fc2ブログ
2015 12 ≪  01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2016 02
今日もカラアカハラを!
- 2016/01/31(Sun) -
今日は朝から墓参りだったのえ出撃が遅くなってしまった…
やっぱりねぇ~、、、俺が行くと出ないのよなぁ~、、、
昨日のリベンジにと思ったが…

カラアカハラ160131-1
想定してた通り、えげつない人の数!
こりゃ撮れそうにないわぁ…
せっかく地元に出たんやから証拠だけはおさえないと…
D3+600㎜F4D+TC-14E

カラアカハラ160131-2
昨日は軽い装備で行ったけど、今日はしっかり撮りたいので腰痛だましながらの出撃!
朝のうちはよかったそうやけどなぁ~…
まぁ、暖かい日でよかったですわ。。。
D3+600㎜F4D+TC-14E

カラアカハラ160131-3
結局、今日も思うようなところでは撮れず、、、
昨日も画像整理してて感じたんやけど…この個体、♀じゃないような気がする。。。
もしかしたら♂の若い個体かも???
腰の状態が思わしくないので早々に撤収し、電気風呂でホッコリして帰宅!!!
あ~~~、、、週末も居てくれるかなぁ~…
D3+600㎜F4D+TC-14E
スポンサーサイト



この記事のURL | カラアカハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
なんと!カラアカハラ!
- 2016/01/30(Sat) -
今日は愛車のランドローバー(チャリンコやけど…)がパンクしてたので朝から修理!
ところが、原因調査しているとタイヤが破れているのを発見、、、こらあかん。。。
仕方なくチャリンコ屋が開くのを待ってタイヤを買いに行く。。。
ついでに灯油とガソリンを…
今、ガソリン安っいでんなぁ~…
チャリンコ復旧させてから出撃!
なんと…地元では珍しいカラアカハラ居ったがな!

カラアカハラ160130-1
先日、腰を傷めたようで調子悪い、、、今日も軽い装備で出撃したのだが、、、
こんな時に限って出るんよなぁ~…
D3+VR200-500F5.6G

カラアカハラ160130-2
しばらく待ってたけど思うようなところには来なかった…腰も痛いので早々に撤収!
しかしまぁ~珍しいですなぁ~、、、♀のようやけど、初めてやったなぁ~。。。
D3+VR200-500F5.6G
この記事のURL | カラアカハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も青い鳥!
- 2016/01/26(Tue) -
今季は、あまり見てないなぁ~…
というか、見れるところに行ってないです。
でもやっぱり年に一度は撮りたい鳥です。ルリビタキ!

ルリビタキ160111-1
セ~フ!
微妙なプレーやけど、セ~フ!
何がやねん・・・?
D3+600㎜F4D

ルリビタキ160111-2
自然に出てきたら嬉しいですなぁ~、、、
期待していないところで青い鳥が出てくれると
D3+600㎜F4D

ルリビタキ160111-3
これ、やらせ枝ではない自然のようだが…
D3+600㎜F4D

ルリビタキ160111-4
地べたにも居った!
青い鳥は見れたが、、、今季は赤い鳥見てないなぁ~、、、
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ルリビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西か東か、、、オジロビタキ
- 2016/01/25(Mon) -
ちょっと前に撮った在庫から…
過去に撮ったオジロビタキは全てニシオジロビタキに分類されたそうで、当愚ブログでも過去の記事はニシオジロビタキに訂正した。
この個体は有識者がオジロビタキと同定したそうなのだが…
どやろ?

※2016/12/28大泉緑地に来た個体の鳴き声が明らかに違うので、この個体はニシが付くと断定し、カテゴリーをニシオジロビタキに訂正します!m(__)m


オジロビタキ160111-4
どこで見分けるか!
嘴の色がその一つだそうやけど…
個人的には微妙ですなぁ~…
D3+600㎜F4D

オジロビタキ160111-2
過去に撮った個体と比べると下嘴が黒いんだけど、、、根元には黄色い部分が見える。。。
若い個体やからなのかなぁ?
D3+600㎜F4D

オジロビタキ160111-5
図鑑見ても、はっきり判断できるような画像ではないし…
素人のわしでは分からんので、一応「オジロビタキ」に分類することにした!
が、、、微妙。。。
D3+600㎜F4D

オジロビタキ160111-1
愛想のいい子で短時間で効率的な鳥撮りできましたわ。
はて、、、この子は西か東かどっちやねんやろ???
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ニシオジロビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日もギンムク狙いで…
- 2016/01/24(Sun) -
さっぶかったでんなぁ~~~!今日の大阪!
これだけ風が強いと鳥も出ないだろうと思って、軽装で出撃した。。。
ところが、このくっそ寒いのに…人がいっぱい!すごいわ!
今日もギンムクドリは出てくれたんやけど…

ギンムクドリ160124-1
三脚も持たず、今日はVR200-500㎜の試し…
フルサイズ機で小鳥は遠いのでテレコンつけてみた。。。
D3+VR200-500㎜F5.6G+TC-14E

ギンムクドリ160124-2
まぁ、いくらVRがあると言ってもねぇ~…
遠くの小鳥はAF合わんし…手持ちじゃピンボケ量産でしたわ!
100万円のレンズとは勝負できんのは当たり前やろうけど、軽い!
しばらく使ってみないと分からんけど、また、インプレッション報告します。
第1印象と言うか、、、このてのレンズはAFありきで作られているのでAF動かんかったら話ならんくらい使いにくいんよなぁ~。。。
まぁ、最新レンズを古いカメラで使うな!ってことかな?
とりあえず、この強風と寒気の中でもギンムクドリ見れたということで…
あんまり寒いので昼前に撤収…
スーパー銭湯で風花舞う露天風呂でホッコリ…!
D3+VR200-500㎜F5.6G+TC-14E
この記事のURL | ギンムクドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2回目の出会い…ユキ!
- 2016/01/20(Wed) -
思い起こせば2008年12月・・・
ベニヒワを探してた時に、聞いたことのない声に振り返ると…
グギョ~~~!これもしかしてユキホオジロとちゃうん???
B:おい!えらいこっちゃ!これユキホオジロとちゃうか???
M:そんなの居るわけないでしょ!
B:これ見てみぃ~やぁ!
M:うわぁ~!
ってな感じで初めて見た!
(M氏元気でやってるかぁ~?)
それからチャンスは何回かあったんだけど空振りやった…
今季は久しぶりに見たわ!

ユキホオジロ160116-2
もう溢れている画像ですが…
D300sを手放してしまったのでD3にテレコン付けてもこのサイズ…
ホワイトバランスで色温度下げてたので青く…
D3+600㎜F4D+TC-14E

ユキホオジロ160116-5
前回はほかに誰もいないところで見つけたので自由に撮れたけど…
今回は、そういう訳にはいかん、、、
D3+600㎜F4D+TC-14E

ユキホオジロ160116-8
雪の上で見たいもんだが…
雪降ると、出撃できひんのよなぁ~…
D3+600㎜F4D+TC-14E

ユキホオジロ160116-7
少し近くに来てくれた!
粘って撮りたい気もしたけど、そんな雰囲気でもなかったので早々に移動!
2回目の出会いでした!
D3+600㎜F4D+TC-14E

この記事のURL | ユキホオジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コミミをよそに、、、トラを!
- 2016/01/18(Mon) -
一昨年からコミミズクで賑わっているのだが…
以前は、大阪でも毎年噂が聞えてきたトラフズク!
どこ行ったんやろ…
でも久しぶりに見れた!

トラフズク160116-1
過去に数回は見れたんやけど…いつも寝てるんよね…
今回も薄目だけで…
んんん?もうひとつ居るやんか!
D3+600㎜F4D

トラフズク160116-2
あはは!笑ってた?
いやいや、、、眠たいんよねぇ~。。。
D3+600㎜F4D

トラフズク160116-6
強い風に揺られるのが嫌やったみたい…
お!目が見れた!
動き出したので連写!トラフズク独特の細長くなり顔つきが変わったのがファインダーで見れる!
でも・・・肝心な時はバッファフル~~~~!
やっぱり古いカメラではあかんかぁ~…
初めて目を開けてるとこ撮れたかなぁ!
D3+600㎜F4D

トラフズク160116-5
動き出した!
あれ…???
撮ってるときは気付かなかったけど…よく見ると4羽居てる!
あ~あ…見えるところに居てくれたら…残念!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | トラフズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地元でギンムク!
- 2016/01/17(Sun) -
先日から地元でギンムクドリが確認されていた!
今日は出撃すると2分遅れで飛んでしまったあと…
まぁ、そんなもんやな!毎日同じ時間に出るとは限らんからなぁ~。

ギンムクドリ160117-2
だらだらと待つこと2時間…
数羽の鳥が飛んできた!1羽だけ異なる飛翔形…
あ!やっぱり!ギンムク!
シャッターを切りだすと殺到してくる人人人!
三脚動かそうとしてももう動けない。。。
D3+600㎜F4D

ギンムクドリ160117-3
今日は調子悪いみたい…
待ってる場所と違うところに出る。。。
D3+600㎜F4D
 ギンムクドリ160117-4
ぐっちゃぐちゃの枝の中!
もう少し動きたいのに動けない。。。
しゃーないですな、、、ギンムクドリは過去に数回見れたけど地元では初めてでしたわ。
証拠は残した!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ギンムクドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日はノスリ!
- 2016/01/10(Sun) -
今日は所用で鳥撮りお休み!
ちょっと撮ったけど、、、
用事の途中でノスリが留まってた!

ノスリ160110-1
この時期、墓参りに行くと、ノスリを見かけることが多い。
今日も移動中に留まっているのを発見!
なぜか、こんな背景で撮れたら嬉しいねん。。。
D3+600㎜F4D

ノスリ160110-2
ちょっと待ってたら飛ぶかなぁ~?
と、思って横位置に!
飛んだ!
D3+600㎜F4D

ノスリ160110-3
向こう向きが残念!
D3+600㎜F4D

ノスリ160110-4
どこに居るかわかる?柿の木に留まってた!
今日の画はなんか嬉しいねん。。。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季2回目のトモちゃん
- 2016/01/08(Fri) -
数年前は家の近所で居てたんやけどなぁ~…
今季はまだ見ていない。。。
今回はポイントへ移動途中で見かけた!

トモエガモ160102-2
カモの中では好きなやつですなぁ~。
もう少し時間が経てば綺麗になるのかな?
D3+600㎜F4D

トモエガモ160102-1
トモエガモ♂は何回も撮ってるんだけど♀はあんまり撮ってない。
今回は♀も居た!
D3+600㎜F4D

トモエガモ160102-3
マガモが邪魔やけど、一応パタパタも。。。
D3+600㎜F4D

トモエガモ160102-4
今回初の♀パタパタ!
過去を振り返ると♀パタパタは初めてのようだった。
画像は???やけど一応、今季も見た!と言うことで…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | トモエガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初のタゲリ!
- 2016/01/07(Thu) -
実は5年ぶりにタゲリ!
毎年、近所で見れるのだが、今季は数回見に行っても不在。。。

タゲリ151229-1
近所を通るたびに覗くのだがいっつも居ないんよね。。。
今回も居らんやろなぁ~と思いながら覗くと、、、居るがな!
D3+600㎜F4D

タゲリ151229-2
なんと至近距離にも居たけど、残念ながら逆光で色はイマイチ~、、、
D3+600㎜F4D

タゲリ151229-3
タゲリ以外に猛禽もよく見れる場所なので、この日はハヤブサ、ハイタカなど見れました。。。
ファインダーに入ったのは16羽だけど、この倍は居たかななぁ~、、、
過去を振り返ると5年ぶりのアップ!画は全く変わらず成長が見られませんな!
何をしてたんやろ、、、進歩ない。。。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | タゲリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でミコアイサ!
- 2016/01/06(Wed) -
うちの近所の池では9年ぶりに水を抜いたとかで、水鳥がほとんどいなくなった。
その代りにサギがたくさんいて、池の周りではバラバラになったコサギが…
オオタカ様の仕業か…
年末からミコアイサが複数居たんだけど、この池には居なくなってしまった。
周辺の池を見て回ると…
居ったがなぁ~!

ミコアイサ160101-4
♂は少ないんよね…2羽だけ!
D300s+600㎜F4D

ミコアイサ160101-1
パタパタも
D300s+600㎜F4D

ミコアイサ160101-3
走る!
短時間で3点セット!
効率的な鳥撮りやったなぁ。♀タイプはどこに行ったんやろ…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ミコアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬休みの思い出…コミミズク
- 2016/01/04(Mon) -
この冬休みもコミミズクが楽しませてくれた!
見たいと思ってもなかなか見れなかったのに…

コミミズク151220-18
初めて見た時は必至に証拠だけでも残そうと思って撮ったのに、、、
今では、ただ飛んでるだけではダメみたいな雰囲気、、、贅沢になってきたなぁ。
D3+600㎜F4D

コミミズク151220-20
コミミはいろんな恰好してくれるので飽きないですね。
D3+600㎜F4D

コミミズク151229-9
真横から見るタケノコ逆さまみたいなシ~ンにはAFが追従することもあるのだが…
正面からになると全くAF動かなくなるんよね。
D3+600㎜F4D

コミミズク160103-4
ということで老眼MFで必死に合わすのだが…
なかなか合わすことできひんのよね、、、
思うように撮れないから、また挑戦したくなるのかも…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | コミミズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2016年!鳥撮りスタート!
- 2016/01/02(Sat) -
2016年の鳥撮りスタートもニシオジロビタキから…
正月くらい家でゆっくり、、、とか思うのだが、家に居ると息が詰まりそうになるんよね。
ほんで正月からアウトドア!
正月は道が空いててよろしいですな!

ニシオジロビタキ160101-2
ところが…霧ですわ!
距離があるとボンヤリするんだけど、比較的近くにきれくれたのでよかったですな!
D300s+600㎜F4D

ニシオジロビタキ160101-3
霧は霧でええもんで、要らんもんも隠してくれます。。。
D300s+600㎜F4D

ニシオジロビタキ160101-5
時間が経つと日が昇り霧も晴れてくる。。。
さすがに人も少なく、間近に留まってくれた。
D300s+600㎜F4D

ニシオジロビタキ160101-6
近くに来てくれるのは嬉しいんやけどなぁ~、、、デカいわい!
正月は1勝2敗ってとこですかね…負け越しでのスタートになりましたわぁ…
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | ニシオジロビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
謹賀新年
- 2016/01/01(Fri) -
皆様、新年あけましておめでとうございます!
フィールドでお会いした皆様、アシスト頂いた皆様、、、旧年中はたいへんお世話になりありがとうございました。
正月から鳥撮りされている方も多いと思いますが、今年はどんな鳥果が出るでしょうね、、、
いろんな出会いがあることを期待して…
本年もどうぞよろしくお願いします。

ootaka-s2.jpg
やはり正月はオオタカ様からご挨拶!
でもなぁ~、、今日は見れなかった。。。ので出涸らし画像から…
D300s+600㎜F4D

ootaka-s.jpg
冬休みも半分以上終わってしまったなぁ~、猛禽ブンブン飛んでほしいんだけど…
今年は、どんな出会いがあるやろか…
フィールドでお会いしたときはよろしくお願いします!
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |