fc2ブログ
2018 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2018 12
大きさ比較…ハヤブサとクマタカ!
- 2018/11/29(Thu) -
在庫から…
山道を走っていると遠くで猛禽が飛んでる。。。
車を止めて機材をセットしていると、も一つ猛禽が…

クマタカ181117-4
おぉ~~~!クマタカやんかぁ~~~!
小型の猛禽にちょっかい出されてる!
すると2羽とも比較的近くまで流れてきた!
なんと!小型の猛禽はハヤブサでした。
この画像で見ると、オオタカとツバメくらいの違いがあるなぁ~。。。

クマタカは、こらぁ~~~!と威嚇するけど、ハヤブサのスピードにはかないません!
このあと、一生懸命羽ばたいて追いかけるけど、ハヤブサはどんどん離れて行きました。。。
数分だけ肉眼で見れただけでもよかったか???
う~ん、、、やっぱりクマタカはでかい!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | クマタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
早朝のオシドリ!
- 2018/11/27(Tue) -
今季は早起きが三文の徳!
のことが多いかな?
夜明け時間に活発な近所のオシドリ!在庫からですが…

オシドリ181111-15
総長は活発なのかな?
数年ぶりに近所でオシドリ!
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-16
今回は動きのある画像をチョイス!
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-17
夜明け前は感度上げないと撮れないけど、、、
陽が昇り始めると実用感度で…
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-18
この日はざっと数えて60羽以上のオシドリが居ました!
しばらく楽しめるかな?
D500 +VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季やっと見れた、、、オオタカ様!
- 2018/11/25(Sun) -
今年はぜ~んぜん見てなかったオオタカ!
連休の最終日だらからゆっくり寝たいと思っていたけど、今日は用事もあるし早起き!
チャリンコ飛ばして出撃するも第1ポイントでは目の前でサギの群れが舞う中にオオタカ!
あ~あ、、、間に合わなかった~、、、夜明けの時間帯だったのでどうせ写らんけど…
でも、やっと近所で撮れました!

オオタカ181125-1
別のポイントに着くとオオタカが舞ってる!
急いで機材をセットするも間に合わず…
見える所に留まってくれたのが救いか…
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ181125-2
飛び出した!
夜明けの赤い光でオオタカ様の白は出なかったけど…
今回はVRのsportモードを試してみた!
う~ん、、、これは留まったなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ181125-3
ちょっと日陰に入ると色も落ち着く・・・
もうちょっと遊んでほしかったけどこれで終わり!
D500+VR600㎜ f/4E

オオタカ181125-4
ところが帰り道…
カラスが多く騒いでるな~、、、と、気になって双眼鏡で見てみると…!
おぉ~~~!オオタカ様やんかぁ~~~!
お食事中やった~~~!
でも、近すぎて飛びものは撮れませんでした。。。
近所でも、これからは楽しめるかな???
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちょっと大きなホシハジロ!
- 2018/11/24(Sat) -
昨年撮り損ねた大きなホシハジロを見に行ってきました!
たくさんいる寝てるホシハジロの中から探すのは苦労するやろなぁ~、、、と思ってたけど、、、
何かが訴えてましたな!

オオホシハジロ181124-3
これじゃないかなと狙っていたホシハジロが起きた!
お!一発ヒット!やっぱり~、、、少し違った。。。
単独になるのを待って、、、やっと撮れた!
D500+VR600㎜ f/4E

オオホシハジロ181124-2
水鳥定番のパタパタを待つが一向にしてくれない。。。
D500+VR600㎜ f/4E

オオホシハジロ181124-4
オオホシハジロとホシハジロ!
ちょっと違うだけで珍しい…
昨年は行きたくても行けなかった・・・今季やっと初撮りでした!
D500+VR600㎜ f/4E

オオホシハジロ181124-6
水鳥3点セットのプカプカ、パタパタ、飛びを狙ってたけど…
やっとパタパタしてくれたのは対岸に上がってから!
そのあとは昼寝タイムに入ったようなので撤収!!!
次のポイントに向かうも通行止め!今回はこれだけになってしまいました!
とりあえず初めて見た!近くで見れてよかった!
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング
この記事のURL | オオホシハジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も近所でオシドリ!
- 2018/11/20(Tue) -
毎年、近所でオシドリが見れるんだけど、、、
久しぶりに見に行ってきた!
ざっと数えて60くらい、、、この池全体ではもっといるはず!

オシドリ181111-09
秋らしく紅葉が映るシ~ンを狙うが、、、
京都のようにはいかんか…
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-11
紅いんだけどねぇ~、、、
今年は紅葉がイマイチで…
D600+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-05
ここでは珍しく近くにも来たんだけど…
D500+VR600㎜ f/4E

オシドリ181111-13
仲良く…
ん?もしかしたら♂エクリプスかな?親子?
分からんけど…
数年行ってなかったけど近所で見れるので有難いです。。。
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと出会えた!オニ!
- 2018/11/12(Mon) -
前回も前々回も空振りの鬼…
実は10年ほど前にもニアミスで撮り損ねてました。。。
今回、やっと見れました!オニアジサシ!

オニアジサシ181110-01
数日前から職場の近所で出てたんだけど、もちろん鳥に行けない。。。
前回も空振りしているので今回も諦めていたんだけど、、、休日まで待ってくれてました!
D500+ VR600㎜ f/4E

オニアジサシ181110-07
この日は、所用で隣県に…
「今いるよ~」の天の声にも係らず、、、現地まで2時間はかかる。。。
パチもんの舶来チャリンコ全開で駆け付けると居った!
が!
すぐに飛びそうな感じ!
D500+VR600㎜ f/4E

オニアジサシ181110-11
ありゃあ~~!マジかいなぁ~・・・まだ5分ほどしか見てないのに!
D500+VR600㎜ f/4E

オニアジサシ181110-12
ふんご~~~!ホンマに飛んで行っってしもたがなぁ~~~!
あ~あ…効率的な鳥撮りには違いないけど、、、も少し見たかったなぁ~。。。
翌日にも確かめに行きましたが見れませんでした!
サポート頂きました皆様ありがとうございました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | オニアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もアカハジロ!
- 2018/11/06(Tue) -
鳥撮り始めてから14年くらいになりますが、、、
買った図鑑では大阪でアカハジロが撮られていました。。。
見たいなぁ~と思っていたけど初めて撮れたのは150㎞以上離れた県でした!
でも、今年も近所で見れたアカハジロ???

アカhジロ181103-2
久しぶりに近所の池を覗くと、、、
色の悪いカモが混じってる、、、
んんん?目が白い!
おぉ~!今年もアカハジロ系のカモかな?
D500+VR600㎜ f/4E

アカhジロ181103-1
光線状態で色が変わるので、よぅ分からんけど、、、今年で3年目?
同一個体かどうかは分かりませんが、、、
D500+VR600㎜ f/4E

アカhジロ181103-3
近所で見れるアカハジロはホシハジロと行動を共にしていることが多いかな?
なかなかWパタパタはタイミングが合いませんなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

アカhジロ181104-1
次の日も、やっぱりホシハジロと同行…
3年連続で見れたけど、幼鳥なのか、雑種なのか分からん!
頭がグリーンで胸がローズピンクの完全なアカハジロ♂は過去に2回しか見ていない。。。
この子が数年経てばそんな羽衣で現れてくれるのだろうか…
近所で見れるのが有難い!
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | アカハジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でホオアカ!
- 2018/11/05(Mon) -
近所の田んぼでホオアカ居ましたが、、、手ごわい!
なかなか出てきません。。。一瞬だけ…

ホオアカ181104-2
やっと出てきた!
この時期は近所でも見れるんだけど、、、なかなか・・・
D500+VR600㎜ f/4E

ホオアカ180617-1
そう言えば夏にも見たなぁと探してみたら、、、
高原でも見てました!
晴天の逆光でどうしようもなかったけどねぇ~、、、
D500+VR600㎜ f/4E

ホオアカ180617-2
こうして見ると、古い600㎜のほうが綺麗だったような気がする。。。
ボケが、、、何となく、、、
いまさらどうでもええんやけどね。。。
とりあえず近所でも見れたよ!と言うことで…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ホオアカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬の使者到来、、、ジョウビタキ!
- 2018/11/04(Sun) -
この鳥の鳴き声が聞こえると冬が近づいていると感じます。。。
少し前から鳴き声はしてたし、見たこともあったけど撮れたのは今季初めて、、、
冬が近くまで来ていますねぇ~、、、

ジョウビタキ181103-3
今季初めて見たジョウビタキ♂!
今年も近所で見れました!昨日の画像…
D500+VR600㎜ f/4E

ジョウビタキ181104-1
今日も居ました!
D500+VR600㎜ f/4E

ジョウビタキ181103-1
女の子も居たので、今季はノルマ達成!
D500+VR600㎜ f/4E

ジョウビタキ181104-2
今日は間近で♂が留まってくれました!
まぁ~、、、毎年見れるし、ありふれた鳥なんだけど綺麗やよなぁ~、、、
この鳥が来ると寒さ対策の準備かな?
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |