fc2ブログ
2014 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2015 01
2014年振り返って…
- 2014/12/31(Wed) -
今年も残すところ半日ですね~。
早いもんですなぁ~…
2014年は鳥撮りのペースが低下してあんまり撮れていないことに気づく。
とは、言いながらなんだかんだと撮ってましたなぁ~…
PCを見るのも億劫で、整理もできていないやつが多いけど、振り返ってみるとこんなん撮ってた!

ハイイロチュウヒ140111-5
1月
やっぱり冬は猛禽!
ハイイロチュウヒは毎年必ず見たい!
今年の幕開けはハイチュウやったけど…全く思うように撮れず、悔しい思いをしたなぁ~
D3+500㎜F4DⅡ+絶望的トリミング

ヤドリギツグミ140222-3
2月
おー!忘れとった!
初撮りだったヤドリギツグミ!全く感動しなかった地味な鳥なんだけど…
珍しい鳥が来ましたねぇ~
D300+600㎜F4D

ソデグロヅル140223-5
2月はもう一つ!
見たかったソデグロヅル初撮り!
やっぱりツルは優雅ですなぁ~
晴天の青空バックに飛んでいきました。
D3+600㎜F4D

キレンジャク140329-2
3月
近所にヒレンジャクが来て、久しぶりにキレンジャクが混じってました!
安上がりの鳥撮りできたなぁ~
これもアップするの忘れてた鳥ですなぁ~
D300+600㎜F4D

カンムリウミスズメ140412-5
4月
鳥撮りでは初めて舟に乗って沖へ…
神経鈍いので船酔い関係なく舳先で鳥を探す!
船長さんが「あそこに居るよ!」との声!全く分からなかったが、近づいてみると思ってたより小さかった。
揺れる船上から手持ちでバリバリ撮影!
カンムリウミスズメ初撮りでした!
D3+300㎜F2.8G

コシャクシギ140503-5
5月
これも念願だったコシャクシギ!
まさか近所で会えるとは思ってなかった。
大勢のCマンに追いかけまわされてたっけ。
じっと待っていると向こうから飛んできてくれるんよね。ラッキーやった!
まぁ、クソ重たい機材担いで、よう歩かんかっただけなんやけど…
D300+600㎜F4D

アカショウビン140629-9
6月
数年前、あれほど探しまくったアカショウビン!あのときは感動の出会いやったけど…
最近は、近所でこんなんが出ると猫も杓子も状態!
でもやっぱり林の中で聞くアカショウビンの声はいいですね!
残念ながら巣を放棄したみたいなこと聞いたけど…
D300+600㎜F4D

アカガシラサギ140726-7
7月
数年ぶりにアカガシラサギ見た!
思い起こせば、鳥撮りを始めた頃、地元の公園で何気なく飛んでいたサギを撮ったらアカガシラサギやった。
それから数年、地元にアカガシラサギが来て長い間滞在してくれた。
それ以降は縁がなく見れてなかったんだけど…
この子も長期滞在してくれたようで、冬羽も初めて撮れました!
なかなか出てこなかったようで、長い時間待ち続けていたCマンも居たけど…
ポイントに到着してすぐに…「出てるやん!」
しばらくしてパタパタってやって、いきなり飛んだ!パシャパシャって撮って、ほなサイナラ~!
コソ泥のような撮り方で申し訳ないが次のポイントへ…えらいすんまそん!
D300+600㎜F4D

チュウジシギ140831-3
8月
さすがにクソ暑いので出歩くのも億劫!
しかし近所でチュウジシギが居った!
ここ数年、近所では毎年見れるなぁ~
D300+600㎜F4D

ヒメウズラシギ140913-1
9月
これも前回ニアミスで取り逃がした鳥!ヒメウズラシギ!
近所で撮れたんだから言うことなし!
これも整理するの忘れてたなぁ~
D300+600㎜F4D

ノビタキ141004-2
10月
これと言って撮れてなかったが…
何気なしに走っていた田んぼ道…
前で何か飛んだなと思って車を止めると…
おぉ!あっちにもこっちにも、これ全部ノビタキやがなぁ~!
ってことで撮り放題でした。
ここでD300sになっているということは、D300壊れたからあんまり撮ってなかったんかな?
D300s+600㎜F4D

チュウヒ141123-4
11月
今年はハイイロチュウヒ探しに行ったんだけど…どうも納得いくのん撮れなかった。
ハイチュウ待ちの時間はチュウヒがお相手!
真正面から睨みつけてきた!
D300s+600㎜F4D

コミミズク141229
12月
各地でいろんな鳥が居るようでいいですね!
やっぱり今はコミミズクでしょうなぁ~…久しぶりにええのんたっぷり撮らせてもらいました!
まだまだ画像整理中なので、来年にボチボチ整理しますわ!
今年の冬休みはええ感じの鳥撮りできてて、今年1年分を取り返した感じですわ。
あ~よかった!
D3+600㎜F4D

今年も、フィールドでお世話になった皆様!陰でアシスト頂きました皆様!
本当にありがとうございました!
来年もまた、よろしくお願いします…良いお年を!

はぁ~…飲んだくれたろ!(笑)
スポンサーサイト



この記事のURL | 2014年まとめ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
年末のプレゼント…コミミ!
- 2014/12/29(Mon) -
今年も、あと少し…
年末にクリスマスと盆と正月と一緒に来たみたい!
比較的近所でコミミズク見れた!
ビビルくらいの人!ビビルくらいのコミミ!
いやぁ~…こんな出会いがあるからいいですね。。。

コミミズク141228-27
いい、、、ひじょーにいい…
これだけシャッター切らせてくれたら言うことなし!
結果は…???
D3+600㎜F4D

コミミズク141227-3
最初は、見れたらええわ~!とか思っていたけど…
えげつないわぁ~!至近距離やがなぁ~、、、フレームアウト続出やんけぇ~!
全く動かないAF諦めて、老眼MFで撮ったわりにはじゅうぶんやな!
D300s+600㎜F4D

コミミズク141228-43
フレームアウト寸前やがな~!
D3+600㎜F4D

コミミズク141228-51
ん~、、、すごい!こんなコミミ見たのは初めてやなぁ~…
あまりにいろんなシ~ンあったので、今日は飛びもんのデカいやつばかりを!
D3+600㎜F4D

この記事のURL | コミミズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
相思う鳥…
- 2014/12/21(Sun) -
あらら…ソウシチョウ、愚ブログではアップしてなかったみたい…
外来種で派手な鳥やし、どないみても日本の鳥と違うやろー?とか思うので
1回撮ったらもうええわ!と思ってた。
過去にも数回は撮ってるんやけどアップしてなかったなぁ~。
今回は地元で見たよ!と言うことで!

ソウシチョウ141221-2
エエ声で鳴くし、見た目も派手やし…カワイイんやけど、侵略的外来種ワースト100のうちの1種らしい。
オオルリやウグイスの生態に影響を及ぼす可能性があるらしいが…メジロとは仲良く餌食べてるなぁ~。
D300s+600㎜F4D

ソウシチョウ141221-3
相思う鳥と書いてソウシチョウっていうらしい…
♂、♀を離すとお互い鳴きあうんやって!
ほぉ~…仲よろしおまんねんなぁ~…
相思う…
若いときの過ちか…幻想か…
D300s+600㎜F4D

ソウシチョウ141221-4
相思う相手見てるんかなぁ~…
気ぃつけなはれや!嫁は他人でっせ!
って、ネタあったなぁ~…
D300s+600㎜F4D

ソウシチョウ141221-5
紅っかい口紅で…♂か♀か知らんけど…
魔性でんな! 誘いよるねぇ~… 夜のネオン街か?
騙されたらあきまへんでぇ~…綺麗なもんには棘がおま!
しゃあ~けど、色のある鳥でんなぁ~…さすが飼い鳥。。。
この鳥初めて見た時はうじゃうじゃ居った!そのうちソウシチョウだらけになるんとちゃうかー?って感じ。
相思鳥…綺麗な名前ですなぁ~…
相思う…
けぇ~~~! 
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | ソウシチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
幸福の青い鳥!
- 2014/12/20(Sat) -
雨予報の大阪だったが降り出しが遅かったので少しだけ鳥撮り…
久しぶりに地元で青い鳥見た!
と、言ってもまだ若造だったが…

ルリビタキ141220-1
何も居らんかなと諦めかけた時、ルリビタキ♂が居るよ~!との声。。。
ところが一瞬見たけど分からんようになってしもた。
しばらく待ってみると・・・お!居るやん!
D300s+600㎜F4D

ルリビタキ141220-2
飛び回っていたけど、近くの枝に!
嬉しいけど…デカいねんなぁ~。
D300s+600㎜F4D

ルリビタキ141220-4
別の場所では♀タイプも!
D300s+600㎜F4D

ルリビタキ141220-5
今季、青い子はまだ2回しか見てない…
まぁ、地元で見れたからいいかな。
雨が降り出したので早々に撤収~!
あ~、、、最近、あまり撮らせてもらえないなぁ~。
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ルリビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も紅葉見てた!
- 2014/12/12(Fri) -
ちょっと季節を逸してしまったけど…
今年も紅葉見てきた!

紅葉141121-4
たまには風景セット持ってドライブ!
人の多い観光地を避けてマイナーな場所へ…
D3+70-200㎜ F2.8G

紅葉141121-2
久しぶりに魚眼で遊んでみた!
超望遠に慣れた目では超広角の画角についていけない…
たまには昔みたいにレンズ1本で画を探さなければ…
D3+10.5㎜ FISHEYE F2.8G

紅葉141121-1
広角は難しい…
電線など人工物が入ってしまう…
超広角で見下ろせば自分の影まで入ってしまうので、見上げて!
D3+14-24㎜ F2.8G

紅葉141121-3
紅葉は無かったんだけど…
光が当たっているところだけ赤かったので…
SS:1/20で手持ちでもそれなり?古いVRでも効果あるんやろか?
年に数回は風景も。。。
D3+70-200㎜F2.8G


この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
月と雁ではなく…
- 2014/12/11(Thu) -
狙いの鳥…
上手く撮れなかってん…

DSC_4341.jpg
月と雁ではなく…
夕日と鵜!
切手のデザインにならんかなぁ~…
なるけぇ~!
狙いの鳥の待ち時間に風景撮影!
カテゴリーは風景にしたほうがよかったな!
ええ夕陽やった!
アップするもんないっちゅうこってすわ!
D3+70-200F2.8G

この記事のURL | カワウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大きな赤?
- 2014/12/10(Wed) -
今季もオオアカハラ?が来た!
どこがどうでオオアカハラなのかわからんねんけど…昨年も居た。
どこが決めてなのかなぁ~?

オオアカハラ141207-1
何か動いた!と思って移動すると居った!
数週前から居るんだけどなかなか撮れるところに出てきてくれない。。。
D300S+600㎜F4D

オオアカハラ141207-3
こうして見ると頭も黒いし、オオアカハラかな?
ちなみにアカハラと比べたらどんなんやろ?
D300s+600㎜F4D

アカハラ140420-2
春に撮ったアカハラの画像…
明らかに頭部の色も違うし…とか思うけどね…
D300s+600㎜F4D

オオアカハラ141207-4
やっぱり、ノーマルとは違うかな?
昨年の実績もあってオオアカハラと言うことで!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオアカハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この休日はオオタカ様だけ!
- 2014/12/07(Sun) -
この土日は用事もあって、短時間だけ鳥撮り…
昨日は、さっぶいし、まったくと言っていいほど撮れなかったのだが
今日は風がおさまったせいか暖かく感じられた。
しかし、オオタカ様はすぐに飛び出して…そのまんま!
昨年の今日はフクロウが居てたんだけどねぇ~…

オオタカ141207-1
隠れていたオオタカが飛び出した!
飛んで行ったほうへ急ぐと…
お!こっちのほうが見えてるやん!
D300s+600㎜F4D

オオタカ141207-6
これまたすぐに飛び出したんやけど…
SS:1/400じゃあこんな感じ!
D300s+600㎜F4D

オオタカ141207-7
前の画像のあとはAFが追いかけるわけもなく…
やっとMFで合ったときは、、、遅かった。。。
D300s+600㎜F4D

オオタカ141207-8
それから3時間ほど経過して、帰ってきた!と思ったら…
上空を通過しただけ!
ほんで!ベンチで昼飯食ってたら目の前を低空で飛んで行った…
あ~あ!カメラ出してないっちゅうねん!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
灰色…再び!
- 2014/12/05(Fri) -
在庫ネタやけど…
リベンジに行ったが返り討ち!
前回の教訓でポイントを変えると…
う~ん、、、前回のポイントで待機してたらなぁ~~~!なんてことに…

ハイイロチュウヒ141123-1
うんまいこといかんなぁ~…
今回は違うところから帰ってきた!
D300s+600㎜F4D

ハイイロチュウヒ141123-6
もう、日没…
夕日を浴びて飛んでるんやけど…
今回は遠かった~!
D300s+600㎜F4D

ハイイロチュウヒ141123-7
ハイイロチュウヒって足あるの?って質問を受けました。
猛禽が飛んでいても、大抵見えてるんやけど、過去に撮ったハイイロチュウヒの画像見ても、足が見えているのは少ないなぁ~…
飛んでるときはしっかり格納してるみたい?
たぶん空中ウ○コしたんやろな!
D300s+600㎜F4D

ハイイロチュウヒ141123-10
ポジション悪く、ええとこでは撮れなかったけど…
日没後の乱舞まで見て帰った!
光あったらなぁ~…
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | ハイイロチュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も来た!ハイタカ!
- 2014/12/03(Wed) -
11月になるとハイタカがやってくる…
今季はまだ、ゆっくり見れてないけど…
飛んでた!

ハイタカ141130-1
今季4個体目の確認…
胸の赤い成鳥も写ってたんやけど、失敗!
まだ、近くを飛んでいる時は撮れてない。
D300s+600㎜F4D

ハイタカ141130-2
目の前から飛び出しても撮れる時はかなり高いところまで行ってるんよなぁ。
D300s+600㎜F4D

ハイタカ141130-3
車を走らせていると猛禽が飛んでいるのを発見!
車を止めて双眼鏡で見るとハイタカのよう…
慌てて助手席のカメラ取り出して狙うと、チョウゲンボウが追いかけてきた!
こうして見るとチョウゲンボウのほうが大きい?
D300s+600㎜F4D

ハイタカ141130-4
何が気に入らんのかチョウゲンボウがハイタカにアタック!
鷹ゆえの余裕なのかハイタカは適当にあしらっていた。
悠々と旋回を続けた後、ハイタカは見失ったけど、チョウゲンボウは高圧鉄塔のてっぺんに留まった。
撮れる距離ではないので見ただけで撤収!
どちらも顔が見えないところが俺が撮れる画像らしいですな!
あ~、、、ええ天気やった!って証拠!
D300s+600㎜F4D


この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エナガ!
- 2014/12/02(Tue) -
何も居らん…
でも、行くあてもないのでブラブラと…
エナガが鳴いているなぁと思ったら集団で抜けていく。
結構すばしこいので撮るのはたいへん!

エナガ141124-1
集団が通り抜けていく…
一瞬しか留まらない。
至近距離を通過してくれるのは嬉しいんやけど
ファインダーに入れると飛んでいく!
の、繰り返し!
D300s+600㎜F4D

エナガ141124-2
それでなくてもAF鈍いんやから…
至近距離で老眼MFで合わせてる時間もないからね~。
ピント合っただけでも儲けもんやねん。。。
D300s+600㎜F4D

エナガ141124-3
ノートリでこの大きさやから、背景なんて選んでる余裕なんてない。
来たから撮った!たまたま飛美出す寸前やった!
D300s+600㎜F4D
この記事のURL | エナガ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季も沢鵟
- 2014/12/01(Mon) -
平日はもちろん在庫から…
今季もチュウヒ見た!
いろんな色の個体が居て楽しみなんだけど…

チュウヒ141119-1
虹彩が黒いので幼鳥かな?
昼間から飛んでいるので愛想よし!
D300s+600㎜F4D

チュウヒ141119-2
この個体は虹彩は黄色!成鳥なんかな?
いろんな個体が居るからわからんけどね~!
D300s+600㎜F4D

チュウヒ141119-4
俯き加減なチュウヒだが、たまにこちらを見てくれると、ちょっとドキッとするんやけど…
D300s+600㎜F4D

チュウヒ141119-6
2枚目の個体と同じかな?
この日は2個体しかいませんでした!
あッ! 結局…空抜けしかピント合わんかったってことですな!
さすが愛機!
頼むわぁ~…って感じ…
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |