fc2ブログ
2017 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2017 09
黒いアゲハ 最終~!カラスアゲハ!
- 2017/08/31(Thu) -
黒いアゲハ撮ったけど、、、よくわかりません!
有識者の方に見ていただかないと…

カラスアゲハ170820-2
この個体はカラスアゲハだと思うんだけど…
D500+500㎜F4DⅡ

カラスアゲハ170820-1
これを見るとミヤマカラスアゲハのようにも思う。。。
同一個体ですが…
D500+500㎜F4DⅡ

カラスアゲハ170826-1
これはカラスアゲハで間違いないと思うんですけど…
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

カラスアゲハ170826-3
3枚目と別個体かなぁ~?
よくわかりません。。。
ミヤマカラスアゲハにも見えるような…
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170826-2
この個体はミヤマカラスアゲハのように思うんやけど、、、
前回のように自信ないです。。。
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170826-4
5枚目とは別個体みたい。。。
尾っぽの欠け方が異なりますが、これもミヤマカラスアゲハのようにも見えるんです。。。
知識ないので判別できません!
今季は黒いアゲハをたくさん見れてよかったなぁ~、、、綺麗!
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ
スポンサーサイト



この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒いアゲハ その3 モンキアゲハ!
- 2017/08/30(Wed) -
モンキアゲハは過去に綺麗な個体を撮ったことあるねんけど。。。
画像がみつかれへん。。。
改めて今回・・・

モンキアゲハ170826-1
黒いアゲハの中でもわかりやすい紋様!
モンキアゲハ居った!
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

モンキアゲハ170826-2

黒いアゲハは羽が透けて見える時が美しい・・・
この個体は残念やったなぁ~
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒いアゲハ その2 オナガアゲハかなぁ?
- 2017/08/29(Tue) -
鳥さん居らんので蝶々に遊んでもらってる。。。
黒いアゲハを集めてるんだけど、、、知識ないのでよくわかりません。。。

オナガアゲハ170820-1
合歓の木は好き。。。昔、うちの庭で咲いてたからかな?
黒いアゲハが数頭…同じ種ばかりではないみたい。。。
この子、、、オナガアゲハと思ったけど、わからへん。。。
胴体は真っ黒なのでジャコウアゲハではないんだけど、、、
どうなんやろ?
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒いアゲハ その1 ジャコウアゲハ!
- 2017/08/28(Mon) -
昨日は空気も軽く少し涼しくなったかなと思ったけど、、、
あきまへんな!
夏の間は近所で鳥も居らんし、、、標高上がっては蝶を探してました。
今年は黒いアゲハに興味を持って探したけど…なかなか撮れません。
今週は蝶シリーズで、、、ジャコウアゲハ!

ジャコウアゲハ170820-2
高原の道を流していると黒い蝶が飛んでる!
近くに留まったので車を止めて…
500㎜で手持ち撮影!
D500+500㎜F4DⅡ

ジャコウアゲハ170820-3
黒いアゲハにしては薄い色…
ヒラヒラ飛んでる間に胴体に色が見えた。。。ジャコウアゲハの♀かな?
D500+500㎜F4DⅡ

ジャコウアゲハ170820-4
黒いアゲハは透けて見える羽が美しい…
胴体にブツブツ模様見えた!やっぱりジャコウアゲハみたい。。。
前回は♂だったけど今回は♀が見れました。
D500+500㎜F4DⅡ

ジャコウアゲハ170820-5
不思議やなぁ~、、、ジャコウアゲハ見たい!と思って探してたけど出会わない。。。
今年は初めて見れたけど、、、2回目は比較的早い時期に再会できる。。。
鳥と同じか?
今年は黒いアゲハに惹かれてる。。。
D500+500㎜F4DⅡ

この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もやっと通過!地元でコルリ!
- 2017/08/27(Sun) -
青い鳥の中でもコルリの青が一番好き!
今季は、他所で先週から通過しているのに地元では見れていなかったけど…
今日くらいは???・・・やっぱり!居った!

コルリ170827-1
公園に着いて最初のポイントでコルリの♀?を発見したのだが撮れず。。。
2つ目のポイントでコルリ居った!
大好きな青だけど、、、残念ながら若様!
D500+500㎜F4DⅡ+TC-14E

コルリ170827-2
どうせ何も撮れないだろうと…
思っていたけど若様居ってよかった!
D500+500㎜F4DⅡ+TC-14E

コルリ170827-3
地元で見れるコルリはこんな感じ!
もう若♂が来てるということは成鳥♂はすでに通過したんやろなぁ~。。。
ここ数年、南地区は成績悪いですねぇ~。。。
D500+500㎜F4DⅡ+TC-14E

コルリ170827-4
今年は春にも見れたし、営巣地でもいい声聞かせてくれた。
秋の渡りでは若様だったけど、また来年、、、綺麗な羽衣で帰ってきて欲しいですねぇ~。。。
今日は静かに撮らせてもらえました!ありがとうございました!
D500+500㎜F4DⅡ+TC-14E
この記事のURL | コルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大きな声はソウシチョウ!
- 2017/08/24(Thu) -
標高を上がると大きな声で鳴いている。。。
ありゃぁ~、、、ソウシチョウやんかぁ~…
いろんな意味で荒らされているのか、、、日本。。。

ソウシチョウ170806-1
外来種は暑さにも負けず元気!大きな声でたくさん鳴いてました!
標高1000mを超えた場所でもおるんや!
D500+600㎜F4D

ソウシチョウ170806-2

鳥の気配のない山道を登っていったけど、、、
カラ類が過ぎ去ったあとも元気のいいのはソウシチョウだけ!さすが外来種か!
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ソウシチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ビンズイも久しぶり!
- 2017/08/23(Wed) -
ここんとこ鳥撮りできていないので在庫から・・・

ビンズイ170728-1
夏の高原にはビンズイが居るのよね。。。
近くに巣があるのかな?
餌持ってました!
D500+600㎜F4D

ビンズイ170728-2
何か叫んでた!
至近距離で居てくれるのは嬉しいんやけどなぁ~、、、デカい!
D500+600㎜F4D

ビンズイ170728-3
口に入りきらないくらいの餌を咥えて…
一生懸命子育て中かな?ガンバレ!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ビンズイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫からゴジュウカラ!
- 2017/08/22(Tue) -
今季はゴジュウカラによく会えた!
昨日は仕事の都合上、画像整理もできたのだが・・・
暑いっついですなぁ~、、、室温39℃になったので屋外に退避しましたわ。。。
息できひんねん。。。
整理できた画像から…

ゴジュウカラ170729-1
鳴き声はするので何処にいるかと…
遠いところに居りました! 何か咥えてるなぁ
D500+600㎜F4D

ゴジュウカラ170729-3
今度はなんか虫を咥えてます!
この時期は皆たいへんなんやなぁ~。
D500+600㎜F4D

ゴジュウカラ170729-4
居ったら撮るわぁ~ってな感じなんやけど至近距離で見れたら嬉しいですな!
夏場は近所で鳥撮り思うようにできないので愚ブログも更新できませんけど。。。。
とりあえず生きてるで!!と言う証拠で…
D500+600㎜F4D



この記事のURL | ゴジュウカラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオルリ!今年の子?
- 2017/08/16(Wed) -
6月にコルリが営巣しているらしきところを見かけたので再度行ってみた。。。
下界は暑いのでね、、、標高上がらないと冷房代高くつきまっせ!
ポイントに車を止めてしばらく観察してると・・・
ん?何か居る!

オオルリ170812-1
手ぶらで探してた時に発見!第1印象はコルリ♀!
車に戻って機材をセットしてみると、、、あれ?
これ、、、オオルリちゃうのん???
D500+600㎜F4D

オオルリ170812-2
至近距離でじっとしてる。。。
今年の子かな?
この時期は鳴いてくれないので見つけるのが難しい。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
念願のミヤマカラスアゲハ!
- 2017/08/13(Sun) -
3連休は如何でしたか?
大阪は暑いので標高を上がって過ごしてましたが、鳥の成果はイマイチ!
でも念願のミヤマカラスアゲハ見れた!

ミヤマカラスアゲハ170812-12
谷筋を徘徊するも鳥はほとんど見れず…
行ったことのない道を進むと、道が無くなっってしまった!
渓流に降りてみたが蝶トンボが居たくらい、、、
でも、んんん?黒い蝶が居てる!
うわ!綺麗!やっと見れたミヤマカラスアゲハ!
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170812-10
今まで、綺麗!と思って撮った黒い蝶はカラスアゲハばっかりやった。
今回は間違いなくミヤマカラスアゲハ!
証拠の白黄色い線も写ってました!
D500+VR200-500㎜F5.6E

ミヤマカラスアゲハ170812-3
美しい!
今まで蝶にはあんまり興味なく、勉強もしていないけど、こんな美しい蝶居てるんやなぁ~。
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170812-5
渓流沿いをフワフワ飛ぶんだけど、、、なかなかピント合いません!
老眼MFも間に合いません…
でも証拠だけはなんとか!
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170812-7
近くを飛ぶ!
光線状態で青く見えたり、緑に見えたり…
肉眼で見たほど綺麗に撮れなかったけど、ほんまに美しい蝶やったなぁ…
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ

ミヤマカラスアゲハ170812-8
これくらい至近距離に来るのならテレコン外したかったけど、そんな間がないのよね!
このカットはなんかセロファンみたいなゴミが写ってるなぁ?と思ったら蝶トンボみたい…
初めて見たミヤマカラスアゲハに感動して撮りまくってしもた!
いやぁ~、、、綺麗やった~。。。3連休で一番の成果やった。。。
D500+VR70-200㎜F2.8G+TC-17EⅡ
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
標高上がるとクマタカ!
- 2017/08/11(Fri) -
大阪は暑すぎるので休みの日はできるだけ標高を上がることに!
でも、これと言っていないんですよね~。。。
でもクマタカ見たぞ!

クマタカ170723-1
いつもいつも見れるわけではない。。。
でも、もしかしたらと思って、一応カメラは積んでいく。
谷間に金属音的な声!クマタカの鳴き声では???
車を止めてしばらく待っていると・・・
おぉ!!!クマタカやんけぇ~~~!でも遠い~~~!
D500+600㎜F4D+絶望的トリミング

クマタカ170723-4
ありゃぁ~、なんかお土産持ってるようだけど…この大きさでは分からん!
D500+600㎜F4D+壊滅的トリミング

クマタカ170811-3
いろんな谷筋を徘徊してるとクマタカを見かけることはあるんだけど、なんせ遠い!
しかし、視力を望遠モード6.5にすると…んんん???
かぁ~・・・こんなところに居ったがな!どれもこれも証拠だけ!
また、違う谷筋探してみよ~。。。
D500+600㎜F4D+TC-14E+トリミング
この記事のURL | クマタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高原のホオアカ!
- 2017/08/08(Tue) -
台風が過ぎ去ったけど、今回はうちのエリアに鳥は落ちてこなかったよう、、、
期待してたんやけどなぁ~。。。
ここんとこ思うように時間取れなくて画像整理も進まなく出涸らしになってしもた~!
高原のホオアカ!

ホオアカ170728-5
霧の中、、、と言うより雲の中…
一瞬ガズが晴れたので…雨粒写ってるけど。。。
D500+600㎜F4D

ホオアカ170729-1
遠~く向こうの山が背景!
近所でも見れるホオアカやけど繁殖地ではたくさん居るんよね。
D500+600㎜F4D

ホオアカ170728-7
大阪は暑っついので標高を上がらんと耐えられへんです。。。
因みに俺の部屋は室温は37℃!になる…
隣の部屋は冷房点けてるので熱風が押し寄せてくる。。。
休みの日に昼寝していると息が詰まって目が覚める始末。。。
高原はよろしいなぁ~。。。誰も文句言わんし…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ホオアカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あかん、、、暑過ぎる大阪!避暑地でノビタキ!
- 2017/08/06(Sun) -
暑っついでんなぁ~~~!大阪!
こりゃたまりまへん。。。無理!
これは標高を上がるしか耐えられへん。。。と言うことで避暑地に…
先週の出涸らし画像ですが…久しぶりにノビタキ!

ノビタキ1707238-1
初めて行った高原。。。残念ながら霧の中…
散策しているとノビタキ居った!
あ~あ。。。天気良かったらなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ノビタキ1707238-4
しばらくすると真っ白になったので諦めて撤収!
違う山へ行く。。。
一山越えれば天気も違う。
至近距離でノビタキが居た!車中から手持ち撮影…
近くで見れるのは嬉しいんやけど…もうちょっと離れてくれるかなぁ~?
D500+600㎜F4D

ノビタキ1707238-2
お!何か飛んできた!んん?今度は♀か?
こりゃありがたい!
のだが・・・近すぎる!こっちも動きようがないので撮らせてもらった!
D500+600㎜F4D

ノビタキ1707238-3
更に近くに!
いやぁ~、、、数年ぶりに夏羽のノビタキ見ました!
温泉付きの道の駅で車中泊!晩飯は鳥友さんと合流して大宴会。。。
あ~、、、よかった!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豪雨のなかハリオ!
- 2017/08/03(Thu) -
何年振りやろ?ハリオアマツバメ見た!
大雨警報の中、豪雨のなか降りてきてくれた!
こりゃあかんわ!ズブズブやんかぁ~、、、

ハリオアマツバメ170729-6
ツバメが飛び交うなか、ひときわ大きいツバメ!
遠いところを飛んでいたけど驟雨がきたら一緒に降りてきた!
久しぶりに見たなぁ~。
D500+600㎜F4D

ハリオアマツバメ170729-5
ツバメを撮ると、基本的にカメラ壊しているようなもんなのであまり撮らないんだけど…
いやぁ~、、、やっぱりAFなんて動きませんな!老眼MFも調子悪く、やっぱりカメラ壊したようなもんです。。。
雨粒にはバッチリピント合うねんけどな…当たり前か!
まぁ、久しぶりに見たということで…
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ハリオアマツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もPLの花火!
- 2017/08/01(Tue) -
今年もPLの花火見てきました!
う~ん、、、どんどんしょぼくなっていくような気が…
昼間の暑さを思うと、風もあって涼しく見れました!

PL_170801-1.jpg
この日は定時で帰ると電車がババ混みで乗れない状態になるので早めの帰宅!
熱風地獄の中、昼寝して、息が止まりそうになって起きる。。。暑い。。。
夕方になり、そろそろ準備、、、晩飯はコンビニ弁当・・・予定通り20時には上がった!
D4s+VR70-200㎜F2.8G

PL_170801-2.jpg
毎年、趣向は凝らしているんだろうけど、、、撮れるのはおんなじ!
久しぶりにD4s使うと長秒時ノイズ低減がONになっててシャッターが切れなくなる!ふんご~~~!
しまった!事前の確認ができてなかった!
D4s+VR70-200㎜F2.8G

PL_170801-5.jpg
今年は風向きもよく、煙がかからない状態で上がったのでよかったのだが…
なんせ腕が悪い!ええシ~ンは外してたなぁ~・・・残念!
D4s+VR70-200㎜F2.8G

PL_170801-7.jpg
クライマックスはここ数年は白い!
画像では火の色してるけど、やっぱりクライマックスは赤い火のほうがいいと思うんやけど…
数年前に比べるといつものポイントも人は1/3程度…
夕涼みがてら見たあと、スーパー銭湯で旅行気分…
はぁ~、、、でも寝不足なるなぁ~。。。
D4s+VR70-200㎜F2.8G
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |