fc2ブログ
2017 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2017 07
今年もタマシギ!
- 2017/06/29(Thu) -
毎年、同じ場所で同じ鳥を撮ってるんだけど、、、
真新しい鳥は撮れません!

タマシギ170603-1
稲が伸びる前が勝負!
この日は運よく♀が見れた!
D500+600㎜F4D

タマシギ170603-2
一応パタパタも見れました!
D500+600㎜F4D

タマシギ170624-5
違う田んぼでも♀!
留鳥らしいけど子育て時期以外はどこに居るんやろねぇ~?
D500+600㎜F4D

タマシギ170624-10
今季は♀をよく見れるなぁと思っていたけど、、、
ちゃ~んと♂も居てました!
これからしばらくの間、子育て頑張って!
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | タマシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何年ぶり…オオヨシキリ!
- 2017/06/27(Tue) -
オオヨシキリは赤い口!コヨシキリは黄色い口!セッカは黒い口!
鳴き声も汚いし、見た目も地味やし…
でも久しぶりに撮れました!オオヨシキリ!
オオヨシキリ170617-4
ギョギョシギョギョシゲゲゲゲ・・・
元気なんやけどなぁ~…
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170610-1
ありゃ!飛んだのが偶然に…
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170617-2
大きな声!赤い口!
ギョギョシギョギョシゲゲゲゲゲ~~~!
同じ地味でもミソッチとは違いますなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オオヨシキリ170610-4
道の駅に寄ったら近くで鳴いていたので撮ってみたのだが・・・
風があって思うようなアングルで撮れず、、、粘る気もなく撤収…!
惜しい鳥やなぁ~…地味でもミソッチは小さいからカワイイ、声もええ!
コヨシキリも似たように鳴くけどカワイイ。。。
オオヨシキリはねぇ~…でも居ったら撮るねんけどなぁ~…
D500+600㎜F4D

この記事のURL | オオヨシキリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の日は画像整理、、、蝶々!
- 2017/06/25(Sun) -
久しぶりに画像整理できました!
鳥の居らん時は蝶々に遊んでもらう。
今年は念願のジャコウアゲハをやっと見ることができました!

ジャコウアゲハ170503-3
ヒラヒラ飛んでいる黒い蝶…
おぉ!胴体赤いぞ~!よっしゃあ!ジャコウアゲハやんかぁ~!
思ってたより小さかったなぁ。。。
D4s+500㎜F4DⅡ+TC-14E

ジャコウアゲハ170503-1
もっと羽が透けて見えるのかなぁと思ってたんやけどなぁ~。。。光の加減かなぁ。
上から見るとせっかくの赤い部分見えへんねんなぁ~。
D4s+500㎜F4DⅡ+TC-14E

アゲハ170603-5
普通のアゲハも居った!
D500+600㎜F4D

ムラサキシジミ170624-2
昨日はムラサキシジミが居った!
いつも羽畳んで茶色しか見えへんねんけど、今日は羽全開のサービス!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カケス!
- 2017/06/22(Thu) -
今季はよく見るカケス!
この時期は近所で鳥枯れなので在庫から。。。

カケス170611-1
ギャーギャー鳴くので振り向くとカケス!
今季はよく見かけるなぁ~、、、
D500+500㎜F4DⅡ

カケス170611-2
これからは下界は暑いので、標高の高い場所に逃げないと。。。
山に上がるとカケスは見れますね!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | カケス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒガラ!
- 2017/06/21(Wed) -
この時期は山に行かないとね~。。。
駐車場に車を止めると真横の木にヒガラが…

ヒガラ170611-4
鳴き声が聞こえるので探してみると、、、お!
近くに居るやんかぁ~!
ちょうど機材をセットして山歩きに出かけるとこ。。。
とりあえず空振り防止のために撮っておいた。
D500+500㎜F4DⅡ

ヒガラ170611-3
ありゃ?こんな所で?
車を止めた場所から数メートル!(ちゃんとした駐車場ですが…)
たまたま止めた場所がよかったな!
こんな場所で営巣中だったのかな?
公園と違って山屋さんは基本的にマナーいいので近づくこともないし無事に育てたんだろうなぁ~。。。
俺はまさか真横の木から出てくるとは思わなかったけどね。。。
邪魔したら悪いので車も移動させました!ごめんね~、、、うるさくして!
D500+500㎜F4DⅡ

この記事のURL | ヒガラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コマドリも元気!
- 2017/06/17(Sat) -
JR大阪環状線(他の路線でもあるけど)を利用されている方はホームの階段でコマドリの鳴き声を聞くことができますが…
利用しない方はコマドリの鳴き声を聞くことはあまりないんよね。
繁殖地ではいい声聞かせてくれてました!

コマドリ170611-1
お~!数年ぶりに繁殖地のコマドリ見た!
早朝から声は聞こえるんだけど姿見えないので山道を散策!
D500+500㎜F4DⅡ

コマドリ170611-4
近くで鳴き声がしたので探してみると、、、居ったがなぁ~!
天然の苔むした倒木に留まってた!
D500+500㎜F4DⅡ

コマドリ170611-7
声は近いんだけど、なかなか見つけられない。。。
飛んだ先は逆光の枝に。
元気に鳴いてました!
D500+500㎜F4DⅡ

コマドリ170611-10
縄張りを宣言してるのかな?
あちこち飛び回って鳴いていたみたい。
沢のせせらぎの音とコマドリの囀り。。。久しぶりの森林浴でした!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | コマドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
元気ミソッチ!
- 2017/06/16(Fri) -
山に行くとあちこちで鳴いているミソサザイ!
小さな体で元気に鳴いてますね~!

ミソサザイ170611-3
近くで鳴いてるなぁ~と思ったら、、、居った!
D500+500㎜F4DⅡ

ミソサザイ170611-4
沢沿いの道でも、、、居った。
D500+500㎜F4DⅡ

ミソサザイ170611-5
元気に尻尾ピ~~ン!
D500+500㎜F4DⅡ

ミソサザイ170611-6
こっちでも尻尾ピ~~~ン!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | ミソサザイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏のチュウヒ!
- 2017/06/14(Wed) -
この季節にチュウヒを見るのは初めてかなぁ~?
今頃トビしか居らんわぁ~と思っていたがV字型で飛んでる猛禽!
ありゃ!チュウヒ!

チュウヒ170610-4
慌てて機材をセットー!
お!こっち向いてくれた!
どうやらお土産を持っているようだ。
D500+600㎜F4D

チュウヒ170610-3
しばらくの間、目の前を旋回してくれた。
D500+600㎜F4D

チュウヒ170610-2
やっぱり猛禽はカッチョええなぁ。
チュウヒはいろんな色の個体が居るのでおもろいんやけどなぁ~
D500+600㎜F4D

チュウヒ170610-1
チュウヒの好きな場所はどんどんソーラーパネルが設置されているから
営巣地が少なくなっているのでたいへんなんやろなぁ~。この個体もいい場所見つかるとええのにな!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
繁殖地のコルリ!
- 2017/06/11(Sun) -
今年も春の渡りの時期にはコルリは複数見たけど…
繁殖地?で見るコルリはまた別ですね。

コルリ170611-1
実はコルリ探してたわけではなく、、、
怪しい山道を流している時は車の窓を開けて鳴き声チェック!
特徴的な囀りのコルリが居るのは分かったが、、、手ごわいですな!
やっと見つけた!色出ないけど~!
D500+600㎜F4D

コルリ170611-3
こんなところに居った!大きな囀りが聞えるけど、思っているより遠くに居る!
D500+600㎜F4D

コルリ170611-2
ヒッヒッヒッ…チョリチョリチョリ~~~~!
毎年、春秋の渡りの通過は公園でも見えるねんけどね~。。。
早朝から昼までよく囀ってました!
比較的近所で営巣するんやなぁ~。。。
わざわざ信州まで行かなくてもええかな?
D500+600㎜F4D

コルリ170611-4
信州で撮るほどええシ~ンはなかったけど、公園通過時にはあまり聞けない
大きな声のコルリ!
コマドリの囀りはJR大阪環状線の駅で毎日聞けるけど、コルリの囀りは聞けないからね!
山道走る時はエアコン止めて、窓全開で走るとよろしいですな!
D500+600㎜F4D



この記事のURL | コルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お山のオオルリ
- 2017/06/04(Sun) -
今日も成果なし!
と言うことで先日の在庫からオオルリ!

オオルリ170529-1
谷筋に響く大きな声!
どこに居るんやろ…?
お!こんなところに居った!
D500+600㎜F4D

オオルリ170529-2
綺麗な大きな声で鳴いてるんやけどね~。。。
なかなか見つけられませんわ~。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワツバメ、、、在庫から!
- 2017/06/03(Sat) -
近所では鳥枯れの季節なので、鳥撮りお休み!
在庫からイワツバメ!

イワツバメ170529-1
比較的近所でもイワツバメは居てるんだけど、あまり撮ってない。
特急ツバメなので速いからカメラ壊してるようなもんですな。。。
D4s+600㎜F4D

イワツバメ170529-2
ファインダーに入れるのも精いっぱい!
もっと修行しないとあきませんな~。
D4s+600㎜F4D

イワツバメ170529-3
どうやら喉が渇いているみたい…
ハリオのように大きな口を開けているところは当然撮れないんだけど…
D4s+600㎜F4D

イワツバメ170529-4
まぁ、ファインダーに入っただけでもええかぁ~…
最近、鈍くなってきました。。。(前からやけどね~)追えない。。。
技術が伴わないとツバメはカメラ壊してるだけのようですな…
でも、押してしまう。。。
もうやめとこ!
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | イワツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |