fc2ブログ
2016 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2017 01
2016年を振り返って!
- 2016/12/31(Sat) -
今年も残すところ数時間になりましたねぇ~。。。年々早く感じますな。
今年も相変わらず鳥撮りしてましたが、、、振り返るといろいろ撮ってましたが…

1月
コミミズク
2016年もコミミズクで始まりましたが、昨年と違ってちょっと飽きたのかな?あまり通わなくなったようでした。
地元公園ではギンムクドリやカラアカハラが出ましたね~。どれもこれもいいのは撮れませんでした。
D3+600㎜F4D

2月
ユキホオジロ
ユキホオジロを撮ってました。3回目のユキホオジロ!寒かったですなぁ~。
この日はハイイロチュウヒ♀が飛んでるのを見ましたが撮れませんでした。
2月は梅の花を絡めてのジョウビタキを撮ってたようでほかの鳥はあまり撮れていなかったようです。
この日くらいからD3の調子が悪くなってきたなぁ~。
D3+600㎜F4D

3月
ウミスズメ
ウミスズメの群れに出会えました。なかなか近くには来てくれませんでしたが、、、群れを見たのは初めてでした!
オオハム、ウトウも見れたしシロエリオオハムは初撮りでした!この日から機材はD4sに更新しました!
D4s+600㎜F4D

4月
ヤマセミ
今年はヤマセミによく出会いました!機材が変わって高感度も使えるようになりAFも遥かによくなったので飛びもの撮るのが楽しくなりました!
D4s+600㎜F4D

5月
オオコノハズク
早朝、散歩していると何か影が飛んできて目の前の木に留まった!
オオコノハズク親をまともに見たのは初めてやった!しかし、暗い!!!
どうせ何も居らんやろと思って500㎜を持って行ってたみたい…近すぎるのでよかった!
D4s+500㎜F4DⅡ

6月
アカショウビン
今年はアカショウビンと縁がなかったようで、まともに見れませんでした。
何とか証拠だけは残せましたが…
この画像は念願のD500で撮ってますなぁ~、、、D300は2台ぶっ壊れるまで使い倒したが、NIKONから後継機が出なったので中古のD300sを買って使ってましたが、、、D500になって性能の差を実感しました!すぐに慣れて物足らなくなるんですけどねぇ~。。。
D500+600㎜F4D

7月
アネハヅル
なんと!またアネハヅルに出会った!今までで一番近い場所で!
しばらく観察していましたが、飛び立つと遥か彼方まで飛んで行きました。。。この日が最後だったようです。
運よく旅立ちの瞬間に出会えました!
D4s+600㎜F4D

8月
コグンカンドリ
こりゃ参った!なんと日本でトップ級の地元ドブ川にコグンカンドリが来ました!
グンカンドリは以前にも撮ってたのですが、オオグンカンかコグンカンか判別できなかったのだが…
以前に撮ったものはオオグンカンだったような気がする。。。
これを撮った数日前にコグンカンドリを海辺で撮ったのだが…逆光でダメだったので何とか撮りたかった。
この日は蝶を探しながら河原をチャリンコで流してたら川下から大型の鳥が飛んできました。怪鳥のような翼形!
慌てて機材をセットして撮りましたねぇ~。このドブ川ではその後アカアシカツオドリ、オニアジサシも出ましたが出撃できず残念でした!
D500+500㎜F4DⅡ

9月
コウライウグイス
これまた近所でコウライウグイスが出たとのことで出撃しました!…が…
撮れたもんじゃありませんでしたな!見えるかどうか分からんような場所からいきなり飛び出して終わり!
地元公園で見てから2回目の出会いでした。
D500+600㎜F4D

10月
サバクヒタキ
念願のサバクヒタキに会えました!以前からチャンスはあったんだけど遠方なので行くことができませんでしたが…
射程距離圏内で出てくれました!想像していた通り綺麗な鳥でしたなぁ~。。。
珍鳥が出ると現場はたいへんなことになることが多いのですが、この場所はとても気持ちよく撮ることができました!
まぁ、それでも畔を歩く奴とかは居てるんですけどね。。。
D500+600㎜F4D

11月
タカサゴクロサギ
タカサゴクロサギは一生見ることがない鳥に分類してました!
が!大阪で見れるとのことで出撃しましたが…この日は鉄の鳥を撮ることにしてたので出遅れました!
後日、再出撃しましたが、、、狙っている前に入られるわで、とても撮れるような状態ではなかったので粘ることもなく撤収!
全くおもろない鳥撮りでした!が、とりあえず見れてよかった!
しっかり撮りたかったけどなぁ~。。。
11月は早々にハイイロチュウヒにも会えた月でしたなぁ~。
D500+600㎜F4D

12月
ハイタカ
さて、12月になりましたが、これと言って撮れていません。
しかし近所では成鳥のハイタカが♂♀います!が…これがなかなか出会えない!
来年は酉年ですね…大きく羽ばたける一年を期待してハイタカ様が勢いよく出撃する画像で今年も終了~!!!
D500+600㎜F4D

2016年も多くの方々からのご支援をいただきながら楽しく鳥撮りできました!
フィールドでお会いした皆様、アホブログを見てくださった皆様、今年も本当にありがとうございました!!!
来年もたくさんの鳥たちと出会いがありますように!!!

はぁ~、、、もう飲んだろかなぁ・・・






スポンサーサイト



この記事のURL | 2016年まとめ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そろそろ今年を振り返らないと…
- 2016/12/30(Fri) -
オジロビタキ滞在中なので再度挑戦してきたが・・・
昨年も近所で出たというオジロビタキ、、、
でも今から思うと西ですな・・・
今回は西が付かないのん確定なので初撮りになりましたわ!

オジロビタキ161228-2
今まで聞いていた鳴き声を全く違いましたねぇ~。
昨年も近所で出た時にオジロビタキ!って言ってたけど違いますな!
D500+600㎜F4D

オジロビタキ161228-3
せっかく近所に居るんだから証拠を残しておかないと…
たぶん一生行けないような離島でないと撮れないかも知れないし。。。
D500+600㎜F4D

オジロビタキ161228-4
オジロビタキ系は桜の木が好きなのかなぁ?
過去に見たニシオジロビタキも桜の木だったなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オジロビタキ161228-1
♂か♀か分からんけど、、、数年経って喉をオレンジ色になってからもう一度来てほしいなぁ~。。。
D500+600㎜F4D


この記事のURL | オジロビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオタカ様 VS カァ公!
- 2016/12/28(Wed) -
今日は久しぶりにオオタカ様成鳥を見た!
最近ハイタカばかり見てたので比較するとやっぱり大きいですなぁ~。。。

オオタカ161228-1
今年は近所の田んぼでカァ公がめちゃ多い。。。
猛禽が来ると50羽くらいのカァ公が迎撃に飛び立つ。
小休止に留まったオオタカ様だったが、カァ公が執拗に威嚇するので出撃する!
60°バンクで悠然と飛ぶオオタカ様を、90°バンクで追い詰めるカァ公!
D500+600㎜F4D

オオタカ161228-2
さらに速度を上げて追い詰めるカァ公!
戦闘機なら、GUNを使って撃墜できるまであと一歩か!
D500+600㎜F4D

オオタカ161228-3
完全にロックオンしたカァ公!
戦闘機なら次の瞬間に撃墜!になるんだけど…カァ公は威嚇だけ!
我が国の自衛隊のようなもんですなぁ~、、、
カァ公は地元の鳥が居ても何ともないのに猛禽が来ると迎撃に出撃するんよなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

オオタカ161228-5
ロックオンされたオオタカ様は尾羽を目いっぱい拡げて急旋回!
速度の上がったカァ公は前につんのめるような状態になり打てず!ってとこか!
オオタカ様はカァ公が威嚇しかできないと知っているかのように悠然と飛ぶ…某国の戦闘機のようですな!
このあとも悠然と旋回しながら遥か彼方に離脱していきました!
しばらく追いかけたカァ公は防衛ラインを離脱したオオタカ様を見送って帰還しました!
あ~久しぶりにオオタカ様の背中撮れましたわ!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤いハイタカ!
- 2016/12/23(Fri) -
今季は近所でハイタカの成鳥が居る!
なかなか出会えないのだが…

ハイタカ161218-3
家に居っても仕方ないし、、、池のほとりでボォ~っとしてると低空から侵入する猛禽!
慌てて手持ちで狙うけど捉えられず、、、留まってから!
ハイタカやった!
D500+600㎜F4D

ハイタカ161218-1
この日の午前中は♀タイプが居った!
今季はハイタカ様好調!でもいつも居るわけではない。。。
D500+600㎜F4D

ハイタカ161221-1
違う日にも!赤いハイタカ!
同一個体かどうか分からんなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ハイタカ161221-3
飛ぶとすぐに空抜けになるシチュエーションなので、、、
この場所は被写体まで遠いのが難点ですな~、、、もう少し近くで見たいなぁ~。。。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金色ミコアイサ!
- 2016/12/21(Wed) -
夕暮れ時に近所の池を通るとミコアイサ居った!
夕陽が幸いして金色に・・・

ミコアイサ1612111-1
近所の池でも♂パンダ!
D500+600㎜F4D

ミコアイサ161221-1
今季は近所で♀タイプはたくさんいます!
D500+600㎜F4D

ミコアイサ161221-3
水鳥の定番!パタパタも!
D500+600㎜F4D

ミコアイサ161221-2
今日は♂は見なかったなぁ~、、、
♀タイプは飛んでくれました!
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ミコアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西か東か、、、オジロビタキ再び!
- 2016/12/18(Sun) -
先日から地元に出ているオジロビタキを見てきた!
時間がなかったので、ゆっくり粘って撮れなかったのだが…
西か東か微妙な個体?

オジロビタキ161217-3
うん、、、嘴は黒いし、、、ニシの付かないオジロビタキのようだが…
幼鳥ですかね?
D500+600㎜F4D

オジロビタキ161217-2
昔はオジロビタキだけやったのにカテゴリーが変わって東西が分類されたのでややこしい・・・
基本的に見れるのは西が多いとか言うから、昔撮ったのは西に分類したのだが…
D500+600㎜F4D

オジロビタキ161217-1
どちらなのか悩んでいたのだが、地鳴きからニシが付かない方のようです。
ということでオジロビタキで確定!と、しとこ!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オジロビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も幸せを呼ぶ青い鳥を…
- 2016/12/15(Thu) -
今年も見た!幸運を呼ぶ青い鳥!ルリビタキ!
ん~~、、、幸運は来たことないけどなぁ~、、、

ルリビタキ161210-1
地元では青いルリビタキは珍しいねんなぁ~、、、少し離れたところには毎年居るんだけどねぇ。。。
暗い木の中で留まってる。。。至近距離で撮れたのでノートリ!
誰も居ないと相手も落ち着いてますなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

ルリビタキ161210-2
鳥撮りを始めた頃、、、青い鳥見たかったことを思い出した。
地元では♀タイプしか見れなかったんよなぁ~。。。
もしかしたら数年前に見た♂若が青くなったのかも?
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ルリビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トラツグミ見た!
- 2016/12/14(Wed) -
久しぶりに見た!トラツグミ!
最近自分で見つけられないくらい視力とやる気が、、、
今回もご相伴に与りました!

トラツグミ161210-1
人が少ないと降りてくる。。。
この日も先輩に見つけてもらい撮らせてもらいました!感謝!
視力を測定すると1.5なんだけど、近くも遠くも見えにくくなってきたのは、、、歳のせいか…
D500+600㎜F4D
この記事のURL | トラツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所では稀?。。。クサシギ!
- 2016/12/13(Tue) -
数年前、シギチを追いかけていたときは探し回ったんだけど、、、
近所の池におった!
こんなもんですなぁ~。。。

クサシギ161211-1
何かピョコピョコしとるなぁと思って双眼鏡で見てみる。。。
おや???
こりゃ!近所では珍しいがな!クサシギやった!
D500+600㎜F4D

クサシギ161211-2
この子は、ビビリやから近くでは撮れない印象があるんやけど、、、
まぁ、近所で見れたということでOKですな!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | クサシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬は猛禽!今日はノスリで!
- 2016/12/12(Mon) -
あんまり人気ないんやけど…
この時期は近所でもよく見れる鷹!

ノスリ161106-2
成鳥は目が黄色くて精悍!
この画像では、、、まだ黒く見えるかな?
D500+600㎜F4D

ノスリ161211-1
近所でもノスリは居る!
若い子!個人的には女の子に見えるんやけど…
ノスリはこんな雰囲気で見れると嬉しい!
D500+600㎜F4D

ノスリ161211-3
飛んだ!
D500+600㎜F4D

ノスリ161211-4
どうやらこの周辺がお気に入りのよう…
でもいつでも撮れる訳ではないんよなぁ~、、、
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオタカ様久しぶり!
- 2016/12/11(Sun) -
数年前は、地元で撮れるもんないから仕方ないのでオオタカでも撮るかぁ?
ってな感じだったのに、ここ数年はオオタk様も貴重!
公園からの帰り道、、、西陽に輝く白い腹は、、、オオタカ様やった!

オオタカ161210-4
何か久しぶりに見たなぁ~…
オオタカの成鳥はやっぱりカッチョええ!
D500+600㎜F4D

オオタカ161210-1
最近は近所でもあまり見れなくなってきたなぁ~…
D500+600㎜F4D

オオタカ161210-3
水面を往くオオタカ様!
狩りに失敗したのかな?
久しぶりにオオタカ様見ました!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |