fc2ブログ
2018 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2018 07
今年も繁殖地のコマドリ!
- 2018/06/30(Sat) -
今年も繁殖地でコマドリ見れました!
近所では見れなかったけどね…

コマドリ180624-1
朝から登山道を歩いているとコマドリの囀り!近い!
でも見えない!
少し離れた立ち枯れの木に留まっていたけど、、、モロ逆光!
それからは声は聞こえるが見えない。。。すると登山道の目の前に出てきた!
うぉ~~~!
でも撮れない!
越えのする方を探していると、、、遠くに居ました!
D500+VR600㎜ f/4E

コマドリ180624-2
間違いなく声の主はこの子だ!
お立ち台セットのように綺麗に撮れないけど、これが天然お立ち台!
遠くでも会えてよかったなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

スポンサーサイト



この記事のURL | コマドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も繁殖地のコルリ!
- 2018/06/29(Fri) -
大好きなコルリは今季の春の渡りでいつもの公園でチラっと見ただけ!
今季は春に見たいコマドリ、コルリ、ノゴマが見れていないのよなぁ~…
でも、山に行けば居る、、、のだが…

コルリ180618-4
いつものように林道を低速で流していると、鳥の鳴き声が聞こえる。。。
複数の声が聞える場所で車を止めてしばらく耳を澄ませていると…
キビタキやアオバトの声に混じって三拍子の前奏!
んんん???コルリがいるぞ!
比較的近くで大きな囀りが聞えるけど、見つけられない。。。
経験上、コルリは思っているより遠くに居るので、レンジを変えて遠くを索敵!
居った~~~~!遠い!
D500+TC-14E Ⅲ+トリミング

コルリ180618-2
元気に鳴いてる!今季初めて見たコルリは遠かった!
でも、誰もいない林に響き渡るコルリの囀り…
よかったなぁ~、、、写真はイマイチやったけど、、、
テレコン付けてもトリミングしてこの大きさ、、、遠い!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ+トリミング
この記事のURL | コルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高原の鳥、、、ノビタキ!
- 2018/06/28(Thu) -
今日は高原の鳥を!
ノビタキは大阪でも見れるけど、夏羽を見れるのはほんの1日2日程度かな?
運よくその時にその場所に当たれば撮れるくらいのイメージ!

ノビタキ180617-1
高原では居てますねぇ~、、、
拡大したら眼も出てるんだけど、光線状態が、、、
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ180617-3
違う場所でも居てました!
ええとこで撮れるまで待つ時間もなく…
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ180617-4
女の子も遠くで…
D500+VR600㎜ f/4E

ノビタキ180617-5
何とか花絡みも…
時間なくて残念!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この子も久しぶり!、、、ニュウナイスズメ!
- 2018/06/27(Wed) -
何年ぶりやろ?
里山の道を徘徊していると電線に留まってた!
しばらく見てると降りたので、、、久しぶりのニュウウナイスズメでした!

ニュウナイスズメ180616-2
ニュウナイスズメと言えば春の渡りの時期に桜の花びらを咥えているシ~ンが定番?の関西!
でも繁殖地ではこんな感じなんですね~。。。
D500+VR600㎜ f/4E

ニュウナイスズメ180616-4
三脚どっしり構えてしっかり撮りたいんだけど、自然の中で出会う時はそんな余裕はない。。。
雨の中、車を降りて手持ちで撮影…
この後もニュウウナイスズメは見かけたけど、雨が強かったり、空抜けだったりで撮れませんでした!
久しぶりに見たなぁ~。。。
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ニュウナイスズメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高原のホトトギス!
- 2018/06/26(Tue) -
画像整理が進まないのですが、、、
今日は高原で見たホトトギス!

ホトトギス180617-2
キョキョキャキョキョ、、、キョキョキャキョキョ…
どこでも聞こえるホトトギスの声…
でも、撮れるかどうかは別問題!
高原の林道を流していると、、、声が近い!
カーブを曲がると、留まってた!
とりあえず証拠だけはと思い手持ちで撮影…
三脚用意している間に飛んで行ってしまった、、、う~ん残念!
ホトトギスはあまり見えるところに留まらない印象があるので、、、
せっかく見えるところに居たのに。。。
ホトトギスは何回も見てるけど、撮れたのは2回目のよう。。。
托卵するトケンは基本的に生き方が嫌いなので狙ってないだけか…?
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ホトトギス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
数年ぶりのノジコと美しい林!
- 2018/06/25(Mon) -
今回は数年ぶりにノジコに会えました!
実は今回の旅ではノジコに会えることも願ってました!
会えてよかった!

ノジコ180616-3
山間部の道をゆっくりと流していると、金属的な声…
繁殖地で声を聞く機会もほとんどないので、ノジコかアオジか分からない!
でも、直感的にノジコではないかなと、声のする方向を探していると、、、遥か彼方で鳴いていた!
自然の中で会える距離はこんなもんでしょう、、、
D500+VR600㎜ f/4E

ノジコ180617-1
翌日も、高原に上る道を往く。。。
またしても鳴き声!
比較的近くでは鳴いているんだけど、、、見つけられない。。。
よ~く探すと、、、同系色の葉っぱの中に居ました!
車中からの手持ちで!
D500+VR600㎜ f/4E

美人林180616-1
今日は風景も!
期待して立ち寄ったブナの林!
綺麗!
でも、何も居ない!
見かけたのはヤマビルだけ!
D500 +VR16-80㎜ f/2.8-4G

美人林180616-2
縦位置でも…
新緑から少し時間が経つけど、ブナの林は目にいいですね!
だ~れも居ないので落ち着きます!
アカショウビン、サンコウチョウは鳴き声聞いただけ!残念!
D500+VR16-80㎜ f/2.8-4G

この記事のURL | ノジコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
里山のサシバ、、、地べた編!
- 2018/06/24(Sun) -
連日サシバを!
いやぁ~、、、近畿ではサシバが見れるとなると大変なことになるんだけどなぁ~、、、
居るとこには居るんですねぇ~。。。今回は温泉治療?に2泊4日の遠征でしたが、、、
この地では居るわ居るわ!
初めは見つけたら喜んで撮ってたんだけど、電柱見てるとサシバが留まっている。
地べたに降りていないかなと探してたら、、、居った!

サシバ180616-6
雨降る中、田園地帯を走り回る。
キィックゥイ~~~!の鳴き声!
あれ?地べたに居るぞ!鳴いたのは別個体のようだ!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-7
サシバはノッシノッシと歩く!初めて見た!
しかし、悪っそうな顔しとるなぁ~…
猛禽らしく怖い顔しているけど、実はトコトコ歩いてくる!
これがけっこうカワイイ!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-11
鳴いてた個体が降りてきた!
こちらは♀だろうか…?
この編で繁殖しているのかな?
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-13
渡りの時期にしか見れないサシバ、、、堪能しました!
たくさん見たので暗色型探したけど、、、そりゃ居ませんわな!
しかし不思議やね、、、1300kmも徘徊したけど、、、居てる地域は限られていますな!
この地域のサシバは秋の渡りの時期に白樺峠を越えるかな?
また秋に会いたいですね!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
里山にて、、、サシバ!
- 2018/06/23(Sat) -
半日雨の大阪でしたねぇ~。。。お蔭で少しだけ画像整理できました!
今日しか行けそうにないので大泉緑地の写真展も雨の中見てきました!
今回も力作が揃っていました。。。お世話頂いている皆様ありがとうございます。
最近、ネタが少ないのですが先週の在庫を少しずつ整理!今日はサシバを!

サシバ180616-2
棚田が広がる里山を徘徊していると、、キックゥイ~~~!とサシバの鳴き声!
お!車を寄せて探してみると…
居った!が!飛ばれてしまった!しばらく走ると…居ったがなぁ~~~!
近い!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-3
あ!油断していると飛んで行ってしまった!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-4
雨が降ってきた、、、でもせっかく遠くまで来たので徘徊する。
お!またサシバが留まってる!
車中からとりあえず手持ちで撮影!
D500+VR600㎜ f/4E

サシバ180616-5
この子もしばらくすると飛んで行ってしまった。。。
雨の日は猛禽が飛ばないと思っていたけど、やっぱり餌探して飛んでるねんなぁ~、、、
今までほとんど鷹の渡りの時期にしか撮れていないサシバだけど、居るとこには居るんですねぇ~、、、
数年前は大阪でも繁殖してたんだけどなぁ~。。。また来てくれないかなぁ。。。
D500+VR600㎜ f/4E


この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第10回 大泉の野鳥展開催のお知らせ!
- 2018/06/12(Tue) -
第10回 大泉の野鳥展開催のお知らせです!
あれ?もう10回目やったんや~!

549583_1528805708.jpg
今回も力作が揃っています!ぜひお越しくださいませ!
う~ん…俺は、、、あかんけど…
休館日に注意してくださいね!
この記事のURL | 写真展開催のお知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫から、、、ハヤブサ!
- 2018/06/09(Sat) -
この場所でハヤブサを見たのは何年ぶりやろ???
調べてみると9年ぶりでした。そりゃ歳くうわなぁ~…
2週間以上、鳥を撮ってないので在庫から…

ハヤブサ180526-8
山道を走っているとキー、キーと鳴く声!
初めに飛んできたのは父ちゃんかな?
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ180526-14
母ちゃんはどこかで調理していたようで食材抱えて飛んできた!
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ180526-21
これも父ちゃんかな?
警戒中だろうか…
D500+VR600㎜ f/4E

ハヤブサ180526-25
母ちゃんは新しい食材を求めて出撃かな?
久しぶりにハヤブサ見たなぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E


この記事のURL | ハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |