fc2ブログ
2016 12 ≪  01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2017 02
デカいコミミ!
- 2017/01/31(Tue) -
大阪では値打ち下がったコミミズクやけど…
本来、いつでも会えるもんと違うのでやっぱり会える時は会いたい鳥ですねぇ~。
せっかくのチャンスなので大きく撮れる時は大きく!
撮ってみた!

コミミズク170126-7
愛想よく飛び回るので至近距離を飛ぶこともあって嬉しいのだが…
ほとんど、撮った!と言うよりは入った!って感じが強い。
D500+600㎜F4D

コミミズク170126-5
横に流れて飛んでいくのと違って、正面から向かってくる時は、どうしてもピントよぅ合わさんねんなぁ~。
D500+600㎜F4D

コミミズク170126-8
この子たち、同じように見えるけど違う個体かなぁ?
ちょっと違うような…
時間あるときに今年の個体別画像を整理しないと…
D500+600㎜F4D

コミミズク170126-6
おっしいなぁ~…せっかくギリギリ入ったのに。。。ボケが…
D500+600㎜F4D+トリミング

スポンサーサイト



この記事のURL | コミミズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あら?今季初めてのオシドリ?
- 2017/01/30(Mon) -
今季も家の近所でたくさん居てるオシドリなんだけど、通りすがりに見るだけで撮ってなかったなぁ。。。
数年前はオシドリの行動が面白くてよく通ったもんですが、、、
過去の記事を振り返ってみて、自分でも笑ろてもた記事もありました。。。
あぁ~俺もまだ若かったんやろか…

オシドリ170129-1
渓流沿いを探していると居った!このさっぶいのに、、、
カップルになったもんは、寒さなんか気にもならないので水の中でも平気!
しかし、ヤモメの♂はさっぶいので石の上で日向ぼっこ!
D500+600㎜F4D

オシドリ170129-2
もひとつのカップルは岩の陰で逢瀬中~!
う~ん、、、どちらも♀がリードしてるような感じが…
この時期は、もうカップルが出来上がっているのか、ちゅ~したりせーへんからおもろないですな!
今季は撮ってなかったけどオシドリって、やっぱりカラフルやなぁ~。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日の鳥果はヤマセミ!
- 2017/01/29(Sun) -
今日の近畿は気温が上がるとの予報だったので峠を越えてみた!
でも畑には霜がビッシリと降りていてマクロ持って来ればよかったなぁ~と後悔。。。
峠道は雪が残り一部は凍結状態。。。スタッドレスタイヤを履けない者としてはこの季節は近所で遊ぶしかないねんなぁ~。
しかし峠を越えてしまうとOK~!

ヤマセミ170129-1
ケッ、ケッ、ケッと人をバカにするような鳴き声…
う~ん、、、ヤマセミ居るな!
実はオシドリを見つけたので撮っていると飛んできた!
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170129-2
最初に見つけたのは女の子やった!
冬は葉が落ちて見つけやすいんやけど、、、枝かぶりばっかり!
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170129-4
渓流沿いを徘徊して戻ってみると♂は違うところに居た!
この渓流では1ペアしか見つけられませんでした。
D500+600㎜F4D

ヤマセミ170129-3
飛んでるところは羽が下向きばっかり~!
手持ちでは無理やな!今季は車内三脚セットの工作をせなあきまへんな!
今まで、この時期は探しに行かなかったけど、、、探せば居るもんですなぁ~。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
画面いっぱいのコミミズク!
- 2017/01/28(Sat) -
一昨日はたくさん撮りすぎたコミミ!
画像整理は進まないが、画面いっぱいのものを抽出してみました。
もちろんぜ~んぶノートリで!

コミミズク170126-01
至近距離を飛ぶコミミ!
偶然、ファインダーに全部入っただけ!ってな感じ。
さすがに近くで撮ると鮮明には写るなぁ~。。。まぁ、あとから見ても、ふ~ん…ってなだけで印象に残りませんな!
しかし、、、この顔の羽?触りたいわぁ~。。。たぶんフカフカやねんやろな?
D500+600㎜F4D

コミミズク170126-03
愛想いいのは嬉しいこと…
でも下手くそにはファインダーに入れるのが精いっぱい!
翼を上げたり下げたりしたカットはフレームアウト!
コミミって体のわりに翼が長いんよね。。。
D500+600㎜F4D

コミミズク170126-02
特大サイズではなくこれくらいなら、まだ見れるかなぁ~?
天気が良すぎても困りますねぇ~。。。まぁ、赤いは赤いでええねんけど…

コミミズク170126-04
やっぱりこれくらいの大きさが好みかなぁ~?
なんとなく背景もあるし…
ちょっとド真ん中過ぎたかなぁ~、、、至近距離でブンブン飛んでくれるのはありがたいけど、、、
デカ過ぎるので、今日はD4sで出撃したが…あかんかった。。。。
と言うことで在庫から、、、
D500+600㎜F4D
この記事のURL | コミミズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオタカ若様の失敗、、、
- 2017/01/27(Fri) -
懐かしい鳥友さんとの待ち合わせの間、近所の池畔で一休み。。。
今日は何も居らんなぁと車中で珈琲でも…
カラスが騒ぎ出したので機材をセットするとオオタカの幼鳥が飛び出した!

オオタカ170126-1
隠れているところは全く見えなかった。
アオサギやカモ達が一斉に飛び立つ音で分かった!
幼鳥やった。
D500+600㎜F4D

オオタカ170126-2
これも気づかなかったけどホシゴイが狙いだったようだ!
オオタカは緩降下爆撃!ホシゴイは必至に叫ぶ!No~~~~!
さすが若様、、、まだまだ修行が足りないようだ…
D500+600㎜F4D

オオタカ170126-3
間をおいて再度攻撃を仕掛ける若様だったけど。2回目もホシゴイの水面急降下でやり過ごされて空振り。。。
子供同士の戦いだったけど今回はホシゴイが逃げ切りに成功!
オオタカ若様はまだまだ進入角度が悪いようで、仕留めることができませんでした!
D500+600㎜F4D



この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季もコミミ!
- 2017/01/24(Tue) -
ここ3年、大阪ではコミミズクの値打ちが底値まで下がってしまった感がありますが…
いつでも会える鳥ではないので、撮れる間はと思って今季も出撃しました!

コミミズク170121-2
今季は広域にわたってコミミが居るようで、、、初めてのポイントに…
間近を飛ぶのは嬉しいんだけど、、、下手くそにはファインダーに入れるのが精いっぱい!
まぐれで入ったノートリ画像!
D500+600㎜F4D

コミミズク170121-3
あちこち目まぐるしく飛んでくれたのだが…ボツ画像量産やったなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

コミミズク170121-4
目の前の木にも留まってくれたが…
D500+600㎜F4D

コミミズク170121-5
これが一番ピントええかな?デカすぎる下品な画像になってしまったが…
間近を飛ぶから仕方ないか…まぁ、大きく撮れる時は撮っておかないと!贅沢!
何かAFも老眼MFも調子の悪い日やった。。。
またそのうちリベンジに行こうかなぁ。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | コミミズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も青い鳥、、、ルリビタキ!
- 2017/01/22(Sun) -
今日は晴れてたり氷が降ったりの天気!
用事のついでに少しだけ鳥撮りしましたが、基本的にお休み!
昨日の在庫から、、、青い鳥!

ルリビタキ170121-1
カワセミ待っていると、青い鳥が飛んできた!
お~!こりゃラッキー!ルリビタキやんかぁ~!
花絡みで撮れたけど、、、もうちょっとなぁ~、、、何とかならんかぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ルリビタキ170121-4
ちょこまか動くのでシャッター切ったらこんなん混じってた!デカ!
この距離じゃあ、、、撮れんな!
と言っても、下がることもできひんし…
D500+600㎜F4D

ルリビタキ170121-6
鳥撮り始めて12年、、、地元では青いルリビタキを見ることはほとんどなかったので遠くまで探しに行ったもんやけど、、、
今年は愛想よくてよろしいですな…感謝!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | ルリビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳥撮りの原点、、、カワセミ!
- 2017/01/21(Sat) -
今日もいつものルーチンで、、、
久しぶりにカワセミが留まってるのを見つけた。
カワセミは鳥撮りの原点。そんな人も多いかなと思うのだが。。。
近所で見れる!
誰が見てもきれいな色!
演技豊富!
思い起こせば通勤途上に近所のドブ川で見たのが始まり!
それから泥沼の世界にのめり込むことに…

カワセミ170121-2
チャリンコで流していると至近距離に留まってるカワセミ!
あまりにも近いのでとりあえず撮ることに…
D500+600㎜F4D

カワセミ170121-3
少し手前の枝に移ったところ…
少し離れたところに移動していたので何とか入ったかな?
D500+600㎜F4D

カワセミ170121-4
獲物を見つけたか!
少しだけホバリングして突撃!
D500+600㎜F4D

カワセミ170121-5
距離をおいたとはいえ、動きの速いカワセミを縦位置でファインダーに捉えるのは難しい。。。
ファインダーに捉えた時はすでに獲物をゲットしてた!
まだまだ修行が足りませんな!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所のハイタカ様、、、個体別!
- 2017/01/16(Mon) -
先日、背中が灰色で眉斑がほとんどないハイタカを掲載しましたが、、、たぶん成鳥♀かなと、、、
昨日はハイタカ3個体を見たのだが撮れたのは2個体。。。
う~ん、、、自宅から3km圏内に4個体は居る!

ハイタカ170107-3
今季よく見かける成鳥♂だと思う個体!
飛んでいると赤い部分がよく見えるんだけどなぁ~、、、
眉斑がなくて紺色の頭がカッチョええ。
D500+600㎜F4D

ハイタカ170115-1
今季、近所で見る幼鳥個体。胸が赤くなる前か褐色味がある個体。
公園と違うポイントでも撮ったんだけど、たぶん同じ個体と思う。
D500+600㎜F4D

ハイタカ170115-2
少し離れてたので2羽同じカットには入らなかったけど、同じ木に留まった個体。
これも幼鳥だけど胸の褐色味は少ない個体。以前に違うポイントでも同じ木に並んで留まったので2枚目の個体と若夫婦かも?
これで近所ではハイタカ4個体。オオタカは成鳥が2個体、幼鳥が2個体は確実に居るのだが、、、
いつも見れるわけではない。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年…やっとオオタカ様!!!
- 2017/01/15(Sun) -
今年の初夢はオオタカ様を探しているシ~ンやったが、、、
なかなか撮れない。。。
一昨日夕方に幼鳥を見て、昨日は朝から成鳥見たけど画にならず。。。
今日は帰宅途中にハイタカ3羽見て撮れたのは2羽!それからオオタカ様成鳥やっと撮れました!!!

オオタカ170115-1
帰り道でハイタカが留まっているのを見つけた。
せっかくなので撮っておこうと思って準備していると更にハイタカが…
こりゃええわとか思っていたらオオタカ様が突っ込んできた!
雪が舞う大阪…寒さ吹っ飛びました!
D500+600㎜F4D

オオタカ170115-2
重装備で出撃してるので機材持って移動すると汗をかくくらい暑い!
久しぶりに、まともに撮れましたわぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ170115-3
挙動から飛び出すのは分かった。。。
ファインダーに捉えていてもさすがに日没時間では飛びものはあきまへんな!
ゴミ箱行の画像やけど。今年初と言うことで。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ170115-4
あ~ISO:12800とかなら留まるんやろうけどなぁ~…
も少し光のある時間帯に出てほしいなぁ~。。。昔のように…
あ~、、、とりあえず今年もオオタカ撮れてよかったぁ~。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地元でカラアカハラ!
- 2017/01/14(Sat) -
昨日、仕事の帰りに近所の池の横を通るとオオタカ様が留まっていた。
もちろん仕事帰りなので機材はなく見ただけ!
今日はいいことあるかなと…出撃したら地元でカラアカハラ居った!
こりゃラッキー!

カラアカハラ170114-1
どうやら♀成鳥のよう!
思い起こせばカラアカハラ見たくて遠くまで行ったけどなぁ、、、
チャリンコ圏内でも見れるんやぁ~。
♀は初めてやった!
舌で実を刺してる!
D500+600㎜F4D

カラアカハラ170114-2
どんどん近くに来るので下がりようがない!
縦位置ではこれが限界であとは尾っぽがフレームアウトする始末!
D500+600㎜F4D

カラアカハラ170114-3
さっぶ~~~!今日の大阪は風も強くさぶい!
カラアカハラもスカートまくれてしまう状態ですな!
D500+600㎜F4D

カラアカハラ170114-7
撤収しようとすると水辺に来たので、慌てて手持ちで撮影!
強風の中、手持ちで撮ってもまともには撮れませんなぁ、、、
地元で見れたのが何より!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | カラアカハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノスリ、、、飛びもん編!
- 2017/01/10(Tue) -
昨日に引き続きノスリを!
今日は飛びもんをセレクト!

ノスリ170109-9
やっぱり雨降りは嫌なのかな?
体をブルンと震わせて水気を払った後飛び出した!
拡大してみると、羽ばたいた周辺は雨の流れ方が変わってる。
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-10
飛び出した直後はまだ速度が上がってないので下手くそでも留まってくれたなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-12
しょぼいけど谷筋を飛ぶノスリ!
雨が強くなってきたけど、車止めた場所から200mくらい移動してるので雨具も取りに行けなかったが、、、
こういうシ~ンに出会えると嬉しいですな!
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-13
雨が斜めに流れてるので、少し流し撮りになったかなぁ~…数枚は当たるようになってきたかな?
雨宿りするかと思ったけど電柱のてっぺんに留まったまま動かないので撤収~!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日もノスリ見た!
- 2017/01/09(Mon) -
今季はノスリによく会う。。。
今日は所用で出かけてた帰り道で見つけた!

ノスリ170109-1
峠道を下っている途中で、、、気になる木が…
やっぱり!
道路から近いところに居たので、そ~っと機材セットしてると見つかった!
んんん?何見てんねん?って!
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-3
こう言うシ~ンで見つけると嬉しくなるねん。。。
ノスリは正面顔も可愛らしい。。。
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-4
今まで撮ったノスリの中では一番のお気に入りになるかも知れない。。。
も少し背景と距離があればよかったんだけどなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ノスリ170109-7
雨降ってきたなぁ、、、とでも思っているのかな?
今季は近所でノスリをよく見かけます!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季はハイタカ様成鳥が、、、
- 2017/01/08(Sun) -
年末年始で撮りためた画像を整理しきれない状態なのだが、、、久しぶりの雨で徐々に整理を進めてます。。。
今季は近所でハイタカがよく見れるのですが、、、
今まではほとんどが幼鳥ばかりなのに今季は成鳥が混じってる!

ハイタカ161211-7
いつもならボツになる画像なんだけど、これくらい薄い色の背中は初めてだったので証拠だけ!
D500+600㎜F4D+トリミング必須

ハイタカ161211-2
羽を下ろしているいる画像はほとんどボツだが…
これも証拠に!
背中がほとんど灰色!
D500+600㎜F4D+絶望的トリミング

ハイタカ161211-3
♀の成鳥だろうか?
今まではハイタカの背中を撮れたとしても茶色!
これくらい灰色なハイタカは初めて見たなぁ~。
D500+600㎜F4D+トリミング必須

ハイタカ161211-5
雲を抜けて青空の中に、、、
うちの近所では空抜けばかりになるんよなぁ~。。。
今回は羽を上げてないシ~ンばかりだけど、色の薄い背中を持つハイタカ様でした!
4枚とも同一個体、、、残念ながらこの日以降は見てない。。。
D500+600㎜F4D+壊滅的トリミング
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬休み終わり?
- 2017/01/03(Tue) -
あれ?冬休み終わった?
あ~あ、、、明日から仕事かぁ~…おかしい…俺はそんなに休んでないんやけどなぁ~。。。
今年の鳥撮りスタートはイカルだったけど、、、幸せの青い鳥も撮れました!
今年はええことあるかなぁ~~~・・・
あるわけありまへんな!

ルリビタキ170101-1
冬休みの成果!
正月早々は誰も居ない公園、、、
でもルリビタキはいつものように同じ場所に…
忠犬ハチ公のようやな…
残念ながら俺は餌持ってないのでごめんなぁ~、、、ちゃんと天然の餌食べてましたわ!
D500+600㎜F4D

ルリビタキ170103-2
今日はバーダーさん増えてました!
今日もルリビタキは天然木に!
地元公園で青いルリビタキは珍しいんやけど、今季は好調のようです。
暗いところなので動きもんは撮れないんだが…
今年は正月から青い鳥撮れたので、、、幸せな一年になりますように!
あ!縁起もんのオオタカ様成鳥見てないんやけど…
はぁ~、、、明日から仕事かぁ~、、、おかしいなぁ~、、、休んだ気しないんやけどなぁ~、、、
そっか!毎日、鳥撮りしてたからやな!あ~あ。。。
D500+600㎜F4D


この記事のURL | ルリビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2017年 鳥撮りスタートは、、、イカル!
- 2017/01/03(Tue) -
2017年の鳥撮りをスタートしましたが、、、念願のオオタカ様には会えず!
本年はイカルからスタートでした!

イカル170101-1
正月早々、、、さすがに人の少ない公園!
いつものルーチンで流しているとイカルの鳴き声、、、おぉ!なんと50羽くらいの群れが次々と降りてきた!
D500+600㎜F4D

イカル170101-2
誰も居ないと近くの枝に降りてくるので撮りまくりですな!
D500+600㎜F4D

イカル170101-3
コイカルでも混じってないかなと思いましたが、、、ぜ~んぶイカル!
D500+600㎜F4D

イカル170101-4
特に探してまで撮ろうとは思わないんだけど、近くで目線の高さ付近で撮れるならありがたい!
さて、今年はどんな鳥撮りができるかと思っていたが、、、昨日は空振りでした!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | イカル | CM(0) | TB(0) | ▲ top
謹賀新年
- 2017/01/01(Sun) -
新年あけましておめでとうございます!
フィールドでお世話になった皆様、アシスト頂きました皆様、本年もどうぞよろしくお願いします!

オオタカ161228-6
やっぱり正月はオオタカ様から!
昨年末は久しぶりにシャッター押しまくりで締めれましたが、、、今年の鳥運はどうなることか…
D500+600㎜F4D

オオタカ161228-7
今季はオオタカ様と出会うことが少ないので出涸らし在庫からもう1枚!
今年もたくさんの出会いがあることを期待しながら…さぁ、オオタカ探しに行こう!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |