01
遠くをハチクマが行く…
鷹見の有名ポイントのようにはいかんけど、、、
今年も見れた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+壊滅的トリミング

ハチクマ200919-03
回ったけど、、、遠い~~~!
AFは山にかピント合わない!
でも、ハチクマ!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+絶望的トリミング

ハチクマ200919-05
もうちょっと近くを飛ぶポイントないかなぁ、、、と探し回るけど
ありまへんな!視野が狭いとか、空抜けだけとか…
でも、この日は短時間で6羽通過していきました!
今期は、そんなに飛んでないので今週は爆発的に来ないかな~…平日は仕事やけど。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+スーパートリミング
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カワガラス、、、久しぶり!
- 2020/09/16(Wed) -
雨の日、、、川沿いを走っていると、、、
ビィ、ビィビビビビビ~!とカワガラスの声!
あまり撮ってない。。。

カワガラス200913-01s
地味なので、あまり撮ってなかったけど、ほかに鳥見なかったので撮った!
手持ちでは厳しいなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

カワガラス200913-03s
光の加減か、、、今まで意識してなかったけど、カワガラスの足は銀色のブーツに見える!
D500+VR600㎜ f/4E



この記事のURL | カワガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年撮れた蝶、、、いろいろ!
- 2020/09/14(Mon) -
夏は蝶を探しましたが、今期はコロナの影響で遠出できず、、、
近場で我慢しましたが、それでも初めての蝶が見れました!

ヤクシマルリシジミDSC_7398_01
見たときはルシシジミ?
適当に撮って、帰ってから見ると何か違う、、、
どうやらヤクシマルリシジミのよう!へぇ~、、、近所でも居るんや!
でもその後、何回行っても見れませんでした!初撮りでした!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

メスグロヒョウモン200802-03
メスグロヒョウモン♀!
昨年も見たけど、はっきり撮れませんでした。
図鑑によると、どこでも居る!って書いてあるけど、、、、居るかぇ~~~!!!
別の蝶を探してたら、ヒラヒラと飛んできて近くに止まりました!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ムラサキシジミ200614-02
いつものコースで見た蝶、、、ムラサキシジミやった!
きれいな個体で羽、広げてくれました!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ホソバセセリ200802-02
昨年見たホソバセセリは黄色っぽかったけど、、、
近所で見たホソバセセリは茶色かった!
これも図鑑では、どこでも居るらしいけど、、、見たことなかったわ!
気付かないだけで居るんですねぇ~。。。
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳥も蝶も不発、、、でもヤマセミ!
- 2020/09/13(Sun) -
昨夜はえらい雷の大阪!
朝のうちは雨だったようですが、、、
僕のいる場所は昼前まで雨…
ヤマセミだけが救いでした!

ヤマセミ200903-01
渓流沿いを流していると、、、居った!
空振り禁止のためとりあえず撮る!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ200903-04
車を止めれるような場所ではなかったので移動、、、
んんん?居る!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ200903-09
ちょっと動きがあって愛想いい子!
でも暗かったなぁ~、、、ほとんどブレブレ!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ200903-11
ハイ!行きまっせぇ~のポーズ!
次のカットはブレブレ~!
今日はヤマセミに助けられました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
山か里か、、、ヒカゲ!
- 2020/09/09(Wed) -
最近、鳥撮れてないので今日も蝶々を…
ここ数年、、、蝶々に興味を持って撮っていますが
知識不足でよくわからんことがほとんど・・・

サトキマダラヒカゲ200808-01
昨年は、あちこちで見れたサトキマダラヒカゲ!
今年はあんまり見なかったけど、、、道路の溝に居った!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ヤマキマダラヒカゲ200816-03
違う場所では、、、???ヤマキマダラヒカゲ?
ファインダーで見たときにヤマと思った。。。
信州で撮ったけど、、、へぇ~、、、近所でも居るんや!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

サトキマダラヒカゲ200816-01
これも違うところ、、、桜の古木に居たサトキマダラヒカゲ!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ヤマキマダラヒカゲ200816-02
2枚目と同一個体、、、ヤマキマダヒカゲ!
山と里と、どこが違うねん???
違い見つけてくださいね!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ヤマキマダラヒカゲ200816-01
蝶々見てて楽しいのは、手乗りになることが多い!
おっさん臭が好きなのか、俺の周りによってきては止まることも!
手乗り状態のヤマキマダラヒカゲ!
この後、顔にも止まるし…毛穴の汚れ取ってくれてるのかなぁ???
地肌に止まられると、ちょっとチクチクします!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
渡りかな? アサギマダラ!
- 2020/09/08(Tue) -
渡りの季節には近所でも見れるアサギマダラ、、、
この体で数千キロを飛んでいくとは、、、

アサギマダラ200830-01
サラシナショウマに止まってるアサギマダラ見つけた!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

アサギマダラ200830-03
飛んでるところは、なかなかいいシ~ンでは撮れません。。。
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

アサギマダラ200830-04
イブキコアザミに止まる???
よく分からんけど、、、
しっかり養分蓄えて今から2000㎞飛んでくれ!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

アサギマダラ200830-05
アサギマダラは逆光で撮れるとステンドグラスのように美しい。。。
今回は見れなかったけど、まだチャンスあるかな?
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最近撮れた蝶!
- 2020/09/06(Sun) -
今年はオオムラサキがよく見れた!
小さい頃に見た図鑑の表紙を飾っていた国蝶、、、
♂は昨年に見たけど♀を撮りたかった。。。
今まで気にしてなかったけど、近所にも居るんやなぁ~・・・

オオムラサキ200808-02
お!オオムラサキ!と思ったけど色悪い!
んん?♀かも?初めて撮れました!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200829-01
この日は、ズタボロの♂とゴマダラチョウが一緒にお食事中!
でも高いところ!
D500+VR600㎜ f/4ETC-14E Ⅲ

オオムラサキ200829-02
ここもズタボロのオオムラサキ♂の上にはルリタテハが居る。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

オオムラサキ200906-02
優雅に飛ぶオオムラサキ!
止まったと思ったけど角度悪い~!でもどうしようもないし、♀だったので撮っておいた!
まぁ、このレンズで蝶撮ってるってことは鳥は居なかったってことやね。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりの、、、クマタカ!
- 2020/09/05(Sat) -
この日もいつもの買い物コースで蝶々狙い…
でも目当ての蝶々は見れず、、、
しかし!久しぶりに猛禽が飛んでる!

クマタカ200905-01
おぉ!クマタカやんかぁ~、、、
久しぶりに見たなぁ~…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

クマタカ200905-06
飛んで行った方向へ急ぎ、車止めれるとこまで移動!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

クマタカ200905-07
しばらく上空を旋回!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

クマタカ200905-09
あ~あ、、、すぐに見えなくなってしもた。。。
鷹の渡りまでもう少し、、、今年は見に行けるかなぁ???
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ




この記事のURL | クマタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |