fc2ブログ
2014 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2014 08
マクロ1本勝負っ!  虫編
- 2014/07/30(Wed) -
ちょっと時間あいてしまったけど…
マクロで虫編を!
黄色いテントウムシ初めて見た!
へぇ~知らんかった~、、、近くにこんなん居るんや!

キイロテントウ140728-8
全長5㎜程度のテントウムシ!
こんなん気づかなかったわぁ~…
フィールドの師匠が葉っぱを裏返すと引っ付いてた!
周りを探すと葉っぱの表面にも…
たまには違うレンズを持って探すと面白い!
初めは上のほうの黒いのが顔やと思ってたら、違うのね!下から顔が出てきた!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

キイロテントウ140728-1
ぎょげ~~~!
乗っかってるやんかぁ~~~!
昼間でっせぇ~~~!
ファイヤ~~~~!
顔4つあるみたい!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

キイロテントウ140728-6
おぉ~!宇宙空間での光景かぁ?
不思議な画になった!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

キイロテントウ140728-4
これ、水の上なんよね…
こいつの足は油性なんかなぁ~…
ただの表面張力によるもんなんか知らんけどね!
マクロで至近距離で撮るとオモロいもんですなぁ~!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

スポンサーサイト



この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マクロ1本勝負っ!  トンボ編
- 2014/07/28(Mon) -
せっかくの休日も機会を失って近所で徘徊…
鳥撮り機材は重たいし…めちゃくちゃ暑いし…
短いレンズで散歩!日曜日はマクロ1本勝負!
鳥は居ないのでトンボ撮ってた!

ベニイトトンボ140727-1
鳥撮りは諦めてマクロレンズだけ持っての出撃…
赤いイトトンボ居る!との声に
へぇ~、、、とりあえず撮っとこー!と思って撮ったんだけど…
ベニイトトンボっていうらしい…
調べると、絶滅危惧種から準絶滅危惧種に格下げ?
D300+VR Micro105㎜F2.8G

ベニイトトンボ140727-2
赤トンボといえば田んぼの上を飛んでるだけのイメージだったんだけど
へぇ~、イトトンボにも赤いのん居るんやー!
D30+VR Micro105㎜F2.8G

キイトトンボ140727-1
と感心していたら…黄色いイトトンボも居るやん!
すっげー!知らんかった!というより、今まで見る気がなかったんやなぁ~。
D300+VR Micro105㎜F2.8G

キイトトンボ140727-2
マクロレンズって、ピント合わせるだけでも一苦労なんよね…
息止めて、しっかりレンズ支えて…
酸欠なるがな!
D300+VR Micro105㎜F2.8G

アオモンイトトンボ140727-1
赤、黄ときたら…次は青かぁ?
ほぉ~~~!こないだとは違うイトトンボやなぁ~…
アオモンイトトンボらしい…へぇ~~~…
いろんなん居るんやぁ~…
D300+VR Micro105㎜F2.8G

アオモンイトトンボ140727-2
これで一応、三色揃った!
フィールドの先輩方の知識の豊富さに驚く…
いやぁ~、、、久しぶりのマクロ遊びだったが面白かったなぁ~…
意地になってしまうなぁ~…
結果的にはシャッターユニット痛めただけの成果だったが、新たな発見でした!
D300+VR Micro105㎜F2.8G
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
花でも!
- 2014/07/23(Wed) -
休みの日にはとりあえずシャッター押したい!
でも、鳥居ないので、合間に目につくものを撮っておく…

マムシグサ140615-1
この花を見るとドキッとする。
今回もそうだったが、狙っている時に背後から視線を感じる。
振り返っても誰もいない…
視線を下に落とすとマムシグサが咲いている。
そうかぁ~、こいつが見てたのかぁ~…
D300+600㎜F4D

合歓140712-1
梅雨明け間近の頃、、、近郊でよく見るねむの花。
そういえば10歳まで住んでいた家の庭にも合歓の木があった。
大きな青虫が居て嫌いな木だったけど、今にして思えばこんな可憐な花をつけていたんやなぁ~…
白とピンクの花は拝啓を暗く落とすと綺麗…
D300+600㎜F4D

ハス140720-1
近所にピンクのハスが咲いていた。
ハスは真っ白なんもあるけど、ピンクお濃いのが好きかなぁ~。
何気なしに車を流していると、咲いていたりするんだけど、いざ撮りたいと思ったら
どこに咲いていたか思い出せない…
俺も最期はこの葉に乗って極楽浄土に行きたいもんだが…泥舟に乗って地獄行きですな!
け~っ…ほっといてくれ!ってな感じかな…
う~ん、、、結局…何も居なかったってことかー?
D3+70-200F2.8G+TC-17EⅡ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
全く撮れずの連休!
- 2014/07/21(Mon) -
まぁ、この時期は近所で鳥を撮れないのは分かってるんやけど…
退屈やなぁ~…
メチャメチャくそ暑いし、重たい機材持って動き回る気にもならない。。。
本当は家でクーラー点けて、ごろごろしてると幸せなんやろうけど精神的に悪い!
と言うことで、近所をうろつくのだが…やっぱり鳥は居らんのでトンボ撮ってた!

イトトンボ140720-1
ピンクのハスの花を探していたらチャリンコ圏内にあった!
しかし、出撃が遅くトップライト…
日陰で近くで撮れそうな場所は、アベックが…!
あ!今時、アベックは死語か! なんて言うの・・・カップル???
おっさんやから…時代についていけないなぁ~。
しゃーなしに少し離れた場所で撮っているとトンボがこちらを睨んでた!
なんじゃいワレ~!
D3+70‐200F2.8G+TC-17EⅡ

イトトンボ140720-3
なかなか撮れないから意地になるんよね…
マクロ持って来ればよかったかなぁ~…
発売当初は雑誌で浮かれた記事が書かれたレンズだけど…
最短撮影距離がもの足らんのよね…
D3+70-200F2.8G+TC-17EⅡ

イトトンボ140720-4
数打ちゃ当たる作戦で撮る!最近D3調子悪い…AF動かない!
あ!これってNikonの得意技?  メンテに持って行こ!
イトトンボやと思って撮ってるんやけど、ネットで調べるとややこしい…クロイトトンボっていうんかなぁ~…
はまってしまうと、ろくでもないので「トンボ」はトンボでええわ!
D3+70-200F2.8G+TC-17EⅡ

トンボ140721-1
墓参りに行くときは、一応、機材を積んでいく…
今日は、墓の近くでホトトギスが鳴いている…これが見えない!
コジュケイが近くで鳴く…撮ったことないのに…これまた見えない!
ん???鷹の鳴く声が聞こえる…やっぱりどこか分からない!
見えないんよねぇ~…
撮れたのは「トンボ」
なんて言う子かなぁ~?
600㎜は何のために持って行ったんやろ…
鷹の鳴き声が聞こえたから、8時間も探したのに…
首から上と腕が丸焼けになっただけの連休やった!
まったくオモロない!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
一応見た!火の鳥!
- 2014/07/18(Fri) -
今年も、一応見た!
初めて行った林に着き、一服してると・・・
キョロロロロ~って澄んだ声!
林の中を赤い弾丸が飛ぶ…
おぉ!居るやん!

アカショウビン140629-4
鳴き声は聞こえるんだけど、まったく姿は見えない…
今年も声は聞けたのでまぁええかぁ~…と
諦めて帰り支度をしていると、、、
んんん?
居るやん!
いつの間に…
D300+600㎜F4D

アカショウビン140629-5
複数の鳴き声がするから、ご夫婦で居るのかな?
しばらくすると、比較的近くに…
D300+600㎜F4D

アカショウビン140629-7
へぇ~、、、こんなところにアカショウビン居るんやぁ~…
初めて見たときの感動を思い出した。
D300+600㎜F4D

アカショウビン140629-8
ノートリでこれだけ撮れたら御の字なんやけど…・
暗い林ではゴミ箱行き画像量産やった!
まぁ、今年も見れてよかったなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
古い話だが…
- 2014/07/17(Thu) -
ネタなしなので…在庫整理した中から…

チョウゲンボウ140608-2
チョウゲンボウは人工物がお好き!
こんなところにヒナ?よりは大きくなった子が3つ…
D3+600㎜F4D

チョウゲンボウ140608-3
親鳥が帰ってくると我先に!
そらそやわな・・・兄弟とはいえ、食えなかったら、あとは死があるのみやからなぁ~…
D3+600㎜F4D

チョウゲンボウ140608-4
親鳥は再び餌を探しに…
食い物持ってない親には、子も知らん顔!
早よ!餌もってこい~!って?
D3+600㎜F4D

チョウゲンボウ140608-5
そんな簡単に餌捕まらんのよね~…
親は一生懸命餌探しながら飛んでるんやけどなぁ~
まだ、若いお父んかなぁ~?
若いと給料安いし、子供育てるのたいへんやろうになぁ~…
初めてさしてもろた♀やから、辛抱たまらんかったんかなぁ~…
もっと、他にええ♀居ったかもわからんのになぁ~…
まぁ、年取ってから早く楽になれるんやろうけどなぁ~…
わしは、今、めっちゃしんどいわ!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
神様は眠い!
- 2014/07/16(Wed) -
今年のフクロウ最終回!
神様はいつも眠いんよ。。。
昼間はそぉ~っとしといてほしいんやろなぁ~。。。
だからできるだけ静かに撮影。
今日は、眠たい画像を集めてみた!

フクロウ140520-1
眠い…
やたら眠い…
昨夜、初めて飛ぶ練習したんだろうか…
D3+600㎜F4D

フクロウ140520-6
でも一応、お日様の光を浴びないと体内時計が狂ってしまう。
自律神経失調症を防ぐには光を浴びないと・・・
でも眠い…
D3+600㎜F4D

フクロウ140520-8
あかん…
ホンマに眠い…
頭が重くて支えてられへん…
あかん、ケツも重たい…
D3+600㎜F4D

フクロウ140524-3
もうあかん…
眠くて眠くてしょおがない…
耐えられんなぁ、、、この睡魔は…

おいおい!そんな恰好で寝てると転げ落ちてまうでぇ~!
神様は眠い…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年はよく見た小さな神様!
- 2014/07/15(Tue) -
今年は複数の場所で小さな神様を見ることができた。
まぁ、撮りやすいところには居ないけどねぇ~。
今日もフクロウをご紹介!

フクロウ140518-1
大きな木を見上げると…
おぉ!こんなところに小さな神様が隠れてるやんか!
D3+600㎜F4D

フクロウ140518-2
遥か遠くの大きな木にフクロウ!
こんなてっぺんに隠れてる…
鳥見ビギナーと一緒に行くとビギナーズラックに肖れるなぁ~!
しかし、これは遠かったなぁ~。撮った!ってもんじゃあないわなぁ~。
D3+600㎜F4D+絶望的トリミング

フクロウ140520-3
この小さな神様は近くに居たなぁ~。
モコモコでかわいいけど猛禽!
D3+600㎜F4D

フクロウ140524-2
こんなとこにも居った!
隙間から見られてたなぁ~。
たいがい、見えにくい場所に居るもんやけど、この日は見える場所に居った!
D3+600㎜F4D

この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そういえば神様見てた!
- 2014/07/14(Mon) -
雨なので在庫整理してると、神様撮ってたの忘れてた!
昨日のアオバズクと違ってフクロウはやっぱりデカいですなぁ~。

フクロウ140516-7
音もなく何か飛んだなぁと思ってたらフクロウやった!
こんな場所に出てくれるとはラッキーやったなぁ~。すぐに飛んでしまったけど…
D3+500㎜F4DⅡ

フクロウ140516-5
あれ?こんなとこに隠れてる!昼間は眠いんよね!
D3+500㎜F4DⅡ

フクロウ140520-12
この日は小さな神様に出会うことに!
一生懸命に木を登っていくなぁ~と見ていると…出てきた!
尾羽広げると、、、なかなかいっちょまえ!
D3+600㎜F4D

フクロウ140520-14
初めて見たフクロウのエンジェル!
小さいと思ってたけど羽広げると、またまたいっちょまえ!
体のわりには翼面積大きいのね。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アオバズク!
- 2014/07/13(Sun) -
この時期は鳥撮りを諦めて、久しぶりにマクロと広角で遊ぼうかと思ってドライブ…
しかし、未練たらしく一応、鳥撮り機材も持って行く。。。
最初に見つけたのはイワツバメ!一応撮ろうかとセットして撮り始めると、なんか連写が遅い!
あれ?
のぉ~~~~!
D300のバッテリーパックのバッテリー入ってないがな~!!!
やってもうたぁ~!昨夜、充電して付けるの忘れて出てきてもうたぁ~!
もしかしてD3も???やっぱり!かぁ~~~!耄碌しとるがなぁ~。2回目やがなぁ。。。
D300本体の残り少ないバッテリーで遊ぶしかないかぁ~。

アオバズク140712-1
渓流沿いや、林の中を散策した帰り道…
カメラマンが居るなぁ~と思ったらアオバズク居った!
アオバズク撮りに行くなら、短いレンズ持って行くのになぁ~…
デカすぎるわ!
斑の色が薄いので♂かな?
D300+600㎜F4D

アオバズク140712-4
こちらは斑の色が濃いので♀かな?
ほぅ、、、お母んも出てるということは、、、そろそろヒナでも出るのかな…?
しかし、悪っるい目つきしとるのぉ~…女の子やのに!
うちの地域じゃあ、「おぃワレ~!何メンチきっとんねん!」って感じですかな!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオバズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
思い出のレンカク!
- 2014/07/06(Sun) -
こんな鳥、そう何回も見れるもんじゃないって、初めて見たときに言われたものだが…
地球温暖化の影響か、今年も見れましたわぁ~。
もう出涸らしネタですけど…鳥撮りできてないので在庫から!

レンカク140525-5
この日は用事もあって、機材も重たいので、今日は軽いレンズで出撃…!
どうせあかんやろ…とか思っていると天の声。
急遽、迎撃に向かうことに・・・
おー!居った!
D300+500㎜F4DⅡ

レンカク140525-13
ちょっと尾が短い個体だったけどレンカクというだけでよろしいですなぁ~!
しかし、こいつは長~~~い足の指してますなぁ~。
D300+500㎜F4DⅡ

レンカク140525-20
陽炎のせいか、ボヤボヤの画像を量産することに…
D300+500㎜F4DⅡ

レンカク140525-22
昼からの出撃だったが、間に合ってよかったー!
誰もいない場所だったので、ゆっくり撮れました!
が!もうちょっとAF動かないもんかなぁ~…
帰りには地元の野菜を買って帰る。けっこう安いんよね。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | レンカク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅雨空のなか・・・
- 2014/07/05(Sat) -
今年はホンマに近所で遊んでくれる鳥が居ませんなぁ~。
梅雨だけど、家に居てもつまらんので、気晴らしがてらドライブに行く。
最近は、家に帰ってからパソコンを開くのも億劫で、ブログアップも滞っていたけど久しぶりにアップ!
今年もホオアカは居た!

ホオアカ140628-1
雨というより雲の中に居る感じ…
まぁ、仕方ないかぁ~。
D300+600㎜F4D

ホオアカ140628-3
着いた時間も遅かったからか、あまり近くには来てくれない。
当てずっぽうで撮ってたら写ってた!
D300+600㎜F4D

ホオアカ140628-5
もうちょっとエエかっこの時に撮れんもんかなぁ~。。。
風が吹いたらバランスを崩してダンス?
D300+600㎜F4D

ホオアカ140628-6
よく見ると水滴が写っている。
待っているとあっという間に三脚もボトボト!ホンマ水滴がまとわりつくような感じ、、、
短時間しか撮れなかったけど、何とか写っていたからええとしとこ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ホオアカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |