fc2ブログ
2017 12 ≪  01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2018 02
月食!大阪!
- 2018/01/31(Wed) -
今夜はスーパームーンで月食の日?
昨夜も大きな月を見て、今朝は西の空に気持ちの悪い色の大きな月を見た!
今夜は晩飯食べて外に出ると月が欠け始めてました!

月食180131-1
欠け始めから見ることができませんでしたわぁ~。。。
21:10頃の月!
D500+600㎜F4D

月食180131-2
21:28頃の月!
今はほとんど欠けたけど雲に覆われて見えなくなりました!21:53!
ざ~んねん!
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季唯一見た、、、コミミズク!
- 2018/01/30(Tue) -
ここ数年、大阪近郊で多く見られたコミミズクでしたが、今年は噂が聞こえてきません。。。
在庫からだけど数週間前に見たコミミズク!今季はこれが最初で最後かな?

コミミズク180113-1
夕刻の田園地帯で低空を飛ぶ猛禽、、、
急いで機材を準備すると至近距離を飛んでいく…
コミミやんかぁ~~~!!!
D500+600㎜F4D

コミミズク180113-4

こりゃえらいこっちゃとしばらく待っていると、反対側を飛んでる!
慌ててレンズを向けるけど近い!
ファインダーに入れるのが精いっぱい!しかも暗い!
ISO:3200の画像…
D500+600㎜F4D

コミミズク180113-6
50mほど離れた所に降りたので三脚担いで移動!
証拠だけ撮れた!
ここ数年見れたコミミズクは異常だったかな?
嘗てはコミミズク見たくて350kmも走ったことあるけど、、、
本来のコミミとの遭遇がありました!
慌てて機材をセットしたので撮り損ねた画像が多かったのが残念!
でも数枚だけ残せてよかった!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | コミミズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
スランプの時は地元でオオタカ!
- 2018/01/28(Sun) -
ここのところ鳥撮りはスランプで思うように撮ってないなぁ~。。。
こんな時は地元でゆっくりと。。。
オオタカ様が癒してくれました!

オオタカ180128-4
今日はポジションが当たり!
こっち向いて飛んできた!
しかし、、、AF合いませんなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ180128-3
よく見えるところに出てきてくれました!
D500+600㎜F4D

オオタカ180128-2
今日はホバリングも見せてくれたのにファインダーに入れることができひんかった、、、下手くそ!
D500+600㎜F4D

オオタカ180128-1
至近距離まで来たけどAF追わず、、、
去っていく1枚だけ何とか…
距離が近いとやっぱり綺麗ですな!
今日はオオタカ様だけがお相手してくれました!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大寒波、、、氷の造形!
- 2018/01/27(Sat) -
今日は定例のお墓参りに行ってきましたが、、、
大寒波のお蔭で水汲み場が凍ってました!

氷180127-1
凍結防止のため、水道を出しっぱなしにしてるのでこうなるんやろうけど・・・
不思議やね~。。。
D500+18-140㎜F3.5-5.6G

氷180127-2
いろんな形に成長するねんなぁ~…
いつも鳥撮りで長いレンズ持って行くけどレンズキットに付いてる18-140㎜なんか1本忍ばせておくと
こういう時に便利!最短撮影距離も短いのでマクロ的に撮れる!
D500+18-140㎜F3.5-5.6G

氷180127-3
本当は寝転んで撮りたいんだけど、ビッシビシに凍ってるので…
これが限界!
しかし、この手のレンズは重宝します!70-200F2.8Gではここまで寄れないし!
D500+18-140㎜F3.5-5.6G

氷180127-4
おもろい形の氷見つけた!
おそらく墓花の氷を捨てたんやろなぁ…雪が残ってた。
まぁ、これと言って鳥は撮れないけど、たまにこんなん見つけたら嬉しい。。。
と、言うことで鳥は撮れてないってことです!
D500+18-140㎜F3.5-5.6G


この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でぶっ飛ぶコチョウゲンボウ!
- 2018/01/22(Mon) -
今季は、よく見るコチョウゲンボウなんだけど、、、
いつも遠くをぶっ飛ぶだけ!
今回は比較的近くを飛んでくれました!

コチョウゲンボウ180120-1
毎回同じようなパターンなので周辺の居そうな場所を探すけど見つけられず。。。
何処におるんやろね?
D500+600㎜F4D

コチョウゲンボウ180120-2
正月明けはよかったけど、そのあと絶不調やなぁ~。。。
撮れても空抜けばっかり、、、そりゃそうやな!空しかないところで待ってるんやから…
バリバリとシャッター押せず消化不良ですわぁ~。。。
近所でコチョウゲンボウ見れるだけで感謝!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | コチョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳥運悪い時はカワセミ!
- 2018/01/21(Sun) -
年始早々は好調だったけど、そのあとは不調!
思うように撮れませんねぇ~。。。
こういう時は原点に戻ってカワセミ!
鳥撮り始めたきっかけの鳥。。。
清流にしかいないと思ってたのに、近所のドブ川に居たんよなぁ~。。。
と言う訳で成果なし!

カワセミ180114-1
久しぶりの男の子。
近くに留まった!
これくらいの距離でいつも見れたらいいのにな…
D500+600㎜F4D

カワセミ180120-1
今日は女の子だけ!
君には少し大きすぎない???
でも全部丸飲みするんですねぇ~。。。
息できひんで!
D500+600㎜F4D+トリミング

カワセミ180120-3
食べた後は飛び込みますねぇ~。。。
嘴洗うついでに全身洗ってるんやろか???
D500+600㎜F4D+トリミング

カワセミ180120-2
惜しいな!感度上げとけばよかった!
ブレてしもた!ざ~んねん!
D500+600㎜F4D+スーパートリミング
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季は少ないノスリ!
- 2018/01/20(Sat) -
昨年はたくさん見れたノスリなんだけど、、、今季は少ない?
昨年多く見た場所では今季初めて撮れたかな。。。

ノスリ180120-1
今日は買い出しに車を走らせてると、、、発見!
今季も何回かは見てるんだけど、電柱ばっかり!
やっと木に留まってると思ったら枝かぶり…
D500+600㎜F4D

ノスリ180120-2
向こう向きに飛ぶやろうなぁ・・・
やっぱり!
でも方向転換、、、このあとはまた電柱…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年2回目のトラツグミ!
- 2018/01/14(Sun) -
今年も地元にはトラツグミがやってきた!
今年になって2回目だが、別個体のよう…

トラツグミ180103-1
トラツグミって長いことアップしてないなぁ~…
と思ったら一昨年にアップしてましたが…あれ?雪の中のトラツグミ撮ったはずなのだが…
D500+600㎜F4D

トラツグミ180114-1
今日は別の場所でトラツグミ!
やらせでなくてもこんな所に乗るんや…
D500+600㎜F4D

トラツグミ180114-2
毎年撮っても同じような感じ…
人が少ない時にじっとしていると近くまでくる愛想のいい子。。。
D500+600㎜F4D

トラツグミ180114-3
変わり映えしまへん。。。近くで撮れたのがなにより・・・
D500+600㎜F4D
この記事のURL | トラツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のオオタカ!
- 2018/01/09(Tue) -
今季は3羽のオオタカが近所で見れた。。。
年末年始は好調だったけど、、、
昨年末に幼鳥も撮ってました!

オオタカ171216-2
夕暮れ時に飛び出した幼鳥をみてたけど、明るいうちに撮れたのは今季初めてかなぁ?
D500+600+トリミング

オオタカ171216-6
カラスに追われて飛んでくれた!
今季はオオタカ成鳥2羽と幼鳥1羽!何回も見てるけど同一個体かどうかは分かりません。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ171216-8
いつも、どの方向に飛び出すか予測して待機するのですが…
今季は予測的中することが多かったんだけど、、、生憎の天候…
空抜けは仕方ないんだけど、至近距離飛んだので残念…せめて青空だったら…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
婆ちゃん鷲に会いに…オオワシ!
- 2018/01/08(Mon) -
三連休の最後は雨の大阪!
今日は鳥撮り休みなので画像整理してましたが…
昨年11月からほとんど整理できてませんでした。
整理してると、オオワシの画像が…そう言えば正月から見たなぁ~。。。
久しぶりに婆ちゃん鷲の姿見てました。
調べてみると3年ぶり!
まだ元気だったのでよかったなぁ~。。。

オオワシ180101-1
流石に元旦はCマンもほとんどおらず、、、当然ですわな、大雨でしたから…
せっかく近所を通ったので婆ちゃん鷲見に行くと、、、車が2台。。。
車から出ることも躊躇うくらいの雨だったのでワイパー全開で探索!
あれ?目の前に留まってるやん・・・雨だから出てないと思ったんだけど…
しもた!テレコン持ってきてない!ここは遠いんよなぁ~…
D500+600㎜F4D+トリミング

オオワシ180101-3
オオワシのポイントは駐車禁止なので、駐車場から機材担いで大雨の中歩く気にもなれず
車を止めれる場所でハッチバック開けての撮影…一瞬で下半身ボットボト!
こんな中では飛ぶのも待ってられないので5分ほどで撤収ー!
歩いて行けばもう少し近くで撮れたんだけどなぁ~。。。
まぁ、この雨でレンズ上向けて待ってられませんわな!
とりあえず3年ぶりに見た証拠だけ~。。。婆ちゃん元気でよかった!
D500+600㎜F4D+トリミング


この記事のURL | オオワシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
渓流のカワアイサ!
- 2018/01/07(Sun) -
所用で出かけた先の渓流でカワアイサが居るのを発見!
久しぶりに見た!いやいや、昨日も別の場所で見たんだけど撮り損ねたので…
ちょうどよかった!

カワアイサ180107-1
お!今年もベッピンさん2羽!
D500+600㎜F4D

カワアイサ180107-2
昨日の川では見れなかった♂も居った!
しかし、こいつは難しいよなぁ~、、、白は飛ぶし、せっかくの緑の頭は黒く潰れるし…
D500+600㎜F4D

カワアイサ180107-4
惜しい~、、、もう少しで全面金色やったのに…
トリミングすればよかったかなぁ~…
D500+600㎜F4D

カワアイサ180107-5
見つけたら撮っておかないとあきまへんな!
帰りにもう一度…なんて思っていたらもう居ませんでした!
出会いは一瞬!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | カワアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
年末年始のコチョウゲンボウ!
- 2018/01/05(Fri) -
今季はコチョウゲンボウを見る機会が多いです。。。
年末年始に撮った!ってほどじゃないな、、、見たコチョウゲンボウ!

コチョウゲンボウ171217-1
このようなシ~ンだと、土が盛り上がったように見える、、、双眼鏡で覗くと・・・あら!コチョウゲンボウ!
ってことが多いです。
D500+600㎜F4D

コチョウゲンボウ171229-2
コチョウゲンボウ♂を発見したのは電線!これじゃあどうしようもない。。。
愛想いいので真下から撮ったけど電線やからなぁ~、、、証拠だけ。
少し移動して飛んでくるのを待つ。。。
来た!!!けど、、、ピント合ったのは後追いになってから・・・鈍い。。。
久しぶりに♂見ました!
D500+600㎜F4D+トリミング

コチョウゲンボウ171229-3
1枚目の画像を撮った場所から走行距離で500km以上異なる場所で!
居るところには居るもんですなぁ~、、、狙ってないと居るんよね。
D500+600㎜F4D

コチョウゲンボウ180101-1
そんなに遠くに行かなくても、家から愛車(チャリンコやけど)で7分ほど走ればコチョウゲンボウがぶっ飛ぶ!
年末年始は毎日ほど見たコチョウゲンボウ…でも遠くをぶっ飛んでいくだけ!
周辺の田んぼを探しても降りているところを未だに発見できません。。。近所に居るはずやけどなぁ~。。。
D500+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | コチョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬休みの成果、、、ハイタカ様ダイジェスト!
- 2018/01/04(Thu) -
正月休みの間、近所では鷹様が大パフォーマンス!
あ~~~!って見とれているだけで撮れないんだけど。。。
整理できないほどたくさん撮ったのでダイジェスト版でハイタカ様!

ハイタカ180102-2
正月休みで一番のハイタカはこれかなぁ・・・印刷するのはもう少し引いた画像だけど…
晴天で風も穏やか、、、青空が水面に反射している。
飛び立ったと思うと、ぐんぐんこちらに近づいてくる!
真横を横切って田んぼへ・・・数百羽のスズメを蹴散らしてそのまま遠くへ飛んで行った。
D500+600㎜F4D

ハイタカ171231-1
数百メートル離れた田んぼへ一直線に飛び出していく。。。
私から2mくらいのところを飛んで行った。手を伸ばせば叩き落とせるくらいの距離に感じるくらいの至近距離!
もちろん見てるだけ~。。。
D500+600㎜F4D

ハイタカ180101-1
近所で確認できてたのは3羽。。。今年になってから4日間通ったけど、毎日帰ってくるのは2羽かな?
D500+600㎜F4D

ハイタカ180103-1
ハイタカの爆弾仕様は3回見れました。いつもスズメ!
ハイタカの狩りは不思議、、、猛スピードで突っ込みスズメの大群が舞い上がった!しかし手ぶらで帰ってくる。
フワフワと飛出して、民家の上空をゆったり飛んでるなぁと思ったら、いきなり降りた!次の瞬間、スズメをお持ち帰り!
この正月、近所で見れた猛禽は、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ミサゴ、ハヤブサ!
ちょっと遠征してチュウヒ、ハイイロチュウヒ、オオワシ…近畿で見れそうなのはあとはクマタカだけやな…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
年始は縁起よく、、、オオタカ様!
- 2018/01/03(Wed) -
あ~~~!正月休み終了ーーー!
この6日間は仕事行ってるよりハードな毎日やったなぁ~、、、
全然、体休めてない。。。
昨年末は狙いを外しながらも何とか撮れた。。。
今年は元旦から初撮りできたし、鷹様は絶好調!
毎年年始はオオタカを撮りたいと毎年思っているんだけど、そうそううまくいかない。。。
でも今年は元旦からオオタカ様に会えました!
年明けの3日間は近所で鷹見!
たくさん撮ったので整理できてません・・・ダイジェスト版で!
たぶん残りは整理できずお蔵入りなんやろなぁ~、、、

オオタカ180101-1
1日、、、午前中はシジュウカラガンなど撮って昼には帰ってきて近所で鷹待ち、、、
いきなりカァ公が騒いだと思ったらオオタカ様飛び出しました!
D500+600㎜F4D

オオタカ180102-1
2日、、、穏やかな天候で早朝から鷹待ち、、、
朝からハイタカ絶好調だったのだが、、、
これまたいきなりオオタカ様登場!
青空の中、間近を越えていく、、、やっぱり光があるとええですなぁ~。。。
ファインダーでははみ出す勢いでした!
D500+600㎜F4D

オオタカ180102-2
2日、、、もう1枚。。。
オオタカが珍しく切ない声で鳴く。。。
この時期に鳴き声をあまり聞いたことないなぁ、、、と思ってたら!別個体が飛び出した!
ご夫婦なのか敵なのか分からないけど2羽で飛ぶ!こりゃ圧巻でした!
感覚的には、出来損ないの旦那が久しぶりに帰ってきたところを嫁はんが怒り心頭に飛び出した感じ。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ180103-1
3日、、、昨日の埋め合わせ。
今日は旦那がハトをお持ち帰り、、、爆弾抱えたオオタカ!
このあと、嫁はん帰ってきたけど、、、旦那は出てこなかった、、、たぶn一人で全部食べて昼寝やな…
嫁はんは日没まで西の空を見てたけど、、、どっこい!旦那はすでに一杯やって寝てまっせ!ってな感じ。。。
いやぁ~、、、久しぶりに猛禽三昧の正月休みでした!
さぁ!明日から仕事・・・がんばろ!って言う気にはなれませんなぁ~~、、、毎日、鷹見たい…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2018年鳥撮りスタート…シジュウカラガン!
- 2018/01/02(Tue) -
2018年の鳥撮りは元旦からスタート!
昨年末から噂のシジュウカラガンで始まりました!
どうせ誰か見つけてるやろう…と思ったけど、、、さすがに元旦!誰も居らんかった!

シジュウカラガン180101-1
あれ?誰も居ない。。。そうですわな~、、、正月やし、、、雨やし、、、
仕方ないので自力で探すことに。
風雨の中、端から順番に索敵・・・んんん?何か小さいの寝てるけど分からん!
何か怪しいので機材をセット!
まともに向かい風で雨を食らう…しばらく観察してると・・・動き出した!
お!やっぱり、、、噂のシジュウカラガンやった!初撮り!
D500+600㎜F4D

シジュウカラガン180101-2
飛び立つのを待ったけど、視界不良!
撮れなかった。。。残念!飛び立つ前の画像で辛抱。
D500+600㎜F4D

シジュウカラガン180101-3
白鳥の飛んでいく方を追いかけてみると、、、混じってました!
何か画像よくないなぁ~、、、と思ったら前玉ボトボト!
D500+600㎜F4D

シジュウカラガン180101-4
風向悪く、前玉に雨を食らう、、、パタパタしてくれたので早々に撤収!
いやぁ~、、、撮りたいと思っていたシジュウカラガンが近畿で見れるとは嬉しいですね~。
昼には大阪に戻り、近所で鷹三昧!2日間で整理できないほど撮れましたわぁ~。。。
ろくな画像ないけど…
今年は元旦からオオタカ様に会えたし、幸先のいいスタートかな?
D500+600㎜F4D
この記事のURL | シジュウカラガン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
謹賀新年!
- 2018/01/01(Mon) -
新年あけましておめでとうございます!
今年はどんな鳥撮りできるでしょうかねぇ~???
たくさんの出会いがありますように!
本年もどうぞよろしくお願いします。。。
2018年のクソブログはツルでスタートです。。。

クロヅル171230-1
お正月はめでたくツルで!
12月半ばに噂を聞きながら行けなかった。。。
正月休みに入ってやっと行けましたが。。。
D4s+600㎜F4D

クロヅル171230-2
夜明け前から探したのに見つけられず、、、
猛禽探してたら上空を舞うツル!飛んでいく方向に急行する。。。
しかし、太陽が上がってから3時間ほど経過…気温が上がって空気メラメラ!
D4s+600㎜F4D

クロヅル171230-3
縦位置で構えてる時に警戒した!横位置にする間もなく飛び立つ。。。
ピント外したわけではないけどメラメラでボヤボヤの証拠!
数年前、滋賀県で3種のツルが出てたのに、俺の行った日は全部外した!
クロヅルは、その日だけ居なかった。。。因縁のツルである。。。
今回は何とか見れました!初めてのクロヅル!
しっかり撮りたかったなぁ~…
D4s+600㎜F4D


この記事のURL | クロヅル | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |