fc2ブログ
2017 01 ≪  02月 12345678910111213141516171819202122232425262728  ≫ 2017 03
春かな… アオサギ恋の季節?
- 2017/02/28(Tue) -
アオサギなんて普段は撮らないんだけどねぇ~…
そろそろ春ですな!恋の季節がやってきたようですね。
みんなせっせと求愛活動の時期になったみたいですねぇ~。。。
アオサギも婚姻色になってるし、、、ほかの鳥待ちで暇だったので練習がてら撮ってみた!

アオサギ170226-3
おぉえ~~~!
大丈夫かぁ???目が血走ってるで!血圧高いんとちゃうかぁ???
一生懸命飛んでるわりにはスピード遅いけど…
ゆっくり飛びやぁ~、、、頭の血管切れるで!
まぁこれくらいゆっくり飛んでくれるとAFも快調ですな!
愛用カメラのリファレンス本でも、、、野鳥も撮れる!みたいなこと書いてあるけどなぁ…
サギのような鈍足な鳥なら一眼レフでなくても撮れるんよね~。。。
ぶっ飛ぶカワセミをノートリで半分以上AF当たるくらいのカメラできないもんかな~…
はっ!それはわしの腕がないだけか…
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-4
なんか血迷っとるみたいやけど…巣材を取ってきたか???
血圧は大丈夫やったみたいやけどなぁ。。。お前、、、目の毛細血管が、、、
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-2
やっぱりなぁ~~~!
血圧上がっとるわけが分かったわぁ~!
嘴も赤くなってるけど、脈拍も上がってるやろう~~~!
D500+600㎜F4D

アオサギ170226-1
ふぁいぁ~~~~!!!!
スパパン、スパパン、スパパパパパァ~ン!!!ズゥッド~~~~~ンンンン!!!!
かぁ~~~~~!
こりゃ高等テクニックやぁ~~~!まさか鳥類がしてるとは思わなかったなぁ~~~!
えげつないでんなぁ~~~…
♀の頸動脈を絞めて、脳への血流を遮断し、痙攣に追い込む…
失神寸前の※◎△がよろしいらしいとは昔聞いたことがあるが…
鳥類がこんなテクニックを使っているとは…!
あ!鳥類って・・・入ってないねんな!んんん?何がやねん!
まぁ、どうでもよろしいけど、、、恋の季節のようですなぁ~、、、
あ~~~~あほらし!
D500+600㎜F4D



スポンサーサイト



この記事のURL | アオサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
単独飛行のカワセミ!
- 2017/02/27(Mon) -
今日は在庫から!
カワセミが愛想よしだったので遊び相手になってもらった。
今日は単独での飛びもんからセレクト!

カワセミ170226-8
なかなか思うようには撮れないんだけど、、、こんなんあったらちょっと嬉しい。。。
ライバルを追っ払ったあとの♀!
数年前なら留まらなかったシ~ンが留まる!機材の進化のお蔭やなぁ~
個人的なスキルは向上してないが。。。
D500+600㎜F4D+若干トリミング

カワセミ170226-12
今度は♂がぶっ飛ぶ!
背景が明るかったり、暗くなったりでコマンドダイヤルをグリグリ回して露出補正するのだけど、、
間に合う訳がない!
でも、たまに当たる!
D500+600㎜F4D+必然的トリミング

カワセミ170226-11
♀も水面を飛ぶ!
ちょっと若い子かな???
留まってる場所にはCマンが集るので少し離れた場所で待機!
ぶっ飛んでくれるのは嬉しいんだけど、、、カメラの寿命を縮めているだけですな!
D500+600㎜F4D+仕方なしトリミング

カワセミ170226-1
この日は♂♀合わせて4羽見れた!
けど、、、なかなか撮れませんなぁ~、、、鳥撮り始めた原点のカワセミ…
過日、、、近くに居たCマンさんが、、、「月1回程度の撮影では、うまく撮れませんわぁ~」
って話されてました。どんな画を求めてはるんやろ?
と思いながら心にグサっと…
わしは10年以上やってても、ぐぎょ~~~!って言う画像は撮れてませんがな!
下手!
たまに、まぐれで当たると嬉しいけどね!
まだまだ修行が足りませんなぁ~、、、でもカメラ壊すだけやし、、、速い鳥は厳しい…
D500+600㎜F4D+まだ許せるか、、、トリミング
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どの世界でも女は怖い…カワセミ!
- 2017/02/26(Sun) -
今日はカワセミだけが遊んでくれた!
複数の個体が飛んでくれるのはいいんだけど、、、
カメラぶっ壊してるようなもんですな!皆目当たりませんわ!

カワセミ170226-9
珍しく2羽並んだ!
と思ったらどちらも♀のよう…
実はこの5mほど左に綺麗な♂が居た。
どうやら、♂の奪い合いのようで、、、女の合戦を♂は離れて見てた!
R:私の方が綺麗なんやからあんたどっかいき~~~!
L:なに言うてるねん!あんたちょっと大きいけど、ぶっさいくやんけ~~~!
ってな感じかなぁ~?
D500+600㎜F4D

カワセミ170226-4
あの♂は私のもんやで!
どっちが早く着くか勝負やで!
ってな感じで飛び出した。
D500+600㎜F4D

カワセミ170226-5
おぉ~!
羽が水面すれすれやで~!
D500+600㎜F4D

カワセミ170226-6
何とか並んだけど羽が水面を…
こりゃあかん!
この間、♂は遠くで見物したまま!
最終的には1羽の♀は遠くへ飛んで行ってしまいましたわ。。。
しかし、ぶっ飛ぶカワセミは速いですなぁ~、、、
ファインダーに入れるのも精いっぱい!入ったとしてもAFは追いつかないし、、、
たくさん撮ったけどカメラ壊してるだけ!でした!
今日はぜ~んぶ大なり小なりトリミング!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も、、、ノスリ若様!
- 2017/02/25(Sat) -
今日は墓参りなので鳥撮りはお休みの予定だったが…
やっぱり準備はしておくもんですなぁ~。。。
今日もノスリ居てました!

ノスリ170225-1
今日はいつものポイントには居らん!
まぁ、諦め気分で流していると…
前回、雨の中で撮ったポイントでノスリを発見!
D500+600㎜F4D

ノスリ170225-2
証拠だけでもと撮っているとカァ公が嫌がらせに行くので飛んだ!
D500+600㎜F4D

ノスリ170225-3
運よくこっちに回ってきたので、今まであんまり撮ってない背中を…
D500+600㎜F4D

ノスリ170225-6
縦位置で構えてる時に飛んだらあか~ん!って!
ノスリは飛んでも比較的スピード遅いので縦位置でも何とか入ってくれましたわぁ~。
今日も若様でした!
んん~、、、前回は雨の中だったけど、、、雨のほうが光が落ち着いてよかったかなぁ~…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
基本はカワセミ?
- 2017/02/23(Thu) -
鳥撮りを始めたきっかけはカワセミ!
初めて見た時はこの色に感動したなぁ~、、、でも案外どこにでも居るんよね。。。

カワセミ170218-1
この岩に留まったところを見るのは何年ぶりやろぅ・・・
鳥撮りを始めたきっかけは、この青い鳥を綺麗に撮りたかったから…
D500+600㎜F4D

カワセミ170222-1
飛んだ!
あ~、、、目に光がないのが残念やなぁ~…
D500+600㎜F4D

カワセミ170222-2
今までは暗い環境では留まらなかったシーンでも、、、
高感度が使えるようになったおかげで助かってます!
もっとスキルアップしないと…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと、、、アカハジロ!
- 2017/02/22(Wed) -
先日から居てるアカハジロなのだが、、、ハスの中で寝てるばっかりで撮れてなかった!
今日は早朝から出撃して凍った木道でひっくり返らないように注意しながらいつものコースを…
まだ誰も居ない早朝の公園…んんん?
間近に!アカハジロ?

アカハジロ170222-1
朝日が昇ってきた!いつもの公園でも水面はこんな色に…
D500+600㎜F4D

アカハジロ170222-2
時間が経つと水面の色も変わる。。。
D500+600㎜F4D

アカハジロ170222-5
アカハジロ♂なんだけど、ご指摘の通り交雑種のようですな!
D500+600㎜F4D

アカハジロ170222-4
一生懸命、菱の実を食べてるんだけど、、、なかなかパタパタしてくれへんかった!
やっとしてくれたので撤収~!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | アカハジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昨日の成果?、、、ワシミミズク!
- 2017/02/20(Mon) -
休日はオオタカ若様が愛想イマイチながら芸を見せてくれたんだけど…
鷹待ちの間に来てくれたワシミミズクで!

ユーラシアンワシミミズクDSC_0235
すげぇ~!自転車の前籠に乗ってた!
カッチョええ~!
オーナーさんの許可を得て少し触らせてもらった!
フカフカ~!
家に居たら癒されるかな~・・・
D500+600㎜F4D

ユーラシアンワシミミズクDSC_0215_01
この種はでかい!
ユ~ラシアンワシミミズクって言うらしい。。。
日本で居るフクロウくらいの大きさかなぁ?
昔E社のプリンターの箱に描かれてたなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ベンガルワシミミズクDSC_0424_01
こちらもワシミミズクなんだけど、ベンガルワシミミズクって言うらしい。。。
ちょっと小型だけど羽を広げるとこのありさま!
慌てて15mほど下がったけど入りきらなかった!
この子はオオタカ♂くらいの大きさかなぁ?
カッチョええなぁ~、、、
大阪の空を飛んでほしい…
オーナーさんありがとう!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日のオオタカ若様!
- 2017/02/18(Sat) -
今日もいつものフィ~ルドへ…
いつものように近所の池を索敵しながらの出撃!ハイタカ居たけど遠くを飛んだだけでこれと言って居ない。
珍しくいつもの公園でアカハジロが居るとのことで急行したが、撮れるような状況ではなく・・・
動かないオオタカ様に移動!

オオタカ170218-1
2時間ほど待って、やっと飛び出したらこっちに向かってくる!
ここで待ってて正解やった!
近かったなぁ~!若様やけど…
D500+600㎜F4D

オオタカ170218-2
他の鳥も撮ってから昼過ぎに再び!
昼からもなかなか飛ばなかったけど、、、
いきなり目の前をかすめたオオタカに鵜もビックリ!
D500+600㎜F4D

オオタカ170218-3
アオサギも求愛活動中なのか一生懸命愛想ふりまいてる時にオオタカ様が飛ぶのでビックリ!
D500+600㎜F4D

オオタカ170218-4
よりによって留まりにくい先端に留まろうとしてバランスを崩したか?
羽ばたきダンスを数秒間披露!
今日は、なかなか動かなかったけど、見せ場のあったオオタカ若様でした!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
平日は在庫から、、、カワアイサ再び!
- 2017/02/16(Thu) -
わざわざ探しにまではよう行かんけど、、、見つけたら、、、おぉ!ってなる。
この日も渓流にはカワアイサが居たけど5羽に増えてた!
もちろん平日は在庫から…

カワアイサ170205-1
車中撮りする場合はポイントに着く手前でセッティングすることにしている。。。
過去にハイイロチュウヒを逃した苦い経験から、、、
今回はセッティングする場所で車を止めて川を見ると居った!
アベックでんなぁ~~~!
そう言えばラジオで「アベック」とは今時言わないとか言うてたなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

カワアイサ170205-2
この日も雨の中の撮影…
近畿でも湖や大きな河川で見ることはあるんだけど、こんな田舎の川にも居てます。
一昨年も見たかな?
D500+600㎜F4D

カワアイサ170205-5

こちらのカップル!(「アベック」とは言わないそうなので…)
は!ベッピンさん連れてました!
女のケツ追いかけるのはオシドリと一緒!ん???人間もか???
D500+600㎜F4D

カワアイサ170205-6
雨の日は観光客も少ないし、、、静かに待っていると近くにも来てくれますね~。
野鳥園に置いてある剥製より大きいと思うねんけどなぁ~…
今季もカワアイサ見れた!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | カワアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫からオシドリ!
- 2017/02/14(Tue) -
ここ数年はあんまりオシドリ撮ってませんなぁ~。。。
近所にもたくさん居るんだけど、、、
今日は先日の在庫から…

オシドリ170205-1
雨の日はオシドリを撮れる確率が高いように思う。。。
この日も雨の中、渓流沿いを探していると居った!
D500+600㎜F4D

オシドリ170205-2
オシドリはいつも♀がリードしているように思う。。。
♂はついて行くだけ…
逃げられないよ~~~に、おとなしくしとかないとね…
たぶんそれでストレス溜まって、翌年は違う♀探すのだろう。。。
D500+600㎜F4D

オシドリ170205-3
雨の日は人も少ないし、もちろんカメラマンも居らん。。。
こちらも車中からの撮影やけど、、、待ってると近くに来たりする。
D500+600㎜F4D

オシドリ170205-4
近くで見ると綺麗やねんなぁ~、、、、これで保護色になってるんやろか???
オシドリってAFで目にピントこないと思うんやけど俺だけかな・・・?
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりのオオタカ若様!
- 2017/02/12(Sun) -
昨日は猛禽居らんかなといつものポイントを手ぶらで散歩していると目の前の田んぼからオオタカが飛び出した!
全く気付かなかったけどお食事中だったのかなぁ~?悪いことしたなぁ。。。
今日もその場所に居るかなと思って出撃したら留まってた!
しかし、思うように撮れず、、、公園のオオタカ様で!

オオタカ170112-1
帰宅途中の池でオオタカ幼鳥が留まってた!
何枚か撮ると飛び出してしまったが、ナンキンハゼの木に留まった!
一瞬だけやったなぁ~。。。
D500+600㎜F4D+トリミング

オオタカ170112-2
雪まじりの雨が降り出した。。。
縦位置で構えてる時に飛んだらあか~ん!
ノートリで!
D500+600㎜F4D

オオタカ170112-3
何か気に入らんことでもあったのか、何回か飛び出しては位置を変えてくれて愛想よし?
と思ったらオオタカ成鳥が突っ込んできてた!成鳥は撮れたけど空抜けだけで残念!
D500+600㎜F4D

オオタカ170112-4
成鳥は見ただけに終わったけど、オオタカ様久しぶりに撮れました!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季はノスリだけが愛想よし!
- 2017/02/11(Sat) -
さっぶいでんなぁ~~~~大阪ぁ!
今日は買い出しに行ったけど雪見ましたなぁ~…
ついでに、今季はよく見るノスリポイント回ろうとしたけど峠道では積雪と凍結で俺のタイヤでは無理~!
凍結路面で滑る感覚体感してUタ~ン!
それでもノスリポイントはたくさんあるので、、、
今日も相手してくれたのはノスリだけ!いい子いい子!

ノスリ170205-1
これは先週の在庫から…
雨上がりの夕方、、、帰り道で留まってるのを発見!
近くに居たんだけどなぁ~、、、
峠を越えないと今時見ることのない、クソ喧しい車が爆音立てて通ったので飛んでしもた!
きっと山間にこだまするのを楽しんでるんやろな…見せびらかす人も居らん道で!
何してくれるねん!せっかく見つけたのに・・・!
D500+600㎜F4D

ノスリ170205-2

ちょっと離れたけど、まぁ、これはこれでええわい!
撮影時間は16:20くらいやけど、さすがに雨雲垂れ込める夕方に手持ちでは厳しいですなぁ。
今回は成鳥様のようでした!
D500+600㎜F4D

ノスリ1702111-1
今日は少し青みがあるような空に見えるけど、雪雲!
雪まじりの路肩に三脚立てての撮影…どうせなら枝にも雪あればよかったのに…
D500+600㎜F4D

ノスリ1702111-2

この記事をアップする時間はもう晩飯食べ終わってると思うので…
ブッぅ・ブビっ※△◎*ビィ~~~~~、、、ビィ!!!!
こりゃ、ええもん食いましたな!!!快調、快腸!!!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所の池で、、、ウミアイサ!
- 2017/02/10(Fri) -
今日も出涸らし画像から、、、ウミアイサ!
場つなぎなだけですが、、、

ウミアイサ170204-1
いつもの公園の池でウミアイサ居った!
なんでこんなところに…
しかし、みすぼらしい奴やなぁ~…
女の子やのになぁ~、、、なんかあったんやろなぁ~、、、
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ウミアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
在庫から、、、
- 2017/02/09(Thu) -
さっぶいでんなぁ~、、、
今日は奈良でも雪だったようだが、、、こういう日は行けないんよねぇ~。。。
と言う訳で在庫から、、、

カラアカハラ170204-1
マクロで撮れるくらいの至近距離!
当然俺はそんな距離では撮れないので離れてるんだけど…
超ドデカ!
D500+500㎜F4DⅡ

カラアカハラ170204-2
長い間滞在してくれてる。。。
いつでも見れる鳥ではないので大きく撮れる時は大きく…
D500+500㎜F4DⅡ

カラアカハラ170204-3
この日は時間帯が悪く光線状態がよくなかった…
しかし、デカいな…証拠だけ!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | カラアカハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨のヤマセミ続き!
- 2017/02/07(Tue) -
ネタ整理中なのですが、、、
捗りません。。。
在庫からヤマセミの続きを…

ヤマセミ170205-5
何か言うてた!
近くに相方居るのかな~?
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-1
女の子かな???
この日は各地で見れたなぁ~…
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-6
前回見た♂と違うんよなぁ~、、、若いのかなぁ?
錆色の部分が少ないです。
と、言うことは複数のペアが居るのかなぁ~…春が楽しみ。。。
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-2
場所は違っているけど、たぶん2枚目と同じ個体。
さすがに雨の中では飛びものは全滅でした。。。残念。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬の使者、、、ジョウビタキ!
- 2017/02/06(Mon) -
11月になると近所でも見れるようになるジョウビタキだけど今季は撮ってなかったなぁ。。。
通常はは鳥が飛んでようと、スズメ、カラス、ハトくらいにしか分類しないので、ほかの鳥が居ても気にも留めない。。。
しかし大阪でも一年を通すと150種くらいは見れると思う。
少しだけ鳥に興味を持てば、この時期にジョウビタキを見ると、、、おぉ!っとなる。
ちょっとだけ得した気分。。。

ジョウビタキ170126-2
部屋で画像整理しているとヒッヒッっと鳴き声がする。
ベランダに出てみると裏の家のアンテナにジョウビタキが留まっていたりする。
通勤途上のフェンスの上、、、職場でも。。。
これは河原に居ました。
D500+600㎜F4D

ジョウビタキ170204-1
近所の団地の自転車置き場でも…
ん~、、、手持ち撮影ではちょっと厳しいですな~。。。
D500+500㎜F4DⅡ

ジョウビタキ170126-1
夕暮れ前の河原では女の子も…
これからは梅の花とジョウビタキですなぁ~。。。
D500+600㎜F4D+絶望的トリミング



この記事のURL | ジョウビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨、、、ヤマセミ!
- 2017/02/05(Sun) -
今日は雨の大阪!
こんな日は家でゆっくりしてられない…
雨は雨なりの出会いが…

ヤマセミ170205-3
移動途中の国道では気温が-1℃を示していた。
さすがにこんな日は車も少ないし、、、と思って渓流沿いを索敵!
お~!やっぱり!至近距離にヤマセミ留まってた!
枝かぶりが残念だが…
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-4
雨で人が少ないせいなのか、、、獲物の魚が見えにくいのか…
わりとじっとしてる…
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-7
短い距離を移動するのでやはり獲物が見えるんやろなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170205-8
ヤマセミは雨でも平気なのかな?
さっぶいのに、、、
今日は雨が強くて、車中手持ち撮影ながら機材はぐっちゃぐちゃ!
特製カッパをレンズに被せてたけど、、、古いレンズは防滴構造ではないので困るなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ヤマセミ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
撤収間際にカワアイサ!
- 2017/02/03(Fri) -
この日は渓流沿いを流してたのだが、、、
何も居らんので撤収しようと思ったら???おぉ???

カワアイサ170129-1
何か居る!んんん?おぉ!至近距離にカワアイサ♂やんか!
はみ出すので遠ざかるまで待機…フレームに入るとこまできたのでパシャ!
こりゃ車を降りて撤収作業はできないのでしばらく車中から観察!
これと言って芸をするわけでもなく、、、近所に♀が居るわけでもなく、、、
車中からは撮れない流域に上がって行きました!
と言うことで居ったという証拠だけ!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | カワアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
モズ、、、
- 2017/02/02(Thu) -
近所でいつでも見れるモズ、、、
でもいつもいいシ~ンでは撮れないもので、、、

モズ170126-1
別に変哲もないフェンスに留まったモズの女の子なんだけど…
至近距離で撮ると、こんな風に撮れるんやぁ~って、、、
被写界深度が浅い超望遠なので1段絞って撮ることを基本にしてるんやけど、サンニッパ解放くらいにボケた!
ボカシとかのイカサマなしなんだけど角度よかったんかな?
もっと勉強しないとあかんな・・・
D500+600㎜F4D
この記事のURL | モズ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季はよく見るノスリ!
- 2017/02/01(Wed) -
今季はあちこちで見かけるノスリ。。。
成鳥は黒い虹彩でつぶらな瞳!幼鳥は黄色い虹彩でちょっとかっちょエエ!

ノスリ170122-1
この日は豆腐を買いに行った帰り道。。。
峠道を下ってくると、、、居った!
山間でええ雰囲気、、、雨の降る中、ここで飛んでくれたら最高やなぁ~と、待ち構える。。。
う○こした!もう飛ぶぞ~と気合入れた時、車が近所に留まる。。。
降りてきた運転手が、、、「何を撮ってるんですか?」
飛んだ!
との鳥友の声空しく…
あ~~~~、、、
仕方ない。。。
残った画像は留まりものだけ~!
D500+600㎜F4D

ノスリ170128-2
また違う日、、、
この日は地元野菜を買いに行った時、、、お~!こりゃ目立つところに留まってるやんかぁ~!
車をUターンさせて田んぼ道に突っ込む。。。
機材担いで少し歩くと枝かぶりなしに…
空抜けやけどね…青空だったのが救い?
D500+600㎜F4D

ノスリ170128-3
すぐに飛び出した!
1枚目を撮影した場所から3kmほど離れてる。。。別個体かなぁ?
D500+600㎜F4D




この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |