fc2ブログ
2018 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2018 06
今日も蝶、、、ヒメウラナミジャノメ!
- 2018/05/29(Tue) -
在庫尽きて、鳥以外の画像を…!
今日も蝶々、、、ヒメウラナミジャノメらしい???

ヒメウラナミジャノメ180527-2
サンヨンは面白いですね!サンニッパの半分くらいの距離まで寄れます!
前のロクヨンと比較すると、サンヨンを忍ばせておいても軽い!
でも重たいけど。。。
ヒメウラナミジャノメみたい!
D500+VR300㎜ f/4E

ヒメウラナミジャノメ180527-3
別の場所でも…羽を広げてくれました!
これから鳥枯れになるので今年も蝶々追いかけようかな?
D500+VR300㎜ f/4E
スポンサーサイト



この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
青くきれいな虫?
- 2018/05/28(Mon) -
最近、鳥とは出会ってないので、見つけた虫も撮ることにしてます。。。
鳥待ちの時間、、、ボォ~っと待っていると青いのが飛んでる!

青いカナブン180527-1
林の中で青いのが飛んでた!
留まった先に行ってみると、、、カナブン???
メタリックブルーで綺麗!こんな色のカナブン見たことないなぁ~!
カナブンと違うんやろか???飛んでるところは青い光が飛んでいるようだった。
物凄く綺麗!これなんですか???
D500+VR300㎜ f/4E

虫180506-1
これも分からん!
椅子に座って見上げていると、青とも緑ともいえないのが飛んでた!
間近に降りたので近寄ってみると、、、んんん~~~虫!
だけど綺麗!
メタリックグリーンとブルーを纏っている!
体型からはハンミョウ?かなんか分からんけど、、、分かりません。
教えていただけたら嬉しいです。。。なんやろ?この子?
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

この記事のURL | その他の生物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今日は蝶々、、、ルリシジミ!
- 2018/05/27(Sun) -
この時期、なかなか鳥は撮れません。。。
せっかくの休日も山を徘徊したけど、カッコウ、ツツドリ鳴いてただけ…
撮れたのは蝶々だけ…
でも、「ルリ」とつくのはどれも綺麗ですね、、、ルリシジミ見つけました!

ルリシジミ180526-1
ヒラヒラと舞う蝶、、、ファインダーに入りませんわ!
飛んでる時は青く見えるけど留まると白黒!なんやろこれ?
D500+VR300㎜ f/4E

ルリシジミ180526-2
お!ええとこ来た!
やっぱり青い!もうちょっと拡げて~~~!
D500+VR300㎜ f/4E

ルリシジミ180526-3
ヒラヒラと舞っては留まるけど、なかなか羽根は拡げてくれません。。。
やっと・・・!
ルリシジミでした!
D500+VR300㎜ f/4E

ルリシジミ180526-4
正面からも…
これから夏にかけては蝶々かなぁ~…?
D500+VR300㎜ f/4E
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
せっかくの休日も、、、居らん!
- 2018/05/21(Mon) -
公園を離れて探鳥するんだけど、、、鳴き声は聞こえても撮れません。。。
今年は定番のポイントにも行ってないので…何もない!

キジ180520-1
ドライブ途中で居った!
4月から各地で見るんだけど、、、撮らんわなぁ~。。。
今季初めて空振り回避で!
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

キジ180520-2
今回は、どうせ鳥は撮れないだろうと300㎜で出撃!
でも狙いの蝶もな~んも居らんかった!
このキジだけが救い…
D500+VR300㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ
この記事のURL | キジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫からヤマセミ、、、とりあえず一旦終了!
- 2018/05/20(Sun) -
せっかくの土日も、な~んも撮れん!
サンコウチョウ、、、鳴いてただけ…
ホトトギス、、、各地で鳴いてただけ!比較的近くで鳴いても見つけられず!
カッコウ、ツツドリ、、、遠くで鳴いてただけ!
と言うことで、今日も在庫から…

ヤマセミ180401-7
今日はヤマセミのホバリング集めてみました!
これは女の子!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180504-44
これはお父んかな???
今までにないくらい至近距離でホバリングしてくれたのでビックリ!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180504-48
突撃前!
前の画像の続き!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180504-53
惜しいなぁ~…背景が明るいのに日陰のところでホバリング!
そろそろ在庫切れ!あ~あ、、、
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ、シリーズ…着地編!
- 2018/05/18(Fri) -
最近、撮れてないので今日も在庫から、、、ヤマセミ!
年に数回は当たることあるねんなぁ~…
でも、狙って行くと必ず居らへんねん。。。

ヤマセミ180506-3
お母んの飛び付き?
こう言うシ~ンは♀のほうがレンガ色の羽が綺麗!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180506-4
もう1枚お母んの飛び付きを…
VRが効いているのか…手持ちで当たりが出るのが嬉しいなぁ~、、、
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180504-4
お父んもやってきた!
この時期は忙しいんやろなぁ~…
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180512-7
こちらも別の場所でお父んかなぁ???
もう少し時間が経てば雛も出てくるのかな???
予期せぬ場所で来てくれたから至近距離でも撮れたけど、、、
こんなこともあるんや…ブラインドがなかったら撮れないと思ってた。。。
その後は撮れていません。。。出会いは一期一会!
大事な時期なので、それから行ってませんが、、、そろそろ巣立ってるのかな???
来年もたくさん子育てしてくれますように・・・!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミシリーズ、、、飛びもの編!
- 2018/05/17(Thu) -
最近撮れてないので今日も在庫から…
ヤマセミの飛びもの編を!

ヤマセミ180504-23
これくらいの距離で見れると嬉しくなる。。。
魚くわえて遠くへ飛んで行った!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ180512-1
川沿いで別の鳥を狙っていると目の前を飛んでいく…
今までなら、こんなシ~ンは石にバッチリとピント合ってたんやけどなぁ~。。。
よかったよかった!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180506-8
これでは分からんけど女の子!じゃなくてお母んかな?
飛んできた!
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180512-5
お母んの入浴後の飛出しか?
数年ぶりに、いろんな川を探すけど、なかなか見つけられない反面、予期せぬ場所で見かけたりする。。。
でも、やっぱり、数年前と比較すると少なくなった気がする。。。
在庫からでした!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ、シリーズ…飛出し編!
- 2018/05/14(Mon) -
鳥撮り始めて物心がついてからヤマセミ追いかけてきたけど、、、
毎年、状況が変わり思うようにはいきません。。。
が、たまにヒットする瞬間から、今日は飛びだしで!

ヤマセミ180504-11
旦那さんかな?
飛んできてしばらくじっとしていたけど、、、飛びだして行った!
遠いとこからだけどノートリで!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ180504-16
違う場所で旦那さん???
別のペアかも知れんけど、、、分からんな!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ180504-36
出撃していく♂…
狙って行くと居ないけど意外なところで出会いがあるから・・・探してしまう。。。
この個体も♂かな?
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180504-39
至近距離からの飛出し!
今日は飛び出し集めてみました!
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の日は在庫整理、、、ヤマセミ!
- 2018/05/13(Sun) -
大雨の大阪、、、こんな日はやっと鳥撮り休息!
ホンマは休息したくなかったんやけどね、、、仕方ない。。。
久しぶりに溜まった在庫を整理してると、撮れてるのもありました!
今年になってから撮ってたなかからヤマセミ!
留まりもん、飛出し、飛び、飛び付き、ホバリングなどいろんなシ~ンに出会えればいいけど、、、
なかなかね…
今日は留まりもんから!

ヤマセミ180504-6
渓流沿いを流しているとケッケッケッと鳴き声がする!
お!この川にはヤマセミが居てるなぁ~。。。
車を止めれる場所を探してしばらく待っていると飛んできた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ180504-15
たぶん旦那さんの正面顔!
鳥撮りのセオリーでは正面はあかんらしいと言う話を聞いたけど、、、
ええねん!
凛々しいですよ!旦那さん!
別の鳥を探していたのでテレコン付けてたままだったけどノートリで撮れるところに飛んできた!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ヤマセミ180504-43
この時期のヤマセミは営巣しているはず、、、
たまたまこの日の餌場に当たったのかも知れない。。。
今までの経験上、至近距離での撮影は、幼鳥の巣立ち後すぐの時期以外は無理で
営巣近くは何かのブラインド効果を得ても50m以内では撮れてない。。。
と言うか、もしも見つけてしまったら100m以内にには入れないです。ブラインド持ってないしね。。。
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180506-5
今年は、数年ぶりに渓流を探しているけど、極稀に、相手から近づいてくる時があるねんなぁ~!
これはどうしようもない!俺が潜んでいたところに飛んできたのだから、、、
そっと息を殺してシャッター押します!もちろん車中からの手持ちですけど…
超望遠とは言え、ノートリで撮れることは少ないです。
この日は女の子! あ!女の子は失礼やな! 
お母ちゃんかな???
D500+VR600㎜ f/4E

ヤマセミ180506-10
何か、お母ちゃん痩せてる気がするなぁ、、、
どこかで子供にせっせと餌与えてるんやろなぁ~。。。
いろんなところ探しても、なかなか出会えるもんじゃあないですね。
この画像を撮った場所に次の週にも行ってみましたが、居てませんでした。。。
出会いは、ホンマに一期一会ですね~!
D500+VR600㎜ f/4E


この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どこでもイソヒヨドリ!
- 2018/05/08(Tue) -
この時期、イソヒヨドリはどこでも居る!
家のベランダからも見れるときがあるし、職場では営巣している。
初めて見た時は、この青色に感動したんだけどなぁ~、、、観察力がなかったのでわからんかったんやろなぁ~

イソヒヨドリ180429-1
お気に入りの野宿ポイントで…
着くなりいい声聞かせてくれてたけど、、、
温泉に入った後でも居てた!
どうやら近隣の民家の樋で営巣しているようでした!
D500+VR600㎜ f/4E

イソヒヨドリ180506-1
鳥撮りのポイントに着く手前で機材のセッティングをすることにしている。
三脚を据えて撮れる時もあるけど、ほとんどは車中からの撮影となることが多いのでね。。。
機材のセッティングをしていると、、、あら!イソヒヨやんかぁ~綺麗な個体なので撮った!
D500+VR600㎜ f/4E

イソヒヨドリ180506-2
狙いの鳥は撮れないんだけど、予期せぬところで出会いがある!
こちらの気配が分かるのだろうか?
撮る気がなかったら間近に来たりする。
今回は全部手持ちでの撮影。
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | イソヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GWの蝶!
- 2018/05/07(Mon) -
GW中は鳥撮りイマイチながらも蝶々も出だしましたね!
昨年まで気にも留めてなかったけど、蝶が居たら撮ることにしてます!

ジャコウアゲハ180430-2
ドライブ中に黒い蝶がヒラヒラしているのを発見!
急いでバック!
ありゃぁ~!あれほど見たかったジャコウアゲハ!
昨年も撮れたのでええかなと思ったけど…居てたら撮ります!
D500㎜ f/4DⅡ+VR300㎜ f/4E

ジャコウアゲハ180430-4
背景の山には藤が咲いていていい雰囲気だったけど、、、
当然、その雰囲気では撮れてないのが俺らしい、、、かな?
躑躅から飛びあがったとこ!
ヒラヒラしているのでレンズを変えて…
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

ジャコウアゲハ180430-6
飛び回るので夢中になるね!
眼にピント合わせられるかの勝負?
200-500㎜は最短撮影距離が短いので楽しめます!
D500+VR200-500㎜ f/5.6E

ジャコウアゲハ180504-1
女の子かな?
強い風の中、じっとしてました!
あれほど見たかったジャコウアゲハが4頭乱舞してました。
でも2日後は見れなかった、、、出会いは一期一会…
う~ん、、、サンヨンってええな!
D5008+VR300㎜ f/4E

スジクロシロチョウ180504-1
黒い蝶の横で白い蝶!
モンシロチョウとは違うので撮ってみる。。。
よぅ分からんけどスジクロシロチョウかな?
ビックリしたのはピント合う!!!
VRの恩恵かも知れんけど、、、これくらい合焦したら嬉しい…
D500+VR300㎜ f/4E
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GWの成果…アマサギ!
- 2018/05/06(Sun) -
GW終わり!
皆様はエエのん撮れたかな?
僕は半分ラッキー!半分空振りってとこかな…
コルリもムギマキも撮れなかったし…
渡って行くタカも遥か彼方やし…
人でいっぱいの喧騒を避けて、山間を徘徊してきた!
撮りたいなぁと思っていると居らんねんけど、
予期せぬところで居たりするなぁ~。

アマサギ180430-2
田植え間近の田園地帯を走っているとアマサギ発見!
何か久しぶりに見たなぁ。
D500+VR600㎜ f/4E

アマサギ180430-3
田植え前の田園は綺麗!
いろんな影を映してくれます、、、
ちょとお気に入りの画像になりました!
D500+VR600㎜ f/4E

アマサギ180504-2
前の画像を撮影してから4日後に付近で見つけたアマサギは婚姻色になってました!
D500+VR600㎜ f/4E

アマサギ180504-1
最後は、ちょっと飛んだのん!
車中から手持ち撮影ではなかなか思うようにいきませんなぁ~!
この記事のURL | アマサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GWの成果を順次…ホウロクシギ!
- 2018/05/05(Sat) -
ホウロクシギも1年に1回は見たい鳥のひとつ。。。
今年は見れました!

ホウロクシギ180429-4
晴天の海、、、干潮から少しずつ満ちてくる。。。
それを見越して待機!
D500+VR600㎜ f/4E

ホウロクシギ180429-3
最後はノートリで撮れる距離に!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ホウロクシギ180429-1
実は、最初は遠くで居たんだけど、撮れそうにないので時間をおいて再度探しに行った。
すると飛んできてくれましたわぁ~!
D500+VR600㎜ f/4E+TC-14E Ⅲ

ホウロクシギ180429-5
最後はまた、遥か遠くに飛んで行って終わり~!
今季は2個体居てました!
D500 +VR600㎜ f/4E
この記事のURL | ホウロクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
GW後半、、、人込みを避けて、クサシギ!
- 2018/05/04(Fri) -
GWも後半ですが、、、人だらけの公園を避けていつものルートを徘徊!
前から気になっていた川沿いを走ると、、、んんん?

クサシギ180504-2
何かシギが居るなぁ?と思ったらクサシギやと思ったが…
こりゃラッキー!空振り覚悟で徘徊してたのに回避できましたわ!
と思いきや山の中でアオアシシギ!
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ180504-1
お!探していると、も一つ居るで!
こちらはクサシギやった!
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ180504-4
しばらくすると飛び立ち高く上がって遠くへ飛んで行ったけど…
その方向の田んぼを徘徊してると…?
居った!
D500+VR600㎜ f/4E

クサシギ180504-5
短い時間やったけど、最後は飛んで行って終了!
飛んで行ったのはアオアシシギ!近所ではクサシギは珍しい…
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | クサシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サンコウチョウご到着!
- 2018/05/03(Thu) -
今年は季節が進むのが早いかな?
桜をはじめ、花も早かった!
天気大荒れの昨夜のあと、何か来てくれるかなと思っていたら、、、
サンコウチョウ♂3つ!

サンコウチョウ180503-1
午前中は飛び回っていたサンコウチョウ!
今季はコマドリもコルリも見てないけど・・・
サンコウチョウが来たということは?もう終わりかなぁ?
D500+VR600㎜ f/4E

サンコウチョウ180503-2
600㎜を買い替えてから、初めて恩恵に与ったかな?
暗い中フカフカの林床の中でもVRが効いたかな?
D500+VR600㎜ f/4E

サンコウチョウ180503-3
何とか尻尾まで入ったか、、、
なんせ近い!足元に降りてきて蝶を捕まえる演技も披露!
当然撮れるわけない!おぉ~~~!って声が漏れるだけ!
D500+VR600㎜ f/4E

サンコウチョウ180503-4
昨年は繁殖地で撮れたけど、、、地元で撮れるのはやっぱり嬉しいですね!
GW後半のスタートは…エエ感じか???
D500+VR600㎜ f/4E
この記事のURL | サンコウチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |