fc2ブログ
2016 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2016 05
今年も夏鳥通過、、、クロツグミ
- 2016/04/27(Wed) -
雨ですね、、、大阪。。。
もちろん在庫から!
近年、夏鳥が通過する時期が早くなったような気がするなぁ~…
今年は地元でもコマドリ大当たりでしたが、クロツグミも大当たりだったみたい。。。
でも俺は、、、あんまり撮れてない。。。

クロツグミ160416-1
居った!
まぁ、休日の都市公園ではね~…
とりあえず証拠はね。。。
D4s+600㎜F4D

クロツグミ160416-2
順光から撮りたいとか、、、枝留まりが撮りたいとか、、、
思っているうちに人が通るのでどこかに行ってしまった。
D4s+600㎜F4D

クロツグミ160416-4
♀も居ったなぁ~。。。
D4s+600㎜F4D

クロツグミ160416-5
静かに離れて待っていたら、ボトッと降りてくるんだけどねぇ~。。。
皆目撮れずじまい。。。
D4s+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | クロツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと、、、シマアジ!
- 2016/04/24(Sun) -
今季は比較的近所でも出てたんだけど会う機会なく…
しかし、やっと会えたシマアジ!
綺麗な♂見たのは久しぶりやなぁ~。
数年前も見たんだけど、あとから撮ろうと思ってたら居らんようになってた!
やっぱり、見つけた時はとりあえず証拠押さえないと。。。

シマアジ160424-3
葦の中で寝てたのだが特徴のある白い眉が見えてた。。。
居るのは分かってたけど出てくる気配がない!
そこに御多分にもれずズカズカと近くまで入っていく人が…
対岸から見てる者にすれば、、、あ~~~~、、、頼むわぁあああ!って感じだが・・・
D4s+600㎜F4D+TC-14E

シマアジ160424-4
ビックリして飛び起きたシマアジが出てきてくれた!
しかしまぁ~、何とかならんもんですかねぇ~、、、
お蔭で撮れましたけど…
D4s+600㎜F4D+TC-14E

シマアジ160424-6
一難去ってのんびりしてたシマアジも…
次の攻撃が!
またしても人が近づく・・・
そりゃ、飛びますわな!
D4s+600㎜F4D+TC-14E

シマアジ160424-8
んん~~、、、
パタパタも飛びものも写せたけど、、、
対岸で数人がレンズ向けてる先を堂々と歩いていく。。。
どうだかなぁ~~~???
この場所で、そんな人見るの初めてやったなぁ~。。。暗黙の了解ってやつが…
D4s+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | シマアジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季も証拠、、、キビタキ!
- 2016/04/23(Sat) -
あ~あ、、、今日は青い鳥狙いだったんだけどなぁ~。。。
パパラッチ野郎に飛ばされたらしい…
なんでこうなるのかなぁ~、、、

キビタキ160416-1
オレンジも居ないし、青も居ないし、、、ほんで黄色!
これは先週の分、、、
D4s+600㎜F4D

キビタキ160423-1
今日の分、、、やっと目線近くに降りてきた。一瞬やったけど…
仕方ないけど間近まで追いかけまわしてくれるから高いところばっかり!
D4s+600㎜F4D

キビタキ160423-2
綺麗な個体は高いところで撮れず、、、
気候が良くなると人も多いので無理ですな!
今季もキビタキ見たぞ!と言うことで。。。
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
休日の成果、、、ヤマセミ!
- 2016/04/19(Tue) -
今年は、昨年ほど見かけないんですが、、、
雨の日を狙って行ってみたが天気予報もあてにならず、、、
でも少しだけ見れた!ヤマセミ!

ヤマセミ160417-4
昨年のデータをもとに川沿いを徘徊…
でも今年はイマイチかなぁ~?
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160417-1
一度だけ飛び込んだところ見た!
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160417-5
今回の目当てはヤマセミではなく現地の食堂だったのだが…
閉店したかなぁ???残念!
ワンチャンスだったけどヤマセミ見れてよかったかな。
D4s+600㎜F4D


この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
休日の成果、、、コマドリ!
- 2016/04/18(Mon) -
今年は多いですねぇ~、、、コマドリ!
先週の土曜日は所用で出かけていたのだが、、、天の声が戻れと指令!
用事済ませて急遽帰宅!

コマドリ160416-1
到着後、すぐに出たコマドリ!
休日にはなかなか出てくれないのでサンデーCマンには辛いのだが…
今年は出てくれた!
綺麗な個体ではないけど、、、証拠はおさえないと…
D4s+600㎜F4D

コマドリ160416-6
この日は園内の各地でコマドリが出た!
どこからか飛んできて留まった!
バリバリ押してしまう…
D4s+600㎜F4D

コマドリ160416-12
人が減りだした夕暮れ時…
とりあえず綺麗な個体も撮れたので場所を変えようかと…
皆が待つ場所と反対の林にも…留まってた!
D4s+600㎜F4D

コマドリ160416-16
しこたま撮ったので祝杯!
すると木の中で動くものが…
ありゃりゃ、、、ここにも居る!
林床を見ると3羽居る!
どないなってんの???って感じ!
今までは使うことのないISO:6400で撮ってみた!
こんな大当たりの日は初めてやったなぁ~。。。
感謝!
D4s+600㎜F4D

この記事のURL | コマドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この季節は多い、、、キジ!
- 2016/04/13(Wed) -
この季節はよく見ますねぇ~、、、キジ!
今年は、近くで見れるキジはビビリであきまへんでした!

キジ160409-1
ちょっと離れたところに居た!
しばらく観察してると数分おきにホロうちするのが分かったので
しばらく見てた!
D4s+600㎜F4D+トリミング

キジ160409-5
う~んこの羽の角度撮ったのは初めてかなぁ~、、、
連写速度が速いとこんなんも当たるんやなぁ~…
この界隈では複数のキジを見たけど、、、撮れたのはこの個体だけやった!
D4s+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | キジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜も終わり…
- 2016/04/12(Tue) -
昨年も、今年も桜を少し見てきたが、、、
どうも、時期が合わないですなぁ~。。。

サクラ160409-1
約25年ほど前にこの桜を見た時は感動しましたな!
その頃は、だいたい4月12日~16日くらいがちょうどよかったような気がするのだが、、、
近年は早くなったようだ。これも温暖化のせい?
木の橋で渡れた小川は見る影もなく…畑は駐車場になり…トイレ完備!
今では観光スポットに成り下がってしまったのが残念!
D4s+VR70-200㎜F2.8G

サクラ160409-2
山ではこんな風景がよくある。。。
満開の桜は近くで見てもええけど、時期を外すと遠くから見るほうがいいかな、、、
紀伊半島ではよく見る光景やけど、俺はこんなんが好きなんよなぁ~。
D4s+VR200-500F5.6G

サクラ160409-3
徘徊しすぎて帰りが遅くなるとライトアップしてる桜があった。
人も少なく静かでよろしい!
太い幹が切られてたけど、この幹があった頃はもっと荘厳な桜だったんやろなぁ~。。。
残念ながらギブスだらけの桜…
D4s+24-70㎜F2.8G

サクラ160409-4
これも帰り道でライトアップされてた!
なんで桜のあるところはボンボリ吊られてこんなんになるんかなぁ~・・・
まぁ、どこでもこんなもんやけど…
電線のないところに桜は少ないですな!
ソメイヨシノは好みじゃないので枝垂れ桜を植えてくれたら20年後にはすごい光景になると思うんやけどなぁ~。。。
世話かかるんかな?
D4s+24-70㎜F2.8G

サクラ160410-1
八重桜は今から!今週は楽しめるかなぁ~。。。
鳥も居ないので桜撮ってた!
D4s+600㎜F4D


この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
閑古鳥鳴く日、、、アオバト!
- 2016/04/11(Mon) -
先週の土曜日は大阪はよかったようで夏鳥の通過が各地で大量に見られたらしい。。。
そんな日は、撮れる場所に居ないのが俺!
これだけ大量に出たら少しくらいは残っているだろうと日曜日に出撃したが…

アオバト160410-1
土曜日の余韻を求めて公園を散策するが…何も居らんやないけ~~~!
そんな中でアオバトが居たのだが…真っ白な空抜け枝かぶり…
スルーして他を散策したのだが…
D4s+600㎜F4D

アオバト160410-2
アオバトしか居ないので撮れそうもないところで、たくさんの人が待っていたのだが…
誰も居なくなってから見に行くと居らん!
周辺を探すと、、、居ったがな!朝よりはましな場所に。
D4s+600㎜F4D

アオバト160410-3
こりゃ女の子かな?誰も居らんと間近に留まってたりするのよなぁ~。
D4s+600㎜F4D

アオバト160410-4
背景のあるところを探すけど残念ながら真っ白な空!
まぁ、近くで撮れたので証拠だけでもええかなぁ~。
たまにオオタカ様のメインディッシュになってるアオバトやけど、、、綺麗なんやけどなぁ~。。。
ドバトくらい愛想よかったらもっと好かれるで!
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | アオバト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
証拠だけ、、、ウトウ!
- 2016/04/08(Fri) -
ん~~~、、、見た!とりあえず見た!

ウトウ160326-1
居った!遥か彼方に居った!双眼鏡で見ても分からんくらいのところに…
でも油断してると近くでポコッと出てくる。。。
でも遠い。。。
D4s+600㎜F4D+TC-14E+絶望的トリミング

ウトウ160326-2
何とか白い羽が見えるのでウトウには間違いないけど…
遠い。。。
このあと、比較的近くに出たんだけど、肉眼で分からず…
一緒に居たCマンはええのん撮られてた、、、
こいつは手ごわいですな!どこに出るか分からん!
D4s+600㎜F4D+TC-14E+壊滅的トリミング
この記事のURL | ウトウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホーホケキョ!
- 2016/04/07(Thu) -
声はすれども姿は見えず。。。
ええ声で鳴くようになったんだけどねぇ~。。。

ウグイス160327-1
鳴いてるなぁとは思ってたんだけど、なかなか見れない。
ひょこっと出てきた!
D4s+600㎜F4D

ウグイス160327-2
鳴いてるんだけど、イマイチ喉が膨らんでないなぁ~。。。
たくさんいるのに見れない…もうちょっと愛想よくならんかなぁ~、、、
D4s+600㎜F4D

ウグイス160402-1
てっぺんで鳴いてた!
これから春の渡りですねぇ~、、、なんかええ出会いあるかな?
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | ウグイス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ、、、連発その3
- 2016/04/06(Wed) -
久しぶりにたくさん撮れたので3連発で申し訳ないです。。。
今日はホバリングを…

ヤマセミ160402-6
さすがにこのシ~ンはAF追従せんかった!
老眼MFで何とか数枚…
足、ちっちゃいなぁ~。。。
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-17
おぉ~~~!目線でホバリング始めたがなぁ~~~!
ううぉ~~~、、、こりゃたまらん!
今までは背景にピント合わせるの得意やったのに!
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-16
こいつら翼動かすのん速いねんなぁ~、、、SS1/640でも羽ブレるねんやぁ。
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-18
これで、水中の魚見てるねんなぁ~、、、よぅ見えるなぁ~…
わしなんか近くぜ~んぜん見えへんで~!
連続おんなじような画像ばかりで申し訳ないです、、、ピント合うだけで、ちょっと嬉しかったもんで…
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ、、、連発その2
- 2016/04/05(Tue) -
運が良かったのか、結構近くでいろんなシ~ンが見れた!

ヤマセミ160402-19
飛び込んだ!
うまく魚を捕えるもんだわ~。
ヤマセミくらいの大きさだと、けっこう水しぶき上がるんや~。
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-21
今までなら、ぜったいAF動かないシ~ンやわ。。。
老眼MF駆使しなくても当たりが出る!
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-9
この時は魚捕えるのではなく、食事後に口濯ぎに行った感じかなぁ~…
食べた後は同じ行動をするようで…
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-11
今日は動きのあるもんばかりを選んでみた。。。
高感度が使えるのはありがたいですなぁ~。。。
D5はもっとすごいんやろなぁ~、、、と思うけど、、、俺には十分すぎるくらいにすごい!
D4s+600㎜F4D

この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマセミ、、、連発その1
- 2016/04/04(Mon) -
寄り道したポイントでCマン発見!
機材を準備して歩いているとヤマセミの鳴き声…

ヤマセミ160402-29
どこに留まっているのかと思って探すと、遠いところ。。。
証拠だけは撮ってしばらく待っていると近くの枝に留まった!
お~、、、これくらいの距離に留まってくれたらノートリやんかぁ~!
こりゃラッキー!
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-1
けっこう飛び回る。。。
出撃準備に入ったようで頭の羽をたたんだ。。。
このちっちゃな足で、この体よく支えられるもんだわ。
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-2
魚を見つけたようでスクランブル体勢!
D4s+600㎜F4D

ヤマセミ160402-3
出撃!
続きは明日に…
D4s+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カタクリの花
- 2016/04/03(Sun) -
前に撮ったのは、20年以上昔のこと。。。
まだ、リバーサルフィルムで撮ってた頃やったなぁ~。
今年は、カタクリの花が咲いてる時に出くわした!

カタクリ160402-11
新しい機材(中古やけど)になったので、なんでもかんでも撮りたくてしかたない。。。
移動途中で、花でも、風景でも…
20数年ぶりにカタクリの花を見てきた!
D4s+VR Micro105㎜F2.8G

カタクリ160402-0
光があると綺麗!
D4s+VR Micro105㎜F2.8G

カタクリ160402-4
ピンクとも薄紫とも言えん何ともええ色してる。。。
D4s+VR Micro105㎜F2.8G

カタクリ160402-8
カタクリの花は、ビャア~~~と開いているより、そっくり返っているのが好きやねん。
自由に寄れない場所で三脚も使えない場所…
200-500㎜使えますなぁ~、、、
D4s+VR200-500F5.6G

カタクリ160402-7
もう少し、ゆっくり撮れたらええのになぁ~、、、
ホンマに久しぶりにカタクリの花見たけど、、、よかったなぁ~、、、
一度、白いカタクリの花見たいなぁ~、、、
D4s+VR Micro105mmF2.8G
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |