fc2ブログ
2016 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2016 10
雨の中、、、オグロシギ!
- 2016/09/29(Thu) -
しかしまぁ、、、よぅ雨降りますなぁ~…
台風過ぎたら晴天になるんとちゃうのん???
9月の大阪、、、青空どれだけ見れたっけ???
ほんで在庫から、、、オグロシギ!

オグロシギ160922-1
雨の中飛んできたシギ!
縦位置で構えている時はあかんやろ!って言いたい。。。
天気よかったらなぁ、、、
D500+600㎜F4D

オグロシギ160922-2
はっきりとオグロシギ!
縦位置でもしっかり追いかけたよ~っていう証拠だけ!
今年はシギチをほとんど見てなかったので、オグロシギ見れてよかった!
近所では1羽居ったらラッキーなんだけど、、、居てるとこには居てますなぁ~。。。
D500+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | オグロシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
数年ぶり!オオアジサシ!
- 2016/09/27(Tue) -
ものすごい数のアジサシ類が飛んでいた。
こんな時は何か混じっているかもしれない。。。
しばらく見ていると大型のアジサシが…

オオアジサシ160922-1
一際大きいアジサシ、、、近くを飛んではくれないが…
撮った画像を確認すると、嘴黄色いやんかぁ~、、、この距離でこの大きさ!
久しぶりにオオアジサシ見た!
D500+600㎜F4D

オオアジサシ160922-2
2羽居たみたいだけど…
結局近くまでは来てくれなかったなぁ~、、、雨まじりの日やったのが残念!
天気よければ、海の青も映えたのに。。。またそのうち会えるかなぁ~。
D500+600㎜F4D
この記事のURL | オオアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どこが違うの?、、、ヒメアマツバメ!
- 2016/09/26(Mon) -
ツバメつながりで今日は在庫から…ヒメアマツバメ!
ヒメアマツバメ160811-2
口をパンパンに膨らしているから、相当な餌を集めたんだろうねぇ~。
昨日にアマツバメ、今日はヒメアマツバメ!どこが違うねん?
D500+600㎜F4D

ヒメアマツバメ160811-3
写真に撮ると分からないよなぁ~。実は大きさが全然違うんだけど…
撮れた時の大きさでよく分からんようになる・・・
ブーメランの翼を有しているけど小さいねん。。ヒメアマツバメ。。。
高速でブンブン飛んでるから、ここが証拠!なんて瞬間も撮れませんわ!
D500+600㎜F4D


この記事のURL | ヒメアマツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の渡りに…アマツバメ!
- 2016/09/25(Sun) -
台風、、、大雨、、、今年は例年より遅れているのかなぁ?
久しぶりに青空が見えそうなので渡りを見に…
鷹は飛んだんだけど遠く、遠く、高く、高く…
アマツバメだけが至近距離を通過していく。。。

アマツバメ160925-6
速い!とにかく速い!
空抜けから山バックと目まぐるしい飛び方。。。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦!
D500+500㎜F4DⅡ

アマツバメ160925-2
至近距離を高速で通過するのだが…
当たればOK!
ブーメランのような長い翼を撮りたかったのだが…
D500+500㎜F4DⅡ

アマツバメ160925-4
真正面から!
間違いなく前の機材だとAF動かなかっただろうなぁ~…
機材のお蔭!
D500+500㎜F4DⅡ

アマツバメ160925-5
高速で飛びながら口を開けて虫を捕まえるシ~ンもあったけど、もちろんブレブレでボ没!
この高速で飛びながら口の中に虫入ったら、、、オエェ~~~!ってなるで!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | アマツバメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エゾビタキ見れた!
- 2016/09/24(Sat) -
今日は出かけるつもりで準備していたのに、朝から天気予報を確認すると、、、雨やんけ!
せっかく弁当まで準備してたのに…
まぁ、しゃーない!
雨が降り出すまでの2時間ほどだけ公園に…

エゾビタキ160924-1
静かな公園…
しばらく待ってると気配が、、、
遠くに留まった鳥!エゾビタキやった。実は今季初めて見ましたわ。
D500+600㎜F4D

エゾビタキ160924-2
遠くのほうでちょろちょろしとる!
入っていくと蚊の餌食になるだけなので遠くから…
葉っぱの隙間からしか見えんがな。
D500+600㎜F4D

エゾビタキ160924-3
やっと比較的近くで見えるところに留まってくれた!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でチョウゲンボウ!
- 2016/09/23(Fri) -
飛び石連休ですけど、、、強制的に連休に!
でも大阪は天候不良ですなぁ~。。。
お彼岸なのでお墓参りもしないと…
道中でチョウゲンボウ居てました!

チョウゲンボウ160923-1
最近、綺麗な♂を見ることがないなぁ~。。。
今年生まれの若造が必死にテリトリー確保するために頑張ってるのかな?
D500+600㎜F4D

チョウゲンボウ160923-2
何か捕まえて帰ってきた!カマキリかなぁ?
空抜けではないシ~ンが撮れたら嬉しいな!
D500+600㎜F4D

チョウゲンボウ160923-3
この後は電柱でお食事!
どやろ?♀かなぁ~?
D500+600㎜F4D

チョウゲンボウ160923-4
ビニルハウスの上を飛ぶ…
個人的にはええ感じ!
ん~、、、ほかに何も見つけられなかったってことか?
D500+600㎜F4D
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
連休の成果は、、、?
- 2016/09/19(Mon) -
これと言って無し!
天候不良のせいかな?
過去のデータを見ても、この週はあんまり芳しくない。。。フクロウが出たこともあったんだけどねぇ~。
キビタキやオオルリなど定番の鳥は来てるんだけど、思うようなところでは撮らせてもらえませんでした!

キジ160918-1
雨の中、、、所用で出かけたついでに田園を徘徊!
ノビタキでも来てないかなぁ?と、、、ノビタキは来てませんでしたがキジが居てました!
D500+500㎜F4DⅡ

キジ160918-2
お父んはどこかと思ったら、、、ちょっと離れたところで…
若いお父んですかね?
D500+500㎜F4DⅡ

キジ160918-3
段々畑の上の区画でもキジの声がするなぁ~と思ってたら、真上を数羽が飛んで行った!
飛んで行った方向を探していると…居るがな!
たぶん、お母んと子供?
ここで9羽居てました!お父んはどこ行ったんや???
昔、わしらの時代は五つ子とかでニュースにもなったけどなぁ…
八つ子かいなぁ~?
ようわからんけどね。。。
もうカワイイ時期は過ぎたキジやけど、、、これくらいの大きさでこの家族!は初めてかなぁ?
元気に育ってやぁ~!
D500+500㎜F4DⅡ

この記事のURL | キジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
連休の成果、、、番外編!インコ?
- 2016/09/18(Sun) -
今日は天候不良やし、、、どうせ鳥も居らんやろぅ、、、と、食材を仕入れに。。。
最近、ちょと人里離れると出てくる「新鮮野菜」とかいう看板につられたりして、その地元の野菜を買ったりする。
これがスーパーで買う物と違って元気がいいのだ!
例えばキュウリなんてスーパーで買ったものを忘れてて1週間ほど冷蔵庫で放置すると、わさび漬け以上の状態になったりするんだけど、地元野菜売り場で買ったものは10日くらい放置しても元気なんですわ。。。
と言うことで、今日は雨模様の中、買い出ししてからついでに近所の田園を徘徊。。。

セキセイインコ160918-1
ムクドリの群れが電線に留まってる!こういうときは、なんか混じっていたらあかんから一応、双眼鏡で覗いてみる。。。
んんん?なんか黄色いのん混じってるぞ!逆光でよくわからんけど。。。
お!黄色いってことは今流行のコウライヘッタクレか???
やや順光側に車を進めると、、、半分ミドリやんけ!
No~~~~~!こりゃセキセイインコやがなぁ~。。。
うぉ~~~!野生化したものは見たことあるけど撮れたのは初めてじゃあ~~~!
D500+500㎜F4DⅡ

セキセイインコ160918-2
なんじゃい、、、セキセイインコかいな…こりゃ篭脱けじゃわ!
と言っても、立派に野生化しとります。。。今まで青いセキセイインコの野生化したやつは3回ほど見たことあるけど
撮ったのは初めてやなぁ~。。。そう言えばいつもムクドリの群れと一緒に居てたなぁ~…
ムクドリが飛んだら一緒に飛んで行った!ほぉ~、、、飛べるんや!←当たり前!
そのあと探したけど見つけられなかった。。。電線じゃなかったら、綺麗やのになぁ~。。。
ある意味、コマドリやコルリよりレアでっせ!
D500+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | セキセイインコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お腹いっぱい、、、オオタカ様!
- 2016/09/17(Sat) -
何か久しぶりに見た気がする!
うちの近所ではトビよりオオタカのほうがよく見かけるのだが、、、
ここ数年はあんまり見れなくなってきた感じですね。
数年前は撮るもんないからオオタカでも撮るかぁ~…って感じやったけど。。。

オオタカ160917-1
ホームフィールドで久しぶりのオオタカ!
今までの場所ではなく枝かぶりのこんなところ!
ピンポイントでしか撮れないんだけど、場所を譲ってもらえて証拠だけは押さえた!感謝!
至近距離で撮れたら綺麗やなぁ~…もちろんノートリ!
虹彩の色からしたら♂かなぁ?体格は♀やけど…
お腹いっぱいのようで胸が、、、F級!
昔のように飛びもんの練習できるくらいブンブン飛んでほしいなぁ~…
過去のデータでは今頃ならオオタカは普通に撮れるはずなのだが…
自然が壊れていってるのかな~?今日も公園の皆様には感謝です。ありがとうございました!
D500+500㎜F4DⅡ


この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
またしても、、、ムナグロ
- 2016/09/16(Fri) -
前回とは違う田園地帯で、、、
今季はあまりシギチ見ていないが、、、またしてもムナグロだけ!

ムナグロ160910-2
こんな所に隠れてた!玉ねぎ畑か?
この子は乾いたところでよく見ますね~。
D500+600㎜F4D

ムナグロ160910-1
ここでは4羽くらいだったかなぁ~…
まぁ、居そうな場所に通ってないから、そう会えるもんではないですな!
D500+600㎜F4D

この記事のURL | ムナグロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初のタシギ!
- 2016/09/14(Wed) -
数年前はシギチ追いかけてアッチコッチ行ったもんですが、、、
今年はほとんど動けず。。。
今までは家の近所でもこの時期が来れば普通に見れたタシギも
振り返れば今季初!
近所の田んぼも住宅になり、雰囲気のいい休耕田は荒地になり…残念。。。

タシギ160910-1
先日アップしたチュウジシギとは柄が違いますね。
ご夫婦でしょうか?仲良く2羽並んでました!
広大な田んぼなので順光側からは遠くて…
5~6年前までは家から数100mくらいの場所で見れたタシギも今では見る機会が減りましたわぁ~。。。
D500+600㎜F4D

この記事のURL | タシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
田んぼ俳諧の続き!、、、タカブシギ!
- 2016/09/12(Mon) -
今日も在庫から、、、、田んぼ徘徊の続きを!
何かええのんおらんかなぁ~と、、、
定番のタカブは至近距離で!

タカブシギ160910-1
最近、こう言う田んぼが少なくなってきたなぁ~。。。
荒れ放題の田んぼが多いので水のあるところにくるのかな?
今季もタカブシギ!
D500+600㎜F4D

タカブシギ160910-2
違う休耕田にも、、、
ここには2羽居ましたが、、、これだけ!
D500+600㎜F4D

この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この休日も田んぼを徘徊!
- 2016/09/11(Sun) -
この休日も用事のついでにたんぼを徘徊!
またしてもチュウジシギ居った!

チュウジシギ160909-1
田んぼ道を入っていると視界の隅に何か物体が!
ゆっくりとバックしてみると至近距離にチュウジシギ!
田んぼ道なのでこれ以上下がれない。。。
ほぼ最短距離での撮影!
D500+600㎜F4D

チュウジシギ160909-2
これもノーマークの田んぼで!
探せば居るもんですなぁ~…
これもチュウジシギかな?ようわからんけど、、、
D500+600㎜F4D
この記事のURL | チュウジシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季は多い!コルリ、、、
- 2016/09/06(Tue) -
大好きなコルリだけど、今年は綺麗な♂には出会えない。。。
この日も女の子!

コルリ160904-1
今季はコルリが多いけど青い子が通過するときは仕事の日!
女の子もええねんけどなぁ~、、、ジジイの青い子が見たかった!
D500+600㎜F4D

コルリ160904-2
う~ん、、、やっぱり青いのがええな!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | コルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
田園で、、、ムナグロ!
- 2016/09/05(Mon) -
田園を徘徊した続きで!
今まで通ったことのないノーマークの田園地帯で、、、
何か居る!

ムナグロ160903-1
お!ちょっとストップ!の声!
通りすがりの畑に何か居る!
ムナグロやった!空振り回避できてよかった~。
D500+600㎜F4D

ムナグロ160903-2
この時期、綺麗な夏羽!とはいかんけど、、、
D500+600㎜F4D

ムナグロ160903-3
十数羽の群れやった!
D500+600㎜F4D

ムナグロ160903-4
やっぱり探さないとあきませんねぇ~。。。
たまたま別のポイントへの移動中。。。
休耕田ばかり意識していたので発見できませんでしたわ。
いつも居る場所に居なかったので諦めてた!
なんか、年々環境が悪くなっているように感じるなぁ~。。。
まぁ、今年も見れてよかった!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | ムナグロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
田んぼでジシギ!
- 2016/09/04(Sun) -
今季初めて田園地帯を徘徊した!
これと言って何も居らんかったけど、、、今年もジシギ見た!
たぶん全部チュウジシギだと思う。。。

チュウジシギ160903-1
いつものように畔を虱潰しに見ていく。。。
あ!居った!けど、、、遠いなぁ~。。。
D500+600㎜F4D

チュウジシギ160903-5
餌取り中にお邪魔したみたい。。。
光線の加減か、カラフルな個体やったなぁ~。
D500+600㎜F4D

チュウジシギ160903-2
お!2羽居てるやん!!!
頭の形も微妙に違うし、大きいし、一瞬オオジシギかな?と思ったけど
この時期はねぇ~。。。たぶんチュウジシギやと思う。。。?
D500+600㎜F4D

チュウジシギ160903-3
今年も決定的な尾羽は撮れなかった。。。
風があったので灼熱地獄のような田園ではなかったけど、、、暑いので粘り負け!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | チュウジシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ムシクイ続きで、、、エゾ!
- 2016/09/02(Fri) -
昨日に続いてムシクイを!
夏の間も居るエゾムシクイ…
エゾってつくから北海道に居るんとちゃうのん???
寒いところが好きかと思ったけど、クソ暑いこの夏の大阪でも居てる。。。

エゾムシクイ160821-6
水浴びに来たのかな?そりゃそうやわな、、、この日の大阪は37℃級!
D500+500㎜F4DⅡ

エゾムシクイ160821-4
水浴びの後はブルブル!
D500+500㎜F4DⅡ

エゾムシクイ160821-2
あれ~?
ってな表情。。。
何が気になったんだろうね?
D500+500㎜F4DⅡ

この記事のURL | エゾムシクイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お山でセンダイムシクイ!
- 2016/09/01(Thu) -
夏休みも終わり?
夏の期間は近所で撮れないことが多いので、お山に行った時の在庫から、、、センダイムシクイ!

センダイムシクイ160827-1
昨日に引き続きカラ類の混群が通過していく中にいたムシクイ!
センダイムシクイ!
D500+600㎜F4D

センダイムシクイ160827-2
近所の公園では高いところに居てお腹しか撮れないことも多いのだが、、、
山では目線の高さに出てきてくれた!
D500+600㎜F4D
この記事のURL | センダイムシクイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |