fc2ブログ
2012 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2012 08
今回は磯で!
- 2012/07/30(Mon) -
とりあえず車で出かける時は機材を載せて行く。。。
何時、どんな出会いがあるか分からないので…
子供と海水浴に行く時は、普段鳥撮りでは行かない所なので念のため…
ウミネコ以外にこれと言って見かけないのだが…
イソヒヨドリはたくさん居る!

イソヒヨドリ120727-1
この画像じゃちょっと分からんけど…
フナムシ食べてました。ほぉ~、、、磯鵯の名前らしいところでんな!
こんなん食って美味いんやろか???人間界でいうゴキブリみたいな感じやねんけど…
D300+600㎜F4D

イソヒヨドリ120727-2
海岸線を走らせているとたくさん見かける。。。どこでも居るような感じ!
光線状態がよければ、少し粘ってでもいい雰囲気で撮りたいとか思うんやけどなぁ~。。。
とりあえず居ったという証拠だけだが…♂も!
D300+600㎜F4D

イソヒヨドリ120727-3
鳥撮り始めた頃は、一度は見たい!と思ってたんやけど…居る居る!!!
ウミネコ以外を探したけど、結局見つけたのはイソヒヨとクロサギだけでした!
鳥撮り目的で行ってもろくな写真撮れんのに片手間でパシャパシャ撮ってもあきまへんわなぁ~。。。
う~ん、、、シギチシ~ズンまで休憩じゃな!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | イソヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もう、あかん…暑い。。。
- 2012/07/29(Sun) -
暑中お見舞い申し上げます!

なんて、言葉では涼しくならんがなぁ~。 言葉の見舞いは要らんから
太陽の塒見つけて3日くらい足腰立たんくらいシバキ回してくれやぁ~!
とか、思わん???

しかし、、、たまりまへんなぁ~、、、この暑さ!
部屋に居てると息が苦しくなってくる…
おぉ~!何と!隣の部屋でク~ラ~点けてるやんけぇ~~~!
わしの部屋は室外機からの熱風地獄じゃわ!
ホンマに息でけへん…家から脱出じゃ!
と言っても行くとこないし…チャリンコで近所を徘徊…
やっぱり何も居らん、、、でも家より外の方が涼しいのはなんでじゃ???
結局、行くあてもなく徘徊してると酒屋を発見!しゃあないなぁ~、1本いっときまひょか…
目の前のグランドで草ソフトボールをやっとる!暑いのにようやるわ!
とか思ったが…、木陰で寝転がって酒飲みながら観てるとオモロい!阪神戦見てるよりよっぽど心に優しい…。
居眠りしながらも試合終了まで観てしもた。。。浮浪者とかわらん生き方やなぁ~…う~ん最高!

ほんで、、、今日も片手間でっけど、、、所用の途中でアオバズク見た!

アオバズク120728-1
ずぅ~っと見張りしてるので、お父んらしい…
コノハだ、オオコノハだと盛り上がったけど、近所には居らんがな。。。
この子は近所に居てくれるんよね。
D3+500㎜F4DⅡ

アオバズク120728-4
な~んかまた、視線を感じるなぁと思ったら、高~~い所でもう1羽!
どうやらお母んらしい…
D3+500㎜F4DⅡ

アオバズク120728-2
ジャンケン、、、パ~!
D3+500㎜F4DⅡ

アオバズク120728-3
ジャンケン、、、グゥ~!
ハッハ~ン、、、アオバズクとジャンケンするときは、とりあえずパ~出しときゃ負けはなさそう???
難しいけど、チョキ出してるところを撮らなければ…
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | アオバズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まっくろクロサギ!
- 2012/07/28(Sat) -
あかん…しかし暑っついでんなぁ~、、、もうたまらん!
節電対策で冷房温度上げられてるし、外の方が涼しいんとちゃうんかい!
と、言う環境で仕事なんかやってられっかぁあああ!
ほんで、海へでも!

クロサギ120727-1
海水浴場までの道のりで鳥を探す…
どうせ、子供は寝とるし…
昨年クロサギを発見した辺りを注意しながら走るのだが今年は見当たらない。。。
しかし、しばらくすると、形の違う岩を発見!
ほぉ~!やっぱし!クロサギやんけぇ~!と思って機材をセットしてたらいきなり飛んだ!
D300+600㎜F4D

クロサギ120727-2
しまった!と思ってたら!なんと!また飛んできたがな!
しかし、、、朝は天気がイマイチだったんよなぁ~…晴れてたらなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

クロサギ120727-3
まともに飛びもの撮れてなかったので、せっかくのチャンスやったのにぃ~。
これでも一応順光のはずやのに、まっくろなだけ!
D300+600㎜F4D

クロサギ120727-5
しかしこいつはビビリですな!
こっちの姿を発見されるとすぐに飛んでしまう…
岩の後ろから飛んできて、「ええとこ留まった!」と思ったらすぐに飛んだ!
う~ん、どれもこれもイマイチじゃわ!
まぁ、飛んでたところ見ただけでもええかぁ~。どうせ片手間やし、ええのん撮れるわけないか。。。
今年は4羽居てました!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | クロサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小さな神様のお母ん!
- 2012/07/26(Thu) -
最近、写真の整理もできていなかったので更新をさぼっておりましたが…
この夏最後の鳥撮り?でやっと会えました!
今年はお父んがカキズクで、お母んは灰色型らしいです。

コノハズク120722-2
コノハズクは赤色型のカキズクが人気のようですが、昨年たくさん撮らせてもらったので、個人的には撮れてなかった灰色型のコノハズクに会いたかったんですわ!
朝からずっとそっぽ向かれてたんだけど、やっとこっちを向いてくれました!
耳が立ってるとこんな感じ。
D3+600㎜F4D+トリミング

コノハズク120722-3
ほんで、耳をたたむとこんな感じ!
D3+600㎜F4D+トリミング

コノハズク120722-5
中途半端に羽をびゃ~~~っと!
暗い場所なので高感度を使えるD3で挑戦したけど、、、どうしてもトリミングが必要になってしまうなぁ~。
Nikonから800㎜が発表されたけど、買えるわけないしなぁ~。。。
あ~あ。。。
D3+600㎜F4D+トリミング


この記事のURL | コノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
暑っついでんなぁ~!
- 2012/07/16(Mon) -
昨日、今日と、、、たまらん暑っついでんなぁ~~~大阪!!!
せっかくの3連休だったけど、鳥見できたのは土曜日だけ…
昨日はどこにも出かけず部屋で昼寝!
あっつい、、、節電対策でク~ラ~かけずに寝てると途中で息苦しくなってくる、室温は今季初で35度を超えた!
2Fへの階段を上がると最後の2段くらいで急に温度が上がる。頼むわぁ~…
こうしてると熱中症になるんやろな!そら年寄もたんでぇ~。
1Fへ降りると爽やかな感じ…んんん???
家族はク~ラ~かけて昼寝しとる! コォ~~~~~!ええ加減にせえよぉ~~~!!!

今日は、家に居ると死にそうなのでチャリンコで近所を徘徊!
やっぱり何も居らん!
久しぶりにチャリで徘徊したが、燃費が悪くアルコ~ル燃料850㏄必要だったわ。あっつぅ~~~!

この時期、やっぱり山がいいよね…涼しいもん。。。

アカショウビン120714-5
PCに疲れた眼に緑は優しい…落ち着くよね。
アカショウビンは先月に3年分くらい撮らせてもらったので、感動が薄れてしまった。
なんと贅沢な!
初めて見た時、鼓動が聞こえるくらい興奮したなぁ~。。。
今では、「えっ?アカショウビン来たのぉ~~?」
やっぱり真剣に対峙せなええ画は撮れませんなぁ~、、、ガクッ。。。
D3+600㎜F4D

アカショウビン120714-4
アカショウビンも伸びるとそこそこの大きさになるんや…ほぉ~~!
今回はええポジションとられへんかったからバックが煩いです。。。
D3+600㎜F4D

アカショウビン120714-2
明るそうで暗いブナ林…
SS上がらずブレブレ量産!
カニを捕まえてきたようですが、嘴挟まれたんかなぁ~?
咥えなおしてましたわ!
うんまいこと放り投げてカニの向きを変えてました!
D3+600㎜F4D+ちょっとトリミング

アカショウビン120714-3
毛ガニなら輪ゴムで足縛られてるような状態ですな!
固い甲羅でもバリバリ砕けるんやろなぁ~。。。
夏でも涼しい山間で過ごしたいもんですなぁ~~~、、、
あぁ~~~今日もこの暑さの中、死なんでよかったぁ~!
と思ってよしとしとこ!
D3+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | アカショウビン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
木の葉の表情
- 2012/07/15(Sun) -
もう二度と会えないかも知れないと思っていたコノハズク。
前回はゴミ箱行量産だったので今回は何とかしたいなぁ~。

コノハズク120714-1
最初は撮れるようなところに居なかったんだけど…
しばらくするとちょこちょこと動き出しました!
しかし、暗い場所なので撮るには四苦八苦。
緑の中に赤色が映えます。。。
D3+600㎜F4D+少しトリミング

コノハズク120714-2
前回の失敗を踏まえて、今回はレリーズ+ミラーアップ!
でも、ブレる。。。
D3+600㎜F4D+少しトリミング

コノハズク120714-3
粘って待っていると、やっとノビ~~をしてくれました!
こうしてみると体の大きさのわりには翼は大きいのかな?
D300+600㎜F4D+少しトリミング

コノハズク120714-6
カイカイも!
暗いと留まりませんなぁ~。
D3+600㎜F4D+少しトリミング

コノハズク120714-5
耳をたたむと頭がツルン!
な~~んか変?アオバズクとおんなじになってまうがな。。。
やっぱり少し耳を出してくれんとあかんかな?
D3+600㎜F4D+少しトリミング

コノハズク120714-4
ハイ、今日はたくさんおんなじような写真ばっかり出しましたが、これでおしまい!
半目の表情…
眠たいねん…
D3+600㎜F4D+少しトリミング
この記事のURL | コノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
声の仏法僧!
- 2012/07/10(Tue) -
ブッキョコォ~~!と鳴くらしい…
残念ながら聞いたことはないのだけれど…
留鳥のオオコノハズクより見ることが難しいと思っていたのだが、、、
今年も会えた!コノハズク!

コノハズク120708-1
暗~~~い、中での撮影!
三脚を立てる場所も地面はフカフカ!
あちこちのネジを締め付け、借り物のレリーズを使っても機材がブレるのが見える。
古い機材であちこちにガタが出ているのも仕方ないかぁ~?
数百枚撮ってもピシッとした画像は皆無でありました!
う~~ん残念!
まぁ、会えただけでもええかぁ~!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | コノハズク | CM(4) | TB(0) | ▲ top
仏法僧!
- 2012/07/09(Mon) -
う~ん、、、何か調子がイマイチ!
もぅ、あきまへんなぁ~。眼が見えんようになってきましたわぁ~。
必至こいて撮ったわりには壊滅的な結果となりました!
久しぶりのブッポウソウ!

ブッポウソウ120708-1
ブッポウソウは電線がお好き?
こう言う背景好きなんやけどなぁ~…
電線じゃ話になりませんわなぁ~?
留まっている時はNikonのAFは動きます。
D300+600㎜F4D+デッチ上げ処理

ブッポウソウ120708-4
比較的近くで見たけど、、、ブッポウソウの眼ってシメと同じような感じやなぁ~。
可愛くないのね!
早朝の光はええ感じですが、、、電線では…
初めて早朝に見たんやけど、、、よぅ鳴いてました!
何とも言えない綺麗な色なんやけど…鳴き声聞いたら幻滅しますな!
濁声のベッピンさん見たい!惜しい…
D300+600㎜F4D

ブッポウソウ120708-2
こう言うシ~ンでは全く役に立たないAF!
AFでなんとなく合わせたあと、MFで調整するんやけど…
やっぱり老眼じゃ無理だわ!最近、特にあかんようになってきたわ。
一応…飛んでた!
D300+600㎜F4D+壊滅的処理

ブッポウソウ120708-3
結局、いいカッコで撮れたなぁ~という画像は背景が電線だったり、電柱だったり…
思うようにはいきまへん…
しかし、まぁ…写真はやっぱり朝夕ですなぁ~!
D300+600㎜F4D+でっち上げ処理
この記事のURL | ブッポウソウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も在庫から、、、ハシブト?
- 2012/07/07(Sat) -
最近、疲れとるなぁ~。。。
帰宅してからPC点ける気にならんもんなぁ~。。。
鳥さんも近所では居らんしなぁ~。。。
ほんで、今日も在庫から!

ハシブトアジサシ120630-1
な~んか、でっかいアジサシ居るなぁ~???
おぉ???これ、ノーマルアジサシと違うような…?
D300+600㎜F4D+トリミング

ハシブトアジサシ120630-6
な~んか違うと思ったら…嘴短くて太いんかなぁ?
絶望的な距離に居たのでよぅわからん!
D300+600㎜F4D+トリミング

ハシブトアジサシ120630-8
半日ほど待ってたら、やっとこちらに向かって飛んできた!
おぉ~!やっぱり違う!ハシブトアジサシですなぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

ハシブトアジサシ120630-9
ありゃあ~~、この日で一番近くを飛んだ~~~!
こんな時NikonのAFは動きません!何でじゃあ~~~!
結局ピント合った時は遅いのね!あ~~~あ!
まぁ、初めて見たし、、、ええかぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

この記事のURL | ハシブトアジサシ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロハラアジサシ!
- 2012/07/01(Sun) -
よぅ降りましたなぁ~~今日の大阪!
ワイパーも効きまへんわぁ~。
もちろん鳥撮りもできまへん!
ので、今日の画像じゃないですけど…

クロハラアジサシ120630-2
コアジサシがたくさん居てると、な~んか混じってないかなぁ~、、、と探すんですけど、なかなか他のんは混じってないんよなぁ~。
しかし!今回は、なんか一回り大きくて飛び方がどうも違うなぁ?
と思ったら、おぉ~!嘴赤っぽいやん?
D300+600㎜F4D+やけくそトリミング

クロハラアジサシ120630-6
コアジサシよりゆっくり飛ぶので比較的撮りやすいんやけど…遠いわい!!!
クロハラアジサシにしては腹が黒くないんやけど…
D300+600㎜F4D+トリミング

クロハラアジサシ120630-7
おや?後ろからもう1羽違うのんが!!!
こいつははっきり判りますなぁ~。これくらい腹黒いと…!わしのことか???
クロハラアジサシは過去に数回撮ってるんやけど、これくらいの成鳥夏羽は初めてかなぁ~?
D300+600㎜F4D+絶望的トリミング

クロハラアジサシ120630-8
もうちょっと近くを飛んでくれたらええのにぃ~。。。
まぁ、見れただけでもええかぁ~。縁のない鳥ってこんなもんですな!
D300+600㎜F4D+絶望的トリミング
この記事のURL | クロハラアジサシ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |