fc2ブログ
2019 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2019 06
春のスミナガシ!
- 2019/05/28(Tue) -
雨ですね、、、大阪!
今日も在庫から…スミナガシ!

スミナガシ190525-02
山道を登って行くと地面に蝶が!
20mほど手前で車を止める。。。
スミナガシやんかぁ!
♂♀かなぁ?
地べたに居った!紅いストロー伸ばして夫婦かな?仲良く食事中!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

スミナガシ190525-03
この道は結構、車が通るのにこんなところに居ったら轢かれてしまうで!
スミナガシは前に一度見たことあるし、職場内でも死骸を見かけたことがある。
この時期に見たのは初めてやった!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

スミナガシ190525-04
こんなところに居ったら死んでしまうと思って近づくと手乗り状態!
挙句の果てには体に止まってくれる。。。そっと葉っぱに乗せるとまた地面に…
スミナガシってオリーブ色の印象があったけど、こんなに青いんやぁ~。。。
とりあえず交通事故に遭わないようにして撤収しました。
これもまた、間近で見ると美しい蝶やった。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ





スポンサーサイト



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
居てそうで撮れないシジミ!
- 2019/05/27(Mon) -
この季節は近所で鳥居ないので目標通りに蝶々追いかけてます。。。
何処にでもいるらいいけど滅多に見ないシジミに会えました!

アカシジミ190526-01
買い出しのあと、、、里山の道を登って行く。。。
軽四がギリギリ通れるような道で滅多に通らない。。。
地面に居たオレンジの蝶…アカシジミやった!
初めて!
地べたに這いつくばったので肘が痛い~!
D500+VR70-200㎜F2.8E

アカシジミ190526-04
こんな地べたに居ったら軽四に轢かれるで!
と言うことで手を近づけると手に乗った!
近くの葉っぱに乗せてからの撮影…
初めて見たアカシジミは綺麗やったなぁ~、、、
D500+VR70-200㎜F2.8E

トラフシジミ190512-01
この子もどこでも居るらしいけど、過去には1回しか見てないトラフシジミ!
シジミチョウは、なかなか羽根を拡げてくれませんなぁ~。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

トラフシジミ190519-02
ちょっとだけ羽が見えた!
よ~く見ないと見つけられへん…
居るとこにはたくさん居るのだろうけど…
蝶々初心者としては嬉しい出会いでした!
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イシガケチョウ…
- 2019/05/26(Sun) -
今日は、イシガケチョウを!
初めて見た時は感動したなぁ~、、、
まさかいつもの買い物コースで居るとは…
それから、見たいと思っていてもなかなか見れるもんじゃない。。。
ところが…

イシガケチョウ190525-01
山道を登って行くと白い蝶が止まった!
お!イシガケチョウやんかぁ~!
カメラの準備していると高いところへ行ってしもた!
イシガケチョウは光に透かして見る方が美しいなぁ~。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ190525-02
山道昇途中でも4頭くらい居たんだけど、撮れそうもないのでパス。。。
上まで登ると…居るわ居るわ!
至近距離で吸蜜してるがなぁ~!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ190525-03
ボロボロの個体見ることがほとんどやったのに、この時期は綺麗なんかなぁ?
羽根の傷んでない個体が多かった。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

イシガケチョウ190525-04
手で掴めそうな距離で見れるからテレコン外して・・・
西日本ではどこでも居るし、珍しい蝶ではないらしいけど…
ふ~ん、、、ホンマに居ったわぁ~。。。あーあ、、、値打ち下がったなぁ~。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E



この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
念願のアオバセセリ!
- 2019/05/25(Sat) -
5月になって探し回ったアオバセセリ!
複数の場所で探してたんだけど行く時期が少しずれるともう居ない。。。
昨日は見たけどなぁ~…って
先週も先々週も居なかったこの場所!
今日は蝶が生る木に変身してました!
アオバセセリ、クロアゲハ、ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、イシガケチョウ、ダイミョウセセリ、チャバネセセリ、コチャバネセセリ、アカタテハ、ツマグロヒョウモン、アサギマダラが1本の木に…こりゃええがなぁ~!

アオバセセリ190525-04
昨年から見たいと思いながら、いつどこに行けば見れるかも分からず彷徨っていました。
過去にこの場所で撮られた記事を見つけて、通ったけど居なかった。
今日、見れなかったら夏まで諦めようと思っていたのだが…
山道を登っている途中で発見!そこでは撮れなかったけど…
居ったがなぁ~!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

アオバセセリ190525-06
セセリチョウって茶色で地味なイメージだった。子供の頃、虫かごと網を持って蝶々捕まえたけどセセリチョウはオモロなかった!
でもこんな綺麗なセセリチョウが居ることを昨年まで知らんかったなぁ~!綺麗わぁ~。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

アオバセセリ190525-02
羽根を広げてくれへんのよなぁ~…
日差しきつくて影は出るわで、なかなかいいのは撮れなかったけど、何となく拡げた羽根が写ってた!
D500+VR70-200㎜F2.8E

アオバセセリ190525-07
そうなったら飛んでるところ撮ったろ!と思ったけど…
セセリでっせ!速い!
でも、この木がお気に入りなのか、短距離移動もしてくれたので、1枚だけピント合ってた!
至近距離なのでテレコン外してたからf2.8の恩恵かなぁ~、、、ラッキー!
今年の目標3種達成!
あとは…キベリタテハとゼフィルス…これは近くでは見れんなぁ、、、
D500+VR70-200㎜F2.8E
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミヤマカラスアゲハ!
- 2019/05/22(Wed) -
初めてカラスアゲハ見た時は美しい蝶やなぁ~と感動したんだけど
ミヤマカラスアゲハはさらに綺麗やった。。。
名前の通り、深い山に行かないと見れないと思ってたんだけど、、、
意外と居る!

ミヤマカラスアゲハ190511-02
ドライブ中に黒い蝶がヒラヒラ飛んでる、、、
どうせジャコウアゲハやろうとか思ったんだけど近くで見ると青い!
カラスアゲハ!
んんん、、、違う!
ミヤマカラスアゲハや!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ミヤマカラスアゲハ190511-01
ドギツイ色の躑躅にドギツイ色の蝶なので、、、
何かテカテカなってしもたけど…
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ミヤマカラスアゲハ190511-03
至近距離なのでテレコン外したいんだけど、、、その時間がない!
ヒラヒラと広範囲を舞う。。。
春は羽の傷んでいない個体が多いのかな?尻尾もあった!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ミヤマカラスアゲハ190511-04
見つけてからシャッター切り出してから90秒間だけの出会い。。。
そのあとは山を駆け上がって行った。たった一瞬の出会いやった。
近郊の山でミヤマカラスアゲハに会えるとは思ってなかったのでラッキーでしたわ!
そう言えば数年前、山道の公衆便所の窓に止まってて外に出れなくなっていたアゲハを
そっと捕まえて外に出したけど手の中で青にも緑にも光る羽根の綺麗さに驚いたなぁ~、、、
ミヤマか、ただのカラスだったのか分からなかったけど…
何処で見ても美しい蝶ですな。写真では思うような色が出なかったのが残念かなぁ~…
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
平日は在庫から蝶々、、、ダイミョウセセリ!
- 2019/05/20(Mon) -
今年は蝶々追いかけていますが、狙いの蝶は見れません!
先日、狙いのアオバセセリは見れなかったけどダイミョウセセリが来てくれました!

ダイミョウセセリ190512-01
1年ぶりのダイミョウセセリ!
どこでも居るらしいけど、俺には見れません。。。
ラッキーです。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ダイミョウセセリ190512-03
ダイミョウセセリって羽を広げたとこの印象が強いんだけど、、、
羽根を閉じたので…
あ~、、、狙いのアオバセセリは見れませんなぁ~。。。
いつ、どこに行けば見れるんだろう…
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チョウゲンボウ、、、巣立ち。。。
- 2019/05/19(Sun) -
先日、何も調べずに行ってみると、2羽が巣立っていました!
今年も元気に育ってくれたらいいですね!

チョウゲンボウ190517-01
先に出た兄弟仲良く…
親が餌を運んできましたが、、、しばらく観察していると、
ちゃんと半分っこしてましたわ!お兄ちゃんかお姉ちゃんか知らんけど優しいねんなぁ~。
D500+VR600㎜ f/4E

チョウゲンボウ190517-02
近所には別の家族も居るようで、乱入してくると6羽くらいが飛びまわってました。
D500+VR600㎜ f/4E

チョウゲンボウ190517-03
どうやら別家族の若造か…?
羽根ボロボロの個体。
D500+VR600㎜ f/4E

チョウゲンボウ190517-04
証拠写真しか撮れない場所なので山をバックに飛んでるとこ狙うけど・・・遠い!
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でシロエリオオハム!
- 2019/05/18(Sat) -
GW期間中に仕事があったので代休を昨日いただきました。
と言っても、することもないので、シロエリオオハム見てきました!

シロエリオオハム190517-01
遥か彼方で発見したけど、撮れる距離ではなかったのでしばらく徘徊していると、、、
着かくに来てるよ~との天の声!
居ったがなぁ~…
シロエリオオハムは過去にも撮ってるのでまぁええかぁ~とか思ってたけど
この時期に見れるなら完全な夏羽なので、これが近所で居るならとりあえず証拠だけは…
D500+VR600㎜ f/4E

シロエリオオハム190517-03
ほとんど潜ってるし、芸も見せてくれなかったけど、次の予定もあったので撤収!
至近距離でシロエリオオハム見れてよかった!
サポートしてくださった皆様、現地でお世話になった皆様ありがとうございました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | シロエリオオハム | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりにタシギ見た!
- 2019/05/17(Fri) -
数年前までは家の近所の田んぼで、いい雰囲気で撮れたタシギ…
宅地開発でシギチが来てた田畑は無くなり見れなくなってしまいました。。。
先日、目的地へ向かう途中で発見したタシギ!

タシギ190506-01
コチドリ撮ってたら、、、あら?タシギやん!
な~んか久しぶりに見たわぁ~・・・
D500+VR600㎜ f/4E

タシギ190506-02
お!乾いたところも歩き出した!
まぁ、水辺やけど…
タシギって、あんまり乾いたところに居るイメージないなぁ~…
D500+VR600㎜ f/4E

タシギ190506-03
珍しい鳥ではないので人気ないけど、、、
そのうちハリオシギでもおらんかなと思いながら撮ってます。。。
平たく言うとアップできるネタがないと言うことで…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | タシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
閑話休題・・・サシバ見たよ!
- 2019/05/15(Wed) -
3月から渡りのサシバは大阪近郊でも見えるのですが・・・
5月になってもまだまだ渡ってるのかな?

サシバ190501-02
徘徊していると猛禽が飛んでる!
慌てて止まるとサシバ!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ190501-01
見つかった!
この個体は若いのかな?
この辺で営巣してほしいなぁ~・・・
ネタないので…
D500+VR600㎜ f/4E


この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ギンイチモンジセセリ!
- 2019/05/14(Tue) -
狙いのアオバセセリは未だ会えず。。。
で準絶滅危惧種のギンイチモンジセセリが居ました!

ギンイチモンジセセリ190506-01
蝶々探して徘徊していると、蛾のような墜落寸前のような飛び方してる蝶を発見!
ギンイチモンジセセリやった!
地べたに寝そべって撮った!
D500+VR70-200㎜F2.8E

ギンイチモンジセセリ190506-02
か弱い飛び方で周辺をうろうろ…
止まったところを…
D500+VR70-200㎜F2.8E

ギンイチモンジセセリ190506-05
図鑑によると局地的に見れるらしいけど、、、
その局地に当たったのかな?手持ちの図鑑では生息していない領域みたい・・・
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ギンイチモンジセセリ190506-07
まだ、狙いの蝶は見れないけど、、、予定外の蝶が見れてよかった!
昨年、この周辺で撮ったのもギンイチだったのかな~?
う~ん、、、しかし狙いの蝶は見れませんな!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ




この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
田んぼでオシドリ!
- 2019/05/13(Mon) -
蝶々探していると、近くの田んぼにオシドリが降りてきた!
へぇ~、、、田んぼにも来るんやぁ~、、、

オシドリ190506-01
車にレンズ取りに帰って再度出撃!
間に合ったみたい。。。田んぼでオシドリ見るのは初めてかも?
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ190506-02
すると飛び出した!
縦位置で飛んだらあかんって言うてるやろ~!
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ190506-03
ファインダーに入る時ってのはこんなもん!
でもたまたま入っただけですね。
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ190506-04
♂1羽しか見なかったけど、近くに♀も居るんかなぁ~?
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ190506-05
別の場所で蝶々撮ってる時にオシドリ発見!
向こうも驚いたんやろなぁ~、すぐに飛んだ!
ごめんなぁ~。。。
この時はレンズ交換してる間なかった。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ



この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
森の神様、、、フクロウ!
- 2019/05/12(Sun) -
今週は蝶を連日追いかけたが狙いの蝶は空振り~!
でも、運よくフクロウに会えました!

フクロウ190511-02
フクロウの雛を撮ろうとポイント探していると視界の端で親が飛ぶのを確認!
運よく見えるところに止まった!
蝶々狙いだったので短いレンズしか持ってなかったんだけど…
逆に長いレンズだと撮れなかったなぁ~。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

フクロウ190511-03
滅多に見れないので手持ちでも撮っておく!
間近で見るとやっぱりフクロウはデカい!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

フクロウ190511-05
雛も見えるところに居てくれました!
こちらは少し距離があったので300㎜+テレコンで
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

フクロウ190511-06
べちゃ~っと、、、たれぱんだみたいですなぁ~。。。
たれぱんだって、もうないんかなぁ?
狙いの蝶は見れなかったけど、フクロウ見れてよかった!
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW最終日、、、クサシギ!
- 2019/05/06(Mon) -
GW最終日…ついに終わってしまった、、、毎日日曜日になるまであと11年…
はぁ~、、、
毎日、いつも通りに起きていつも通りの時間に帰ってくる。。。
せっかくの長期休暇なのでゆっくりしようと思うのだけれど、休みとなると、いつもより早起きになる。
このGWは雨の日だった日だけ引きこもったけど、掃除やなんだかんだで仕事より疲れた。。。
どこへ行っても人だらけなので、できるだけ人の居らんような場所を選んで行くと、鳥も居らんがな…
最終日の今日は、鳥に期待せず徘徊…
ところがクサシギ夏羽が救ってくれました!

クサシギ190506-02
蝶を探して川沿いを徘徊していると、ピョ~~~ってシギ系の声。。。
お~山間部でシギの声かぁ~、、、探しているとコチドリ!
う~ん、、、怪しい雰囲気…川面を飛んでいく鳥…尻尾白い!
お~クサシギやんかぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ190506-01
近隣では、あんまりクサシギ夏羽、見ないんよねぇ~、、、
数年前にも、この近所でクサシギ見たので毎年居るんかなぁ~・・・?
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ190506-03
お!しばらく見てると、もう1羽飛んできた!
この子もクサシギ!
夏羽2羽居てるの初めて見たかも…
この子はビビリやから車の中からそっと撮らせてもらいました!
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ190506-04
最後は飛んで行った!
このGWはストレス発散できるほどバリバリとシャッター押せる機会はなかったなぁ、、、
GW期間中に仕事の予定があったので遠出することもできず、どうせ、どこに行っても混んでるし…
近所の徘徊に終始しましたが、それなりにそこそこ楽しめたかな?
最終日にクサシギ撮れてよかった!
明日から社会復帰できそうにもないですなぁ…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | クサシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW9日目、、、蝶の日!
- 2019/05/05(Sun) -
GWも残すところあと1日になってしもた。。。
遠くへ旅行に行くこともなく、人を避けて近所を徘徊…
ぜ~んぜん、ゆっくりした感覚もなく、これと言った鳥果もなく…
今日もいつもの買い出しルートで暇つぶし。。。

ルリタテハ190505-02
一瞬だけルリタテハ!
3月に家のベランダでタバコ吸ってると目の前を飛んで行ったんだけど…
この時期に見れるとは思わなかった。。。
谷間をヒラヒラ飛んでたんだけど降りてきて止まった!
すると農家の軽トラがぶぃ~~~ん!って!
あ~あ…
D500+VR70-200㎜F2.8E

コチャバネセセリ190505-01
コチャバネセセリ今季初!
買い出しポイント脇の山道を歩いてると居った!
どうやらこの付近には複数居たようだ!
狙いのアオバセセリはおりませんなぁ~…
D500+VR70-200㎜F2.8E

サカハチチョウ190505-02
次の買い出しポイント近くではサカハチチョウ春型!
サシバが鳴いているので探していると、、、見つけた時には飛ばれた!
もちろん短いレンズだったので撮れませんでした…今年も営巣してくれたらいいんだけど…
D500+VR70-200㎜F2.8E

スジグロシロチョウ190505-03
スジグロシロチョウは飛びものに挑戦!
カメラ壊してるような撮り方になるけど、当たったら嬉しいですな!
せっかくの2.8なのに開放で撮ればよかったなぁ~、、、
D500+VR70-200㎜F2.8E

ジャコウアゲハ190505-04
前回、ジャコウアゲハを見つけたポイントでは、今日は♀が多数!!!
勢力争いが始まっているようで羽が欠けた♂が見られました。
今日は♀を主に…飛びもので!
鳥が撮れない時は蝶が面白いなぁ~。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW8日目、、、仕事、、、在庫からオオルリ!
- 2019/05/04(Sat) -
GW8日目は仕事だったので鳥撮りはお休み、、、在庫から。。。
谷間に響くオオルリの囀りはきれいな声。。。
でも、どこで鳴いているか探すのはたいへん!

オオルリ190503-01
いい声で鳴いてるオオルリ、、、
居るのは分かるんだけど、、、どこに居るやら…
居った!何かが飛んできたと思ったらオオルリやった!
D500+VR600㎜ f/4E

オオルリ190503-02
どうやらこの木はお気に入りのようで定期的に止まってくれました!
背景の色を変えて、、、
昨年はあまり撮ってなかったオオルリ、、、今年は撮れました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オオルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW7日目、、、ハヤブサの日!
- 2019/05/03(Fri) -
今日も朝から各地へ向かう高速は渋滞…
蝶が見れるポイントを徘徊する途中で、、、ハヤブサ!

ハヤブサ190503-03
お土産持って帰ってきた!
久しぶりにハヤブサ見たけど速いのでついて行けないです。。。
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ190503-04
たくさん押したのに、ほぼ没…下手くそ!
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ190503-01
♀への餌渡しも見たのに撮れないですなぁ~…残念!
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ190503-02
肝心の蝶々は撮り逃がしたなぁ~…
まぁ、今日は久しぶりにハヤブサ見たからええかな。。。
そうそう、ハチクマも渡ってました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW6日目、、、蝶の日!
- 2019/05/02(Thu) -
今日は近所の蝶を探しに…
でも狙いの蝶はまだ来てませんでした。。。が!
たくさんの蝶が見れました!

ツマキチョウ190502-01
ツマキチョウ、、、今年初めて見れたら、、、案外どこでも居る???
時期的なものか今日は♀しか見れませんでした。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ツマキチョウ190502-02
今日は2か所でツマキチョウ、、、♀だけ!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ナガサキアゲハ190502-01
今季初のナガサキアゲハ!
黒い蝶が飛んでいると見てしまう。。。今日はナガサキやった。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

ツマグロヒョウモン190502-01
里山を歩いているとツマグロヒョウモン♀!
これも今季初、、、どこでも居るんやけどね。。。
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ

サトキマダラヒカゲ190502-01
今日はサトキマダラヒカゲの日やったかなぁ~?
複数個所で見れました!自分の手にも止まったんだけどね、、、もちろん自分で撮れません!
D500+VR70-200㎜F2.8E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW5日目、、、雨、、、ヤマセミ!
- 2019/05/01(Wed) -
GWも半分過ぎた!
な~んかストレス解消できてないなぁ~。。。
今日は雨なので期待せずに渓流沿いを徘徊!

ヤマセミ190501-02
雨の日は車も少ないので、ゆっくりと渓流沿いを流す。。。
往路では分からなかったけど復路で発見!こりゃ分からん!
一瞬見えた気がしたので、、、居ったわ!
車を止めれる場所でもないし、もちろん降りて撮れるわけないので…
新緑の間からヤマセミ!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ190501-03
狙っていたポイントでは見れず、徘徊する。。。
諦めて帰る途中の道で見つけた!
近い!
もちろん誰も居ない。。。
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ190501-06
近いので飛びもの撮れそうにないから、、、
いつもの縦位置で撮ってみる。。。
近いと綺麗に写りますなぁ~…
ヤマセミは雨の日に見る方が好き!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ190501-09
また、別のポイントで!
思い起こせば10数年前、ヤマセミ探して徘徊してた場所!
やっぱり居るんやぁ~…
魚捕まえて食べずに飛び出した!
近所で家族が待ってるのかな?そっとしとこ…
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |