fc2ブログ
2018 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2018 10
近所でノビタキ!
- 2018/09/30(Sun) -
台風が接近中ですが、午前中は雨が止んでいたので近所を徘徊!
今年もノビタキが来ていました!

ノビタキ180930-1
どうせ、何もおらんやろうと短いレンズで散歩!
田んぼ道を徘徊していると何か飛んだ!
お!ノビタキやんか~。。。
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ノビタキ180930-2
しばらく見てましたが遠くへ行ったので撤収!
今年も近所でノビタキ見れてよかったぁ!
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
スポンサーサイト



この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
また台風ですね~!
- 2018/09/29(Sat) -
今週は遠征を計画してたのですが、、、また台風ですね…キャンセルです。。。
前回の21号は屋外で通過中を観察できたのですが、スレートなどが凄い速度で飛んでました!
上空はゴミだらけで、そのゴミが飛んでくる。。。
今回は被害がないといいのですが、、、
せっかくの休みは雨で鳥撮りできません。。。
と言うか、今季はほとんど撮ってませんねぇ~、、、
雨のお蔭で在庫整理…

ヒガンバナ180922-1
今年はちょっと早いように思う。。。
近所では白い彼岸花もあちこちで。。。
D500+VR300㎜ f/4E

ヒガンバナ180922-2
いつもは赤い彼岸花より1週間早いと思ってたけど、、、
この場所の白はそれなりの時期だったかな?
D500+VR300㎜ f/4E

ヒヒガンバナ180917-1
赤はやっぱり少し早い…
この日は短いレンズ持ってなかったので思うように撮れず、、、
でも翌週に同じ場所に行くと、既に枯れていました。。。今年は赤の時期が早かったのかな???
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

アゲハ180924-1
また、別の場所ではアゲハが赤の中…
今季は鳥をほとんど撮ってない代わりに蝶々たくさん撮ってました。。。そのうち順次アップします。。。
あ~、、、休みの日は鳥撮りたいなぁ~。。。
D500+VR200-500㎜ f/5.6E
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハチクマ!
- 2018/09/24(Mon) -
昨日の続きですが、、、
最初に現れたのはハチクマ!

ハチクマ180923-1
残念ながら雲り空!一番近くを飛んだんだけどねぇ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180923-2
気が付けば真上に来ていて3羽続けて通過しました!
ハチクマなのに速かったなぁ~。。。
その他、、、昨日もクマタカ、ツミが遠くを飛びましたが、、、撮れる距離じゃないですね。
今年は大阪近郊で鷹の渡り見るのは終わりかなぁ~。
今日は隣県で蝶々探してましたが、帰り道でサシバ2羽が飛んでるのを見ただけでした!
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サシバ!
- 2018/09/23(Sun) -
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、、、暑いやん!
先週は4000羽を超える鷹が信州を飛んだのに天候不良が続いたので
今日くらいは大阪近郊でもおこぼれがあるかなと今日は墓参りのついでに山沿いを徘徊。。。

サシバ180923-1
しばらく待っていると、、、来た!やっぱり!
今季は営巣地でサシバをたくさん見たので焦りはないんだけど、、、
やっぱり見れたら嬉しいですね!大阪近郊では山を背景に撮れることは稀だと思うけど。。。まぁええか。
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング

サシバ180923-2
次々と来るんだけど遥か遠くで上がってしまい、高いところを通過!
そのうちの数羽だけが、まだ撮れる距離を飛んでいく。。。
たくさん飛んだけど、双眼鏡で見て、あ~サシバやな!と分かる程度。。。
でも近所で見送るだけでもええかな。。。
D500+VR600㎜ f/4E+トリミング
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、その3-2
- 2018/09/19(Wed) -
サシバも飛んでいました!
因みに昨日はたくさんのサイバが飛んだようなので、今日は大阪を通過するだろうと、、、
午前中、、、職場の上空でサシバ3羽がサーマル捕まえて上昇中!
そのあと、もう1個体が北西に向かって流れました!

サシバ180916-1
空抜けの証拠だけのサシバ!
今回は残念ながら暗色型の個体は撮れませんでした。。。
チゴハヤブサ、アカハラダカは見れなかったけど、次々と上がってくる鷹を見れると嬉しいですね!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、その3-1
- 2018/09/19(Wed) -
今日は、、、その他の鷹!
カテゴリー上ややこしいので1枚ずつ。。。

クマタカ180916-1
撮影日の現地の情報では出ていないけど、、、この子はクマタカだわ!
遠くばっかり飛ぶし、背景は雲やし、、、
証拠集めで撮った中にクマタカ混じってました!
ファインダーの中で次々に渡って行くハチクマの中に混じってたんやろなぁ~…
撮ってる時は分からんかった…ノートリでこの距離だから比較的近くを飛んだのに…
もっと、真剣に撮らないとあきません。。。
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | クマタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、その2
- 2018/09/18(Tue) -
今日も続きを・・・
と言っても似たような画像しかないんですけど、、、ほとんど撮ってないし。。。

ハチクマ180916-10
朝食をゆっくり食べてからの出発だったのか、嗉嚢が膨らんでいる。。。
他の個体が高く渡って行く中、重たいのか一生懸命羽ばたきながら10:40通過していきました!
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-12
1枚目と同個体。
しっかり高度を上げてくるけど、、、
他の個体がスィ~~~っと流れていくのに、、、
それ以上上がったら雲の中に入っちゃうよ…
最後まで無事に辿り着いて欲しいですね…
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-15
違う個体が低いところを飛んできた!
これで低いところを飛んだ4羽は終わり!
この子は朝食抜きか、もっと早い時間に食べたのかな?それとも既に100㎞以上飛んできたか?
10:58通過!
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-17
やっと青空が広がってきた!
ほとんどの個体が遥か上空を通過していく中で、比較的近くを飛んでくれた個体。
11:00通過!
鷹が飛んでくるとシャッター音が響く。。。
それ!写るんか???とか思いながら見てる。。。
長いレンズにテレコン付けているのかなぁ、、、俺には撮れそうにないので見てるだけ…
今年も、とりあえず何枚か残せたのでよかったかなぁ~。。。
難しいですなぁ~、、、たくさんの鷹を見ると、おぉ~~~!ってなるけど、、、
も少し、少なくてもいいから撮れる距離を飛んでほしい…
とはいかんわな!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、その1
- 2018/09/17(Mon) -
この秋も鷹の渡りを見てきました!
現地の天候はイマイチ、、、でも休日しか行けないので一か八か行ってみる。。。
案の定、雨が降り続くいていたので初日は諦め、翌日(昨日ですが)に期待!
昨夜の雨が上がって青空も見え始める。。。
こりゃ、、、飛ぶかも???

ハチクマ180916-02
山の上に上ると、昨日より雲高は上がったものの真っ白!
でも青空が遠くに見えている。。。
そんな中、真正面から比較的低く飛んできた鷹・・・
ハチクマだった。。。
残念ながら背景は真っ白な雲!
この日、一番近くを飛んだのに…
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-11
しばらく途切れたので、遠くを双眼鏡で探していると、猛禽の影が横切った!
来た!
次もハチクマ!
向かいの山の山頂は雲に覆われていたが山を背景に撮れた!
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-05
遠くの山並みにはまだ雲が立ち込めているが少しずつ青空が広がりつつある。。。
近くは飛ばなかったけど、今回では一番のお気に入り!ノートリでこの風景。。。
この子もハチクマだが、いろんな個体が居て見飽きないですね。
D500+VR600㎜ f/4E

ハチクマ180916-08
少し光が出てきて明るくなってきた!
この日は朝は曇り、、のち時々晴れ間でそんなにいい条件ではなかったけど1000羽以上飛んだようで、そのうちの6割はハチクマ!
雨上がりのあたり日と言えるが、観察していた時間の中では4羽だけ撮れる条件のところを飛んでくれたものの
ぜ~んぶ、遥か彼方で上空へ上がり、遥か高空を通過して行った。。。
鷹柱も何本もできて見ている分にはいいけど、真っ白な雲が背景で写真にはならなかった。。。
う~ん、、、残念…
でも次々に上がってくる鷹・・・いいですね~。。。
この日に見た鷹はハチクマ、サシバ、ツミ、ノスリ、クマタカ!他には、ハリオアマツバメ、アマツバメが飛びました!
D500+VR600㎜ f/4E




この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶり、、、ヒバリシギ!
- 2018/09/11(Tue) -
数年前はシギチを追いかけてて、見たいなぁと思っても空振り!
初めて撮れた時は嬉しかったなぁ~、、、
久しぶりに見ましたわ、、、ヒバリシギ!

ヒバリシギ180909-1
近!
ポイントに到着すると、アカエリヒレアシシギが居たので、先に撮ってると
目の前にヒバリシギ!近すぎる~!
D500+VR600㎜ f/4E

ヒバリシギ180909-2
ヒバリシギって小さいと思ってたんだけど、アカエリヒレアシシギとそうかわらんなぁ~…
アカエリが思ってた以上に小さいんかなぁ~、、、
印象ってあてにならん!耄碌してるだけかも知れんけど…
ヒバリシギ久しぶりに見ました!
あぁ~、、、シギチ追いかけてた頃が懐かしい、、、
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヒバリシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エリマキシギ!
- 2018/09/10(Mon) -
久しぶりにエリマキシギ見ました!
今年はきれいな個体が見てたポイントあったみたいやけど撮れずに残念!

エリマキシギ180909-1
数年前は車を止めてゆっくり撮れたんだけど・・・
最近はそうもいかないみたい、、、
数分だけ、、、証拠をおさえて。。。
D500+VR600㎜ f/4E

エリマキシギ180909-2
うちの近所でも見れたことあるんだけど、、、宅地化が進んでシギが入るような田園が無くなりました!
この場所、、、1回目通った時は分からんかったけど、2回目に通った時は分かりました!
同じ色のところに潜んでる。。。
D500+VR600㎜ f/4E

この記事のURL | エリマキシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アカエリヒレアシシギ、、、たくさん!
- 2018/09/09(Sun) -
今日は久しぶりに田んぼを徘徊してるとアカエリヒレアシシギが複数居てました!
過去にも複数の個体を見たことはあるけど、、、今回は多かったなぁ~!

アカエリヒレアシシギ180909-4
めっちゃ近くに来たので撮れません!
普段は人を見てないからビビらないんかなぁ?
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-3
複数居たけど、この時期はもちろんアカエリな子は居ません。。。
換羽中なので少しずつ色は違うんだけど…
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-2
天候悪いので少しでも色がある場所で…
D500+VR600㎜ f/4E

アカエリヒレアシシギ180909-1
一応パタパタ…
近すぎて飛びものは入りませんでした!
久しぶりに鳥見れたのでよかったなぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | アカエリヒレアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コシアカツバメ!
- 2018/09/08(Sat) -
7月、8月はほとんど鳥撮れなかったなぁ~、、、
そのあとは、、、大雨、台風と踏んだり蹴ったりの大阪…
今日はいつもの買い物コースの途中で少し大きなツバメが飛んでたので
20分くらい遊んでもらいました!

コシアカツバメ180908-1
ツバメを撮ろうとすると、俺の技量ではカメラを壊しているようなもんなので、最近は見てるだけ!
今日は速度が遅かったのでもしかしたら写るかも?と、、
ちょっとカメラ傷めつけた!
D500+VR600㎜ f/4E

コシアカツバメ180908-2
コシアカツバメなんだけど腰が白い!
換羽中なのか幼鳥なのか知らんけど。。。
D500+VR600㎜ f/4E

コシアカツバメ180908-3
数年前は老眼MFで合わせることもたまにできたんだけど、最近は全く見えなくなってきた。。。
毎日PC何時間も見てるとあかんねんやろなぁ~、、、
小さいころから視力は2.0だったので見えない辛さが分からなかったけど最近はあきまへん。。。
近くも見えんし、遠くも見えなくなってきた!
D500+VR600㎜ f/4E

コシアカツバメ180908-4
ほんで最近は、動きもんはAFが頼り…
真ん中以外でもAF合わんかなぁ~・・・Z6どうなんでしょうね???
どうせ買えないけど…
久しぶりにコシアカツバメでした!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | コシアカツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アゲハの仲間!
- 2018/09/03(Mon) -
この夏はほとんど鳥撮ってませんでした。。。
ブログアップも滞り、ひょっとしたら往ってもうたか・・・?
と思われてもあかんので、、、まだ、生きてた証拠に蝶々!
鳥、居らんから蝶々探してました!
今日はアゲハの仲間から!

ジャコウアゲハ180708-1
ジャコウアゲハ♂
見たいなぁと思っていた蝶なんだけど、、、案外居るなぁ…
尻尾切れてて残念な個体、、、
D500+VR300㎜ f/4E

ジャコウアゲハ180708-7
ジャコウアゲハ♀
ジャコウアゲハは♀のほうが羽が透けて好み!
綺麗!
D500+VR300㎜ f/4E

オナガアゲハ180818-2
オナガアゲハ!
黒い蝶が飛んでいると、、、おぉ!ってなる。。。
でも、ほとんどは留まってくれない。。。
この日は黒い蝶が複数飛んでいるところを見つけてしばらく待つと一頭が降りてきた!
う~ん、、、尻尾が切れているので残念!紋様からオナガアゲハのよう。。。
過去に綺麗な大きな個体見ているだけに残念。。。
D500+VR600㎜ f/4E

カラスアゲハ180805-1
カラスアゲハ!
昨年もこの付近を徘徊していてミヤマカラスアゲハを見つけた場所に行ってみた。。。
黒い蝶は飛んでいるんだけど撮れるような場所には来ない。。。
この画像だけだとミヤマかな???と思ったけど、カラスアゲハにしとこ・・・
D500+VR600㎜ f/4E

キアゲハ180728-1
キアゲハ!
どこにでも居るんだけど、、、
尻尾まで綺麗な個体をなかなか撮れてなかった!
こうして見ると複数の色があって綺麗!
D500+VR300㎜ f/4E
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |