fc2ブログ
2019 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2019 11
ハチクマ、、、いろいろ!
- 2019/10/26(Sat) -
今年もサシバ、ハチクマはそろそろ終わりですね~。。。
在庫から…

ハチクマ190914-03
ハチクマはいろんな個体が居ておもしろい!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190914-32
この子も♂かな?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190914-34
今年も居った!暗色型幼鳥かなぁ~?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190915-04
今年は比較的近くを飛んでくれたのでおもしろかったなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でシマアジ!
- 2019/10/23(Wed) -
うちの近所では水鳥に興味をお持ちの方が少ないそうですが…
この季節…怪しいのが居てたり…

シマアジ191022-01
昨日のオオタカを見ながら…
この時期はシマアジが居ってもいいけど…とか言いながら…
ハシビロガモが増えてきたくらいで…
暇つぶしで見ていると…
怪しい~!
D500+VR600㎜ f/4E

シマアジ191022-03
コガモも増えてきたので…
でもこれは?
D500+VR600㎜ f/4E

シマアジ191022-02
う~ん、、シマアジのよう…
D500+VR600㎜ f/4E

シマアジ191022-04
あら!シマアジやん???
冗談半分で言ったけど、目の前に居ったがな!
この時期は生殖羽ではないので…
でも、近所でシマアジ居った証拠!
水鳥大好きだった師匠居ったら飛んで行ったやろなぁ~、、、
とか想いながら、今年も来てくれた!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | シマアジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初のオオタカ様…!
- 2019/10/22(Tue) -
オオタカは過去のデータを見ていると、8月中旬以降には見れていたのに
ここ数年は見れる時期が遅くなってる。。。
環境の変化かなぁ~?

オオタカ191022-01
そろそろ見れないかなと、所用の帰り道に覗くと…
居った!
どうりでカァ公が騒いでいるはずだ!
食後かな?お腹の羽が血で赤く…
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ191022-02
群がるカァ公に…「うるさいわい!」と威嚇だけ~!
飛ぶかなと思ったけど…飛ばん!
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ191022-03
近くを鳩が飛ぶと、、、行きまっせ~!のポーズしたけど…
飛ばん!
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ191022-04
何かを狙ったけど…
飛ばん!
結局…日没コールド!
これからの冬が楽しみですねぇ~…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノビタキだけがお相手!
- 2019/10/20(Sun) -
全く不本意な休日やったなぁ~…
週末から体調イマイチやし…
アホのくせに数年ぶり?に風邪気味ですわ~!
昨年はインフルエンザで重宝したんやけどなぁ~…

ノビタキ191020-01
買い出しついでに近所の畑で…
ノビタキだけが空振りを回避してくれた!
何となく遠くを想うような表情、、、そろそろ旅立ちかな?
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191020-02
顔の黒い子も居った!トウモロコシの上で!
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191020-03
♀か幼鳥かよう分からんけど…
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191020-04
顔の黒い子は激辛が好きなのかも?
唐辛子って虫付きにくいんとちゃうのん???
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191020-05
この子も、旅立ちを予感させるような表情?で…
近所で夏羽見るのは稀なんやけど、、、来春にも寄ってくれへんかなぁ~?
D500+VR600㎜ f/4E


この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キビタキ…通過中!
- 2019/10/15(Tue) -
愛想のいいキビタキが居ました!
秋は愛想のいい子がでますね!

キビタキ191013-01
久しぶりの地元で…
短時間で効率的な鳥撮りできました!
D500+VR600㎜ f/4E

キビタキ191013-02
春と秋には通るけど、この秋は見たことはあっても撮ったのは初めてかなぁ?
D500+VR600㎜ f/4E

キビタキ191013-03
今年は鷹を追いかけてたので小鳥はほとんど撮ってないなぁ~。
D500+VR600㎜ f/4E

キビタキ191013-04
これから冬に向かってまた猛禽の季節…
今年は小鳥の渡りをほとんど撮ってない。。。
まぁ、キビタキ撮れたからいいかぁ!
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | キビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の中、、、ノビタキ!
- 2019/10/14(Mon) -
この3連休は天気あきまへんでしたねぇ~。。。
台風で散々!
この時期は鷹が居ないか探しているのですが、昨日は見たけど今日はさすがにさっぱり!
空振り覚悟で畑を通ると…ノビタキ居った!

ノビタキ191014-01
今日も買い出しルートで鷹さがし・・・居らん!
空振りは腹立つのでノビタキの居る田んぼに行ってもおらん!
周辺を索敵してると、違う場所に居った!
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191014-03
お!よく見ると、複数居るなぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191014-05
この地域では顔の黒い子が複数居ましたなぁ~。
雨の日は人も少ないのでノビタキも近くに止まったりしてくれるのでねらい目!
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ191014-06
広い田畑でも、限られたとこにしか居らんのよねぇ~。。。
この秋2回目のノビタキでした!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初めてサメビタキ!
- 2019/10/13(Sun) -
今日は台風が過ぎ去り、鷹が飛ぶかと午前中は鷹さがし…
昼からは地元で…今季初のサメビタキ!

サメビタキ191013-03
エゾビタキは簡単に分かるねんけど、、、サメビタキは怪しいのが居るので
見分けにくいです。。。この子は嘴黄色いし…
D500+VR600㎜ f/4E

サメビタキ191013-04
幼鳥かなぁ?
D500+VR600㎜ f/4E

サメビタキ191013-02
角度変わると胸の色も薄くなったり…
D500+VR600㎜ f/4E

サメビタキ191013-01
愛想よくて、間近に来たり…
下尾筒に斑があるのはサメだけらしい…
まぁ、詳しいことは知らんけど、パッと見て黒い!ってくらいかなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | サメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の日は画像整理・・・アサギマダラ!
- 2019/10/12(Sat) -
台風19号の影響で雨の大阪…
東海から関東はえらいことになっているようですが、、、被害がないことを祈ります。。。
こんな日は溜まった画像を整理!
最近、鳥は撮れてないので蝶を!

アサギマダラ190525-02
今年の春…5月のアサギマダラ!
この日はアオバセセリを探しに行ったんだけど、この木にだけたくさんの蝶が居ました。
アサギマダラ、アオバセセリ、イシガケチョウ、クロアゲハ、ジャコウアゲハなど…和歌山県にて。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E

アサギマダラ190713-01
この日はウラギンヒョウモンが湧いてる日だったなぁ~
7月のアサギマダラ、、、奈良県にて。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

アサギマダラ190728-03
スキー場のゲレンデを登って行くと、10mくらいの範囲にたくさんのアサギマダラ!
20頭を超えるアサギマダラを見たのは初めてやったなぁ~!
7月末の岡山県にて。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E

アサギマダラ190914-01
この時期は大阪も通過中のはず!
2000㎞も渡って行く力がこの体のどこにあるんやろ???
9月に見たアサギマダラ、、、長野県にて。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季見たハチクマ!
- 2019/10/05(Sat) -
鷹の渡りを今年も楽しんでいますが、、、今日は近所でサシバ30羽程度の鷹柱を見ただけ!
曇り空で写真撮れる状況ではなかったので、わぁ~~~って言ってただけに終わりました!
と言うことで在庫から今季見たハチクマ!

ハチクマ190914-08
ハチクマはいろんな色の個体が居ておもしろい!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190914-30
幼鳥かな?遅くに上がってくる鷹はお腹いっぱいのよう!
朝ごはん食べてからの旅立ちのようです。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190914-36
この子は朝ごはん抜きでの旅立ちかなぁ?
この辺りはコンビニないで!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ハチクマ190915-02
真正面から上がってきたハチクマ!
今から数千㌔を飛んでいくと思うとドラマを感じます!
今頃は大陸を飛んでることでしょうね~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最近の鳥、、、エゾビタキ!
- 2019/10/03(Thu) -
鷹待ちしてる間には小鳥も渡ってる!
この日はエゾビタキ見ました!

エゾビタキ190929-01
山に居てると結構小鳥が飛んでる!
なかなか撮れる所には来てくれないけど…エゾビタキやった!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

エゾビタキ190929-02
一瞬大好きなサメビタキも来たんだけど撮れず!
撮れたのはやっぱりエゾビタキでした!
遠いけどねぇ~…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノビタキ来たよ!
- 2019/10/02(Wed) -
今年も、買い物墓参りルートでノビタキ来ました!
今年は夏羽見たので、冬羽は居ったら撮るわ~、、、ぐらいのテンションだったのだが…
居ったら嬉しい!

ノビタキ190923-01
雨の中、買い物帰りに…
うわぁ~今年も近所でたくさん居るがな!
もちろ車中から手持ちで!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ノビタキ190923-03
違う畑では定番の人工物で!
ノビタキは、こんなところが好きですね~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ノビタキ190923-04
同じく雨の中、、、違う場所で!
こうやって、居る時はたくさん居るんよねぇ~、、、
でも探しに行くと居らんねん。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ノビタキ190923-06
今まで撮ったことのない田んぼにも居ました!
雨に濡れた羽が嫌なのかな?
この子達も無事に渡ってほしいですね!
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
買い物ルートで鷹見!もう一つ!
- 2019/10/01(Tue) -
昨日の続きを…
東の空を探していると数羽が近づいてくる…
んんん?大きいの混じってるかな?

サシバ&ハチクマ190929-01
少し離れた場所で回り始めた。。。今回も20羽程度の柱になったが…
おぉ!ハチクマ混じってる!この日初めてのハチクマ!
こうして見るとサシバとの大きさの違いがよくわかります!
S:おいこらぁ、でっかいのん!何ぼんやり飛んどるねん!速く飛べよ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ&ハチクマ190929-02
H:なんじゃあ!こらぁ~!どっから来よるねん・・・気流乱れるやんけ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ&ハチクマ190929-03
H:うわぁ!進路妨害やんけぇ~!危っぶなぁ~!ニアミスもええとこやで!
S:急いでるねん!
H:お前サシバやんけ!目的の場所違うのは分かるけど、目の前横切ったら危ないやろ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ&ハチクマ190929-04
H:私は対馬渡るからまっすぐやけど、お前は少し南へ行く方が近いな!
S:この先で仲間が回ってるから早くいかなあかんねん!
H:気ぃ付けて行きやぁ~
ってな感じなんやろか…
ハチクマとサシバっていつも仲良しのような気がする。。。
まぁ、写真にはならんねんけど、こんなシ~ンも見られるのが鷹見の楽しみです。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |