fc2ブログ
2020 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2020 07
ハヤブサ、、、三番子の飛び立ち!
- 2020/06/29(Mon) -
昨日の続きで…
一番子、二番子が飛び立つなかで三番子の動きが面白かった!

ハヤブサ200628-09
姉ちゃん、どこ行くん???
兄ちゃんも飛んで行ったし・・・待って~~~!
俺、まだすぐに飛ばれへんねん、、、
てな感じかな?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-10
飛び立とうとするのだが、うまくいかないみたい、、、
俺まだ、うんまいこと飛び立たれへんねん!
どないしたらできるんやろ…
一生懸命ばたついてるんだけど、、、ガンバレ!
先に飛び立った2羽は上空で旋回!待ってるようだったけど、、、
親が近くに居たのか飛んで行った!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-11
それ!姉ちゃんがやってたマネをして…
しっかり踏ん張って、、、前に重心移して、、、落ちそうになるタイミングで翼広げて、、、えぃ!
よっしゃ!風に乗れた!枝からも飛び立てた! こないしたらええんや!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-13
200m以上離れてる木陰からレンズ構えてたけど…
行ってくるね!と挨拶代わりにカメラ目線で…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-14
上空に舞うとハヤブサらしく、ぐんぐん速度を上げて行く。。。
もう十分やね・・・元気に育ってほしいなぁ~。。。
一番子、二番子と違う方向に飛んで行ったのが気になるけど…
ほんの数分、三兄弟が見れましたが、次々と飛んで行きました!
来年も来てくれたらいいけど…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング
スポンサーサイト



この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハヤブサは三兄弟!
- 2020/06/28(Sun) -
昨日見た個体は違うと感じたんだけど、今日は結果が出ました!
やはり三兄弟!

ハヤブサ200628-02
今日も買い物ルートで、念のため覗いてみる。。。
居らん…
少しの時間探してると見つけた!こんな遠いところかぁ~…
今日は3羽居た!
どうやら一番上が一番子か?(昨日見た子)
真ん中は白い子!下は少し小さいので三番子かなぁ?
幼鳥の雌雄は分からんけど上から♂、♀、♂であってほしいなぁ~。。。
上の子はリーダーのよう。。。真ん中の子は白くて綺麗!
下の子はやんちゃな顔してる。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+トリミング

ハヤブサ200628-03
上の子が枝移り!
うわぁ、兄ちゃんかっちょいいなぁ~!俺まだでけへんねん、、、と下の子が見てる!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-05
3羽で周囲を警戒してたけど、上の子が飛び出していく…
親が近くに来たのだろうか…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

ハヤブサ200628-08
続いて真ん中の子も飛び出していく…
流石、ハヤブサ!飛び出してから速い!ピント合わせられなかった。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今週のハヤブサ兄弟!
- 2020/06/27(Sat) -
今日も買い物途中でハヤブサの様子を見てきた!
ブンブン飛んでるので間もなく見れなくなるのかな?

ハヤブサ200627-01
初めて見た時から2個体は確認できるんだけど、、、
もう一つ鳴いているのが見つけられなかった。。。
今日も2個体は見たんだけど、、、う~ん、、、先週までと違う個体のような気がする。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+トリミング

ハヤブサ200627-02

ブンブン飛んでる個体は曇り空の中なので見てるだけ!
降りてきて止まったけど撮れる環境じゃなかった。
ほんで、気になる個体だけ撮ったのだが、、、遠すぎる!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+トリミング

ハヤブサ200627-03
前回撮れた白い子と赤い子の中間くらいの色合い。。。
ハヤブサって子供3個体くらい見れるのが多いので、もしかしたら見つけられなかった3個体目かも???
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+トリミング

ハヤブサ200627-05
親が来るかなと思ったけど来ず!
長い時間車を止めれる場所ではないので早々に撤収!
このまま元気に育ってほしいなぁ~、、、
また来年も来てくれたらいいんだけど…
う~ん、、、も少し近くに居てくれたらええのになぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ+トリミング

この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫から、、ヤマセミ!
- 2020/06/24(Wed) -
ぼちぼちと画像整理進めてます。。。
過日の在庫から、、、ヤマセミ!

ヤマセミ200614-05
先日、ヤマセミを見た記事を出しましたが、、、続きで!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ200614-06
♂の幼鳥かな?
この地では無事に巣立ったのかな?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ200614-09
別の場所で、、、こちらは♀のよう…
以前はヤマセミ探しに躍起になってましたが最近はあまり見てなかったので
出会えたら嬉しいですね~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
先週末のハヤブサ兄弟!
- 2020/06/22(Mon) -
先週末も買い物に行ってきましたが…
ハヤブサ鳴いてない!

ハヤブサ200620-04
先々週と違って鳴いてない。。。
双眼鏡であたりを探していると、、、居った!遥か彼方…
時折、上空を見てるので親が飛んでいると思うけど見えない。。。
今週末は、もう居ないかな?
たぶん先々週見たのと同じ子。。。白い子とまだ赤みのある子!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ
この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゼフィルスの仲間
- 2020/06/21(Sun) -
今季、我が家に新しいアイテムがやってきた!
AF-P70-300F4.5-5.6Eです。
ここ数年は鳥以外にも蝶に興味があって、軽いレンズをと思って…
まぁ、過去にF4.5-5.6のレンズでいい思いはあまりないんですが…
コロナ対応で怠けた体なので、今日は試運転を兼ねて里山を徘徊してきました!

ミズイロオナガシジミ200621-01
今季も見れたミズイロオナガシジミ!
実は、近所でも撮れたんだけど、一応ゼフィルスの仲間らしいので…
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ウラナミアカシジミ200621-03
昨年から見たかった蝶!
やっと見れた!ウラナミアカシジミ。。。
地元でも撮った人は居るけど、いつでも見れるわけではない。。。
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒロオビミドリシジミ200621-01
ゼフィルス!居った!
近くに来てくれたけど羽を広げたのは目線より上!
ヒロオビオナガシジミの♀みたい…
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ウラミスジシジミ200621-02
疲れて休憩していると下草に蝶…
あれ?今まで見たことないなぁ~…
羽ボロボロやけどウラミスジシジミみたい…
時間なのか場所なのか…難しい…
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E

ウラジロミドリシジミ200621-01
こりゃあかん!10mほどのところに居たシジミ!
どうやらウラジロミドリシジミみたい…
近くで見たかったなぁ~…
この画像じゃ、どこに居るのかもわからんな!
今季の目標だったゼフィルスだけど、、、新しく4種見たものの写真にはならず。。。
次の宿題にしとこ!
ほんで、新しい仲間入りのレンズですが…軽い!
でもなぁ~、、、やっぱりなぁ~、、、ってな感じですかね?
旅行にはちょうどいいかも?
D500+AF-P70-300㎜F4.5-5.6E+絶望的トリミング
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
蝶狙いのはずが、、、ヤマセミ!
- 2020/06/16(Tue) -
この季節はなかなか鳥が撮れないので蝶々狙いなのですが、、、
今季、狙いの蝶を求めて徘徊しましたが見れず、、、
道中で予期せぬヤマセミが…

ヤマセミ200614-01
蝶を求めて渓流沿いを徘徊してると、、、ヤマセミ発見!
ラッキーですな!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ200614-08

鳴き声がする。。。しばらく観察していると…
こんなとこにも居る!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ200614-11
狭い渓流…近い!
テレコン付けてたけど、通常見れる距離ではない…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ200614-15
どうやら幼鳥のよう?
へぇ~、、、こんなとこでも生息してるんや~…
肝心の狙いの蝶は見れなかったけど、空振り免れました!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハヤブサ見つけた!
- 2020/06/13(Sat) -
生憎の天候なので、今日は買い物だけ、、、でも機材は持って行く。。。
最近、サシバを見かけるポイントでハヤブサをよく見る。
ハヤブサが飛んでるとサシバは見ないことが多い。
いつも飛び去る方向に数年前から気になる場所が・・・やっぱり居ったなぁ~。

hayabusaDSC_3540_01s.jpg
いつもの食材買い出しルートですが、山道走ってる時は窓を開けてる。。。
今日は気にしてた場所でかすかな声。。。
車を止める場所はない…雨のせいか地元農家の人の車も通らないので
双眼鏡で探してみた…
こんなところに居った!フーズコールなのか、、、鳴いてたから見つけられたあぁ~。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+思い切りトリミング

hayabusaDSC_3600_02s.jpg
雨の中でブルブルしたのでちょっと膨らんだかな?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング

hayabusaDSC_3568_01s.jpg

鳴き声が複数個所から聞こえる。。。過去に見たハヤブサは3個体は育てると思うので
探してたら居った!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+絶望的トリミング

hayabusaDSC_3602_01s.jpg
撮ってるの見つかったかな?
もっと粘れる場所なら親が餌持ってくるところも見れるのに…
来年の楽しみにしとこ~!
しかし、遠い!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+壊滅的トリミング


この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の蝶々
- 2020/06/10(Wed) -
この春はコロナ対応で外出自粛となり、いい時期に、いい場所に行けなかったけど、、、
近所の散歩ルートと買い物ルート途中で見た蝶を在庫から、、、

ツマキチョウ200411-11
今年も見れたツマキチョウ!
散歩ルートの河原で発見、近所のドブ川河原で!
D5+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ヒオドシチョウ200530-03
珍しくはない蝶のようだけど、あまり見れていなかったヒオドシチョウ!
居るときは居るもんで、この日は狭いエリアで4頭ほど…
D5+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヒオドシチョウ200607-01
別の日に、別の場所でもヒオドシチョウ…
羽根をたたむとこんな感じ!
D5+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

アカシジミ200606-01
買い物ルートで発見!
今年も一応ゼフィルスの仲間であるアカシジミ見れた!
残念ながら尻尾ないけど。。。
買い物ルート途中には栗の木があるので気にして見てると居ったがなぁ~!
でも遠かったので超望遠で!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

アオバセセリ200606-05
昨年は探したけど、意外な場所で見た!
へぇ~こんな近所でも居るんやぁ~ってな感じのアオバセセリ!
時期と時間帯なのか、、、翌日は見れなかった。。。
D500+VR300㎜ f/4E

イシガケチョウ200607-02
地べたばかりのイシガケチョウも、個人的には納得できる背景で撮れた!
近所でも、あちこちで見る。。。これも時期なのかな…
鳥は営巣中なので、この時期は蝶々を…
D5+VR300㎜ f/4E


この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫から、、、サシバ!
- 2020/06/07(Sun) -
この時期は近所で思うように撮れないので在庫からで…
大阪近郊でも居るんだけど、、、いつでも見れる状況ではないんよなぁ~。。。

サシバ200506-11
谷間を飛んでた!鳴いてくれたら分かるんやけど、、、
この日はテレコン持って行くの忘れた!
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング

サシバ200509-03
この日は止まってた!
遠いので2倍テレコンで…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-20EⅢ

サシバ200509-05
飛んだ!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200509-07
今頃は頑張って子育てしてくれてたらいいんだけど…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ


この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もイシガケチョウ!
- 2020/06/03(Wed) -
蝶々撮りだして数年経つけど、初めはイシガケチョウなんて近所で見れるとは思ってなかった。
見つけると嬉しくて・・・
ところが、、、う~ん、、、時期と行く場所によるのだろうけど…
意外と近所で見れる!

イシガケチョウ200523-02
いつもの買い物コースを走っていると蝶が群れている場所に遭遇!
白いのが居るなぁと思ってたらイシガケチョウやった!
D5+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ200530-01
路に水が流れている場所で吸水中だったみたい。
こんなところで水飲んでたら轢かれるで!
D5+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ200523-01
地面以外の場所になかなか止まらない!
止まっても一瞬!
道端で…
D5+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ200530-02
慣れてくると飛んでる感じでイシガケと違うかなぁ?と思えるようになった。
ほぼ的中する。。。
いつもの買い物コース途中の複数個所で居った…
よく見るので値打ち無くなったけど、撮りたい蝶の一種です。
D5+VR300㎜ f/4E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サシバの季節…
- 2020/06/01(Mon) -
ここ数年はこの時期はサシバを見に遠くまで行ってたのですが、、、
今年は自粛で…
今日からは通勤電車もほぼ満員で一気に人が増えました!
第2波が来なければいいけど…と言うことで在庫から!

サシバ200503-02
春の渡りの時は良く鳴いているので見かけることもあった。
谷間でキックイィ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200503-08
今頃はどないしてるかな?
うまく子育てできてたらいいのだけど…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200503-07
春先に買い物ルートで見たサシバ!
ずっと近所で居てくれたらいいんだけど、、、近所では田んぼも減ったし
生息できる環境がどんどん失われていきますね~。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ200503-11
今年はサシバの営巣地まで見に行くことはできなかったけど
近所でも見れたことが幸い!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |