fc2ブログ
2016 01 ≪  02月 1234567891011121314151617181920212223242526272829  ≫ 2016 03
やっと、ヨーロッパトウネン!
- 2016/02/28(Sun) -
風も穏やか晴天。。。
家で引きこもっていても仕方ないのだが、行くとこないし…
前回、空振りした池に行ってみた!

ヨーロッパトウネン160228-4
前回は雪が舞う中広い池を探したのだが見つけられなかった。。。
どうせあかんやろなぁ~と思って覗くと…
なんと!目の前に居るやんかぁ~!
D3+600㎜F4D+TC-14E

ヨーロッパトウネン160228-1
ヨーロッパトウネンは過去にも撮ったことあるけど、、、1羽だけでも珍しいのに4羽居ったそう。。。
今日は2羽居ることは確認できました!
D3+600㎜F4D+TC-14E

ヨーロッパトウネン160228-2
あまりにも近いので図鑑級に…
これだけ近くで見れるならもっと低くして撮りたいですなぁ~…
場所がら仕方ないですけど…
D3+600㎜F4D+TC-14E

ヨーロッパトウネン160228-3
このまま夏羽になるまで居てくれたらなぁ~と思うけど、、、無理やろなぁ~。
これくらいの至近距離で夏羽撮りたいなぁ~、、、
D3+600㎜F4D+TC-14E
スポンサーサイト



この記事のURL | ヨーロッパトウネン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ちょっと赤いハイタカ!
- 2016/02/27(Sat) -
あまり鳥撮れそうにないので久しぶりにマクロ遊びでもしようかと…
でも一応、鳥撮りセットは積んでいかないと何があるか分からんので。。。
ハイタカ居った!

ハイタカ160227-1
前にハイタカが飛んでいるのを見たことがある場所、、、
やっぱり!居った!
近所で見るのとは違って山間で見つけるのは難しいですなぁ~。
どこから見ても枝かぶりなんだけど、自然の中ではこんなもんですな!
D3+600㎜F4D+TC-14E

ハイタカ160227-2
長いこと待ってやっと飛んだ!
こういうときはピント追いかけませんなぁ~。
D3+600㎜F4D+TC-14E

ハイタカ160227-3
空に抜けると、動くAF!
D3+600㎜F4D+TC-14E

ハイタカ160227-4
このあと、山を越えて行ってしもた!
完璧ではないけど、久しぶりにちょっと赤いハイタカ見た!
D3+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ドライブ途中で、、、イソヒヨドリ!
- 2016/02/22(Mon) -
昨日のニホンカモシカに会う前に居ったイソヒヨドリ!

イソヒヨドリ160221-1
道端の石の上に居った!路肩に車を止めて確認!
田舎道なので車もなく、、、バック!
車中から手持ちで撮影!
D3+600㎜F4D

イソヒヨドリ160221-2
イソヒヨって。っこんなところに留まってるイメージがあるなぁ~。。。
もちろん磯で見ることもあるねんけどなぁ~。。。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | イソヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
特別天然記念物、、、ニホンカモシカ!
- 2016/02/21(Sun) -
これと言って鳥も居らんし、、、昨日は雨で撮れてないし…
こういう日は風景でも…!
とか思って山間を徘徊してきた!

ニホンカモシカ160221-1
普段は水量の少ない沢?程度のものでも昨日の大雨のせいか滝になってた!
たまには風景も撮ろうと思ってパシャパシャしてると背後で…
何か動いてる!
んんん?
何かおっさん立ってた!
な~んや!いつも通勤電車で居てるやん!こんなおっさん、、、何かコスプレの趣味でもあるんかいな???
いつもインフルエンザを警戒してか、マスクしてるから分からんかったけど、こんなマスク売ってるんかぁ~?
笑かしよんのぉ~。。。
しかし、、、よぅできたマスクやなぁ~、、、○○ハンズでも、これくらいリアルなマスクないなぁ~?
おっさん、、、どこで売ってんねん???
D3+600㎜F4D+TC-14E

ニホンカモシカ160221-2
おぉ!動いたら…いつものおっさん違うやんけ~!!!
なんじゃあ???お前、、、ニホンカモシカちゃうんか???
久しぶりに見たなぁ~、、、特別天然記念物らしいなぁ~…
奈良の山奥ではよく見かけたけど、こんなところに出てくるとは…

しかしまぁ、、、昔ジブリのアニメでもあったけど、、、もしかしたら山を追い出された動物が、人間社会に出てきてたりしてね…
1枚目の画像の生物?俺は毎日、通勤電車で見るで!
これに白いマスクつけたらそのままやで!
明日も見かけたら、、、「おたく、、、特別天然記念物はんでっか???」
って、聞いてみたくなりまんな…ガッハッハ!
シバかれますなぁ~…失礼!
どっちが失礼か分からんけど、久しぶりにニホンカモシカ見た!
D3+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ユキホオジロ再び!
- 2016/02/20(Sat) -
雨の大阪、、、今日は鳥撮りお休み。。。
こんな日はNikonへ行こうと電車で行ったが、、、お休みやった。。。
ちゃんと調べていかないとあきまへんな!
ほんで、界隈のカメラ屋を徘徊するも1件は改装中…
帰り道は大雨!
まぁ、こんな日もあるがな…
と言うことで、在庫ネタもなく…出涸らしから…

ユキホオジロ160211-4
愛想よし!はええねんけど、、、暖かい日で空気メラメラ!
至近距離に来てくれたのんだけが残せた。
D3+600㎜F4D+TC-14E

ユキホオジロ160211-5
Cマンも減ったので撮りやすくはなってたけど、、、狙いの鳥は外した!
D3+600㎜F4D+TC-14E

ユキホオジロ160211-1
縦位置で構えている時に飛んだらあかんって言ってるのに~!
明日は天気ええかなぁ~、、、?
D3+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ユキホオジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季は多い?ミコアイサ
- 2016/02/18(Thu) -
今季は近所で多いかなぁ?ミコアイサ!
移動途中の池でカメラマンが普段から居てないような池にも居る。。。

ミコアイサ160131-1
♀タイプが飛んだ!
ちょっと遠かったのでトリミング
D3+600㎜F4D+トリミングした

ミコアイサ160131-2
♂も綺麗になった個体をよく見る。。。
D3+600㎜F4D

ミコアイサ160131-3
♂も♀多いんやけど、、、冠羽立ててるところはあまり撮れていなかった。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ミコアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気分変えて水鳥、、、メジロガモ!
- 2016/02/17(Wed) -
まだ居った!この子はええ子やねぇ~、、、愛想よろし!

メジロガモ160207-1
ここ数年、比較的近所で見れるよなぁ~。
その昔は一度見たくて探したんだけど…
D3+600㎜F4D

メジロガモ160207-2
小さい池で飛んではくれなかったけどパタパタも、、、
D3+600㎜F4D

メジロガモ160207-3
見れるときはちゃんと見ておかないと、今度いつ会えるかわからんからね。
同心円の広がりを…
来季も来てくれたらええなぁ~。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | メジロガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅 ジョウビタキ再び!
- 2016/02/16(Tue) -
愛想のよいジョウビタキ♂!間近に留まる。。。
梅の花絡みを狙うのだが…うんまいこといきまへんなぁ~。

ジョウビタキ160214-5
今回はしっかり撮ったろぅと思って三脚担いでいく。。。
その分、自由度が下がりますなぁ~。
D3+600㎜F4D

ジョウビタキ160214-4
一応、梅の花絡みで…
D3+600㎜F4D

ジョウビタキ160214-6
最短撮影距離くらいまで近くに来るのでうれしい反面困ったもんだわ。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅の季節、、、やっぱりメジロ?
- 2016/02/14(Sun) -
ん~~、、、何回撮っても納得いくようなんは撮れんなぁ…
この休日も梅がらみ追いかけてみたが…

メジロ160213-2
天気予報では曇りやと言うから行ったのに、、、
本気で降り出したがな…
D3+VR200-500F5.6G

メジロ160213-3
梅にウグイスは見たことないかなぁ~…
ウグイス色って普通は緑系をイメージするだろうけど、ウグイスって汚い色。。。
メジロの色がウグイス色と誤解されたような気がするなぁ~
D3+VR200-500F5.6G

メジロ160214-1
梅にもいろんな種類があるみたいですなぁ~…
白梅の中でも、少し黄色?緑?系に見えるこの梅…「月の桂」って名前がかかってた。
月の桂と言えば、伏見の酒でおいしいのがあったような…?
まぁ、どうでもええわ!
画像処理で色を変えることはないんやけど、、、心なしか緑に被るのは「月の桂」のせいか…
カメラのWBか?
D3+600㎜F4D
この記事のURL | メジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅の季節、、、ジョウビタキ
- 2016/02/13(Sat) -
天気も悪くないので出かけたら、、、
いきなり急変してポツポツと…それからザァ~~~って!
曇り言うたんちゃうのん???
せっかく梅咲きだしてたのに…

ジョウビタキ160213-8
梅林に愛想のいいジョウビタキが居た!
まだ、梅はあまり咲いてないやろ?と200-500㎜だけ手持ちで持って行く。。。
雨の中手持ち500㎜、SS1/160でも止めてくれるからVRはありがたいですな!
D3+VR200-500F5.6G

ジョウビタキ160213-7
もう少し経つと満開になるから、その時に梅とジョウビタキ撮りたいなぁ~・・・
D3+VR200-500F5.6G

ジョウビタキ160213-1
これは雨が降り出す前に、いつもの公園で、、、
こちらは女の子が梅林に…
D3+600㎜F4D+TC-14E

この記事のURL | ジョウビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤、青ときたら黄色?、、、ミヤマホオジロ!
- 2016/02/11(Thu) -
この子も今季は見てなかったなぁ~、、、
梅とメジロを撮ろうと索敵していたのだが、んんん?黄色い?

ミヤマホオジロ160206-3
梅の花は、もうちょっと時間がかかるかな~、、、
ん?黄色い!ミヤマホオジロの♂やった!梅の花が咲いてる時に撮れたらええのになぁ~
D3+600㎜F4D

ミヤマホオジロ160206-1
ミヤホらしく地べたにも居った!
D3+600㎜F4D

ミヤマホオジロ160207-1
おや?別個体!♂が2羽居ましたが、、、愛想悪いなぁ~。
まぁ、今季初めて見たからええかな?
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ミヤマホオジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
青くないけど、、、ルリビタキ!
- 2016/02/10(Wed) -
これも同日…ググ、、、ググっとルリビタキの地鳴きが聞える。。。
どこに居るんやろ…?

ルリビタキ160207-1
と思ったら目の前に居るがな!
カァ~~~!残念ながら青くない。。。
一瞬だけ姿を見せてくれた!
ノートリでこの大きさだから距離も分かるでしょ?
誰も居らんところでは間近で出てくれるんよなぁ~
D3+600㎜F4D

ルリビタキ160111-5
でも赤、青ときたらやっぱり青い子がほしい。。。
仕方ないので在庫から青い子!これもやらせでないんだけど…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ルリビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅くないけど、、、ベニマシコ!
- 2016/02/09(Tue) -
とある駐車場で昼寝を貪ってると、、、鳥の気配?
ありゃこんなところにベニマシコ!

ベニマシコ160207-1
何かざわつくので起きて外を見ると、、、お!これベニマシコやん???
D3+600㎜F4D

ベニマシコ160207-2
4羽居たので、こりゃ赤い子も来るかと急いで機材をセットしたけど…その後はな~んも来なかった!
車中から手持ちでの撮影で2枚だけ残した。。。
そう言えば、今季はベニマシコ撮ってなかったなぁ。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ベニマシコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やる気ないときは原点に…
- 2016/02/07(Sun) -
これと言って何もいないので近所を徘徊…
誰もいない朝一番の散歩道で、何か飛んだと思ったらカワセミやった!

カワセミ160207-1
ごめんね・・・そんな近くに留まってるなんて知らんと散歩してた。。。
昨日に続いてやけど、こんな雰囲気でノートリで撮れたらちょっと嬉しい。。。
D3+600㎜F4D

カワセミ160207-4
少しの時間だけ、近くでじ~っと観察。。。
ちょっとよそ見してる間に居らんようになってた。。
あ~あ…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅がチラホラ…
- 2016/02/06(Sat) -
近所では梅がチラホラ咲き始めた。。。
まぁ、これだけ暖かいとねぇ~…
梅と言えばメジロ!
他に何も撮れんと言うことで…
そうそう、、、今日は悲報がありました。。。
予約しているD500の発売が遅れると…
そんなん数日前から情報出てますやん。。。わざわざ連絡くれなくてもええのに…
しかしまぁ、国内生産のD5と違って、中級機はやっぱり扱い悪いですな!
予約順に配布して~なぁ~!って思うのは俺だけか…
他社の動向みながら発表を先走った感がありますなぁ!
初めから期待してなかったけど、、、
昔からそうやもんね…レンズキットだけ後回しとか・・・
D300sとサンニッパ手放してもD5は手が届かんしなぁ~…まぁ、しゃ~ないでんな!
仕事でもプライベートでもやる気なくさしてくれますわぁ~!
って、D5買えるほど甲斐性ないんでボヤいててもしゃ~おまへん。。。

メジロ160206-1
お!梅が咲き始めてるやん!
と思ったら、やっぱりメジロは来てくれますねぇ~。。。
D3+600㎜F4D

メジロ160206-2
お!すげ~!これくらい近かったらAF動くんや!
って、これくらい大きく見えたら老眼MFでも合わすことできまんねん!
D3+600㎜F4D

メジロ160206-3
まだ、チラホラの梅、、、
これからが楽しみですね~・・・
珍しい鳥もええけど、、、
普通種でもええから、いつ見ても飽きないような画を撮りたいなぁ~…
センスないから無理やけどなぁ~、、、
D3+600㎜F4D
この記事のURL | メジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
舶来ヒドリ…!
- 2016/02/02(Tue) -
これも近所の池で居った!
判別はようわからんけど…
アメリカヒドリ160117-1
な~んも居らんのでチャリンコで徘徊…
お!これ、アメリカヒドリちゃうのん?
D3+600㎜F4D

アメリカヒドリ160117-3
定番のパタパタも!
D3+600㎜F4D

アメリカヒドリ160117-2
一応、、、水鳥定番の3種を!
羽は欠けてるけど、俺的にはアメリカヒドリかな~???
短時間で定番撮れてよかった!
D3+600㎜F4D

この記事のURL | アメリカヒドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所の池で、、、ツクシガモ!
- 2016/02/01(Mon) -
今年は近所の池でツクシガモが2羽居てる。。。
比較的デカいカモやけど、今までは遠くから見るだけのことがほとんどやったが…

ツクシガモ160131-1
池を覗いてみると…
お!居るやん…!
近くで見れるのでよかったですな!
天気もよく、目も出ましたわ!
D3+600㎜F4D

ツクシガモ160131-2
パタパタ、飛び!を待てるほど時間なかったのでプカプカ浮いてるだけ~!
チャリンコ圏内で撮れるのが嬉しいですな!
腰痛いから車で行ったけど…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ツクシガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |