fc2ブログ
2015 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2016 01
2015年を振り返って…
- 2015/12/31(Thu) -
早いもんでんなぁ~…今年も残すところ僅かになってきましたね。
今年を振り返ってみると、初撮りできた鳥は少ないものの、なんだかんだと撮ってましたわ。

ギンムクドリ150125-8
1月・・・
昨年末から大阪ではコミミズクで大盛り上がり!全国から集まってきたばかりか、地元の人はスマホで撮れる状態!
そんな喧騒をよそにギンムクドリ撮りに行ってました。
D300s+600㎜F4D

アボセット150211-9
2月・・・
なかなか見れなかったアボセット!
一度会ったらまた会える。寒風吹きすさぶ浜辺で鼻水垂れながらの撮影。
今回は近くで撮れました。
D300s+600㎜F4D

フクロウ150322-3
3月・・・
あまり撮っていなかった月だったよう、、、
しかし地元の公園でフクロウが居ました。たまたま散歩していた職場の仲間からの連絡で駆け付けたんだけど…
ちょっと遅かった!
D3+600㎜F4D

オオハム150425-4
4月・・・
海でオオハムの群れに会いました!
風もなく快晴の日で暖かかったなぁ~。海がとても綺麗だった。
オオハムは初めて夏羽を見た。
D300s+600㎜F4D

ヤマセミ150516-7
5月・・・
この春はヤマセミによく会えました!
たくさん撮ったんだけど、あまりブログに出ていないところを見ると、整理する気力がなかったんやろか…?
D3+600㎜F4D

ヤイロチョウ150705-2
6月・・・
初めてヤイロチョウに会った!想像してたよりかわいくなかった。
一生見ることはないと思っていたので見れてよかった。一度会うとまた会えるジンクスを信じて来年も会えたらいいなぁ。
今度会うときは静かに撮りたい。(画像は7月撮影分)
D300s+600㎜F4D

アネハヅル150711-2
7月・・・
これまた、二度と会うことはないと思っていたアネハヅル!今年は2回会えた。
大阪のコミミではないが、この子もじっとして待っていると至近距離を通過!スマホでも撮れました。
D3+500㎜F4DⅡ

シロハラクイナ150815-2
8月・・・
鳥の少ない時期だが近所でシロハラクイナが出ました!この子は以前に空振りしたので撮りたい鳥でした。
えげつなく暑い日で、瞬間に汗だくになる状態。ポイントに到着して10数分で出てきて、パシャパシャと撮って撤収!
早朝から待機していた人には申し訳ないが効率的な撮影やった。倒れそうなぐらい暑かったなぁ。
D300s+600㎜F4D

サシバ150923-5
9月・・・
墓参りの途中で山からサシバが湧いてくるのを発見!
大阪でも鷹の渡りは見れるが、こんな場所で見れるなんて!
今年はサシバをよく見た年でした。
D300s+600㎜F4D

ハチクマ151003-3
10月・・・
今年は数年ぶりに鷹の渡りを見に行った。
ベストではなかったけど、よく飛ぶあたり日だったようで早朝からどんどん飛んでくる。
至近距離を通過する個体もいて、楽しめた2日間だった。
アカハラダカだけ見れなかったのが残念!ハチクマもたくさん飛んでくれたので、老眼MFでも数枚は残せました。
D300s+600㎜F4D

ハイイロチュウヒ151115-10
11月・・・
やはり猛禽が気になる季節。今年はハイイロチュウヒと早期に会えた。
強風の中、ブンブン飛んでくれるのだが、まったくAFが動かないのが難点やな。ウィ~ンくらい言えよって感じ。
倉庫の壁とかにはピント合わすの得意なくせに…
今季は早めにハイイロチュウヒ♂を撮れたので安心できましたわ。やっぱり一年に1回は会いたい鷹です。
D300s+600㎜F4D

komimizukuDSC_2151s.jpg
12月・・・
2015年はコミミに始まり、コミミで終わる贅沢な年でしたね。思い返せば数年前、コミミズクを撮りたくて一人で遥か遠方まで弾丸ツアー級に撮りに行った。粘ること数時間…枯草がゴソっと動いたなと思ったらコミミがピョコーンと出てきた。感動した!広大な田んぼのお中で俺一人だけ撮ってたんだけど、至近距離を飛んでくれたので撮り放題!帰り道はしんどくなかったなぁ。それから数年…まぁ~コミミも値打ちなくなりましたな!これだけ撮れりゃあね・・・ピントの甘いやつは全部ボツ!背景が気に入らないとボツ!なんちゅう贅沢や!コミミっていつでも会える鳥と違うんやで…とか思いながら何の苦労もなく撮れるんだからありがたい!
と言うわけで、今年も終わり…遊んでくれたコミミズクには感謝したいですね。。。
コミミから、、、また来年!
D3+600㎜F4D

今年もアホブログに付き合っていただいた皆様、、、
フィールドでお会いした皆様、、、、
そしてアシストしてくださった皆様ありがとうございました!
来年も素敵な鳥に出会えますように…
皆様、よいお年を!!!
スポンサーサイト



この記事のURL | 2015年まとめ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の思い出、、、何か違うハクセキレイ
- 2015/12/30(Wed) -
今年もあと1日と少し…
まだ、画像整もできてないんやけど…
田園を徘徊しているときに居たハクセキレイ。
顔がバカ殿級に白い!背中は灰色???

シベリアハクセキレイ151121-2
ハクセキレイに混じって一際顔が白い!
ぬぬぬ???これはホオジロハクセキレイかなぁ~…?
しばらく待っていると近づいてきた!
んんん?前に撮ったホオジロハクセキレイとは違う。。。
D300s+600㎜F4D

シベリアハクセキレイ151121-3
おお!愛想エエがな!
幸いにも田園を徘徊しているのは俺だけなのがよかったのかも?
じっとしてると相手からやってくる。。。
どうやらこの背中…シベリアハクセキレイらしい
D300s+600㎜F4D

シベリアハクセキレイ151121-4
見つけた田園を帰り際にもう一度覗いてみると居ない!
あれ?  周辺を徘徊すると違う場所にまだ居てくれた。
D300s+600㎜F4D

シベリアハクセキレイ151121-5
ハクセキレイもフライングキャッチする!
この画像では分からんけど、小さな虫が飛んでいるのを見つけると捕まえてた!
今年は初撮り少なかったなぁ~、、、
本命狙いの合間で出会ったシベリアハクセキレイ…
亜種だけど初撮りでした!
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | シベリアハクセキレイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の思い出、、、アカアシカツオドリ
- 2015/12/29(Tue) -
前回は空振り食らったアカアシカツオドリ。。。
今回は見た!
しかし絶望的な状況やったなぁ~、、、
これで初撮りと言えるのだろうか、、、

アカアシカツオドリ151227-5
遠い、、、絶望的に遠い…
天気はいいが、モロ逆光!
メラメラ!
でも、飛んでた!
D300s+600㎜F4D

アカアシカツオドリ151227-6
モニタで拡大すると赤い足が分かる。。。
でもWEB用画像では無理ですな!
D300s+600㎜F4D+壊滅的トリミング

アカアシカツオドリ151227-4
お~!これが一番近くを飛んだ!って言っても相当な距離はある。。。
まぁ、相手もデカいからなぁ~、、、
色は出ませんでしたわ。
D300s+600㎜F4D

アカアシカツオドリ151227-8
ん~、、、これがアカアシカツオドリかどうかも分からんような画像ですなぁ~、、、失礼!
今年の証拠の一つということで…
D300s+600㎜F4D+デッチ上げ

この記事のURL | アカアシカツオドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の思い出、、、ヤイロチョウ
- 2015/12/28(Mon) -
今年も仕事が終わり、後僅かになってきましたねぇ~。
相変わらず今年も鳥撮りに明け暮れてましたが、整理もできていない状況!
HDDが満タンになってしもたので、今日は増設しとりました。。。
データ移動中に忘れとったヤイロチョウの画像見つけた!
ヤイロチョウ150613-2
一生見ることはないやろなと思っていたヤイロチョウ、、、
今年は近畿でも見れるというので行ってみたのだが…
こんなおもろない鳥撮りしたのは初めてやった!
えげつない人だかりの中でピンポイントでしか見えないもんだから、三脚は当たりっぱなしやし…
交代するから~順番に!と言っても押されてブレブレ!
まぁ、その中に俺も居ったんやから一緒やけどな~
D300s+600㎜F4D

ヤイロチョウ150705-1
初めて見た時は分からんかった!こんなに派手な色してるのに…
想像してたよりデカかったなぁ~、、、もっとかわいいと思ってたから見た時は大きさにビックリ!
かわいくねぇ~!
初めて見た時、嫌な鳥撮りしたので、もう行かんとこと思ったけど、しばらく経ってもまだ居るとのことで
人も少なくなったと聞いたので再挑戦してみた。
前回見たので、今回は自力でも発見!
D300s+600㎜F4D

ヤイロチョウ150705-3
思うように撮れるような環境じゃなかったけど、まぁ、見れただけでもOK!
D300s+600㎜F4D






この記事のURL | ヤイロチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
3年ぶり、、、オオワシ!
- 2015/12/26(Sat) -
3年ぶりだったみたい…ばぁちゃんに会ってきた!
3年も経つと見てられへんくらいに老けたかと思っていたが…
鳥って、あんまり変わらんのね、、、ええね!
人間やったら、うわぁ~~どないしたん、、、なんかあったん?と思っても言われへんことあるのになぁ、、、

オオワシ151220-1
今回は低いところに居たので比較的近距離で撮れた。
が、、、動く気配がないので撤収!
飛ぶところは見れなかったけど、久しぶりに見た!だけ…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオワシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオタカ様…(怒)
- 2015/12/23(Wed) -
今日は所用で移動中にオオタカが居るのを発見!
天気が悪くても、とりあえず機材は積んでおかないとね!

オオタカ151223-4
カメラをセットしている間にカァ公が集まってきた!
せっかく、のんびりしていたオオタカ様も嫌気がさしてきたようだ。
D300s+600㎜F4D

オオタカ151223-3
ついに怒ったオオタカ様はカァ公に攻撃を開始!
少し小さなカァ公は幼鳥だろうか…
D300s+600㎜F4D

オオタカ151223-2
ブンブン飛び回るのでAF動かないながら、まぐれMFでピントが合った!
しかしなぁ~、、、なんでいい時はAF動かないんかなぁ~…
D300s+600㎜F4D

オオタカ151223-1
カァ公を空中で蹴り落とし、落ちたカァ公を往復ビンタのように追廻し、頭部付近を足で掴んだ!
のに…ピンボケ~!(涙)
弱りながらも水中から這い上がってきたカァ公はすごい!
このあと、親カァ公と思われるのが飛んできて、一緒に飛び立った。。。
しかし、、、ピンボケ画像を確認すると、オオタカ様の爪が頭部から首のあたりに刺さってると思う。。。
大量のカァ公に嫌がらせされながらも攻撃的なオオタカを久しぶりに見ましたわ~。
さっぱり、撮れなんだけど…残念!
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小さな鳥、、、キクイタダキ
- 2015/12/16(Wed) -
地元の公園ではキクイタダキが出ているのだが、、、
やっと見れた!感謝!
相変わらず手ごわい鳥ですわ。

キクイタダキ151212-1
ちょこまか動くのでファインダーに入れるのもままならん!
AFなんて全くあてにならん…
D300s+600㎜F4D

キクイタダキ151212-4
オレンジ色の菊が開いたところが撮りたい~なんて…夢かなぁ~
まぁ、MFでピント合ったほうやわ!
何とか黄色い菊が見えただけ!
数年ぶりに見ただけやから、勘弁しといたろ!次はしっかり撮りたいなぁ…
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | キクイタダキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夕暮れのメジロガモ
- 2015/12/15(Tue) -
夕暮れ時までメジロガモに遊んでもらった。。。
鳥撮り始めてから会えるまでずいぶん長い時間がかかったのに…
一度会えると毎年会える。
地球がおかしくなってきたんやろかなぁ。

メジロガモ151212-2
夕暮れ時は水面が黄金色に染まる。
D300s+600㎜F4D

メジロガモ151212-3
時間が経つと黄金色から茜色に変わっていくのだが…
茜色ではなくブロンズ色に…
メジロガモが赤いのであきまへんな!
D300s+600㎜F4D

メジロガモ151212-1
水鳥定番のパタパタ!
これしてくれないと帰られへんのよなぁ~。
D300s+600㎜F4D

メジロガモ151212-4
何かに驚いたのかいきなり飛んだがな!
縦位置で飛ばれると辛いって言ってるのに…
メジロガモ飛んだの初めて見たかも?
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | メジロガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でミミカイツブリ!
- 2015/12/08(Tue) -
大阪でミミカイツブリが出てるようなので行ってみた!
ん、、、やっぱり、、、強風で遥か彼方にそれらしき鳥が見えたが手持ちの双眼鏡では判別できないくらい。。。
連続空振りで腹立つので翌日に再出撃!

ミミカイツブリ151206-1
前日の強風と違って、この日はベタ凪!
しかし天気がイマイチ・・・
少し日が射した一瞬!
D300s+600㎜F4D

ミミカイツブリ151206-2
なんか動きが出たけど、、、
こんな時って目を瞑ってるんよね!
D300s+600㎜F4D

ミミカイツブリ151206-3
俺が幼少の頃の大阪では泳げるくらいだったのだが…
物心ついた時期は味噌汁のような色してた。。。
日本でも1、2位を争うくらい汚い水を流している河口ではあるが、こうしてみると大阪の海も水中の足が見えるくらいまでには回復してきたってことかな?
D300s+600㎜F4D

ミミカイツブリ151206-4
しばらく待っていると近くまで来てくれた!
ミミカイツブリを見るのは3回目だけど、こんな近くで見たことはなかったなぁ~…
夏羽になるまで居てほしいものだが…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ミミカイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤いハイタカ…でも。。。
- 2015/12/07(Mon) -
2週連続の空振りを食らうとやる気が失せますなぁ。
アップできる画像もなく…
近所で居った、遠~いハイタカ!

ハイタカ151206-1
お!ハイタカ留まってるやん?
なんと!赤い子やのになぁ~…
枝かぶり!
久しぶりに綺麗な個体やのに…
D300s+600㎜F4D+TC-14E

ハイタカ151206-2
あれ?こっち向いたら赤くないやん?と思ったら、もう1羽留まってた!
これは奥様でしょうか?近くに留まってましたわ。
毎年11月になるとハイタカを撮ってるんやけど、今季はまともに撮ってなかったなぁ~。
次回に期待しよー。
D300s+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハイタカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |