今年も早いもので、残すところあと数時間になりましたね。
今年を振り返ってみると、鳥撮りしてる回数が少なくなったように思います。
その分、蝶々をたくさん撮ってましたが…
取り逃がした種もたくさんあって残念な年でしたが、来年はいい年になるかなぁ・・・?

1月
今年は近所でノスリがたくさん居てました。毎月の墓参りに行くとノスリが各所で見れて1月~2月はノスリを多く撮った年でした。
雨の中でも元気に飛んでました。
D500+600㎜F4D

2月
長い間、大泉緑地に滞在してくれたカラアカハラ♀。。。遠くからもたくさんの人がお越しになりました。
お世話頂いた皆様ありがとうございました!
お蔭でたくさんのCマンが撮られたと思います。
至近距離に来るので600㎜では下がれるとこまで下がってもこの大きさ!
今季は来てくれませんでしたが元気かな?
D500+600㎜F4D

3月
今年は1月からヤマセミ探し回り、新しいポイントも見つけることができました。
今まで10年ほど通ったポイントはたくさんのCマンが来るようになり、思うように撮れない環境になってしまいましたが…
D4s+600㎜F4D

4月
なぜか、ほとんど撮っていない月でした。
撮った鳥と言えば、定番のキビタキやオオルリ…しかし粘りがないのか、やる気がなかったのか、証拠だけ!
ネタがないので、これも証拠だけのコマドリ。。。
D500+600㎜F4D

5月
今年は各所でクマタカを見ました!それも複数の個体が居た場所も多くありました。
しかし、どこも遠いところを飛ぶので写真にはならないことがほとんどでした。
いつか100m以内で撮りたいもんです。。。
谷筋に木霊するクマタカの鳴き声は印象的でした!
D500+600㎜F4D

6月
初めてまともにヤイロチョウ撮れました!
過去に見たことのあるポイントに車を走らせていましたが、山間に入ると窓を開けて鳥の鳴き声を探します。
予定のポイントに着く手前で印象的なヤイロチョウの鳴き声がしました。
車を止めて耳を澄ますと近いところから聞こえる…
機材をセットして声のした方へ歩いて行く…鳴いた!近い!
ヘアピンカーブを曲がると目の前に居った!ぎょげ~~~!!!!
暗い中でブルーだけが光って見えた!近すぎて撮れない!金縛り状態で下がることもできず息を殺して待って撮りました。
D500+600㎜F4D

7月
数年ぶりに納得いくアカショウビンが撮れました。
森の中での目覚ましはアカショウビンの鳴き声!早く起きないと飛んでいっちゃうよ!って、、、至福の時ですな。
スマホの目覚ましはアカショウビンの鳴き声にしとります!
D500+600㎜F4D

8月
今年は6月~8月にかけて近所でサンコウチョウが多く見れました!
しかし8月は鳥をほとんど撮ってません!暑い大阪から逃れて山で蝶々を多く撮ってました。
この画像は7月末に撮ったもんです。。。
D500+600㎜F4D

9月
初めて白樺峠に行ってきました!2000羽超の大当たりの日でたくさんの鷹が渡って行くのが見れました!
ハチクマも多くいろんな個体が見れましたが、ほとんどが空抜けだったのが残念!
D500+600㎜F4D

10月
2011年以来のオオミズナギドリが我が家に来ました!
台風21号の大風に吹かれて職場に落ちてきたオオミズナギドリ。。。
元気に飛んで行ったので、今も元気で暮らしていることと思います!
D500+600㎜F4D

11月
これも数年ぶりに見たベニヒワ!
遠くまで行ったのに狙いの鳥には会えなかったけどベニヒワ見れただけでもOK!
もう少し愛想よかったらなぁ~…
D500+600㎜F4D

12月
年末のご挨拶はハイイロチュウヒから…
今年は会えないかも知れないと思っていたハイイロチュウヒ。
広大な農地を走り回ったけど見つけられず、、、もうダメかと思ったとき、遥か彼方で飛んでいるのを発見!
すぐ近くを飛んだけど暗くて思うように撮れなかったが、比較的近くに降りてくれた!
今年の最後はカメラ目線のハイイロチュウヒでした!
D500+600㎜F4D
今年も鳥撮りをサポートしてくださった皆様!現地でお世話になった皆様、ありがとうございました!
また、相変わらず進歩のないクソブログを見てくださった皆様、本当にありがとうございました!
来年も充実した鳥撮りができますように!
ポイントでお会いした時はよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えくださいますように!
今年もありがとうございました!