fc2ブログ
2017 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2017 05
今日は蝶々いろいろ!
- 2017/04/30(Sun) -
今日は所用で鳥撮りお休み!
GWスタートするも公園は人だらけで思うように撮れないし、、、
この際、先に用事を済ませておこうと…
しかし、一応機材は車に積み込んで買い出しに出かける。。。
谷筋の小さい川沿いを走っているとオオルリが鳴いている。
しかし、まったく見えないですな!
そんな時、蝶々が飛んでいるのを発見!しばらく遊んでもらうことに。。。

トラフシジミ170430-1
小さな蝶がヒラヒラと舞い降りて留まった!
双眼鏡で覗くと、いつも見るベニシジミと少し違う。
急いで600㎜セットして撮ってみると…
あれ?この子、尻尾あるし、羽の紋様も違うぞ~!
帰宅後に調べてみるとトラフシジミのようだ。初めて見た!
D500+600㎜F4D

サカハチチョウ170430-1
続いて留まったのは赤い子!
これは前にも撮ったことのあるサカハチチョウのようだ。
D500+600㎜F4D

カラスアゲハ170430-1
車を走らせていると道端にカラスアゲハ発見!
ゆっくり走ってたからよかったけど、、、いつものように走ってたら踏み潰すとこやったわ!
羽根全開のとこ撮れなかったけど、黒い中に青く光る羽根が綺麗!
こういう時このレンズはありがたいんよなぁ!
D500+VR200-500㎜F5.6E

ヤマトスジグロシロチョウ170430-1
モンシロチョウのような蝶が複数舞っているのだが、、、何か違うような感じが…
留まるのを待って覗くと…
あれ?違うぞ!筋入っているし、黄色い斑がある!
お!どうやらヤマトスジグロシロチョウのようだ!初めて撮れた!
D500+600㎜F4D

イシガキチョウ170430-1
もう1個体、白い蝶…
天候よく、飛んでいる時はモンシロチョウにしか思わないんだが…
日陰に入ると、、、何か違う!
羽根の紋様が石垣みたい!
これってイシガキチョウ違うのん???
調べても、このような紋様はイシガキチョウしかヒットしないんですが…
間違ってたら教えてくださいませ。。。とにかく初めて撮れた!
気温も上がると蝶々もいろんなのんが居てるんですねぇ~・・・
しかし今日も撮りたいジャコウアゲハは見つけられなかった。。。
まぁ、今日は用事のついでやからええか。。。
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっとオオルリ!
- 2017/04/29(Sat) -
今年は桜が遅れたので桜とオオルリを撮られた方も多いと思いますが…
なぜか俺の前には姿見せず、今季やっとオオルリ見た!
春には、オオルリ、キビタキ、コマドリ、コルリ、ノゴマは見たいのですが…
ここ数年、、、まともに見れてません!

オオルリ170429-2
今日はいい声で鳴いていたのですぐに見つかったけど…
肝心の小さい青い子は見当たらず。。。
D500+600㎜F4D

オオルリ170422-5
結局、キビタキ、オオルリだけ!
鳥撮り始めた頃はドキドキしたけどねぇ~、、、
まぁ、居ったら撮るわぁ~、、、になってしもたけど
これしか居らんねんもんな~、、、さすがにGWは人だらけ!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初コマ!
- 2017/04/24(Mon) -
今季もやっとコマドリ見ることができました!
今年も多くの個体が通過中のようですが、、、俺の出撃できる日は居らんねんなぁ~!
やっとこさ見た!

コマドリ170422-6
夕方の時間切れ間近の画像…
休日の公園は人だらけで鳥影も少ない、、、
なのでコマドリ居たとなったら集中して入る余地もないほど…
夕方も17時を回るとさすがに人も減ってやっと撮れる状態に…
D500+600㎜F4D

コマドリ170422-5
人も減るとコマドリも頻繁にお出ましに…
D500+600㎜F4D

コマドリ170422-1
朝に見た時は一瞬だけ!
D500+600㎜F4D

コマドリ170422-2
人が囲むのでブッシュから飛び出して目の前に!
これも一瞬だけ!
とりあえず今季も見れてよかった~!
D500+600㎜F4D

この記事のURL | コマドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサシギ夏羽!
- 2017/04/17(Mon) -
今年は、桜が遅れたように思う。。。
天候も不安定で、出撃できる日に最高の状態に会えなかった。。。
でも場所によっては残ってるから、買い出しのついでに寄り道したら…!

クサシギ170416-1
川沿いの桜を見つけたので手ぶらで見に行く。。。
すると何かが川面を飛ぶ…
双眼鏡も持ってない。。。尻尾をフリフリするが、、、イソシギより大きい…
クサシギのようだ!
こりゃラッキー!
D4s+600㎜F4D

クサシギ170416-2
過去の経験からクサシギは結構ビビリやねんなぁ~。
数回は見てるけど、夏羽のクサシギはあまり撮ってないようだ。
D4s+600㎜F4D

クサシギ170416-3
何気なしに立ち寄った河原。。。
こんな所でシギに逢うとは思ってなかった。。。
こんな日に限って三脚なく、、手持ち撮影となってしまった。。。
やはり準備はしておかないとあきまへんな。。。
体力落ちて重量が負担になってきた。。。
今回は全部600㎜手持ち!全部トリミング!あ~残念。。。
しかし、予期せぬ場所で見つけたら嬉しいですね!
もちろん誰に遠慮することなく撮れるし…
でも数分だけの出会いでした!
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | クサシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の証拠…サシバ!
- 2017/04/16(Sun) -
春の証拠と言うより記録だけの画像になってしまった。。。
鷹も渡ってる!

サシバ170402-1
これは4月2日の画像、、、と言うより記録!
買い出しの途中で山の稜線が綺麗だった。
天気がいい、、、車を止めて双眼鏡で覗く。
すると何か居る!
肉眼では見えないような距離!
機材をセットして覗くとサシバがどんどん湧いてくる!
1,2,3,4、…画面内で14羽。。。
この日は1000羽以上飛んだみたい…
肉眼では見えないけど、、、
他には、オオタカ、クマタカが混じってた。
D500+600㎜F4D+超絶望的トリミング

サシバ170416-3
今日も食材の買い出しに行く。。。
車で窓を開けて流していると、、、キックウィ~!!!って鳴き声!
サシバだ!慌てて車を止めて周辺を見渡すと鳴きながら飛んでる!
D4s+600㎜F4D

サシバ170416-1
すると、比較的近くの木に留まった!
しかし…今日に限って三脚積んでいない!!!どうせ何も居らんやろって…
600㎜手持ちではMFも使えない…
D4s+600㎜F4D+やけくそトリミング

サシバ170416-2
叫びながら飛び出していく!!!
あ~残念!
飛んで行った先にはクマタカが!!!
あ~~~これまた残念!遠く過ぎて解像せんかった、、、全滅!
成鳥の綺麗な個体だったのに…
20年前の600㎜F4Dはくそ重たくて手持ちでは厳しいですな!
まぁ、居たという記録だけで…
D4s+600㎜F4D+壊滅的トリミング

この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の証拠…キビタキ!
- 2017/04/15(Sat) -
今年も春がやってきましたねぇ~、、、
続々と春の渡りで夏鳥が入ってきています!
オオルリ、コマドリ、クロツグミ…
でも僕が出撃できる日には居ません!
フィールドで僕を見かけたら今日はあかんなぁ~と思って
別のポイントに移動されることをお勧めします。。。

キビタキ170415-1
狙いの鳥は居なくても、空振り厳禁なので
何とかキビタキ発見!
D500+600㎜F4D

キビタキ170415-3
今年は桜も遅かったけど、鳥は、ほぼ例年通りに来てるのかな?
D500+600㎜F4D

キビタキ170415-4
今年もとりあえずキビタキ見た!
春の証拠だけの画像だが…
ええとこ来ないかなぁ?
D500+600㎜F4D


この記事のURL | キビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Kingfisher
- 2017/04/11(Tue) -
天候悪く、、、在庫から…

カワセミ170325-8
天然もんに変わりないけど、、、
近所では近くで撮れるからありがたい!
D500+600㎜F4D

カワセミ170325-3
至近距離ではファインダーに入れるのが精一杯!
D500+600㎜F4D

カワセミ170325-6
獲物捕らえて帰ってきた!
D500+600㎜F4D

カワセミ170325-5
ちゃんと羽根の手入れもしとかないとね、、、
俺も機材の手入れしないと…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜と菜の花!
- 2017/04/09(Sun) -
今日も生憎の天気…
今年は休日にうまく合わなかったかなぁ~…
某、有名桜は人がすごくて寄りつけず!近隣の温泉も満タン!
でも平地では桜が満やっと満開!

サクラ170409-3
帰り道で寄った桜!
菜の花も満開!
こういう時このレンズは重宝しますなぁ~。。。
D500+VR16-80㎜ F2.8-4G

サクラ170409-4
晴れていたらもっと綺麗だったんだろうなぁ~。。。
菜の花大好きなんやけど、、、これだけ大きくなったら食べれませんな!
D500+VR16-80㎜ F2.8-4G

サクラ170409-1
朝に通った時は雨で誰も居なかったけど、帰りに寄ったら人だらけ!
人が写らなくなるシ~ンはほとんどおまへんでした!
D500+VR200-500㎜F5.6E

サクラ170409-2
この場所、、、数年前はこんなんじゃなかったように思う。。。
町おこしかなぁ?
10年ほど前からいい感じだと思ってたんだけど雪洞が付けられてて撮らなかった。。。
今年はなかったなぁ~。
D500+VR200-500㎜F5.6E

サクラ170409-5
菜の花背景のさくら!
200-500も重宝します!
16-80と200-500…間がないんよなぁ~、、、簡易風景セットでええのんないかなぁ~…
あ!どうせ買えないからええけど…
狙いの桜はまだやった、、、来週では遅いんやろなぁ~…
D500+VR200-500㎜F5.6E
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年もカタクリの花が…
- 2017/04/08(Sat) -
今日は生憎の雨模様の大阪。。。
午前中だけ大泉の写真展行ってきました!
今回も力作が並んでおります!!!
休日の雨の日は重要で、やっと画像整理も進みましたわ。。。
今日は鳥撮りお休みなのでカタクリの花を…

カタクリ170405-3
今年は季節が遅れているのかな~?
大阪の桜もやっと満開、、、昨年より3日遅く行ったけどカタクリは5分咲き程度でした。
D4s+VR200-500㎜F5.6E

カタクリ170405-5
咲いている花が少ないので、いろんなシーンを探せませんでしたわぁ。。。
白いカタクリももちろんなかったし・・・
D4s+VR200-500㎜F5.6E

カタクリ170405-6
気温は上がったので、カタクリの花も反り返ってくれましたが・・・
天気予報通りに曇ってきたのでこれ以上進まず…
三脚立てれない場所では200-500が重宝しますな!
D4s+VR200-500㎜F5.6E

カタクリ170405-7
極めて狭い見学コース…間近に咲いてるカタクリも…
もっとしっかり、そぉ~っと撮りたいんですけどね~
しかしまぁ、なんでんなぁ~…
オバハンツアー軍団が津波のようにやってきて・・・
静かな里山にこだまする、うわぁ~、、、ぎゃぁ~~~~、※△◎*#☆Д~~~!
そして台風のように去っていく…ゆっくり見てないわなぁ~、、、次はボタン鍋の昼飯が待っているのだろう。。。
なんで、こんなにうるさいんやろね???
*もちろんすべての人ではないが…
と、言うことで早々に撤収~!
また来年リベンジですな!
D4s+VR Micro105㎜F2.8G




この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第9回大泉の野鳥展開催!
- 2017/04/05(Wed) -
本日から第9回大泉の野鳥展が開催されています!
ぜひお越しくださいませ!!!
今回も力作が集結しているとのことです!!!まだ見れてないんだけど、、、

img_2.jpg
11日の火曜日は休館になっておりますのでご注意ください!
17日までの開催となっております!最終日は16:00までとなっております!
私も駄作を出させていただいておりますです。。。

カラアカハラ170218-4
もうカラアカハラも行っちゃいましたねぇ~。。。
至近距離で見れました!
D500+600㎜F4D

カラアカハラ170218-6
次は♂が来てくれたらええなぁ~…
これから春本番!今日はオオルリ成鳥♂が来園とのこと…
春の渡りが始まっています!今季は何が来てくれるかなぁ~?
D500+600㎜F4D

この記事のURL | 写真展開催のお知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |