fc2ブログ
2014 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2014 09
久しぶりに・・・
- 2014/08/30(Sat) -
今日は久しぶりに天気のいい休日だったのだが…
朝から出撃して、今季初のコルリが居たけど、やっぱり幼鳥!あーあ、もう成鳥は通り過ぎたかな~!
たくさん撮ったわりには全部ゴミ箱行き相当ということで、ちょっと前に撮った在庫から!

ヒクイナ140824-5
そろそろなんぞ居らんかな?と思いながら近所の田んぼを徘徊…
畔を一つ一つ見ていくのだが、、、この日は蒸し暑くていてられへん状態!
でもチャリンコ流してると視界に黒っぽい塊を捉えた!
やっぱり!ヒクイナやった!
D300+600㎜F4D

ヒクイナ140824-1
この子は見つけてもすぐに稲の間に入ってしまうから困る!
何か見つけたんかな?踊るように歩いてた!
D300+600㎜F4D

ヒクイナ140824-2
何を捕まえたかわからんかったけど…
走ると結構速いんよね!
D300+600㎜F4D

ヒクイナ140824-3
しばらく粘ったけど、畔を左から右へ…右から左へ…
一瞬だけ通過するだけやった。。。
まぁ、久しぶりに見た!ということで…
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ヒクイナ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
分からんシギ!
- 2014/08/19(Tue) -
先日、墓参りへ行ったあと徘徊しているとき…
車を運転中に用事を思い出し、いったん車を止めて確認しようとしたら…
んんん?田んぼの畔に予感が…
ハッハ~ン何か居るんとちゃう?

ジシギ140817-2
おー!やっぱり!用事は後回しにして、とりあえず準備して証拠を…!
かぁ~~~!こりゃ分からん!
しばらく観察してたけど、動かない…
この時期に、こんな場所に居るジシギは…何やろ?
D300+500㎜F4DⅡ

ジシギ140817-1
鳥撮り目的で出かけてたわけではないので粘って観察していないのだが…
尾羽が写っている証拠写真を見ると…
う~ん、、、このてのジシギは完全に同定できないんやろうけど…
経験は浅いが過去のデータを確認すると、8月中旬にチュウジシギと分かる個体は見ていない。
個人的にはオオジシギかな?と思うんやけど…これだけではわからん!
有識者からのアドバイスがないと、判断できないので未分類で!
誰やろ?この子…教えて~~~!
まぁ、どんな時でも道具がないと撮れんから、とりあえず持っててよかった!

D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
暑い…
- 2014/08/16(Sat) -
今日は朝からめっちゃ暑っつかった~…
隣の部屋の室外機から熱風が俺の部屋に入ってくる。
居た堪れなくなって近所を徘徊することにしたんだけど、どうせ何も居らんから
とか思ってると…チョウゲンボウが3羽居った!

チョウゲンボウ140816-2
こんなところに…
D300+500㎜F4DⅡ

チョウゲンボウ140816-1
重たい600㎜を持って出かける勇気がなかった。
こんな時に限って…
D300+500㎜F4DⅡ

チョウゲンボウ140816-3
兄弟ですかね?2羽がファインダーの中に!
D300+500㎜F4DⅡ

チョウゲンボウ140816-4
これが一番近くを飛んでくれたかなー。
D300+500㎜F4DⅡ

チョウゲンボウ140816-5
しばらく鳥を撮ってないと、ついていけませんなぁ~…
このあと、雨が近づいてるなぁ~と思ったら、いきなり土砂降り!
少し雨宿りしてから小止みになったところで、急いで帰ってると途中で土砂降り!
帰宅してしばらくすると青空が…
ええかげんにせえよ~!
まぁ、わしの人生こんなもんでんな!うんまいこといきまへん!
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
休日は雨…
- 2014/08/10(Sun) -
あきまへんなぁ~…
ここんとこ、休日はいつも天候不良。
整理する画像もないし退屈ですなぁ~…
アップするネタもないので、花でも。

バイカモ140802-1
狙うほどでもないけど、居ったらええなぁ~と思って行ったポイントでは、やはり撮ることはできなかった。
帰り道は入ったことないところを通ってと車を流していると…梅花藻の看板。
今まで、横を通り抜けることはあったが、寄り道したことがない場所。
どうせ時間あるし、ちょっと寄り道。
D3+24‐70㎜F2.8G

バイカモ140802-2
前にテレビでやってた時何気なしに見ているとピンクのんもあるんや~
と思っていたけど、実際に見ると百日紅の花びらが落ちてるだけなんや。。。
D300+70-200㎜F2.8G

バイカモ140802-3
昔ながらの街を少しだけ散歩!
へぇ~、、、水中で花咲かせてるやつも居るけど、花粉はどうなるんやろ?
D300+Micro105㎜F2.8G

バイカモ140802-4
水の中に入って撮れたらええんやけど…
水面スレスレまでカメラ下げて手持ち撮影…息止まるがな…
たまには、こんなんもええかぁ~。
D300+Micro105㎜F2.8G
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マクロ1本勝負っ!ではない…蝶編
- 2014/08/03(Sun) -
トンボ編のあとに虫編! トンボも虫やんけ!
ということで…まぁ、どうでもええわ!

ほんで、また、鳥さん居ないので蝶々を集めてみた!
しかし、分からんなぁ~…なんて名前なんやろ???

チョウ140727-1
近所でも、探してみたらいろんな蝶が居るもんですなぁ~…
気にして見てないからわからんかったけど…
これってベニシジミかなぁ~?
D300+VR Micro105㎜F2.8G

チョウ140727-5
お!こんなんも居った!
ヤマトシジミって言うんやろか?
小さくて地味な蝶やなぁ~と思ってたら羽広げたら青かった!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

チョウ140727-2
こちらにも青い子が居ったけど…
羽の後ろに尻尾2本あるぞ!
どない違うんか分からんけどツバメシジミって言うのかなぁ~?
D300+VR Micro105㎜F2.8G

チョウ140727-4
羽畳んでると分からんけど、少し開くと、この子は茶色いなぁ~…
ヤマトシジミの♀なんかなぁ~?
マクロで遊んでいるとオモロいもんですなぁ~…
まぁ、ピント合わすのに息を止めるので、酸欠になってチアノーゼ寸前でっせ!
おまけに、撮りまくっても、なかなかピント合わへんし、、、シャッターユニット寿命短縮試験してるようなもんですな!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

チョウ140802-1
この蝶はよく見るけど、名前は知らんなぁ~…
なんたらヒョウモン?って言うのかな?
D300+VR Micro105㎜F2.8G

チョウ140802-2
こんなん知らんわ~!
サカハチチョウ?って言うのが近いような気がするんやけど…
全くわからん!
全部まとめて蝶でええわ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |