fc2ブログ
空振り厳禁、、、アオバト!
- 2015/10/31(Sat) -
危なぁ~~~!空振りするとこやった!
いつもの公園で…
アオバトだけが救い!

アオバト151031-1
アオバトまだ居るよ~!
とのことえ行ってみた!
居った!
朝早くはよかったみたいだけど、着いたときは木の上!
とりあえず居った!
D300s+600㎜F4D

アオバト151031-2
しばらくしたら飛んで行ったけど、飛んで行った方を探してたら居った!
ん~~~、オオタカ様が好みなのよねぇ~、、、アオバト見るとオオタカの餌のような気がする。。。
食べるなら外来種のドバトで辛抱してほしいなぁ~。。。
D300s+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | アオバト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でシマアジ!
- 2015/10/28(Wed) -
今季は近所でシマアジ居った!
アップするの忘れてたなぁ~。。。

シマアジ151011-1
ヒシクイ撮ってて冗談半分でシマアジでも居らんかなぁ?
と、、、話していたらファインダーに入ってきた!
ん?シマアジやんかぁ。。。
残念ながらすぐに飛んで行ったようだが…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | シマアジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬の使者到来、、、ジョウビタキ!
- 2015/10/27(Tue) -
毎年、この時期になるとジョウビタキがやってくる。。。
実はもう10日以上前に、うちの職場でも到着したのを確認していたのだが、、、
仕事中は撮れないしなぁ~。。。

ジョウビタキ151024-1
別の鳥を狙っているとオレンジ色が横切る!
一瞬ムギマキでは!と思ったが残念ながらジョウビタキ♂!と言っては彼に失礼やな!
間近に降りたのでよかったなぁ~。
D300s+600㎜F4D

ジョウビタキ151024-2
近所を飛び回っているようで、あちこちに出没!
今季初撮りと言うことで…
D300s+600㎜F4D

ジョウビタキ151024-3
油断してると遠くの柵にも…
彼も人工物が好きなようですね。
冬の使者が到着したということは、そろそろ秋の渡りも終わりかな?
うちの職場には♂も♀も居るんやけどなぁ~…
カメラ持ってなかったら真横を通り過ぎても知らん顔なのが悔しいですな!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ジョウビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コマドリ、、、居った!
- 2015/10/25(Sun) -
今日は朝から用事で出遅れた!
せっかくのいい天気だし、いつもの公園へ…
索敵するもな~んも居らんみたい…
しかし2週目の索敵途中で天の声!
昨日の記事で、あとはコマドリ見てない!って書いたけど…
居った~!
今年、ぜ~んぜん見てなかったコマドリ見れました!
サポートくださった皆様ありがとうございました!

コマドリ151025-1
やっと見れた!
年に1回は見たい。。。
D300s+600㎜F4D

コマドリ151025-2
何かい撮ってもこの子にはピンント合わないのよなぁ~。。。
まぁ、AFに期待はしてないんやけど…
D300s+600㎜F4D

コマドリ151025-3
大阪で見れるときはこんなもん!
暗~いところばかりなので難しい…
D300s+600㎜F4D

コマドリ151025-4
当然、動きがあるとブレブレ!
老朽化した機材では無理やなぁ~・・・
これ以上ISO感度上げたら見られへんもんなぁ~
D300s+600㎜F4D

コマドリ151025-5
尻尾上げてくれへんかと願ったが…全部ボツやった…
D300s+600㎜F4D

コマドリ151025-6
今日はひつこく6枚目!
哀愁の後姿でサイナラ!
これで一応1年に1回は見たい鳥見ることができました。。。
あとは猛禽の季節に期待!
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | コマドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Mr.X 登場!
- 2015/10/24(Sat) -
正面から見るとX模様のノゴマ!
今年は全く会えない鳥になっていたので、少し足を伸ばして見てきた!
坂道の多いこの場所は徒歩では辛い…

ノゴマ151024-3
到着してすぐにゴソゴソと…
Mr.X登場!今年初めてのノゴマ見た!
D300s+600㎜F4D

ノゴマ151024-1
大阪で見れるノゴマはほとんどこんな感じ…
ブッシュから顔を覗かせては、、、アレ?客多い?
D300s+600㎜F4D

ノゴマ151024-4
知らん顔してると、違うところに…
D300s+600㎜F4D

ノゴマ151024-6
あら、知らん間に近くのブッシュに!
ん~~~、こいつデブやなぁ~?
コルリ、コマドリ、ノゴマは1年に1回は見たいのだが、休日だけの出撃では会えないことも多くて…
あとはコマドリ見てない…
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | ノゴマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
二度目のオオタカ様
- 2015/10/23(Fri) -
最近はいつでも見れる!とう状況ではなくなったオオタカ!
この日は運よく居った!

オオタカ151011-3
今日はちょっと動きのあるのをセレクト!
D300s+600㎜F4D

オオタカ151011-4
やっぱりオオタカはカッチョよろしいですなぁ~。
D300s+600㎜F4D

オオタカ151011-5
すぐに飛んでしもたがな…
D300s+600㎜F4D

オオタカ151011-6
なんと!間近を通過して行った!
生憎の天候だったが…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所のノビタキ!
- 2015/10/22(Thu) -
俺の休日には鳥が居ないことは昨日も書いたが…
今日こそは!と思いながらも休日Cマンでは行動が制限されるから仕方ない…
先日の休日も、今日こそは…と思って出撃したが…
な~~~んも居らん!
不貞腐れて帰宅途中の田んぼでノビタキが遊んでくれた…

ノビタキ151019-1
まだ泳げるんじゃないかと思うくらい暑い日…
メラメラの田んぼでノビタキ発見!
D300s+600㎜F4D

ノビタキ151019-4
近所の田んぼは光線状態が悪い!
ホtんど逆光になるんよね~…
D300s+600㎜F4D

ノビタキ151019-5
出会い頭でしか撮れない飛びものを狙うんやけど…
しばらく行動を観察して、動きのある場所で待つんだけど…
予想通りには飛ばない…
たまたま、待ってる場所に留まったのでシャッター切り出したら飛び出した!
全く、撮ったたぁ~~~感のない写った画像…
ピシィ~~~っとピントの合った写真を撮られる方が多いのに、、、なんで俺は撮れないんやろ…
もっと、努力せんとあかんなぁ~…、、、あ!センス無いからか!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
続いてコサメビタキ
- 2015/10/21(Wed) -
昨日のサメビタキに続いてコサメビタキ…
そういえば、今季はまだアップしてなかったなぁ~、、、
撮れてないんやな!

コサメビタキ151010-1
チャリンコで走っている時に電話が鳴ったので話していた。。。
何か留まった!と思ったらコサメビタキやった!
ええとこに留まったのに、、、話終わってから慌てて機材をセットしたものの…
太い枝やった!
D300s+600㎜F4D

コサメビタキ151010-2
たくさん居るからいつでも撮れるわぁ~…
なんて思ってたら、、、
俺の出撃できる休日は、コサメビタキすら見れなかった…
撮っておいてよかったぁ
D300s+600㎜F4D

コサメビタキ151011-1
コサメビタキの鳴き声がするので、、、、あ!居った!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | コサメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと サメビタキ!
- 2015/10/20(Tue) -
コサメビタキ、エゾビタキと見たんだけど、、、サメビタキは今季はまだ見れてなかった!
いつものルーチンで愛車(外車でっせ!チャリンコやけど)を転がす。。。
すると目の前を横切ってモノクロ野郎が降りてきた!
んんん?黒っぽい!慌てて双眼鏡で確認する。。。

サメビタキ151018-2
黒っぽい背中とバフ色の斑、短い嘴・・・
こりゃサメビタキだわ!ラッキー!
年に1回は撮りたいんよね…
D300s+600㎜F4D

サメビタキ151018-5
こうして見るとコサメかサメか分からんのよ…
D300s+600㎜F4D

サメビタキ151018-4
ほんで、前向きも…
D300s+600㎜F4D

サメビタキ151018-3
モーニングは蜂だったみたい…
同じ枝から飛出し、戻ってくるような行動が多いと思っているんだけど…
この日は、複数の枝を渡り歩いているようだった。
餌を追いかけていたのか、またしても最短50cmを通過!羽音が大きく聞こえたが、、、もちろんシャッターは切れず!
肉眼のようにピントの合うAFはできないもんかなぁ~…老眼やけど…
D300s+600㎜F4D

サメビタキ151018-6
サメビタキは居れば愛想いいのよね…
見れる範囲を行ったり来たり…
独りで居ると至近距離に留まる。。。
他のCマンが来られたので撤収~、、、
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | サメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昼間でも、、、ヤマセミ!
- 2015/10/19(Mon) -
鮎が食べたいなぁ~…と渓流沿いをドライブ!
あ~、、、ヤマセミ居てそうやけどこんな時間ではなぁ~…

ヤマセミ151018-2
と、思ったら!居った!
男の子やんかぁ~…
D300s+600㎜F4D

ヤマセミ151018-1
休日は比較的交通量が多い道…
車のクラクションに驚いたのか向きを変えた。
D300s+600㎜F4D

ヤマセミ151018-3
続いて反対向きも!
D300s+600㎜F4D

ヤマセミ151018-4
ボインは満員電車に気ぃつけておくんなはれやぁ~~~♪
押されるたんびに移動する~~~
いつの間にやら後ろに回り~、1周回って元の位置~~~
これがホンマの乳帰るやおまへんかぁ~~~こら、ホンマやでぇ~~~…
って唄、、、もう知らんわなぁ~、、、
なぜか1周回って元の位置に戻ったヤマセミ見てて、この唄思い出した…
ラジオで聞いてたけど、聞いたときオモロかったなぁ~…
あ!そんなんどうでもええな。。。
久しぶりにヤマセミ見た!まったりとしてたんで、早々に撤収!
誰もいないところで見つけると嬉しいですな!
邪魔されることもないし…
ハイカーが歩いていても知らん顔!ええ子やった!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今頃かい?、、、キビタキ!
- 2015/10/17(Sat) -
ずいぶん前から見かけてはいたんだけど…
やっとキビタキ!

キビタキ151010-2
今季初めてってわけではないけど、やっと写った!
鳥撮り始めた頃は、、、「うわぁ~キビタキやぁ~~~!」とか思ったけどなぁ~…
ここ数年は撮れたら撮りたいくらいか…?
D300s+600㎜F4D

キビタキ151010-1
♀はよく見かけるなぁ~、、、鳴いてるし…
何か食べてた!今日も在庫から…
明日は何が来てくれるかなぁ?
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | キビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この時期は、、、ノビタキ!
- 2015/10/16(Fri) -
この時期は大阪もノビタキが通過していきますね。
今日も職場で2羽が居ました。。。もちろん仕事中だし、機材もないので見ただけですけど…

ノビタキ151012-2
居った!ノビタキも人工物がお好き!
D300s+600㎜F4D

ノビタキ151012-4
飛び出す瞬間とか、留まる瞬間とか・・・狙うけど…
写ったのは留まりものだけ…
D300s+600㎜F4D

ノビタキ151012-5
花畑の近くには留まるけど、花には留まってくれないですなぁ~
D300s+600㎜F4D

ノビタキ151012-6
風が吹くと細い足で必死に留まりながら尾羽を少しだけ開いてくれた!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季はツツドリも!…赤!
- 2015/10/15(Thu) -
在庫整理中ー!
ツツドリの赤色型は昨年も見たけど…
今季は綺麗な個体やった!

ツツドリ150926-1
今季は赤色型とノーマルと複数見たなぁ~…
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150926-2
無理やりのような画像やけど…一応飛んだ!
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150926-3
一人ぼっちで待ってると、来てくれる…
でも、レンズを向けると、、、人の波が…
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150926-4
過去を調べると2006年に赤色型を撮っている。昨年のはちょっとあかんかった…
まともに写ったのは久しぶり!
でもこの数秒後は目の前に人が…
あ~あ、、、
俺も構える前に後ろ見てから撮るようにしよ~!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ツツドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季撮った鷹、、、ハチクマ
- 2015/10/14(Wed) -
今季は鷹の渡りに出会えた。
たくさん空抜けばかり撮ったので在庫から…ハチクマ!

ハチクマ151003-2
今季は比較的近くを通過する個体を多く見れた!
幼鳥だろうけど、白い個体やったなぁ~…
D300s+600㎜F4D

ハチクマ151003-6
ハチクマはいろんな個体が居ておもしろい!
空抜け以外ではAF利かないのでMFでたまたま…
D300s+600㎜F4D

ハチクマ151003-7
この地は幼鳥が多いのかな?
D300s+600㎜F4D

ハチクマ151003-11
一日中ボケェ~っとしていると至近距離を通過する個体が居る!
この日もハチクマが通過してくれた!
実はCFカードが読み取れなくなって、手持ちの復旧ソフトを駆使して救い出す努力をしたのだが…あかんかった!
でも喪失してしまった中にいい画像もあるはずと奮発してリカバリーソフトを購入!
素晴らしい…読み取れなかった画像がほぼ完ぺきに復旧できましたわ!あ~よかった!
電気もんは信用できまへんなぁ~!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季撮った鷹、、、ツミ
- 2015/10/13(Tue) -
やっと今季撮った鷹の整理が進んできた。
出し忘れの鷹、、、ツミ!

ツミ150928-6
サシバやクマタカが飛ぶ中、猛烈な勢いでぶっ飛んでくる小さな鷹!
ツミやった!
D300s+600㎜F4D

ツミ150928-2
実は鷹見のポイントでボォ~ッと待っていると視界の端から飛んでくる小さな鷹!
なんと、俺の立っていたところから50cm先に留まろうとした!手を伸ばせば確実に届く距離だ!
こっちがびっくりして顔を向けると、相手もびっくりしてタッチ&ゴーで飛び立った。ツミやった~!
D300s+600㎜F4D

ツミ150928-3
やっぱり幼鳥が多いですかね~?
D300s+600㎜F4D

ツミ151003-1
これは別の日の撮影!
これも幼鳥かな?
D300s+600㎜F4D

ツミ151003-2
残念ながら成鳥♂は見れなかったが、、、久しぶりにツミ見たなぁ~。
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | ツミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地元初? ヒシクイ!
- 2015/10/12(Mon) -
先日から噂の地元に来てくれたヒシクイ!
連休初日には見れなかったので抜けてしまったかと思ったが、、、
翌日は家の近所の池に居った!今日は見れなかったけど…ホンマに行ってしもたかなぁ?

ヒシクイ151011-1
いつものルーチンで順番に見ながら公園へ向かう。
家から出て最初の池を覗くと…ありゃ?でっかいカモ居るなぁ~と思ったらヒシクイやった!
別に近づいて撮ったわけではない、、、俺の背丈で撮れる場所から撮ったらこの大きさ!
縦位置ノートリでファインダーに収まった!
D300s+600㎜F4D

ヒシクイ151011-2
どうも左足が具合悪いみたい…万全ではないようだが…
さて、ヒシクイなのかオオヒシクイなのか…個人的にはどうでもええねんけど、、、
画像では大きさが分からんから自分の目で見たかったんやけどね…パッと見た印象はヒシクイやった。
嘴からデコに繋がるラインと、大きさ!
まぁ、専門家がそのうち判別しはると思うので結果待ちで!
D300s+600㎜F4D

ヒシクイ151011-3
一応、水鳥3点セットの飛びもん、パタパタは撮れたが…
ヒシクイってデカいくせにハクチョウみたいに水上滑走せんでも飛び立てるんよね…
予感がないから困る!
前日までの行動をもとに待ち構えていたが、、、残念ながら反対に飛び立って行った…
D300s+600㎜F4D

ヒシクイ151011-4
機材を片付けようかと思っていたらデッカイ鳥が飛んできた!
おぉ!ヒシクイやんか!反対に飛んで行ったかと思ったらUターンして戻ってきた!
真上コースを通過したのだが、、、生憎の曇天!
真っ白けぇ~~~!
画面いっぱい!
D300s+600㎜F4D

ヒシクイ151011-6
飛んで行った方向の池を探すと、、、やっぱり…降りてた!
遠くに居ったけど、カルガモの倍ほどある大きさやからこんな感じ!
白鳥までとは言わんけどデッカイですなぁ~。オオヒシクイは琵琶湖で見れるけど、間近で見ることなかったのでね。
見た感じ、オオヒシクイよりは小さくも感じましたね。この至近距離でこの大きさですから…
ん~、、、やっぱりデカイのは赤ちゃん乗れそうですな…
オオハクチョウは特別天然記念物やから、「おまる」のデザインに採用されたが…
ヒシクイはただの天然記念物やし、色目も同系色やから「おまる」に採用されへんかったんかなぁ~。。。
こんな色の「おまる」には乗りたないか…?
まぁ、清潔感溢れる「白」が採用されたってことか…どうでもええな!
ともあれ!地元では初めて見た!
もう旅立ったんだろうか…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ヒシクイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アリスイ・・・好調!
- 2015/10/11(Sun) -
一日待っても出るか出ないか…ってことが多い地元のアリスイだが、、、今日は好調!

アリスイ151011-1
公園に着くと留まってた!
今日は愛想良しで何回も出てきて楽しませてくれた!
D300s+600㎜F4D

アリスイ151011-2
地元では出た時に撮っておかないと…
今度いつ出るかわからんしね。
D300s+600㎜F4D

アリスイ151011-3
鳥のくせに爬虫類のような模様…
D300s+600㎜F4D

アリスイ151011-4
今回も長い舌をベロ~~~っと出したとこはうまく撮れずボツ!
次回はしっかりと撮りたいんだけど…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | アリスイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初めてのオオタカ様!
- 2015/10/10(Sat) -
地元では先週も見たことは見たんだけど、まともに見たのは今季初!のオオタカ様!
数年前はねぇ~…何も居らんからオオタカでも撮るわぁ~…みたいな感じだったのに
ここ数年は待っててもなかなか見れないことが多いなぁ~…
まぁ、休日だけなので仕方ないけど…

オオタカ151010-1
朝からいつものルートを徘徊!
お!久しぶりに居るやんか!
個人的には今季初の丸見えでした!
D300s+600㎜F4D

オオタカ151010-3
しばらく見てると飛んで行ったので撤収!
公園で遊んだあと帰り道にもう一度寄ってみると…居るやん!
もう暗くなりかけてたので厳しいですな!
D300s+600㎜F4D

オオタカ151010-5
飛んだ!と思ったら1週回って元の位置!
D300s+600㎜F4D

オオタカ151010-7
カァ公に嫌がらせされて今度はホンマに飛んで行ってしもたぁ~!
ここ数週間は違う鷹ばかり見てきたけど、オオタカはオオタカでやっぱりカッチョよろしいですな!
地元ではこれからが楽しみ!しかし…目当ての鳥は既に居らんかった…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
蝶も渡るねん、、、アサギマダラ!
- 2015/10/08(Thu) -
この季節は鷹の渡りが楽しみ!
しかし、ここ数年思うように見れなかったなぁ~。
個人的には震災の影響があるのかとも思うのだが…
高台で一日中ボォ~っと空を眺めていると蝶も飛んでる、、、アサギマダラ!

アサギマダラ151003-1
鷹を待っているとフワフワと飛んでくる!手掴みできそうな距離にも来る。
晴天のなかで透かしたように見るアサギマダラは美しいですなぁ…
この画像は早朝なので赤く写ってしまったけど…
D300s+600㎜F4D

アサギマダラ151003-3
今から海を越えるので最後の食事かな?
この体で今から数千㌔も飛べるのがすごい!
複数の個体がこの場所に来た、、、
何か特殊な養分があるのかな?
飛んでるのはよく見るけど、留まってるのは久しぶり!
美しい蝶だと思う。。。
D3+VR70-200㎜F2.8G

この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶり、、、チゴハヤブサ!
- 2015/10/07(Wed) -
もう数年前、遠征してチゴハヤブサを見に行ったのだが空振り…
間近で見たことがない!
今回は前回よりは近くを飛んでくれたのだが…

チゴハヤブサ151002-1
鷹の渡りを見に行っても四六時中飛んでくるわけではない。。。
必然的に集中力も欠けてきてのんびりと空を見てる。
サシバやハチクマは比較的大きいし遠くから捕捉できるので時間的な余裕があるのだが…
小型の鷹類は速い!
D300s+600㎜F4D+諦め半分トリミング

チゴハヤブサ151002-2
背景に紛れて飛んでくる小型の猛禽は見つけることも遅れる。
何か来た!と思って慌てて立ち上がり確認すると、もう近くまで来ている!
カメラに取りつき照準を合わそうとするときはもう遅い。
D300s+600㎜F4D

チゴハヤブサ151002-3
久しぶりにチゴハヤブサがファインダーに入った!
シャッター切るときはもうケツばっかり!
何枚か救えた中にはきれいな成鳥はなかった・・・
また、来年挑戦しろと言うことか…
何時間も集中して待ってられないんだけど、集中していないとチャンス逃すのよね、、、
今年はチゴハヤブサ見れてよかった!
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | チゴハヤブサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷹の渡り、、、サシバ!
- 2015/10/06(Tue) -
先週末の在庫から…
低気圧通過のあと天候が回復すると、待ってましたとばかりに鷹が湧き出してくる…

サシバ151002-1
今回は、これが一番ピント合ってたかな?
至近距離を通過した!
D300s+600㎜F4D

サシバ151003-1
まだ朝早い時間だったので少し赤っぽくなったかな?
順光側で旋回してくれた!
D300s+600㎜F4D

サシバ151003-2
全体的に黒っぽい個体かなぁ?
暗色型を探したけどね~、、、なかなか居らんわなぁ~
D300s+600㎜F4D

サシバ151003-3
多くの鷹が射程距離内を流れて行ったのだが…
CFカード不調で読み取れない画像が400枚程度発生してしもた!
手持ちの復旧対策を施すも成果なし!
喪失した時間帯に一番手ごたえのある画像が…
なんとかならんものか…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
森の神様降臨!
- 2015/10/04(Sun) -
今日は所用で午前中だけの出撃!
運よく森の神様が…フクロウ151004-1
地元では年に1回会えるかどうかのフクロウ!
見えるポイントは人だかり!
D300s+600㎜F4D

フクロウ151004-2

離れた場所で見えないかと探し当てたのだが…
シャッター切り出すと知らぬ間に人だかり…
全身見える場所では撮れなかったけど、、、今年も来てくれた!証拠!
見つけてくださったかたに感謝!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所でも渡り、、、ハチクマ!
- 2015/10/01(Thu) -
今季はハチクマも多く見れた!

ハチクマ150928-3
基本的に空抜けばかりになるのだが…
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150928-4
お!成鳥♂かな?
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150928-6
高いところばかり飛ぶので腹側ばかりが多いんだけど、、、背中側も撮れた!
黄色い虹彩!成鳥♀かな?
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150928-8
正面向いて飛んでくるとやっぱり鋭い眼光ですなぁ~。
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150928-9
たまにこうして至近距離を通過していく!
ほとんどフレームアウト!
これほど近くで見れたのは初めてかなぁ~!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |