fc2ブログ
2015 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2015 10
近所でも渡り、、、サシバ!
- 2015/09/28(Mon) -
今季は比較的近郊でサシバをよく見る!
昨日、野菜の値段が高騰しているので地場産の野菜を売っているところに出かけた!
この時期はノビタキが来るので周辺の田畑を索敵・・・
ん~、、、居ることは居るんだけどなぁ~、、、
天候不良で暗い雲が広がっているので光は柔らかく、光線状態を気にせずどの向きからも撮れそう。
しかし、田畑ばっかり見てたらあきまへんなぁ~!

サシバ150927-2
あれは?の声に空を見上げると…
なんと!鷹が湧き出しとる!
1,2,3、・・・おぉ~12羽上がってくる!
サシバだ!
D300s+600㎜F4D+絶望的トリミング

サシバ150927-3
次々と湧き上がってきて、サーマルを捕まえて昇り始める!
この区画を支配しているカァ公がスクランブル発進!
迎撃に上がってくるカァ公を捕捉するも知らん顔!
D300s+600㎜F4D+壊滅的トリミング

サシバ150927-4
やがて翼をたたんで北西に流れていく…
この方向なら大阪市内を通過するかも知れない…
こんなルートを通過する個体が職場から見れるのかなぁ~?
D300s+600㎜F4D+諦めトリミング

サシバ150927-1
ノビタキ見つけた!
と田畑に視線を戻していると、、、
またしてもカァ公のスクランブル発進!
ん?やっぱり!また暗い雲の中を湧き上がってくる鷹!
1,2,3、・・・今度は8羽!
低い高度からエントリ~・・・
比較的近くでサーマルを捕まえたようだ…
順番に上がっていく!
左は幼鳥、右は若鳥か成鳥かようわからん…
ファミリーかな?
暗雲の中で色も悪く写真にはならないんだけど、、、家からチャリンコ圏内で鷹の渡りに出会うとは
この時期は空を見ながら歩かなきゃあきまへんな!
しかし、、、こんな天気で飛んでるとは思わなかった!昼から晴れることを知ってて時間を見計らって飛び出したんやろなぁ~。
しかし、大阪の誇る山を越えてきた感じはしなかったので、もしかしたら前日お泊りしてたのかもしれませんなぁ~、、、雨降ってたし…
わざわざ遠いところまで行かんでも、うちのベランダに来てくれたら一冬くらい餌食わしたんのになぁ~…
気ぃつけて行きなはれや!
D300s+600㎜F4D+ん~印刷できひんトリミング
スポンサーサイト



この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エゾビタキ
- 2015/09/27(Sun) -
今季も定番の鳥が入ってきた!
モノクロ野郎なので地味なのだが…胸の縦斑がきれい!

エゾビタキ150920-1
秋の渡りの定番だが、、、ヒタキ類が見られるようになってきた。
誰もいない林に入っていくと居った!
D300s+600㎜F4D

エゾビタキ150920-2
同じ木に何度も留まる、、、
D300s+600㎜F4D

エゾビタキ150920-3
縄張りがあるのか異種の鳥がくると追い払っていた。
D300s+600㎜F4D

エゾビタキ150926-1
別の場所でも…
あとはサメビタキかなぁ~…早く来ないかなぁ~…
どうせ平日に出るんだろうけど…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
好調、、、サンコウチョウ!
- 2015/09/26(Sat) -
今季はサンコウチョウが多いですなぁ~…
今日も複数の箇所で見れましたわ。

サンコウチョウ150926-1
あら!珍しく低いところに居ったがな!
下がりようのない場所では仕方がないが、、、デカすぎたなぁ~…
君の見てるのは抜け殻やから食べても美味しくないで!
D300s+600㎜F4D

サンコウチョウ150926-2
時期的にも赤くなった紅葉とは撮れないですな!
愛想よしの個体でした!
D300s+600㎜F4D

サンコウチョウ150920-1
同じ個体かどうか知らんけど、これは先週の画像!
この日は3個体が同じ場所に居ったなぁ~…
春にこのくらいの高さに居てほしいですなぁ~。。。
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | サンコウチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シルバーウィークの鳥果、、、サシバ!
- 2015/09/25(Fri) -
あ~あ、、、、シルバーウィークが終わって、、、
何をしてたんやろ…?
休んだ気もしないし、やったった~感もないし…
とは言え、鷹は動いている…サシバ!

サシバ150923-1
この時期は鷹の渡りが大阪でも見れる…
うちの職場上空を飛んでいくのも見れることがある。
毎日、ボォ~~~っと空ばかり見ているわけにはいかんけどね~。
幼鳥かな?
D300s+600㎜F4D

サシバ150923-4
空を見上げていると、点が見えてくる…
ファインダーの中に見えるゴミの点…
ゴミは見る見るうちに大きくなってきて黄色い目が見えてくる…
D300s+600㎜F4D

サシバ150923-7
高空を流れている鷹を見て油断していると、目線高さで流れていく個体…
せめて青空バックになるのを待ってパシャ・・・ん~、、、やっぱり翼は下向き…
D300s+600㎜F4D

サシバ150923-8
ほとんどが遥か彼方を通過するけど、至近距離を通過する個体が居るからたまらない…
ファインダーでははみ出すんじゃないかなと興奮するが、これくらいの大きさ!
でもはっきりと目が見えると嬉しいですな!
大型連休、グッとくる成果はなかったけど、暇つぶしに行ったことのない山めぐり・・・
数百羽が飛ぶような日があるのかどうか分からんけど、この時期は注意して見ていると
近くを飛ぶ鷹に会えることがありますな!空抜けばっかりやけど…墓参りしっかり行こ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノーマル、、、ツツドリ
- 2015/09/22(Tue) -
昨日の在庫から…
ノーマルのツツドリも!

ツツドリ150921-4
飛び回ってばかりで、なっかなか撮れなかったんだけど…
やっとファインダーに入った!
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150921-5
ホンマ、最近は証拠しか撮れんなぁ~…
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150921-6
やたら鳥のケツの穴を撮るのが好きな人が増えたのか…
真下まで入って真上向けて撮るのが最近の主流?…とか思ってるのは俺だけなんやろなぁ~…
まぁ。これもケツの穴ですけど…
独りで待ってて運よく近くに来てくれないとまともなんは撮れないんやろなぁ~
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ツツドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっとツツドリ、、、赤!
- 2015/09/21(Mon) -
今日は、早めの墓参りを済ませてからいつもの場所へ…
やっと見れた!

ツツドリ150921-1
なんじゃああああ、こりゃ???
お前、目が回るで~!
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150921-2
あ!留まったらツツドリやった!
赤色型のようだけど…
D300s+600㎜F4D

ツツドリ150921-3

もうちょっとええとこやったらなぁ~、、、
出撃が遅かったのがあかんかったみたい…
まぁ、ええわ、証拠だけ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ツツドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
動き出した鷹・・・ハチクマ
- 2015/09/20(Sun) -
鷹が渡り始めている、、、
朝、コンビニで仕込みしていると上空を猛禽が飛んでいる。。。
んんん?

ハチクマ150919-1
この飛翔形はハチクマちゃうかぁ~?
慌てて機材出して手持ちでパシャパシャ!
拡大してみると虹彩は黄色!
♀かな?
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150919-2
いい天気だったのに近くにくると雲バック!
あ~あ、、、
この個体の虹彩は暗色みたい、、、成鳥♂かな?
ようわからんけど…
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150919-3

この個体も虹彩は黄色!
D300s+600㎜F4D

ハチクマ150919-4
この日はハチクマデーだったみたいですなぁ~。
しかし、、、近くは通りませんなぁ~…
今年はハチクマ見れた!ってとこですな!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ハチクマ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
彼岸花・・・
- 2015/09/14(Mon) -
鳥が居らんので花を見てた。。。
地元の公園には、いつも白い彼岸花が咲くのだが、、、
赤い彼岸花とは微妙に満開の時期が違うので元気のいい時期に撮れないことが多いんだけど、、、
今年は見れたかな?初めて見る黄色も!

彼岸花(黄)150913-1
調べてみると、そんなに珍しいこともないようだが、地元では見たことがなかった!
と、言うより見る気がなかったのかも知れない。
何もないところに1本だけ…黄色い彼岸花!
ショウキランとかいうらしい…
誰かが球根を植えたのか、、、この公園には白い彼岸花があるから交雑したのか…
ほとんどの人が気づかずに通り過ぎる横でひっそりと…
D300s+600㎜F4D

彼岸花(白)150913-1
白い彼岸花は毎年咲くので当地では珍しくはないのだが…
いつも元気がなくなった頃にしか見てなかったんだけど、今年は元気なうちに…
そのかわり、赤い彼岸花はまだ…来週かな?
ん~、、、600㎜で花かぁ、、、何も撮れなかったってとこか…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
猛禽ついでに…チョウゲンボウ
- 2015/09/13(Sun) -
あ~あ、、、せっかくの休日だったのに今日は成果なし!
在庫から…

チョウゲンボウ150829-1
カラスに追われてるチョウゲンボウを発見!
これと言って攻撃しないんやけど、嫌味な奴ですなカァ公ってのは…
D300s+600㎜F4D

チョウゲンボウ150829-2
天気の悪い日は冴えませんなぁ~…
間近を飛んでくれるのに!
D300s+600㎜F4D

チョウゲンボウ150829-3
あまりにも近いので、、、つい押してしまう。。。
D300s+600㎜F4D

チョウゲンボウ150829-4
せめて青空だったら…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
動き出したか?…鷹!
- 2015/09/12(Sat) -
今日は天気も良さそうなので、比較的近所の山に登ってみた!
もしかしたらタカが飛ぶかも知れない…

サシバ150912-2
眼下を見下ろせる高台に着いた…
トビが舞っているだけ…
しばらくすると、下の方から猛禽が湧き上がってきた!サシバだった。
対面の山をバックに眼下のサシバを撮影!
しか~し!ここは俺のカメラが得意とするところ!全くAF動かない!動いたらバッチリ背景にピント合焦!完璧や!全部ボツ!
ほんで空抜けだけ!
D300s+600㎜F4D

サシバ150912-1
次々と上がってくる!こりゃ幸先ええわい!
と思ったんやけどなぁ~、、、
D300s+600㎜F4D

サシバ150912-3
射程距離内を飛ぶ個体もいたけど…
ほとんどは遥か彼方で、ローパスフィルターのゴミ程度!
鷹であることは分かっても成鳥だの幼鳥だの♂だの♀だのなんて言うレベルではないですな!
D300s+600㎜F4D

サシバ150912-4
夏のように暑い日差しに負けて昼前に撤収!
サシバ以外にもオオタカ、ハチクマ、ツミは見た!
見つけてカウントするなら遠くでもいいんだけど、撮るとなると違いますなぁ~…
まぁ、大阪周辺で渡る鷹を鮮明に撮れるなら、もっと有名ポイントになってますわなぁ~
しかし、そろそろ鷹の渡りが始まってるようですね~
この時期はうちの職場でも渡って行く鷹を見ることがあります!
あ~しんどかった!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | サシバ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のシギチ…オオソリハシシギ
- 2015/09/10(Thu) -
海辺を徘徊してもこれと言っていませんなぁ~…
この日は潮目も悪い時間に行ったので仕方ないのだが…
そんな中でオオソリハシシギ居った。

オオソリハシシギ150906-1
天気も悪いし、どうせ何も居らんやろなぁ…でも一応カメラだけは積んでおいて…
三脚なく、手持ち撮影では無理ですなぁ~・・・
でも至近距離でオオソリハシシギ撮れた!じゃなく写った!
D300s+600㎜F4D

オオソリハシシギ150906-2
しばらくすると、至近距離をぐるぐる回りながら飛んで行った!
手持ちでようファインダーに入ったもんだわ!
雨の中、、、証拠だけ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオソリハシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
証拠だけ、、、ツツドリ
- 2015/09/09(Wed) -
えげつない雨が降ってますなぁ(これを書いてる今)…今だけやろうけど…
在庫から証拠だけツツドリ!

ツツドリ150905-1
居るのは分かっているんだけど、なかなか撮れるようなところに留まってくれない…
飛んでいる姿は赤色型も居たようだけど、ファインダーに捉えたのはノーマル型やった!
一応、居ったという証拠だけ!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ツツドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のシギチ…チュウジシギ
- 2015/09/08(Tue) -
今季初めてジシギを見た!
けど判別は難しいですなぁ~…

チュウジシギ150905-1
今季初はこんなところに潜んでいた!
どこに居るかも分からんくらい…
もちろんこれだけでは何か分からんのやけど…
D300s+600㎜F4D

チュウジシギ150905-2
違う場所でも…
これはチュウジシギでしょうね~。
D300s+600㎜F4D

チュウジシギ150905-3
懲りずに田んぼを徘徊していると、また別の場所でも…
D300s+600㎜F4D

チュウジシギ150905-4
同じ場所に長居はできないので証拠を押さえることはできなかったけど
3か所で見れた!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | チュウジシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季のシギチ…ムナグロ!
- 2015/09/07(Mon) -
この季節は田んぼを徘徊するのだが…
今年はまだこれからかなぁ~
ムナグロ居った!

ムナグロ150905-1
こんな色してる田にはムナグロの気配!
やっぱり居った!
D300s+600㎜F4D

ムナグロ150905-2
別個体も…
どっちがどうか分からんけど、、、1枚目のほうが好きかななぁ~?
D300s+600㎜F4D

ムナグロ150905-3
草を少し入れてみたけど同系色のところにいるから代わり映えしませんな!
D300s+600㎜F4D

ムナグロ150905-4
もう少し近くまで来てくれるかなぁ?と思ったけどここまで!
他にこれと言って居なかったので少しだけ粘ったけど、、、クーラーの切れた車内では限界!
まぁ、今年も見たということで…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ムナグロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シギチの季節、、、オグロシギ!
- 2015/09/06(Sun) -
日替わり定食みたいに入れ替わり!
オグロシギ見た!

オグロシギ150905-1
稲は実をつけて秋を迎えるこの時期。。。
シギ類が順次通過していくのだが、、、
今回はオグロシギが居た!よだれくうとった!
D300s+600㎜F4D

オグロシギ150905-2
やっぱり田園で見るシギはええと思う。。。
田んぼのヘリを歩いているので思うようなシ~ンは撮れないけど…
まだ青い稲との雰囲気は好きやなぁ~。
D300s+600㎜F4D

オグロシギ150905-4
あんまり撮らへん横位置で…
見つめ合って…ご夫婦でしょうかね?
D300s+600㎜F4D

オグロシギ150905-5
パタパタも飛びもなかったけど、早々に撤収!ちょっとだけ羽拡げた!
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | オグロシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コルリ…若造
- 2015/09/05(Sat) -
今日は、今年二度目のコルリ見たが…若造やった!
秋の渡りが始まってるようやけど、コルリって8月には成鳥が見れるけど
9月に入ると若造になるケースが多いなぁ~、、、

コルリ150905-1
暗~いところでゴソゴソ…
若造だったわ。
D300s+600㎜F4D

コルリ150905-2
蚊にボコボコにされながら撮影…
SS上がらず画像もボコbコばっかりやんかぁ~
D300s+600㎜F4D

コルリ150905-3
なかなかじっとしてない奴ですなぁ~…
あちこち飛ぶし…
今のうちに英気を養って渡りに備えないと…
D300s+600㎜F4D

コルリ150905-4
今までパッチの青いのは爺いだけかと思ってたら若造でも青いんや…
最近カラフルな下着流行ってるから、若造も青いパッチにしたんやろか?
そうか、こいつすね毛生えてないんかな?
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | コルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |