fc2ブログ
2014 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2014 10
十一!
- 2014/09/30(Tue) -
求め続けてきた鳥…ジュウイチ!
鳥撮りを始めた頃から毎年のように鳴き声を聞いたりするのだが、まともに撮れてなった。
この愚ブログでもカテゴリーに登録されてなかったよう…
何回も見てるのに…

ジュウイチ140921-3
成鳥を見たことあるので幼鳥には…なんて贅沢思いながらも、後押し頂きとりあえず…
人が多いのでダメかなと思って入たのだが…ほとんどの人が居なくなった頃、、、
狙っていた場所と違うところに居た!
このての鳥って毛虫好きやなぁ~…刺されたら腫れ上がるで!
D3+600㎜F4D

ジュウイチ140921-2
やっぱり人が少ないと知らん間に近くに来てる…
幼鳥だったけど、ノートリで撮らせてくれたので感謝!
初めてまともに撮れたなぁ~。
D3+600㎜F4D

ジュウイチ140921-1
比較的のんびりしてくれてたのでたくさん撮れたのだが・・・
日没間近の林の中は暗い!春は大きな声で鳴いているので居ることは分かりやすいんやけど…
この時期は分からん!
今度は、成鳥撮りたいなぁ~…
D3+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ジュウイチ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋 ノビタキ!
- 2014/09/29(Mon) -
快晴の秋空にドライブ?
比較的近所で走ったことのない道を往く。
緑から黄色に変わる田を見ながら坂道を下ると白い畑に!
どうやら蕎麦の花のよう…
ノビタキでも居らんかなぁ~…
と思ってたら違う畑に居った!

ノビタキ140928-3
栗の木に留まってたノビタキ!
D300s+600㎜F4D

ノビタキ140928-7
一瞬だけ蕎麦の花にも…
蕎麦の花は今が一番いい時期かな?でもノビタキはなかなか留まってくれないなぁ~。
D300s+600㎜F4D

ノビタキ140928-6
ノビタキらしく人工物に…
逆光で見つけてもねぇ~…
思い切りハイキーになってしもた。。。
D300s+600㎜F4D

ノビタキ140928-5
お!比較的近くに来た!と思ったけど…
う~ん、、、ええとこには留まりませんなぁ~…
D300s+600㎜F4D

ノビタキ140928-4
そうそう!猫背はあきまへん…背筋ピ~ンとね!
今季、初めてノビタキ見たなぁ~!
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サメビタキ来た!
- 2014/09/27(Sat) -
先日からD300で連写すると数枚に1度の割合で画像が真っ白に!
そのうち連写中にミラーが戻らんようになってしもた!肝心な時に切れなくなるのだ!
そこでをメンテに持って行くと…
「使いすぎ!」とのことで完全オーバーホールが必要とのこと…
愛用してきた2台目のD300だが、諦めることにした。

しかし、このいい季節にDX機がないと辛いものがあるので、中古でD300sを探すことに。
有名販売店に在庫があるのを知り、行ってみると…
う~ん、、、マイクの穴の内側まで土色…
電池のカバーを開けたら端っこに土色…
店員に聞くと、使用感はありますが良品ですよ~!だって…
あのなぁ~…池にでも落とさないとここまで土入らんぞ!
売値を見ると62800円…
動作は問題ないようなので、冷やかしで値切ってみたが…なんとも…
アホか!500円やったら買うけど、おちょくっとんけ!

ということで、数軒回って、一番安くて、外観一番埃だらけの個体を買おうと…
う~ん、、、64800円かぁ~…中古販売店で、こんな汚いのんよう並べてるなぁ~…
実機を見せてもらうと、どうやら愛されてなかった個体のようで、掃除したら綺麗だろうなぁ~、内部には埃入ってないし…
シャッターもええ音してる。。。
「おっちゃ~ん、、、これ、もっと勉強して~なぁ~、、、これ動作保証できるんかいなぁ~」

「ちょっと待ってくださいや…、、、動作は問題あらしまへんで~!ん~、、、しゃーおまへんなぁ~、端数切って60000円でどないでっか?」

「あのなぁ~、、、こんな汚ったない個体でその値段はないやろう~・・・税金要らんねんやろなー?」

「ん~、、、よろしおま!ほんなら税込60000円ではどないでっしゃろ?」

「よっしゃ!ほんならこれもらうわ!今からNikonへほうりこむから、あかんかったら返品しにくるで!」

Nikonで点検してもらうと、すこぶるええ個体らしい…持って帰って拭きたおすと…
あらら!傷もないがな!
ほぉ~、、、ええ店やった!

と言うことで今日はD300sのテストに!
ここ数年は地元で見れるサメビタキだけど、、、
ど~も俺には縁がない鳥のひとつ!
今日もアシスト頂き駆けつけるとロスト…
諦めて帰る途中で居った!
サメビタキ140927-3
昼から用事を済ませての帰り道…
林の中を通ると、ありゃ~こんなところに!
こりゃラッキ~と思いきや暗くてゴミ箱行き量産やった!
D300s+600㎜F4D

サメビタキ140927-4
この子は同じところに戻ることが多い。
人が居なくなった林では間近まで来てくれる。
D300s+600㎜F4D

サメビタキ140927-5
日没近くになると林の中に光は届かなくなってくる。。。
ブレブレ量産!
D300s+600㎜F4D

サメビタキ140927-1
時間は前後するが、見つけたときはこんなところに…
D300s+600㎜F4D

サメビタキ140927-2
コサメビタキに追い回されながらも、至近距離に留まってくれた!デカ~!
いろんな鳥が通過中なので忙しなりますなぁ~!
縁のないサメビタキに会えてよかった!
D300s+600㎜F4D

この記事のURL | サメビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…オオメダイチドリ
- 2014/09/19(Fri) -
よくわからんのよな~、このての鳥…
あんまり興味ないからかなぁ~?
今までも悩むことがあっても、どうでもええわぁ~って感じになってしまう。。。
夏羽見たら感動するんやろうけど…
近所で見れることも少ないんやけど、見れても幼鳥がほとんどのような気がする。
オオメダイチドリ久しぶりに見た!

オオメダイチドリ140913-1
これくらいはっきり嘴長いとメダイチドリとの差が分かるかな?
今回は、一緒に居たからよくわかりました!
D300+600㎜F4D

オオメダイチドリ140913-3
単独で居てると大きさとかってあてにならないと思う…
距離によっても違って見えるし…姿勢とかほかの特徴を見ないと…
とか思いながら勉強不足で自信が持てない鳥ですわ!
D300+600㎜F4D

オオメダイチドリ140913-5
同じ個体を追いかけていたので間違いないと思うんやけど、
こんな姿勢になると嘴の長さもあてにならんね!
D300+600㎜F4D

オオメダイチドリ140913-6
一応、水鳥の3点セット撮れたということでOKかな?
オオメダイチドリかな?ってことにしとこー!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオメダイチドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…チュウジシギ
- 2014/09/18(Thu) -
ここ数年は近所で見られることも多いチュウジシギ!
パッと見ただけでは慣れないと判別できないんだけど…
なかなか尾羽を完璧にはとらえられないんよなぁ~…

チュウジシギ140831-1
これはチュウジシギ!
なんでかと言うと、同じ個体の尾羽を撮られた方が居たので・・・
結局、他力本願かい!ってな感じですけど…
最近はチュウジシギだけは分かるようになったか?
ええかげんですけど…
D300+600㎜F4D

チュウジシギ140907-1
車で徘徊してると、意外と近くに居たりするんよね。
600㎜では到底撮れない距離だったりする…
これが歩いて探していると、向こうが先に気づいて飛ばれてしまう…
この日は、風景セット持っていたので撮れた!
フルサイズ、ノートリでこの大きさ…
クソ蒸し暑い田んぼ道でエンジン止めた車内で粘る勇気もなく撤退!
D3+70-200F2.8G
この記事のURL | チュウジシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…タカブシギ!
- 2014/09/17(Wed) -
在庫整理中の画像から…
タカブシギは毎年多く見ますね!
今年も見ました!

タカブシギ140907-1
田んぼ道を徘徊してると居った!
最近は、鳥撮りできてないので、とりあえずシャッター切っただけでもええかな?
D300+600㎜F4D

タカブシギ140907-2
数年前にシギチばかり追いかけたけど…
ええのんは撮れないし…証拠だけ!ばっかり…
ゆっくり三脚据えて撮りたいんやけど、シギチを撮れる時は、ほとんど手持ち撮影になるなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋のシギチ…エリマキシギ!
- 2014/09/16(Tue) -
今季見たシギチをボチボチとご紹介!
この時期は、近所の田んぼを徘徊することから始まる…
こんなところで何か動いていると思ったらエリマキシギやった!

エリマキシギ140907-1
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-2
何に驚いたのか…いきなり飛び立った!
こういうシ~ンは全くAF追いかけないのよねぇ~…
たまたまピント合っただけ!
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-3
邪魔しないように…
息を殺してじぃ~~~~っと!
そうすれば、向こうから近づいてくる…
D300+600㎜F4D

エリマキシギ140907-4
近くで見ると綺麗やなぁ~…
首の周りをボワッっと!
日本では夏羽見れないけど…ここの羽が変わるんかなぁ~?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エリマキシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久しぶりにツバメチドリ!
- 2014/09/14(Sun) -
最近、帰宅後にPC見る気力がなくて、画像整理も進まない…
って、言うても撮ってないんやけどね。
海沿い走っていたらカメラマン発見!
なんか居るな?

ツバメチドリ140906-1
あっつい日やったなぁ~…
ツバチもはぁはぁ言うてた!
D300+600㎜F4D

ツバメチドリ140906-2
久しぶりにツバチ見たなぁ~…
この子ってシュっとしてんねんな!
D300+600㎜F4D

ツバメチドリ140906-4
気温が上がってくると空気メラメラで全くピント合わないなぁ~。
目も疎いし…証拠だけ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツバメチドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この秋初めてのエゾ!
- 2014/09/13(Sat) -
今日は昼からの出撃!
今季は初めてエゾビタキ見た!
そろそろ賑やかになってくるかな?

エゾビタキ140913-1
何にも居らんなぁ~と思いながらしばらく待っていると飛んできた!
あっら、今季初めて見たわ!
D300+600㎜F4D

エゾビタキ140913-2
同じ枝に来るので飛びものにも挑戦したけど、SS上がらず断念!
明日は色もん見たいですなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スーパームーン!
- 2014/09/09(Tue) -
くっそー!眠たいのに目が覚めてしもた!
しんどいのに…
何気なしに外を見ると月が出てた。
そういえば昨夜は中秋の名月とか言ってたな~。

スーパームーン140909-1
4:32の撮影!意外と明るいんですなぁ~SS1/320で撮れた。…眠た~!
D300+600mmF4D

スーパームーン140909-3
4:56の撮影!あっという間に色が変わってきた。SS1/250でもこの色!
D300+600mmF4D

スーパームーン140909-5
5:04の撮影!SS1/40になってしもた!
今日の午前10時すぎが一番のスーパームーンらしいけど…そりゃ見れませんわな!
今年最後のスーパームーンらしいけど、ファインダー越しにはいつもと変わらんように見えますなぁ~。
家のベランダではなく、それなりのええ条件の場所へ行きゃデカい月が撮れるんやろうけど。
今夜もまだデカいんかな?
スーパームーンなんて言葉、今まで聞いたこともなかったわ!まぁ、気にしてへんだけやけど…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |