fc2ブログ
2019 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2019 08
今日は、、、コムラサキ!
- 2019/07/22(Mon) -
第11回大泉の野鳥展開催中です!!!
期間:7/18~8/18
場所:大泉緑地 中央休憩所 花と緑の相談所 展示室
休館日:7/23、7/30、8/6、8/13 ご注意ください!

今回もみなさんの力作が多数展示されています!大泉緑地にお越しの際は是非、ご覧ください!

コムラサキ190721-01
今日は蝶で!
初めてコムラサキ撮れました!
サシバ仕様にしてた機材だったので超望遠!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

コムラサキ190721-02
サシバの様子が思わしくなく閉店してから、何となくいつものコースを見て帰ることにした!
蝶を探す時に車を止める場所で…んんん?キタテハと違うぞ!
羽根を拡げたらコムラサキやった!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

コムラサキ190721-03
とりあえず車中から長玉出すけど至近距離でAFも動かず、MFで証拠だけでも…
コムラサキって、光の加減で紫に見えたり見えなかったりするんですねぇ~…
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

コムラサキ190721-04
300㎜+テレコンに変えて車から出るけど、、、瞬間移動するような飛翔で消えて行った!
コムラサキは10年ほど前に鳥を待っている時に俺の手に止まった以来!
記録に残せたのは初めてやった!図鑑ではどこでも居る系って書いてるけど、、、見たことないわ!
今回はもうちょっといろんなとこ撮りたかったなぁ~。。。
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

スポンサーサイト



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大泉緑地写真展開催中!
- 2019/07/21(Sun) -
第11回大泉の野鳥展開催中です!!!
期間:7/18~8/18
場所:大泉緑地 中央休憩所 花と緑の相談所 展示室
休館日:7/23、7/30、8/6、8/13 ご注意ください!

今回もみなさんの力作が多数展示されています!大泉緑地にお越しの際は是非、ご覧ください!
私も、出展させていただいています~、、、

サシバ190721-01
今日は、いつもの買い出しコース!
いつもより早く行ったけど、、、居らん!
30分ほど待っているとキックィ~~~の声!止まった!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190721-02
先週もこの木に止まったので、どうやらお気に入りのよう…だと思ったけど、、、
それから半日!遠く高くを飛んでるのは見たけど、撮れる距離には来ませんでした!
ハチクマも見なかった。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190715-02
飛んでるとこ撮れなかったので在庫から…
羽ボロボロ!
今日は別の場所で羽が揃ってる幼鳥が見れたけど、遠すぎて話にならず!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190715-12
先週の瞬間の青空!
実は一部分以外は雲!
青空に入ったとこで押しました!
順調に雛が育っているなら餌取りの練習見れるかなぁ???
いつも♀しか見れないのが気になる。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | 写真展開催のお知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
猛禽Day・・・?
- 2019/07/15(Mon) -
今日も買い出しコースで…
峠のトンネルを越えると、、、大型の猛禽…
しかし、車を止める場所がない!!!
止めれる場所まで降りて確認すると、久しぶりのクマタカ!
慌てて機材をセットするけど、蝶々仕様だったので時間がかかり、セットできた瞬間雲の中に消えていった!
トンネル出た所で止めれたら山背景に撮れたのに、、、あ~残念…でも猛禽の予感が…

サシバ190715-06
今日は蝶々も見つけられず、いつものコースを流す。。。
キックイ~~~の声!サシバだ!
谷筋
を飛んできた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190715-03
キックイ~~~!お!複数居るようだが…
あちこち見れない!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190715-01
飛んでくれるけど、、、遠い!
テレコン付けてても、トリミング!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190715-09
止まった!
朝までの雨を含んでいたのか、、、ブルっとしたら水滴が飛び散った!
飛び出しは撮れなかった~~~。。。今日は、少し離れた場所でも1羽!合計3羽は居ったなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オレンジの蝶、、、オオウラギンスジヒョウモンほか!
- 2019/07/14(Sun) -
今年は蝶も追いかけてるけど不思議ですね~。。。
前回行った時に見たウラギンヒョウモンは全くいない。。。どこ行ったんやろ???
この日も過去に蝶を見たポイントを探すけど…

オオウラギンスジヒョウモン190713-04
ポイント付近を探しているとハイキング道があるので登ってみると広場に出た!
遠くの木にオレンジの蝶が多数飛んでる!
落ちそうな斜面を登って近くまで行くけどうまく撮れない。。。
遠くから600㎜にテレコン付けて撮ることにした。
オオウラギンスジヒョウモンのようだ。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ミドリヒョウモン&オオウラギンスジヒョウモン190713-01
たくさん飛んでるので順番に撮ってると、、、んんん?違うのも混じってるぞ~!
こりゃ、毎年見るミドリヒョウモンやわ(右)
飛んでいくのはオオウラギンスジヒョウモン!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ミドリヒョウモン&オオウラギンスジヒョウモン190713-04
このての蝶は羽の裏見えないとよう分からん!帰ってから図鑑とニラメッコですわ。
ミドリヒョウモン(左)とオオウラギンスジヒョウモン(右)並んでくれると違いが分かります。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ミドリヒョウモン190713-03
ミドリヒョウモン単独で!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

オオウラギンスジヒョウモン190713-10
苦労して撮ったのに、、、帰り道で道端に居ったオオウラギンスジヒョウモン!
表だけ見ると分からへん~!じっくり見ると分かるけどフィールドでは無理ですわぁ~。。。
前回はウラギンヒョウモンが湧いてたけど、この日は居らず、オオウラギンスジヒョウモンが湧いてた!
今年は近所で見れるオレンジの蝶は見れたかな?
鳥は、、、カッコウ、ホトトギス鳴き声だけ!アオゲラ見ただけ!でした。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ




この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オレンジ色の蝶、、、ウラギンヒョウモン!
- 2019/07/13(Sat) -
この時期、近所で鳥が居ないので蝶を…
オレンジ色のタテハ系の蝶は近所でも見れるんだけど、全部ツマグロヒョウモンですねん。。。
ちょっと山の方へ行くと同じオレンジ色でも違うのんが居てます。。。

ウラギンヒョウモン190629-02
昨年、見た辺りに行ってみたけど、何も居らん!
しかし、初めて通る道沿いで何か居そうだと探していると、、、オレンジ色の蝶!
お!ウラギンヒョウモンやんかぁ、昨年とは違う場所やけど、この辺りには居るんやなぁ~。
D500+VR600㎜ f/4E

ウラギンヒョウモン190629-04
アザミの花がお気に入りのようで、10頭くらい居てましたわ!
D500+VR600㎜ f/4E

ウラギンヒョウモン190629-05
裏側を見せてくれると、はっきりとウラギンヒョウモンだと分かる!
D500+VR600㎜ f/4E

ウラギンヒョウモン190629-06
狭い範囲にたくさん居たので飛んでるところも写ってた!
いや~、、、探しても居らんのに、居るとこには居るんですねぇ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サシバの様子を見に…
- 2019/07/07(Sun) -
今日も買い出しのついでにサシバの様子を見に行ったが…いない!
鳴き声もしないし遠くを飛ぶ姿も見えない。。。ハチクマもいない。。。
谷を見渡せる高台へ行って周辺を探すも見つけられない。。。
今日はダメかと思って買い物を済ます。

サシバ190707-01
帰り道、、、もう一度、寄ってみるが…見つからん!
すると谷筋を何かが飛んできて遠くへ止まった!
お!サシバやんかぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190707-04
しばらく観察してると飛び出した!
見れてよかった~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190707-05
あら~~~!どこ行くのぉ~~~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

サシバ190707-06
あ~あ!
遥か遠くへ行ってしまった!前回は3羽見たけど、今回はこの一瞬だけ!
鳴きもしませんでした。
まぁ、一瞬でも見れただけでもよかったな。。。次回も可能性あるし。。。
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
国蝶、、、オオムラサキほか…
- 2019/07/06(Sat) -
今日は、初めてのポイントに出かけてみたが撃沈!
しかし、初めてオオムラサキ撮れました!

オオムラサキ190706-01
山の頂上まで登ってみたけど、狙いの蝶は見れず。。。
呆然としてると大きめの蝶が舞っている。
近くの木に止まった!
おお!!!オオムラサキやんか!
昨年初めて天然もの見たけど撮れなかった。
まぁ~大阪にも居るし、いつか撮れるやろぅ~、、、と思ってたら居った!
国蝶なので一度くらいは撮りたいと思ってたのでよかったなぁ~。。。
でも一瞬やった!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

アカシジミ190706-01
今回見れたゼフィルスの仲間らしいアカシジミは羽ボロボロ!
前回、近所で見たのが綺麗だったので、、、残念。。。
やっぱり時期なのかなぁ~???
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

トラフシジミ190706-01
里山を歩いているといろんな蝶に会えたけど、、、
狙いを外すと疲れも倍増ですねぇ~…
でもトラフシジミ居った!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

トラフシジミ190706-02
木の上の葉っぱにも…
春に見たトラフシジミと色が違うので一瞬ドキっとしたけど、、、
ざ~んねん!
狙いはちょっと遅かったみたいやなぁ~、、、また来年に期待しとこ…
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最近撮れた蝶
- 2019/07/03(Wed) -
この時期は鳥を追いかけてもなかなか居ないので蝶を追いかけてます!

オオチャバネセセリ190629-01
何処に行けば見れるのか分からないので、いつものルートで探してみる、、、
オオチャバネセセリのようだ!
図鑑によると、どこにでも居るようだけど見たことなかった!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ミズイロオナガシジミ190629-01
林道を走っていると怪しい空間!
車を止めて周辺を散策!
んんん?見たことないシジミ…
ミズイロオナガシジミのようだ!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ミズイロオナガシジミ190629-02
反対向き~!先日のアカシジミもそうだけど…ゼフィルスの一種らしい・・・
今年の目標だったんだけど、、、仮達成かな~?
しかし、、、どこが水色なんかわかりませんなぁ~…

ムラサキシジミ190629-01
ムラサキシジミも居った!
毎週違う蝶が見れるけど…
難しいなぁ~、、、
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |