fc2ブログ
2012 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2012 12
大きなお〇!
- 2012/11/29(Thu) -
もちろん在庫ネタですけど…
近畿でオオハクチョウを見たのは初めてかなぁ~?

この時期からは湖とか行けばコハクチョウはよく見るけど、オオハクチョウはあまり見かけません。
田んぼも徘徊してみるもんですねぇ~。。。こんなとこに居ったわ!

オオハクチョウ121124-2
写ってないけど、コハクチョウが屯している田んぼで一際大きなオマル!
オオハクチョウのようですねぇ~。
これくらい大きかったら赤ちゃんは乗れませんなぁ~。。。
これだけ大きくて、首持ち上げたら…
さては、、、血圧高いやろぅ???プチっといってまうで!
D300+600㎜F4D

オオハクチョウ121124-1
近くに居た醜いアヒルの子もオオハクチョウのようです!
ご家族だったのかな???
近畿ご訪問ありがとう!!!わざわざ遠くまで行かなくても撮らせてもらえて感謝!
ホンマはねぇ~、水に浮かんでいるところと、飛び立ちを撮りたかったんやけど…
そうそう、最近、うちの愚ブログに来ていただいている方に注釈!
ハクチョウって、、、飛んでるところはイチヂク浣腸!プカプカ浮いているところはオマルを思い出します。
オマルってもう言わないのかなぁ?近年はアンパンマンかも知れませんが、わしらの時代のオマルは白鳥や!
幼少の記憶って恐ろしい…
けど、赤ちゃんが乗れるのは、やっぱりアヒルやな!
こんな大きかったら、もうすぐわしがお世話になるわ!!!その時は頼むで!
間もなく、、、何時出たかも分からんようになるからなぁ~…。
白鳥ファンには申し訳ない!
が、、、首の部分に持つとこ付けてくれ!
この大きさなら、わしが乗っても大丈夫そうやわ!

う~ん、、、また、クレーム来るなぁ~…

この子たち…暖かい近畿の冬を過ごして、来春、無事に旅立ってほしいもんですね!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | オオハクチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
出会いは不思議!
- 2012/11/27(Tue) -
鳥撮り始めてから数年経って、いろんな鳥が見たくなった。
そうなると、出会いが少なくストレスになる!
しかし、出会いって不思議!
あれだけ探しても見れなかったコクマルガラス…
所詮カラスやからどうでもええわい!と思ってたからかも知れないが…
先日、幸運にもコクマルガラス淡色型と初めて出会った!
絶望的な距離でしか見れなかったが、まぁ~、初めからええもん撮れんわい!
とか、諦めていたが…一度出会うと案外、再会は近い時期にやってくる。。。

コクマルガラス121124-1
予定していた鳥と会えたので、帰り道に田んぼを徘徊する。。。
遥か遠くで鳥の群れが舞う!
なんじゃい!真っ黒やんけ!カラスじゃわい!あれだけ(おそらく200羽以上)飛ぶのなら猛禽でも降りたかぁ?
と思って行ってみる!
うぎゃぁ~~~!えげつない数のカラス居るやん!車幅いっぱいの田んぼ道を進むと…
んんん???小さいカラス居るやん???
おぉおおお!白いのん混じってる!
なんと、出会える時ってこんなもん???
コクマル淡色型と、初めて見る暗色型が居ましたわ!
D300+600㎜F4D

コクマルガラス121124-2
しかし、手強い!一緒に居るミヤマガラスが飛ぶと同じように飛んでしまう!
あちこち走り回ってミヤマガラスの群れを見つけたら暗色型のコクマルガラスが混じってました!
淡色型は電線に留まっているのを見つけたが撮影できず!

最近、、、あとから見ても「ええなぁ~」と思えるような写真が撮りたいと思うようになった。
今回も、ホンマに証拠だけ!と言うか、田んぼのカラスってこんなもんやろうけど…
もうちょっと鮮明に撮りたいなぁ~。。。
職場でコクマル見たよ~!と言ったら、コクマロっておいしいよね!って…
あのねぇ~、、、コクマロカレーじゃなくて、、、コクマルガラス!!!
まぁ一般人にはどうでもええこっちゃけど…
D300+600㎜F4D

この記事のURL | コクマルガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋…初メジロガモ!
- 2012/11/26(Mon) -
最近、人生残り少ないのか朝早く目覚めることが多いのだが、、、
プチ遠征の翌日…まったりと朝寝を貪っていると夢の中で天の声がする…。
もしかしたら、、、まだ近所に居るかも知れない…。
この感じはスクランブル命令ではないのか!!!
感性に逆らってはいけない!感じたままに行動するべきなのだ!
胸騒ぎの中、朝から辛ラーメンを炊いて体に喝を入れる。。。辛ぁ~~っ!!!
幸いにも家人はまだ寝ている!これは脱出のチャンスだ!
鳥撮りしていると感じることがある!
チャンスは秒単位の勝負になる!感じた時は一刻も早く出撃しなければならない!

メジロガモ121125-3
今年の紅葉は比較的綺麗と思う。。。
昔のように紅葉を追いかけることはできないんだけど、、、
案外、近所でもいい紅葉はある!
なっかなかいい所では撮らせてもらえなかったけど、夢の中の天の声はこれだった!
う~~ん、、、諦めていたメジロガモ純血!初撮りでした!
秋色のメジロガモになったかなぁ?
D300+600㎜F4D+トリミング

メジロガモ121125-4
以前、家の近所でメジロガモ!と思ったんだけど、アカハジロとの混血個体だったよう…
綺麗だったんだけどね。
今回は純血らしい…そうです。
ずっと寝ているんだけど、白い眼撮れたらOKかな?
D300+600㎜F4D+少しだけトリミング

メジロガモ121125-5
純血の証としては、嘴の下に白斑があるそうです。
こんな画像じゃあ分からんけど、白い点が見えます!
D300+600㎜F4D+トリミング

メジロガモ121125-1
近くで撮れる時って、、、決まって光線状態が…
でもなんとか…証拠にはなったか?
D300+600㎜F4D

メジロガモ121125-2
おまけはパタパタ!
水鳥3点セットを撮りたかったけど、不本意ながら根気負けしてしもた!
用事もあったので、早々に撤収!
証拠だけのパタパタは間一髪見れた!
まぁ、、、たぶん、見れないと思っていたので、会えてよかった!
う~~ん感謝!!!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | メジロガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オオワシばあちゃんに会いに…
- 2012/11/25(Sun) -
先週、木曜日も休みだったので4連休!
あ~あ、、、明日から仕事行きたくないなぁ~、、、
心の病気と言うことにして、仕事行くのやめよかなぁ~?
そんなわけにはいかんか…

せっかくの連休だったけど、雨もあって思うように鳥撮りでけへんかった!と言えば怒られますなぁ~。
この連休では初撮りもあって、よかったよかった!

毎年1回以上は行くのだが、今季は初めからオオワシばあちゃんに会えました!
いつ来なくなるか分からんので、とりあえず1回は見とかないとね…

オオワシ121124-4
朝一番はお留守!
あ~あ、、、やっぱり空振りかな?
白鳥の出勤を見送った後、鳥友さんが用を足している時に・・・
んんんっ???飛んでる!
慌てて急行するも少し遅かった。。。2時以上待ってやっと見えるところに!
D300+600㎜F4D+トリミング

オオワシ121124-6
こりゃええとこに留まった!と思ってもう少し距離を縮めようとしたら、、、
ありゃ???居らん!!!
飛んで行ったようだ…

しかし!!!
すぐに帰ってくるところを発見!
実はこんなバックで撮りたいんやけど…もう少し、こちらに向かってきてくれたら…なんて、うんまいこといきまへんわな!
D300+600㎜F4D+トリミング

オオワシ121124-3
山沿いを飛ぶと背景が近すぎてあきまへん。。。
せっかくの紅葉バックを飛んだのだが、なぜか!まったくピント合わん!!!
肝心な時はAF動きもせんがな…なんじゃこりゃ???耄碌MFもさっぱりあかんし…
撮ってる時は、うぉ~~~~っ!って感じやったけど画像見てガックシ…
D300+600㎜F4D+トリミング

オオワシ121124-8
すぐに帰ってきたと思ったらお土産付でした!
ミサゴは魚を縦にして空気抵抗を減らしているようやけど、オオワシ級になると横向きでも平気なようやな。
まぁ、足が後ろの方やし関係ないのかなぁ~?
しかし、オオワシって、悪そうな顔しとるなぁ~…
撮ってきた魚は「バスやぁ~!」とか、言うてはるい人も居ったけど、「ニゴイ」だそうです。が…知らんわ!
食うたら美味いのん?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオワシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウソ!
- 2012/11/24(Sat) -
♪♪♪折れぇ~たぁ~タぁ~バぁ~コぉ~のぉ~~吸い殻ぁ~でぇ~~~~♪♪♪
♪♪♪貴方のぉ~~嘘ぉがぁああ~~判るぅ~のよぉ~~~♪♪♪
って、唄、昔あったけど…誰も知らんわなぁ~・・・
金の無い奴に女はつきまへん!

アカウソ121122-1
嘘だらけの人生…ほっといてくれ!ってな感じでっか???
まぁ、誰でも似たようなもんでっしゃろ???いやいや、、、皆、正直に生きてまっせぇ~!
しかし…
なんでこんな名前なんやろ???
ウソ…
日本語やからウソ=嘘になってるだけか…
D300+600㎜F4D

アカウソ121122-3
ウソを見る時は、ほとんど何か食っとる!
口元が汚いんよねぇ~!
昔やったら、お母んに怒られたけどなぁ~~~!
「あんた!卑しい食べ方しなはんな!」って…
まぁ、ウソには関係おまへんけど…
D300+600㎜F4D

アカウソ121122-4
あまりの至近距離にビックリしたけど、このくらいの大きさが精一杯かな?
まぁ、デッカク撮れる時は撮りたいけどね…
結局、粘る気もなく♂は1枚だけ!
この辺で見られるウソは、ほとんどアカウソらしいけど、♀は分からんね!
どうでもええわい!どうせ、嘘だらけの人生ですから…
しかし、久しぶりに撮りましたわぁ~。何年ぶりやろ???
今季は赤い子4種目と言うことで、、、正月はゆっくりできそうです。。。
D300+600㎜F4D


この記事のURL | ウソ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今季3種目の紅は…
- 2012/11/23(Fri) -
山に近づくとポツポツと雨が…
やっぱりなぁ~、、、最近どうも雨にたたられる。
雨男ではなかったはずなんだが…
山の上はしっかりと雨!
No~~~!
平日の朝の山は静かでよろしい!
まずはカメラに合羽を着せる。自分は風邪ひいても健康保険使えるけど
機材は保険利かんからのぅ~。。。
雨の中、枝に何か留まってる!
おぉ~!こりゃ幸先ええわい!ハギマシコやんか!

ハギマシコ121122-1
数年前は探し回ったんやけどなぁ~。
一昨年見れてからは、期待せずに行っても見れたりするから不思議。
前回はありえないようなセットにされて、ハギマシコを初めて見たのに感動が薄れてしまったことを思い出した。
今回は天然のまま!だったので、色はイマイチでも、この方が嬉しい!
今季は早々に赤い子3種撮れたから、これから冬は何撮ればええんやろ???
贅沢やな!
D300+600㎜F4D

ハギマシコ121122-2
鳥も雨に濡れるのは嫌なんやろな!ブルブルっと!
そういえば、動物はブルブルってするけど、人間はできないなぁ~。
人間がブルブルってする時は、さっぶう~~~!って時で、水を飛ばすほどブルブルでけへん。。。
合羽着てボトボトになって並んで写真撮っている時にブルブルってやったら、隣のおっさんに「おんどりゃあ!何さらすんじゃあああ!」って怒られるわな!
D300+600㎜F4D

ハギマシコ121122-3
なかなかええとこには留まってくれへんかったけど、雨の日は枝も光らないのでしっとり。。。
雨に濡れながら、この子、何を想ってるんだろうねぇ…

アホけ!何か食うもんないかな!くらいしか想っとらんわい!
D300+600㎜F4D

ハギマシコ121122-4
オオマシコとは違って、ハギマシコは地味ですな!
もっと大群で来たら綺麗な子も混じるんやろけど、、、これから冬が楽しみですね!
って、わし行かれへんけど…
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ハギマシコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季2種目の紅…
- 2012/11/22(Thu) -
今日は、休みだったので、朝から用事で車を走らせる。。。
午前中は雨予報の大阪だったが、県境の山々はクリアに見えている。。。
う~ん、、、先に山へ行ってみるかぁ~!

オオマシコ121122-4
雨の平日…
たまには独りでゆっくりと時間を楽しみたい…
と思って、、、出かけてみる。
どうせ、居らんやろ~!
と、思ってたら!なんと!
赤い子が来た!!!
死にかけジジイの老鳥とはいかんけど、じゅうぶんに赤いやろぅ~!
こんなに近くに留まったら困りますなぁ~。。。
今季は、早々に撮れたのでよかったよかった!
D300+600㎜F4D

オオマシコ121122-3
この木、、、舞台セットとちゃいまっせ!
天然木やけど、舞台にされてしまう。。。
D300+600㎜F4D

オオマシコ121122-2
地べたに降りても天然セット!
今年は、多く来てくれたようで、楽しませてくれるかな?
D300+600㎜F4D

オオマシコ121122-1
平日の雨となれば、独りで撮れるかなぁ?と思ってたら…
既にスタンバイされてるCマンも居られ、その後もけっこう、人が登ってくる。。。
思うように撮らせてもらえたのは1時間くらいだろうか…
雨に濡れながらもたくさん押したけど…やっぱり…あきまへん。。。
まぁ、こんなん1枚当たったらOK!OK!
オオマシコは数多く来てもローズピンクの老鳥♂って少ないですよねぇ~。
今年は、もうええわぁ~~、、、どうせ、雪降ったら、わいの車では行かれへんし…
と、言うことにしとこ!
あぁ~、、、やっぱり、年に1回は見たい鳥ですなぁ~。。。
今季はオオマシコに会えてよかった!
その代わり、またしてもビチョビチョでしたけど…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオマシコ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今年は多い?マヒワ!
- 2012/11/20(Tue) -
今季は多いかな?マヒワ!
紅の子が混じってないかなと探すけど…居らんわな!
機を逸したので最高のマヒワは撮れなかったけど、まぁ、ええかぁ?

マヒワ121107-1
今季は群れで飛んでいるところをよく見る!
数は多いんやけど、、、サンデーCマンには、なかなかいいシ~ンには出会えません。
D300+600㎜F4D

マヒワ121107-3
わしはお風呂大好きなんやけど、マヒワもお風呂は好きなようです!
定期的に水浴びに…
しかしまぁ、、、なんでんなぁ~、、、温~か~いお風呂に浸かっていると幸せな気分なんやけど…
こいつら水浴びやから寒ないんかな???湯冷めじゃなく、風邪ひくで!
D300+600㎜F4D

マヒワ121107-4
たくさんの群れの中でも、まっ黄っ黄の子は少ない…
好みのところに留まってくれるのは…
う~ん、、、人生うんまいこといきまへん…
D300+600㎜F4D

マヒワ121107-5
黄色い子を見つけた!
う~ん、、、
最近、粘りがなくなったかなぁ~、、、
何かね、鳥撮っていても訴える何かが足らんよなぁ~~~、、、
今年も見たよ!って証拠程度か…?
でも、至近距離で撮らせてくれるのでありがたい…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | マヒワ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白と黒のカラス
- 2012/11/19(Mon) -
ほぉ~~~!
カラスって、黒いもんやと思っていたけど、白いとこ混じってるのも居るんやぁ~!
…って、、、壊滅的じゃわい!!!

コクマルガラス121118-1
おや???小さいカラス居るなぁ~?
と思ったら、白いところあるやん???
これって、コクマルって言うのん?
D300+600㎜F4D+絶望的トリミング

コクマルガラス121118-2
飛んだらよく分かる白い部分!
ありゃあ~初めて見たわ!
D300+600㎜F4D+やけくそトリミング

コクマルガラス121118-3
他のカラスと比べると、だいぶん小さいですねぇ~。
カラスって真っ黒やから人気ないんやろか?
ちょっと黒じゃない部分あるだけで人気出るのね?
しかしまぁ~、絶望的な距離と光でしたわ。
眼がどこにあるのかも分からん!くっそ~。。。
D300+600㎜F4D+印刷できないトリミング

コクマルガラス121118-4
どっか行ったぁ~~~!
と思ったら電線に!!!
まぁ、カラスやからええんやけどなぁ~、、、初めて見るんやから、もうちょっと愛想でけへんかなぁ~?
これじゃあ大阪で商売でけへんでぇ!
あっ!そうか!だから大阪では見ないんや…
かわったカラスも居るもんでんな!
あ~あ、、、せっかくやったのに…これじゃあ初撮りとは言えんかなぁ…
D300+600㎜F4D+証拠にもならん
この記事のURL | コクマルガラス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初の紅は…
- 2012/11/18(Sun) -
今日も秋を探しに…
しかし、標高が上がるとガスの中…
最近やっぱりついてないのかなぁ…

ベニマシコ121118-5
秋色の道でベニマシコ発見!
生憎のガスの中だったので老眼MFでは、さっぱりピント合わんがなぁ~。。。
D300+600㎜F4D+デッチ上げ処理

ベニマシコ121118-2
これから寒くなるので暖色系の赤い鳥を探したい…
近畿では真っ赤なベニマシコは少ないけど…
まぁ、今季も見たからええかぁ~?
D300+600㎜F4D+デッチ上げ処理

ベニマシコ121118-3
きったない所やけど、これが自然ですかね?
セットされた舞台で撮るのもええんやろうけど、ありえないシ~ンで撮ってもなぁ~。。。
と感じるようになりましたわ。
こんな所に居るんです!って感じでええんとちゃうかな?
D300+600㎜F4D+デッチ上げ処理

ベニマシコ121118-4
今季は期待できるかな?赤い子…
残念ながら、今日は1種しか撮れませんでしたが…
まぁ、これからですな!
過去のデータから、そろそろこの辺に…とか思って出かけるのだが、、、
しっかし人が多いですねぇ~。。。
静かに待ってたら降りてくるのに…
そういう時代じゃないのかな?喧しいので早々に撤収しました!
D300+600㎜F4D+デッチ上げ処理
この記事のURL | ベニマシコ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉…お散歩!
- 2012/11/17(Sat) -
疲れた眼を癒しに紅葉の道をお散歩!
風景セットを持って行きたかったけど横着してレンズ1本で出かけることに…

紅葉121115-1
昨年はさっぱりだった紅葉も今年はちょっとましかな?
山間で見る紅葉は落ち着きます。
D300+VR18-200㎜

紅葉121115-2
参道を歩いていると灯篭の間にも紅葉が…
D300+VR18-200㎜

紅葉121115-4
せっかく出かけたけど…また雨が…
何か悪いことしたかなぁ???
まぁ、雨もまたよろし。
D300+VR18-200㎜

紅葉121115-5
眼を休めに行ったんだけど、鮮烈な赤!
やっぱり風景セット持ってくりゃよかったと少し後悔。。。
久しぶりに心休めましたわ。。。
D300+VR18-200㎜
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
難敵キクイタ!
- 2012/11/12(Mon) -
やっとミッションも一段落したんやけど…やっぱり週に1回くらいでも鳥撮ってないと調子狂うなぁ~。
まぁ、しゃあない…仕事あるだけでもよしとせなあきまへんな!
鳥撮りしてないので、今日も在庫から・・・
難敵キクイタダキに挑戦はするんやけど・・・ねぇ~?

キクイタダキ121107-1
だいたい小さいもんはチョコマカしよるけど、日本最小の鳥らしいから、ホンマじっとしませんな!
こんなところで、こんな風に撮って…なんて考えていてもうんまいこといきまへん。。。
ピント合ったらOKくらいのレベルやから…情けない。
D300+600㎜F4D

キクイタダキ121107-2
せっかくのキクイタダキが間近をウロチョロしてくれてもファインダーに入れるのも必死ですわ。
黄色いテッペン見えなかったら意味ないんやけどなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

キクイタダキ121107-3
平日でも凄い数のCマン…
喧騒から少し離れて待機していると…ありゃ?こっちにも居るがな!
しばらく動きを見ていると、「ここへ来い!」って思うんやけどなぁ~。。。
いい感じ!と思ったショットはピンボケ!
鳥が上向いているのに空間の狭い画になってもうた…残念。
D300+600㎜F4D

キクイタダキ121107-4
これくらい近いとホンマにファインダーに入らん!
まぐれで捉えても瞬きしている間に居らん!
う~ん…この日もカメラの寿命縮めただけの日やったなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | キクイタダキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
混群に混じって…ヒガラ!
- 2012/11/08(Thu) -
ありゃあ~、、、ヒガラもアップしてませんでしたっけ?
山へ行けば珍しくもないんだけど、近所では珍しいヒガラ!
まぁ、毎年数羽は見ることがあるんやけどね、、、この日は多かったなぁ~。

ヒガラ121107-1
やっぱり、小さい鳥は小さいなりに撮らなあきまへんね!
でも、カラ類ってフレンドリーだから近くに飛んで来たりします。
小さい鳥でもこれくらいの大きさに捉えればアホAFも動きます。
D300+600㎜F4D

ヒガラ121107-2
こうやって見ると、シジュウカラでもヒガラでもどうでもええわい!
ってな感じですけど…
鳥撮り屋には分かりますなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

ヒガラ121107-3
まぁ、このての鳥はチョコマカ動き回るし、枝の間を飛び回るのでAFは苦手です。
この日は老眼MFの調子が悪く、たくさん押したわりには、なんぼも救えませんでした!
しかし、鳥の数だけは多かった日でしたね。
この冬は楽しませてくれそう…かな?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヒガラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
縁起いい?鳥…クロジ!
- 2012/11/07(Wed) -
地元公園も最近はえげつない状態になってますなぁ~。
今日は小鳥が多い日だったようだけど…

平日の公園ってあまり行けないんだけど、平日でもえげつないのね…。
土日だけかと思ってたわぁ~。

そんな中でクロジが居ました!
うちの家計は赤字やけどね…。ええことないやろか…

クロジ121107-1
某諸島のように、地元Cマンは追いやられ、知らない人に餌付けされる始末!
う~ん、、、この鳥って、そんなシ~ンでは居ないよねぇ~?
とか思いながら少し違うところに目を向ければ…
こんなとこに居るがな!
D300+600㎜F4D

クロジ121107-2
皆並んで同じ画ばかり撮ってもしゃ~ないんで
半日ほど、徘徊していると水飲みに降りてきました!
D300+600㎜F4D

クロジ121107-4
もうちょっと下がって撮りたいんだけどねぇ~。。。
じっと待っていると、後から来るCマンが前に前に入るんよね…
どうにかならん???一般人でもカメラ向けてる前に入ったと思うと「すんまへん」ってなるで!
まぁ、都市公園やからええけどね…。
必然的に人の肩越しに撮るような恰好になるんやけど…
D300+600㎜F4D

クロジ121107-5
クロジと言うだけあって縁起ええんかなぁ~?
黒字でも給料下げる会社もあるんやけどなぁ~。。。
困ったもんやわ…
クロジ見たから、もうちょっと生活楽にならんかなぁ~???
ならんわなぁ~~~。。。
D300+600㎜F4D


この記事のURL | クロジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地味な使者…シロハラ
- 2012/11/05(Mon) -
あれっ?シロハラもアップしてませんでしたか?
まぁ、狙って撮ることもないので、ほったらかしにしてましたかね…
冬の使者はちゃんと到着してるようです。。。

シロハラ121103-1
最近ね、地元のポイントでは知らない人たちに占拠され、ベテランの方々は静かなポイントに移動するようです。。。ね。
サンデーCマンとしては、せっかくの休日はいいポイントで撮りたいんだけど、
ありゃあ~~、、、この雰囲気では撮れんでしょ!ってな感じ。。。
そこで誰も居ない林で潜んでいると、、、ここにも冬の使者が…
シロハラでした。
D300+600㎜F4D

シロハラ121103-2
季節はちゃんと進んでいますねぇ~。今季初のツグミも見たなぁ~。
レアなツグミでも混じってないかなと探すけど、そぅうんまいこといきまへんわな。
う~ん、シロハラをアップしてなかったのは意外やったなぁ~。
まぁ、他に、これと言って撮ってないっちゅうこってすな。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | シロハラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬の使者、続々と到着!
- 2012/11/04(Sun) -
陽が当たっている場所はいいんだけど、、、寒くなってきましたね!
今日は、まだよかったですけど…

当地でオオタカ様は、だいたい8月下旬から確認されるんだけど、ハイタカ様は11月が基本となります。
まぁ、未熟なわしの感覚ですが…

やっぱり、来てくれましたね!地元平日バーダーによれば、少し前から来ていたようですが…
わしは、やっぱり11月に入ってから初認!

ハイタカ121103-1
オオタカ様を待っている時、上空にハトのような鳥が舞う!
ありゃ?猛禽やんかぁ!オオタカ狙いをしていたので感度も露出補正もやり直し!
慌てて撮れた時は遅かった!う~ん…
でも今季初のハイタカを見た!と言うことで証拠です。
D300+600㎜F4D

ハイタカ121103-2
結局、どぅってことない…ただ近くの上空を飛んだだけ!

でもね、この子胸が少し赤い…。枝に留まってくれたらオレンジの胸を見せてくれるかも???
ハイタカがやってきたら、冬の始まりと感じています…
朝晩さぶなってきたから、そろそろパッチでも穿こうかなぁ~、、、
次の週末は仕事やし、鳥撮りできるまで12日間辛抱ですわ。
この間、珍鳥出ないでね!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオタカ様降臨!
- 2012/11/03(Sat) -
いよいよ本格的なシ~ズンがやって来た…か?
今日は、オオタカ成鳥が居たんだけど、出撃が遅く、撮逃がした感がある。
でも、何とか数枚はゲット!
この秋初めてオオタカを撮ったぁ!って感じがする。

オオタカ121103-3
写真を撮るのは朝夕に限る!
光の演出があるからだ…鳥を相手にしていると思うような光に出会えることも少ない。
まぁ、自分の中で勝手に思ってるだけですけどね…。
本当は羽ばたいているシ~ンが欲しいんだけど、バッファフルでアウトでした!
D300+600㎜F4D

オオタカ121103-4
今季はなかなか定着してくれないオオタカ様ですが、ボチボチと見られる機会が増えてきたように思う。
D300+600㎜F4D

オオタカ121103-7
今日は、オオタカ様のお食事にも立ち会うことができた!
実は地元では初めて見るシ~ンなんです。
そのうが膨れていますが、こんなオオタカはブッサイク!との意見もありますが、
個人的には、これはこれで自然のシ~ンと言うことでOKと思っています。
たっぷり、お腹いっぱい食べると幸せですよね?
わしは夏から晩飯食えません…!
お蔭で、体重6㎏減、定期健診でのメタボもクリア!完璧や!
D300+600㎜F4D

オオタカ121103-11
普段、猛禽を至近距離で見ることはない。
お食事中は人間よりも食うほうが大事!
ノートリ距離で撮らせてもらえました!
メインディッシュはハトだったようですが、生キモや、生セン、生シマチョウが引きづり出されるシ~ンも撮ったのですが、一部の方からはグロテスクであかん!との意見もあります。。。
ほんで、今日は羽を咥えているところをアップしました!これなら巣作りかなと思う?
(そんなわけないやろ!)
D300+600㎜F4D

オオタカ121103-12
今日は短時間で平らげましたわ!凄い食欲!
自然だから仕方ないんだけど、食われたハトのことを考えると…

悪いけど、可哀そうとは思いまへんで~!鈍いんや!
負けや!弱い者は負けや!
勝てるスキルを養わなあかんってことや!
これが自然の摂理ってもんです…かな?
因みに、わしは人生で負けてます…クゥ~~~。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |