fc2ブログ
2013 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2013 08
初撮りなのだが…
- 2013/07/28(Sun) -
在庫整理ばかりの休日…
近畿に居るのは知っていたけどまだ撮ってなかった。
初撮りなのだが、まぁ~感動の薄い鳥ですなぁ~、、、、
ウチヤマセンニュウらしい。

ウチヤマセンニュウ130713-9
いい声で鳴いているので居ることはわかったけど…
ウグイス系ってのは見えるところに居るかどうかですな!
う~ん、、、地味。。。
D300+600㎜F4D

ウチヤマセンニュウ130713-1
体のわりにヘラみたいな尾羽してますなぁ~。
D300+600㎜F4D

ウチヤマセンニュウ130713-7
オオヨシキリの声が綺麗な奴!って感じかなぁ~?
D300+600㎜F4D

ウチヤマセンニュウ130713-11
思うようなところにはやっぱり出てきませんでしたが、初撮りと言うことでよしとしとこ!
生命の危険を感じるくらい暑いので早々に撤収!
久しぶりに山間の温泉に入ってから帰宅!気温が高くても温泉に入っていると気にならんしね。
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ウチヤマセンニュウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コアジサシの中に…
- 2013/07/27(Sat) -
この時期、大阪では撮る鳥居ないよなぁ~…
外はクソ暑いけど、部屋の中では息もできんくらい暑い。しかし、今日は溜まった画像整理をしてると、、、
なんやかんやと出てきた!

5月頃からコアジサシがやってくるのだが、何回撮っても同じようなんばっかり!
空抜けしかピント合わんし。。。
数百羽のコアジサシの群れをぼんやり眺めていると、、、飛び方が違う個体が2羽居る!
ハッハ~ン…お前、ヌマアジサシ系とちゃうかぁ???

ハジロクロハラアジサシ130623-2
夏やのに、白いけど、ヘッドホーンをしたその顔は…ハジロクロハラアジサシやな!
幼鳥なんか、第何回へったくれか知らんけど。。。
D300+500㎜F4DⅡ

ハジロクロハラアジサシ130623-1
コアジサシなんかと違って、フ~ワフ~ワと飛んでる。
翼の形からしても、そんな速そうな感じとちゃうもんね。
D300+500㎜F4DⅡ

ハジロクロハラアジサシ130623-3
こうやって見ると尾羽の形も違うんやな。
な~んじゃい、コアジサシばっかりやんけぇ~!とか思ってたら見逃すね。
よ~く見ると、な~んか違うのが混じっていたりするからおもろい。
今季は数種のアジサシ類が見れたわぁ。
D300+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | ハジロクロハラアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とりあえず…
- 2013/07/20(Sat) -
最近、朝早く目が覚める…
お天道様を見れる時間が残り少なくなってきたんかなぁ~…
寝てても暑っついし、近所をブラブラ…

アオバズク130720-1
毎年、この時期はアオバズクが見られるので、そろそろかなぁ~?
と思って行ってみたら…
一番留まってはあかん所に留まっとる!
最悪ではあるが、とりあえず今年も見た!
もう1羽はケツだけ…
まぁ、縁がない時はこんなもんじゃわ。
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | アオバズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
嘲笑うかのように…
- 2013/07/16(Tue) -
はぁ~、、、3連休も消化不良のまま終わりましたわぁ~。
まぁ、この時期は例年、鳥撮りできてないんだけど…

平日は戦場での8時間を過ごすために通勤するのだが、
毎朝の喧騒にはうんざりしてしまう…
そんなに急がなければならないのか…
秒速1mもないエスカレーターに殺到する乗客…
そんなに踵突かなくてもええやん?どうせ前には進めない。
こんな人間の行動を知っているかのようにケッケッケと嘲笑うように飛んで行くヤマセミ。
あの鳴き声を聞くと毎日を馬鹿にされているように聞こえるので飛んで行くところは撮らないようにしている…
と、言うのは嘘で撮れる技量がないだけなのだが…

ヤマセミ130615-1
山中をドライブ中、真横を飛ぶ鳥…
うぎょお?ヤマセミやんかぁ~!こんなとこにも居るんやぁ~!
新しいポイント見つけた!
でも撮れたのはワイヤ留まりだけ…
ええとこに留まったところは撮れないのが…わしらしい…
D300+600㎜F4D

ヤマセミ130615-3
別の場所でも見つけた!
昼間のドライブ中に見つけるのは珍しいんやけど…天候が崩れるのが幸いしたかな?
D300+600㎜F4D

ヤマセミ130615-5
結局、見れた時間は限られているのだが…
まぁ、見れただけでもええかな…?
飛んでるところは撮れないので留まりもんばかりの一瞬でしたなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヤマセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年も撮ってた?
- 2013/07/15(Mon) -
温泉に行こうと山中をドライブ中、交互信号での信号待ち…
キョロロロ~!
おぉ?こんな所でアカショウビンの声!!!
へぇ~、遠くまで行かなくても家から1時間ほどのところにも居るんやぁ~。
とか思っていて、そうそう、今年も見たことを思い出した。

アカショウビン130706-1
アカショウビンを撮ったらもう鳥撮りええわぁ~!とか思って探し回ったのが嘘のよう。
値打ち下がりましたなぁ~、、、
今では居ったら撮るわぁ~に格下げ。
ポジションも選べない状態での撮影って…おもろない。
D300+600㎜F4D

アカショウビン130706-2
やる気のない撮り方してると必然的にええとこでは撮れん!
もうちょっと移動して撮りたい!と思っても叶わないこと…
D300+600㎜F4D

アカショウビン130706-3
まぁ、今年も見たからええわぁ~、、、どうせ昨年、一昨年以上のもんも撮れんし…
と負け惜しみ…早々に撤収。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アカショウビン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Nikonはブッポウソウが嫌い?
- 2013/07/14(Sun) -
あきまへんなぁ~、、、
近所では、これと言って居てまへんなぁ~。。。
と、言うことでちょっと遠征で…
長い間、ブログ更新してないけど、撮れてないんよね。

ブッポウソウ130706-2
どこに居るん???
って言うくらい絶望的な距離…
D300+600㎜F4D+トリミング

ブッポウソウ130706-8
電線に留まってるブッポウソウは要らんし…
営巣中のところは気がひける。
でも、自然なところってうまい具合には居らんのね。
D300+600㎜F4D+トリミング

ブッポウソウ130706-6
Nikonのカメラはブッポソウが嫌いなようで
AFは動き出そうともしない!カタログに書いてあるのは嘘かぁ???
老眼MFを炸裂させて数打ちゃ当たる作戦でも、陽が昇り時間が経った田園地帯は
生命の危機を警告されるような暑さ!
それでなくてもアホなAFは役に立たん…
D300+600㎜F4D

ブッポウソウ130706-7
当てずっぽうな撮り方でマグレを待つしかないような撮り方ではストレス発散にはならんなぁ~。
何回行っても思うようなんは撮れん!ようは下手くそなだけなのだが…
今度のNikonはどうやろなぁ?せめて某社くらいのAF性能は欲しいなぁ~。
こんな派手な色してるブッポウソウやけど、光学的には判別できないような色なんやろなぁ~?
シャッターユニット壊しに行ったようなもんやなぁ~。。。
今のうちにもうちょっと練習せな…
D300+600㎜F4D


この記事のURL | ブッポウソウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |