fc2ブログ
2013 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2014 01
2013年を振り返って…3
- 2013/12/31(Tue) -
今年も残るは数時間となりましたね。
今年もフィールドでお会いした皆様には何かとお世話になりありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします!

さて、今年最終回は9月~12月に撮った中から…

キリアイ130910-2
9月は久しぶりにキリアイを撮ってました。
数年前にも当たり年がありましたねぇ~。
D300+600㎜F4D

ダイシャクシギ131027-5
10月は大阪で初めてダイシャクをまともに撮ったかな?
今までも大阪では見られるんだけど、、、遠いところとか…行ったら居ないとかで縁がなかった。。。
D3+500㎜F4DⅡ+TC-14E

フクロウ131207-11
11月は残る画像がなかった!なんてこった!鳥撮りしてなかったか…?
と言うことで12月から2枚を!
まずは、やっぱりフクロウかな?
今年は複数回フクロウが見られましたが、なかなか撮らせてはくれないので…
D300+600㎜F4D

ヤマシギ&オオタカ131214-8
今年最後は、ヤマシギを捕らえたオオタカでしょうか。
いい画像はないけどね、初めて見ましたわぁ~。
今年は、本当に鳥撮りとしてはイマイチだったかなぁ~…前半はまだ、よかったものの後半はあかんかったなぁ~。
来年は、いろんな鳥が近所に来てくれることに期待しとこ!
では、皆様どうぞよいお年をお迎えくださいね!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | 2013年まとめ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2013年を振り返って…2
- 2013/12/30(Mon) -
2回目の今日は5月~8月に撮った鳥を振り返ります。
今年は春の渡りの時期から、あまり鳥を撮ってないなぁ~…
とか思いながら…

ジュウイチ130503-1
5月、、、切ないなぁ~…ジュウイチ!
ジュウイチは大きな声で鳴くので居るのは判るんだけどねぇ~…
朝から愛車(チャリでっせ)を飛ばして出撃する。が!到着が遅れた!
いつものように「さっきまで、あそこに留まってたのに~!」ってな感じ。
まぁ、わしの人生ってこんなもん…ジュウイチは何回か目撃しているがファインダーに入ったのは初めて!
来年はしっかり撮りたいなぁ~…大阪を通過する鳥で、ヨタカ、ミゾゴイ、ジュウイチが縁のない鳥。
来年こそはジュウイチをしっかり撮りたい…
D300+600㎜F4D

サルハマシギ130609-3
6月はサルハマシギ撮ってた。
今年は、家に帰ってからパソコン見るのも嫌で、ブログにアップするのも億劫…
だから今年は記事が少なかったなぁ~、、、
夏羽のサルハマシギには毎年会いたいものだが…なかなか会えない鳥です。
D300+600㎜F4D

サシバ130706-4
7月はサシバの枝留まりを見た! サシバって飛んでるところは見るけど留まってるところは初めてだった。
D300+600㎜F4D

ウチヤマセンニュウ130713-4
7月はウチヤマセンニュウを初撮り!まぁ~地味な鳥でしたわ…
これほど感動のない初撮りも珍しいなぁ~、、、と思うくらい地味!
まぁ、近畿で見れる鳥で撮ってなかった鳥のひとつでした。
帰り道の温泉のほうが印象に残ってるなぁ~。
D300+600㎜F4D

ホシガラス130803-6
8月は初めて行くポイントでホシガラス!
ホシガラスは撮ってたんだけど、、、前回は証拠にもならんくらいの画像だったので、、、
今回は近くで撮らせてもらえた。高い山に行けば居るけど、しょっちゅう行ける身分ではないのでね…
振り返ると
4月~の季節は、ホンマに撮ってない…やる気が失せてたかなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 2013年まとめ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2013年を振り返って…1
- 2013/12/29(Sun) -
もう今年も僅かとなりましたねぇ~、、、
今年は何を撮ってたのか振り返ってみると、あんまり撮ってない年だったようです。
それでも何種類かは初撮りもあって、ええ年やったんかな?
今年は3回に分けてまとめました!
今日は1月~4月までの思い出を!

ハイイロチュウヒ130113-3
今年は正月からハイイロチュウヒを撮っていた。この画像は正月ではなく1月中に撮ったものだが…
今季もハイイロチュウヒは見たが散々な結果だった。数年前はよかったんですけどね~。。。
D3+600㎜F4D

カラムクドリ130126-3
1月は初撮りのカラムクドリを撮ってました。寒い日だったなぁ~…
数年前は遠い場所だったけど、今年は比較的近所で撮らせてもらえたのでよかったですね。
D300+600㎜F4D

コウライアイサ130126-3
今年はコウライアイサも近畿に来ました!♂幼鳥なのか♀なのか知らんけど、、、綺麗な♂を見てみたいもんです。
コウライアイサも初撮りでした!
D300+600㎜F4D

カツオドリ130202-11
2月はやはりカツオドリでしょうー!
まさか大阪湾で見れるとは! 今年は、その後も居たようですが、僕は見に行けなかった…
この日はビックリしましたね!昨冬はカモメ類を撮ろうと、ワシカモメを探しに行ったんですけどね…
何か、ウと違う鳥やなぁ~と思って見てるといきなり飛んだ!
まさかカツオドリだとはねぇ~…これはよかったですわ!
翌日もう1回と思って出撃したが、見つけられなかった…
カツオドリも初撮りでした!
D300+600㎜F4D

カラアカハラ130217-2
ホームフィールドでも数人のカメラマンが撮ったカラアカハラ。この鳥も数年前、射程距離圏内で出ていたのだが撮りに行けなかった。今年は初めて撮らせてくれた!なかなか出てきてくれなかったんだけどねぇ~。
D300+600㎜F4D

ノハラツグミ130302-5
3月はノハラツグミに会えた! 以前、近畿で撮ってるので感動するほどではなかったけど、珍しい鳥に再度会えるとは思ってなかった。結構近くで撮らせてくれたけど、、、珍鳥の出るポイントは人だらけ!
鳥の名前知らないカメラマンまで来てたなぁ~、、、最近の情報網は凄いですね…
D3+600㎜F4D

クビワキンクロ130316-2
3月はクビワキンクロも撮ってましたわ。オオハクチョウが居たので撮っていると、キンクロハジロの群れが寄ってきた。
その中に頭の形が何か違うカモが…よく見ると嘴の付け根が白い!
こりゃクビワキンクロやんかぁ!他にカメラマン居なかったなぁ~、、、こんな珍鳥に会えるとは!
D300+600㎜F4D

オオハム130323-8
3月は初めてのポイントを探しましたね。
海岸線を走らせていると…おや? これは見たことないぞ~!
海岸のすぐ近くにオオハム!潜ると長い! 運がよかったんやなぁ~!
夏羽を見たいもんですね!
D300+600㎜F4D

オガワコマドリ130414-3
4月はオガワコマドリかな? そういえばブログにアップするの忘れてた!
2回目の出会いやけど、今回は近くで撮らせてくれたなぁ~…
フルサイズノートリでちょうどやった!
D3+500㎜F4DⅡ

ミゾゴイ130428-5
4月の最後はミゾゴイ!
毎年、大阪を通過するんだけど、なぜか縁のなかった鳥!
鳥撮り始めて10年目にやっと会えた。不思議なもので、1回会うと再会は早いのね。
10月にも大阪の中心部で触れるくらいの距離でミゾゴイ見ました!
こうして振り返ると、今年も前半は初撮りラッシュで、いい出会いもあったようです。
しかし、感動的、いや、撮ったったぁ~感のある画像がないと言うことは…あきまへんなぁ~。。。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | 2013年まとめ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季2種目の紅い子!
- 2013/12/23(Mon) -
あ~あ!3連休終わってもうた…
病院、サッパリ、サッパリの3日間…
今日は天気も穏やかで猛禽飛ぶかなと思って早朝から出撃したのだが、、、
あかんかった!
しかし、近所でベニマシコ見れた!一瞬だけだったが…

ベニマシコ131223-2
ベニマシコ♂久しぶりに見たなぁ~、、、
近所で見れたのはラッキーでした!
他力本願やけど…感謝!
D300+600㎜F4D

ベニマシコ131223-1
♀タイプは2羽!
ええとこには出てきてくれへんもんです…
せっかくの3連休だったのに…不服ぅ~!
ストレス発散!と言うわけにはいかんかったなぁ~…
まぁ、鳥撮りってこんなもんやわな。
しかし、ホンマ最近、証拠画像しか撮れんなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ベニマシコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どうも…調子悪い鳥撮り!
- 2013/12/22(Sun) -
まったくオモロない!!!
せっかくの連休やっちゅうのに…歳とるとあきまへんなぁ~。
昨日は病院へ…定常的に薬飲まな生きていかれへんようになってしもた。。。
鳥撮りに誘われても、、、「いやぁ~明日は病院やねん!」って断らなあかんなんて…
本来、高くないとあかん「志」とか「やる気」とか「向上心」なんてものは全くなく、、、
「血圧」とか「尿酸」とか「中性脂肪」とか「血糖」とか「γGTP」など、高くなくていいものは
すこぶる絶好調にレッドゾーンまで全開じゃあ!!!
今日は、天気もいいし、鳥撮りに出かけたが…これがまた、、、サッパリ!
昨日、散髪してサッパリしたからあかんかったかなぁ~、、、(←関係ないやろ!)

オオタカ131013-4
当くそブログを見返すとオオタカ様はカテゴリーの中でも圧倒的に記事が多い。地元の利ですな。
しかし、今季はあんまりアップしてないなと思ったら、在庫の棚にたくさん残ってた!
まぁ、すぐにアップしてないということは、、、ろくな画がなかったと言うことやな…
でも、今日も何も撮ってないので在庫ネタから…
D300+600㎜F4D

オオタカ131013-5
オオタカ成鳥はカッチョええんよね…
しかし、同じ場所で同じシーンばかりになってしまうんよ…
肝心なところではピント合わすことできひんねん。。。
撮ったったぁ~!感のないことがほとんど…
D300+600㎜F4D

オオタカ131013-6
背景から引き離したところでパシャ!っと撮りたいんだけどなぁ~…
空抜けしかAF動かないんよね…わしのカメラ…
D300+600㎜F4D

オオタカ131013-7
たまたま老眼MFがタイミング合ったら、なんとなく撮れたような感じにはなるのだが…
ピシィ~~~っとピント合った写真撮れんかなぁ~…
とか、想いながら画像整理してる半日でした!
どうせ明日もあかんねんやろなぁ~…、、、あかんあかん!もっとポジティブにいかな!
いやいや、ポジティブにいって、あかんかったらショック大きいんよね。
だから初めから期待せずに…
これじゃあ、幸運は来ないわな!すんまそん!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季は当たり?赤い鳥!
- 2013/12/17(Tue) -
今季は全国的に好調だったのかな?赤い鳥…イスカ!
久しぶりに見たなぁ~。。。

イスカ131201-1
イスカの成る木!多かったなぁ~!
ええとこでは撮らせてもらえんかったけど…
D300+600㎜F4D

イスカ131201-2
♂の赤い子!イスカって嘴が歪んでるのよね…
悪口ばっかり言ってるとこうなる…わしも一緒かぁ?
D300+600㎜F4D

イスカ131201-3
女の子は赤くないんよね…
でも、色のある鳥ってええなぁ~
D300+600㎜F4D

イスカ131201-4
なんだかんだ言っても在庫に頼る日々やな…
しかも証拠ばっかりで、、、
でも、まぁええわ!数年ぶりにイスカ見たし…!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | イスカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いい日ばかり続くわけがない…
- 2013/12/15(Sun) -
あー、、、
そらそうですわなぁ~…
いい日ばかり続くわけないですわなぁ~…
人生イーブンでっさかいに、エエ事あったら、その分悪い事もありますわなぁ~…
今日はサッパリの一日!
昨日はよかったなぁ~…運使い果たしたかなぁ~…
と言うことで、在庫からオオタカ若様!

オオタカ131214-1
昨日はカテゴリーをヤマシギにしたけど、オオタカ成鳥だったので、今日は幼鳥を!
近所の池の上でカラスが騒いでいる。こういう時は猛禽おるんよね…
やっぱり!
カー公に囲まれ、「なんじゃいお前ら!」と幼鳥も負けていない。。。
D300+600㎜F4D

オオタカ131214-2
水面を飛ぶ若様…
D300+600㎜F4D

オオタカ131214-3
カモたちがたくさん居たんだけど…
オオタカが、こんな低空を飛ぶと逃げるわな!
D300+600㎜F4D

オオタカ131214-7
カイツブリが潜ったところでホバリング!
羽の揃った綺麗な幼鳥だった…
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマシギ…最期
- 2013/12/14(Sat) -
家を出て、ホームフィールドに向かう途中でオオタカ幼鳥が飛び回っていた…
今日は、幸先がいいなぁ…とか思いながらホームフィールドに着くと、今度はオオタカ成鳥が留まっている。
こらええがな!と慌てて機材をセットしたら、すぐに飛び出す…
あ~あ、、、と思っていると、何かを追いかけながら目の前を飛んで行く!
本気で追っている時は速い!

ヤマシギ131214-1
先頭でジグザグ飛行しながら逃げていく鳥、、、んんん?嘴長いぞぉ~!
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-2
おっと!先頭をいく君!旋回能力に優れるオオタカ様の前で右旋回はあかんやろ!
尾羽を拡げて小さな半径で旋回したオオタカは、一気に距離を縮めた。
おや?狙われてるのはヤマシギやんけぇ~!完全にロックオンされてるがなぁ~!!!
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-3
おっとぉ~!オオタカがスピードブレーキを使って体勢を変えた!
うりゃぁあ~~~!
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-4
あかん!腰掴まれてしもた!
いやぁ~、、、オオタカが空中で獲物獲るところ初めて見たわぁ~。
飛ぶ速度の遅いヤマシギは、この体勢では更にスピードが落ちるわな。
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-5
完全に撃墜したあとは離脱コースを一気に飛ぶ…
オオタカの翼面積からすると、これくらいの空気抵抗なんて、何の問題にもならないんやろなぁ~。
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-6
あ~あ、背景のいいとこではピント合わなかった…残念!
今日は記録だけと言うことで、、、申し訳ない!
D300+600㎜F4D

ヤマシギ131214-7
飛べなくなった鳥は惨めなもんですね。
実は、オオタカがお持ち帰りしたところにカラスが来て、ヤマシギを持ったまま飛び立ったオオタカだったのだが・・・
途中で落としてしもた!シギとはいえ、ヤマシギは池には似合わない。
この子まだ生きてる…前後に羽が散らばってるので、毟られる途中だったのだろう。
この後は、、、カラスが食ってしまった。。。
ヤマシギはもっといい場所で撮りたいのに…合掌!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ヤマシギ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ミヤマホオジロ女の子!
- 2013/12/11(Wed) -
珍しく、ミヤマホオジロが居た!
女の子だったけど…

ミヤマホオジロ131130-1
あら、、、珍しい…近所ではの話だけど・・・
D3+600㎜F4D

ミヤマホオジロ131130-2
後ろ姿も…
D3+600㎜F4D

ミヤマホオジロ131130-3
枝に留まってくれたが…ぐちゃぐちゃの中…
D3+600㎜F4D

ミヤマホオジロ131130-4
この子…なに想ってるんだろうね…?
って表情。。。話すことはできないけど、絶対、心あると思う。
鳥って表情あるもんね…
実はこんな画が好きで、煩い枝が無かったらいいのに、、、とか思いながら
これも自然の中の一枚?
ホンマにこの子、なに想ってたんだろう…渡る途中で彼とはぐれたかな…?
D3+600㎜F4D
この記事のURL | ミヤマホオジロ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トモちゃん色合わせ!
- 2013/12/09(Mon) -
カモの中では大好きなトモちゃんが飛来した!
うちの近所では珍しいかなぁ~…?
でも演技してくれないので、色合わせで楽しんでみた!

トモエガモ131208-6

まずは、スポット浴びるトモエガモ!
まだ、中途半端な色やけど…2月くらいまで居てくれたらもっと綺麗な羽衣に…
D300+600㎜F4D

トモエガモ131208-1
背景をグリーンに…
うちの近所の池ではマーブルの紋様にはならんけど…
D300+600㎜F4D

トモエガモ131208-4
影を利用して…
同じ恰好ばかりやけど…色合わせ!
D300+600㎜F4D

トモエガモ131208-2
ブロンズに染めてみた…
朝の光は時間単位でいろんな色に染めてくれる…
そこに来てくれたらの話やけど…
久しぶりにトモエガモ撮れたなぁ~…
D300+600㎜F4D

この記事のURL | トモエガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
連日神様降臨!
- 2013/12/08(Sun) -
今日もいつものフィールドで…
昨日は禁酒命令が出たので、久しぶりのノンアルコールデー!
お蔭で朝はスッキリ!だったんだけど、出遅れた様子…
しかし、連日フクロウが見れた!のだが…

フクロウ131208-1
今日は、ホンマに証拠だけやなぁ~…
フクロウが飛んでいるところを見たことはあるんだけど、撮ったことはない。。。
今日は飛んできたそうだが…
ずっと居てくれたらいいのに…森の神様!
しかし、うんまいこと隠れてますなぁ~
D300+600㎜F4D
この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
近所で神様!
- 2013/12/07(Sat) -
昨夜の宴会で弾けたので今朝は出遅れた…
なんかいつもの雰囲気と違うと思ってたら、、、なんと!!!
森の神様が!

フクロウ131207-3
たまには、こんなこともないとねぇ~。
今年は、近所で3回見てるのでもしかしたら同じ個体がずっと居るのかも?
D300+600㎜F4D

フクロウ131207-7
後ろ向き振り返りも…
D300+600㎜F4D

フクロウ131207-9
しかし、カラスっちゅうのはなんで猛禽が居ると騒ぐんやろね…
お蔭でフクロウもお目目パッチリ開けてくれたんやけど。。。
D300+600㎜F4D

フクロウ131207-10
昼間は眠たいはずやのに、これだけ目を開けてくれたらじゅうぶんやね…
久しぶりに撮らせてもろた!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | フクロウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |