fc2ブログ
2013 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2013 10
今年も来た!ノビタキ!
- 2013/09/30(Mon) -
朝晩は涼しくなってきたものの、まだまだ暑い日が続きますねぇ~…
でも季節は秋になってきました!今年も近所でノビタキ見ましたわ!

ノビタキ130929-2
近所では夏羽の黒い子はなかなか見れないんだけど、秋は通過してくれます。
ノビタキはフレンドリーなので、近くで撮れることも多いのだが…
ちょっとデカかったな、、、
D300+600㎜F4D

ノビタキ130929-3
ノビタキは背中が好き!
繁殖地で撮るような雰囲気は無理でも…
今年も来たと言う証拠で…
しかし、少なくなってきたような気がする。。。
D300+600㎜F4D

ノビタキ130929-4
時間帯が悪かったなぁ~、、、
今週末も居てくれたらいいんだけど…
D300+600㎜F4D

ノビタキ130929-5
大阪の秋は黄色!
紅は神社仏閣など人工の紅が多い…近所で見る秋は、せめてもの稲穂の黄色だけ…
ノビタキは人工物であろうが、高い所がお好き!
街で見れるノビタキはこんな感じが多いかなぁ~…
少し離れると花がらみもあるんだろうけど…よぅ行かん。。。
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ノビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと会えた!サメビタキ
- 2013/09/29(Sun) -
縁がないのよねぇ~、、、サメビタキ!
皆さんが綺麗なのを撮られていても、わしが行ける時は居らんのよねぇ~。
今日も地元で鳥撮りでしたが、サポートのお蔭で見させてもらいました!

サメビタキ130929-4
サメかコサメかと悩むような個体が居るけど、1回しっかり見ると
なんとなく雰囲気で分かるようになるんかなぁ~?
D300+600㎜F4D

サメビタキ130929-2
下尾筒に軸斑があるのはサメビタキだけとは以前の記事にも書いたが…
撮影中に見えるとラッキー!地味な鳥やけど、なんか会いたいんよね。
D300+600㎜F4D

サメビタキ130929-3
コサメビタキとどこか違うねん???
と言う背中!
D300+600㎜F4D

サメビタキ130929-1
うんまいこと蛾を捕まえるんよね。
叩きつけて羽の鱗粉が舞ったんだけど…
もうちょっと光のええとこでやってくれんかなぁ~。
いや~、見れてよかった!
サポートして頂いたお蔭!感謝。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | サメビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この子は誰や?
- 2013/09/28(Sat) -
職場と家の1㎞圏内に入ると気が沈む…
流石に酔っ払って職場には行けないが、、、
勢いつけて踏み込まないと精神的にやっつけられる。
休日は、そのストレスを発散したいのだが、どうもリズムが合わないようだ。。。
昨日は好調だったような地元ポイントも今日はさっぱり…やっぱり。。。
誰が悪いの…? 
わしかぁ~~~~???

ハクセキレイ130928-1
今日も狙いの鳥には会えず、嫌々走る帰り道…
ストレス圏内に入る前に酎ハイとコロッケを仕込む…
ひっくり返ってもええわぁ~!なんて思いながらの田んぼ道、視界の隅に何か異変を感じる。
ありゃ?今のハクセキレイ何か変。
愛車のランドローバー(チャリンコですよ)でもUターンできない田んぼ道だが、何か気になる!
何が違うんやろ…?
D300+600㎜F4D

ハクセキレイ130928-2
う~ん、、、換羽中の個体だろうけど…
ハッハ~ン、、、こいつ、眼に過眼線がないんとちゃう???
白ボテな顔やから、なんか違うと感じたんやろなぁ…
一応、左右の顔は撮ったんやけど、、、すぐに飛んで行ってしもた。
図鑑を見ると、ホオジロハクセキレイか?はたまた、シベリアンかタイワンだとか
いろいろ書いてるけど、どうでもええわい!なんて感じで…
さしずめハクセキレイ換羽中ってことにしといて、ホオジロハクセキレイだったら
嬉しいなぁ~…とか。。。
ほんで、この子誰???
わしには分からん!
しかし…な~~んか、、、気分乗らん!日が続くなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ホオジロハクセキレイ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今年のシギチは…
- 2013/09/24(Tue) -
今年は春の渡りも秋の渡りも…思うようには出会えてはないんやけど…
ブログにアップすることもサボッてたんで出涸らしネタばかりになってしもたぁ、、、
在庫ネタ整理するしかないなぁ~…今日はセイタカシギでも…

セイタカシギ130414-1
季節感なく…出涸らし。。。
春の話…あっと言う間に過ぎていく時間だけが、、、
D300+600㎜F4D

セイタカシギ130404-2
一昔前は珍だったらしいが…よく見かける。でも近所で見れることは少ないんよね。
毎年通ってはいるようだけど…
D300+600㎜F4D

セイタカシギ130921-1
この秋は多いような感じ…この画像では4羽だけやけど…
そのあと15羽以上が集まった…その時の画像は、見れたもんじゃない…
他の用事の途中で片手間に撮ってもあきまへんわな…
D300+600㎜F4D

セイタカシギ130404-1
ダラ~ッと飛んだけど…
写欲を満足させてはくれんかった…
と、言うより、お前が下手なだけ!クゥ~~~!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | セイタカシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
3連休も終わり…
- 2013/09/23(Mon) -
終わってもうた、、、3連休。。。
う~ん、、、あかんかった…
今日は、久しぶりにオオタカを見たが…
う~ん、、、

オオタカ130923-1
真正面から飛んできたのだが…
肝心なシーンはピンボケ!
もうちょっと低く飛んでくれたら…
なんて、思ってもあかんわな。
D300+600㎜F4D

ヒガンバナ130922-1
鳥が居らんのでこんなん撮ってた。お彼岸なので…
D300+600㎜F4D

ヒガンバナ130922-2
鳥撮り機材で風景撮ろうとしても無理があるな…
D300+600㎜F4D

ヒガンバナ130922-3
うちの近所には白い彼岸花がある!
しかし、白い彼岸花はええとこにないのね。
もうちょっとええとこに植えてくれたらええのに…
あ~あ、鳥撮りはあかん3連休やった…
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
空に興味が…
- 2013/09/22(Sun) -
お彼岸なのでね…墓参りに行ってきた。
一通りのルーチンをこなして帰宅途中で山間を見ると猛禽が飛んでいる。
慌てて車を止めれるスペースを探して…
車を止めると猛禽はサーマルを捕まえたようで上がっていく…
なんじゃこりゃ???

クマタカ130922-1
見つけた時は指が6本しか見えなかったのでサシバかと思ったのだが…
旋回して下から見ると、面積の大きな翼…
これ、クマタカちゃうのん?どうやら換羽中のようで、拡大すると7本目があるような…
まぁ、これくらい前後に幅広い翼を持つのはクマタカかな?
いやぁ~、、、こんな所にも居るんや…
600㎜手持ち撮影で証拠のみゲット!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ソラ130922-1
表題の通り、空に興味を…
前記事のように携帯で撮ってもあれだけ写る空をデジタル一眼で撮ればどうなるのか…
ベランダでタバコ吸っていると、夕陽が焼けそうな雰囲気…
時間がないので最短の田んぼまで出撃!
鳥撮りで超望遠に馴染んだ眼は広角の面白さを忘れている。
D3+14-24F2.8G

ソラ130922-2
今日の夕暮れ時…ドブ川が流れ込む大阪湾でも最高の夕陽が見れたんやろなぁ…
昨日のままになってた風景セットを担いで田んぼへ…
標準ズームも試してみた!
写真は最低限の技量があれば、あとはセンス…
わしゃ、宝の持ち腐れってとこですな…
撮りたい鳥は居らんし…久しぶりにレンズ1本勝負で修行しようかなぁ~…
どうせ、無理やけど…

話戻して…
今日は、猛禽が県境の山を越えてきた!
大阪でも鷹の渡りが見れますね…
今日40分くらいの間に見た猛禽は、サシバ2羽、クマタカ、ハチクマ各1でした!
10年ほど、この時期にこの場所に行くけど初めて見たわ…
D3+24-70㎜F2.8G

この記事のURL | クマタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
最近のカメラは…
- 2013/09/22(Sun) -
せっかくいい天気の休日だが、、、鳥撮れてませんねん。。。
と、言うことでいい天気だった証拠を…

130921-1.jpg
しかしまぁ、最近の携帯に付いているカメラは凄いですなぁ~。
特に設定を変えなくてもパチリと撮ればこんな感じ…
露出補正だのへったくれだのなんて過去の話になったんやろか…
3.6㎜F2

130921-2.jpg
携帯のカメラとは言え、約800万画素!D300で撮ってトリミングしたくらい。
一昔前のデジカメの数倍の性能かぁ~、、、へぇ~…
これじゃあ、デジタル一眼わざわざ買わなくてもええわね!
と思えてくるなぁ~。。。
3.6㎜F2
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
出涸らしネタ炸裂! タカブシギ
- 2013/09/17(Tue) -
今日は台風一過の大阪…鳥はどうだったんだろうか…?
平日は出涸らしネタでタカブシギ!

タカブシギ130907-1
近所の田園…と言っても歩いては行けないが、、、タカブシギは複数…
狙いは居ないのだが…撮らせてくれることに感謝しなきゃ。
D300+600㎜F4D

タカブシギ130907-2
油断すると飛ぶのよね…
瞬間にレンズ振れない下手くそ加減が、わしらしい…
ファインダーの隅に引っかかってくれたのを少しトリミング。
う~ん、、、今年は近所で居ないなぁ…。
D300+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | タカブシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
連休も終わり…
- 2013/09/16(Mon) -
あ~あ!連休終わりましたねぇ~。。。
台風の影響で日本でも1,2位を争う近所のドブ川も氾濫寸前で携帯にメールが来る始末!
しかし凄いですなぁ~!そんなことはもろともせずホームフィールドには鳥撮りCマンいっぱい!
大風のあとでな~んか珍しい鳥でも来ないかと期待してたけど…あきまへん…明日かな?
と、言うわけで、これと言って撮れず在庫から…

オオメダイチドリ130910-1
よう分からんのよね、チドリって。
一緒に並んでくれたら分かるかも知れんけど…
なんとなくオオメダイチドリみたい。。。
D300+600㎜F4D

オオメダイチドリ130910-2
他の鳥と比較しても、大きいんか小さいんか分からん時が多い。
な~んとなく雰囲気で「あっ!違う!」と感じたら、とりあえず撮っておく。。。
夏羽を見たいもんですなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の日は在庫から・・・
- 2013/09/15(Sun) -
せっかくの連休も台風の影響で雨ですねぇ~。
何も撮ってないので在庫から、、、タシギでも…

タシギ130907-1
前の記事がチュウジシギだったので、次はタシギを!
D300+600㎜F4D

タシギ130907-2
今日は雨なので、カメラのメンテナンスに行ってきた。
ピントの悪い18-200㎜もついでに見てもらったのだが…
「規格の範囲内ですが…」とのことだが、、、ベストではない。
じゃあベストにセッティングしてくれよぉ~!
と、思いながら、、、あんまり使わんから、どうでもええわ…
しかし、、、休日は雨で、思うように撮らせてくれませんなぁ~…
どうぜ、台風一過の火曜日にいろんな鳥が来るんやろなぁ~…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | タシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと、見た!
- 2013/09/14(Sat) -
今季は近所の田んぼを徘徊しててもなかなか見れなかったのだが・・・
帰り道の田んぼを走っていると、何か気配を感じる。
あれっ?何か、わしを見てた???

チュウジシギ130913-2
愛車のローバーを止め(と言ってもチャリンコやけど)そっと畦を見ると…
ん~~~、何か気配を感じたけどなぁ~、、、何も居らんかぁ…?
こういう時は煙草を一服。
帰ろうかと思ったら、何かが動く!
おぉ~!なんか出てきたぞぉ~
ハッハ~ン、おぬし、チュウジやろぉ!
D300+600㎜F4D

チュウジシギ130913-1
やっぱり、、、その柄!チュウジやな?
昨年とは違い、今年は間違えへんで!
こんなところに潜んでおったか!
D300+600㎜F4D

チュウジシギ130913-3
もうちょっと草刈っといてもらわんとあかんがなぁ~、、、
長い間にらめっこの末、やっと尾羽見えたわぁ。
全身丸見えとはいかんかったけど、今年も通過したと言うことですね。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チュウジシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
歓迎 キビタキ様
- 2013/09/13(Fri) -
9月も半ばやと言うのに、なんちゅう暑さやねん…?
しかし、季節は進んでいるようで、キビタキ様 ご到着!!!
いよいよ忙しくなりそうな気配が…
久しぶりに色のある子を見ましたな!
でも、本命は撮れないのがわしらしい…

キビタキ130913-1
ボケェ~っとベンチに座っていると目の前に鳥が…
んにゃ???おぉこりゃキビタキやんかぁ。今季初めて見たわ!
D300+600㎜F4D

キビタキ130913-2
しかしまぁ、こんな近くに来てくれてもねぇ~、、、
下がっている間もないし…
ノートリで撮れる時は少々デカくても撮っとかんと…
D300+600㎜F4D

キビタキ130913-3
いろんな鳥が通過していく季節…
毎日、日替わりで通過するんやけど、休日だけだと出会いは少ないからしゃあないですな。
今日はキビタキに会えたので、ひとつノルマ達成ってとこかな。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | キビタキ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
シギチも渡って…
- 2013/09/10(Tue) -
シギチも通過中!
比較的近所の田んぼで久しぶりにツルシギ見た!

ツルシギ130907-1
田んぼを徘徊してると、、、少し大きなシギが…!
ツリシギのようですなぁ~。
D300+600㎜F4D

ツルシギ130907-3
夏羽の黒い子を見ると、この羽衣はイマイチ?
まぁ、近郊で見れたからええかなぁ?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツルシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ボチボチと・・・
- 2013/09/07(Sat) -
長い間アップしてないと、死んだんちゃうかぁ???と思われるので久しぶりに更新!
秋の渡りが始まりましたねぇ~、、、
休日は天候不良が続き、ストレス発散はできないけど、少しずつ気配が漂ってきました!
今日は、今季初のエゾビタキ見ましたわ。

エゾビタキ130907-1
こんな早い時期に来たっけ???
まぁ、胸にシマシマあるのでエゾビタキやけどなぁ~。
2008年は9月13日に撮ってるから、まぁこんなもんか?
D300+600㎜F4D

エゾビタキ130907-2
やっと気温も落ち着いてきて、近所で鳥見れるようになってきたけど、、、
な~んか、満たされへんなぁ~…
明日も午前中だけの勝負かな?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | エゾビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |