fc2ブログ
2020 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2020 08
今季のサシバ、、、総括3
- 2020/07/28(Tue) -
今日で最終回、、、今季のサシバ!

サシバ200627-10
6月下旬、、、この日近くを飛んだのは♀のよう。。。
この頃♂をめっきり見なくなった。
まぁ、買い物途中の通りすがりなので長時間粘って観察してるわけではないけど…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200705-01
7月上旬、、、雨の中を飛んできた♀!
鳴き声も聞こえないし、、、もしかしたら今年はダメだったのかな…?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200705-02
あちこち見ながら鳴いていたが・・・見つかった!
こちらを見てキックイィ~~~~!
サシバの鳴き声ってピックイ~!って書かれてるけど、俺にはもっと高音に聞こえる。
キックイィ~~~って。。。
この時、足には昆虫を持ってた。よく鳴いてたので巣立ちを促してるようにも思ったけど
他に鳴き声は聞こえず。持ったまま飛び去ってしまった。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200712-02
7月中旬、、、そろそろ幼鳥が飛びまわっているだろうと楽しみに通ったが…
全く静か・・・おかしい…過去の記録でもこの時期は飛んでるはず、、、
雨続きだし、休日にしか観察できないから分からないけど…
1時間ほど粘ってたら♂が久しぶりに飛んできたが素通り…
一つ向こうの谷を見ていたので、既に巣立って隣の谷で餌取りの訓練中なのか…
しかし、鳴き声は聞こえず…幼鳥が撮れたら観察終了と思ってましたが願いかなわず。。。
ということで、今年は不発!目標は達成できなかったけど
無事に巣立ってくれてたらいいのだけど…秋に元気で渡ってほしい。。。
まぁ、今年は買い物ルートでよく居てくれたもんですな…助かりました!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

スポンサーサイト



この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のサシバ、、、総括2
- 2020/07/27(Mon) -
ここ数年、6月はサシバの里に遠征してたんだけど、、、
さすがに今年は行けず…
しかし、大阪近郊でもサシバは居るので今年は我慢!

サシバ200523-09
5月下旬、♂が入ったと思ったら、、、しばらくすると、違う方向から♀が飛び出してきた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200524-04
翌日、、、また♀が近くの木に…どこから飛んでくるのか分からん!

サシバ200524-09
♀が知らない間に引っ込んだなと思ってたら久しぶりに♂が飛ぶ。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200627-02
6月下旬、、、この間、2週間ほど見れない時もあったけど、まだ居った!
♀が昆虫捕まえて戻った!
孵化して相当経ってるんだと思うが…声も聞こえない。。。
遠いところで営巣してるのかな?
D500+600+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のサシバ、、、総括1
- 2020/07/26(Sun) -
全くおもろない!
梅雨の末期の4連休…雨ばかりに加えてコロナ増加でさっぱり…
どこにも行けず、買い物コースだけ!
しかし春から楽しませてくれたサシバ、ハヤブサも完全に出て行ったようで鳥影さっぱり!
雨で出歩くこともできず画像整理してた4連休でした!
ほんで、、、今季のサシバの思い出を…

サシバ200503-22
4月に飛んでるのを発見、、、毎週、買い物に行くので、その度に見てきたけど、、、いつも見れるわけではない。
5月初旬。。。比較的近いところに飛んできた!
眉斑があるので♂か♀かよく分からなかったけど、若い個体かどうか知らんけど♂だったみたい。。。
因みに昨年に撮った子と同じだと思うのだが…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200506-12
5月中旬、、、飛んでるところを見るのはいつも同じ個体のよう…
この日はテレコン忘れたようだ、、、
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング

サシバ200517-05
これも5月中旬のサシバ!
サシバらしく木のテッペンで見張り?
この時期は♀をほとんど見なかったので抱卵していたのかも???
その変わり、♂は比較的見れました!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200517-16
この日は全く見ないなぁ~、、、と思いながら粘っていると、サシバが視界の中を飛んで消えた。。。
撮れなかったなぁ…それからしばらく…
あれ?近くに止まってるやん!しかし遠い!
ところが、、、顔が違う!
おぉ~、どうやら♀のよう…抱卵を交代???
数分止まっていたけど、奥に飛んで行った。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ


この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あちこちのオオタカ!
- 2020/07/24(Fri) -
せっかくの連休も天候不良やし、、、コロナの影響もあって遠くへ行けないし…
在庫から、、、

オオタカ200613-02
この日はサシバを探していると複数の猛禽が…
ハヤブサが突っ込んだ!と思ったら出てきたのはオオタカやった!
へぇ~、、、居るんや!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

オオタカ200724-01
買い物途中のポイント…
今日は何も居らん!と思ってたら遠くに猛禽…
んんん???オオタカやんかぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

オオタカ200724-03
しばらくすると飛んで行った!
山で見るオオタカはこんなもん、、、地元のポイントがどれほどいいかよく分かる。。。
早々近くで撮れるもんじゃない…
う~ん、、、今まで見たことなかった場所やけど、、、居るんやなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その後のオオムラサキ!
- 2020/07/23(Thu) -
前回アップしたオオムラサキを見た翌日も朝から通ったので探してみたけど見つからず。。。
やっぱりダメだったかな…
と、思ったけど…

オオムラサキ200705-02
昼からの帰り道、、、もう一度寄ってみると…
居った!!!綺麗!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200705-01
ほぼ間違いなく昨日の子!
元気やったんや!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200705-03
こんなに綺麗んやぁ~!
今日も手乗り状態!
D500+VR300㎜ f/4E

オオムラサキ200705-05
画像をよく見ると足が4本しか見えない。昆虫は足6本、羽4枚違うんかい?
だからうまく体支えられないのかな、、、と思って調べてみると
タテハチョウ科の蝶は2本は畳んでて見えないことが多いらしい。
他の蝶の画像を見てみると、うん確かに4本しか見えないこと多いのに気付いた。
へぇ~、、、知らんかった!
それから2週間後…
あれから見ないなぁ~と思ってると谷筋から上がってくる蝶…オオムラサキだ!
ぐんぐん近づいてくると俺の周りを2周!腕に羽が当たる!手を出したが止まってはくれなかったけど
まるで、元気でいるよ!と挨拶に来てくれたようで感動しました!
カメラ持ってなかったのが残念!
するともう1頭♂が飛ぶ。増えたんや!山側の木にももう1頭!3個体が見れました!
元気で過ごしてほしいなぁ~。。。
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第12回 大泉写真展のお知らせ!
- 2020/07/17(Fri) -
今年も大泉の写真展を開催します!
ややこしい時期ですが、三蜜を避けてご覧いただけたらと思います!

549583_1594647541.jpg
休館日がありますのでご注意ください!
今回は8月末までの長期間になります。。。
鳥は少ない時期ですが、ぜひお立ち寄りください!
この記事のURL | 写真展開催のお知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さっぱりの休日、、、でもハチクマ!
- 2020/07/12(Sun) -
昨日は雨でさっぱりの休日でした。。。
でも今日はいつもの買い物ルートでハチクマ!
へぇ~、、、大阪近郊では渡りの時期は見れるけど、、、居るんや!

hatikumaDSC_5702_01s.jpg
猛禽もそろそろ巣立ちだろうと思いながらいつものコース!
でも居ない。。。
しかし買い物帰りの道中、、、猛禽が飛んでる!
峠道を急いで上がるけど…
D5000+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+スーパートリミング!

hatikumaDSC_5704_01s.jpg
初めに見つけたのは♀だったけど、、、峠を上がったら見当たらない!
しかし何か動く気配、、、遠くで飛んでた猛禽…
ハチクマ♂成鳥と思う。。。
近郊で子育てしてたのならいいなぁ~。。。
慌てて車止めて手持ちで撮ったので写真とは言えない画像になったけど
近所でハチクマ見たという証拠で…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+壊滅的トリミング
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の中の国蝶…オオムラサキ!
- 2020/07/04(Sat) -
今日は生憎の天候だったが、予定通りの買い出しに。。。
いつものルート途上で見れるサシバ、ハヤブサも
流石にこの雨では見れないと思ってたのだが、居てましたわ。
機材出す気にもなれないほどの雨なので見ただけですが…
ほんで…買い物ルートの山道でオオムラサキ発見!
昨年初めて撮れた国蝶…今年も見れた!

オオムラサキ200704-03
実は鷹が居ないかと林道を歩いていると蝶が居る。
スミナガシかなと思ったんだけど、ちょっと時期も違うし、双眼鏡で覗いてみると、、、
オオムラサキ!急いで車に戻って機材を準備!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200704-02
雨の中、吸水中なのか動かない。。。
こんな所に居たら車に踏み潰されてしまう!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200704-05
生まれたてなのか、うまく飛べないようでバタバタするだけ、、、
そっと指を近づけてもうまく乗れない。
車が来ないうちに何とかしてあげたい。。。
仕方なくそっと両手で包んで道端の葉に乗せた。
流石国蝶、、、裏も綺麗!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

オオムラサキ200704-06
この後、下草に落ちるように飛んだけど不自然な体勢。。。
撮れる状況ではなくなったので買い物に。。。
その後、大雨…帰りにもう一度寄ったけど居なかった。。。
うまく葉っぱの陰で大雨凌いでくれてたらいいのだけど…
俺の手にも止まってくれたんだけどなぁ~。。。
昨年初めて撮れたオオムラサキ。。。今年も会えてよかった!
ノーシャッターだと思ってたけど助けてくれました!
う~ん、、、今まで気づかなかったけど、意外と近所で居るんですねぇ~。。。
しかし、、、サンヨンと違ってピントきませんなぁ~70-300!
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E


この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |