この時期、大阪では撮る鳥居ないよなぁ~…
外はクソ暑いけど、部屋の中では息もできんくらい暑い。しかし、今日は溜まった画像整理をしてると、、、
なんやかんやと出てきた!
5月頃からコアジサシがやってくるのだが、何回撮っても同じようなんばっかり!
空抜けしかピント合わんし。。。
数百羽のコアジサシの群れをぼんやり眺めていると、、、飛び方が違う個体が2羽居る!
ハッハ~ン…お前、ヌマアジサシ系とちゃうかぁ???

夏やのに、白いけど、ヘッドホーンをしたその顔は…ハジロクロハラアジサシやな!
幼鳥なんか、第何回へったくれか知らんけど。。。
D300+500㎜F4DⅡ

コアジサシなんかと違って、フ~ワフ~ワと飛んでる。
翼の形からしても、そんな速そうな感じとちゃうもんね。
D300+500㎜F4DⅡ

こうやって見ると尾羽の形も違うんやな。
な~んじゃい、コアジサシばっかりやんけぇ~!とか思ってたら見逃すね。
よ~く見ると、な~んか違うのが混じっていたりするからおもろい。
今季は数種のアジサシ類が見れたわぁ。
D300+500㎜F4DⅡ