fc2ブログ
2012 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2012 05
ヤブサメ…
- 2012/04/28(Sat) -
今朝は、なぜか早く目覚めたので、天気もいいし近所を徘徊することにした。
が、、、鳥はイマイチ!
オオルリ、キビタキ、マミジロなど居たのだが…縁がないのか、運がないのか???

ヤブサメ120428-1
結局、朝一番に珍しく枝に留まっていたヤブサメ!
暗いところに留まってましたわ。
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | ヤブサメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
反っていないオオソリハシシギ!
- 2012/04/23(Mon) -
昨年は、腰の白いオオソリハシシギを見た!
今年は、嘴が反っていないオオソリハシシギを見た?

オオソリハシシギ120422-2
オオソリハシシギって、嘴が上に反っているからソリハシやんなぁ~?
この子、、、嘴が下向きに曲がっている…
D300+600㎜F4D

オオソリハシシギ120422-3
ハッハ~ン!さては着陸に失敗して岩に突っ込んだかぁ?もしくは、、、
酔っぱらってチャリンコで転倒したか???
ハッ!それは俺か???

こいつ、、、わしと一緒やぁ~、、、下手打って入れ歯になったんとちゃうかぁ~???
そうか、、、ヨ~ロピアンオオソリハシシギとかアジアンオオソリハシシギとか、まだ未見の鳥ちゃうかぁ~???
まぁ、そんなことないわな!
ただ単にアホな個体やったんやろぅ~、、、?
餌捕りにくいかなぁ~と思ったけど、案外ちゃんと食べてたからええかな?
もしかしたら…環境が悪いから、こんなんになったかと…?
D300+600㎜F4D

オオソリハシシギ120422-1
ノーマルなオオソリハシシギはこんな嘴ですな、、、?
はて???上の2枚の個体は新種なのか、奇形なのか?
まぁ、わしはただのアホやと思いますな…
たぶん、、、酔っぱらって、勢い余って、、、「ふんごぉ~~~」とか叫びながら植え込みに神風状態で突っ込んだところに石か何かあって顔面制動したら嘴曲がったってとこかな???
後悔先に立たずでんな! う~ん、、、それって、、、ほとんど、わしのことかぁ???
まぁ~、、、そんなことどうでもええけど…
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオソリハシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の中、、、初撮り!
- 2012/04/22(Sun) -
休日は雨…
ストレス満タンの毎日を過ごし、唯一の楽しみが…
今日も朝から雨なので、データの整理をしていると、、、最悪!
2004~2007年のデータを格納したHDDが認識しないではないか!
途方に暮れていると天の声が…
いやぁ~、、、今年はやっぱり変ですねぇ~、、、
初めて見ましたわ、ハイイロヒレアシシギ!

ハイイロヒレアシシギ120422-1
この時期に赤くないので幼鳥でしょうか???
まぁ、そう簡単に赤い子には会えませんわね。
しかし、今年は普通に見れる鳥は少ない一方で珍しい鳥に会えますねぇ~。
感謝!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ハイイロヒレアシシギ120422-5
雨の中、眼も出ない、色も出ない…
ええねんええねん、、、嘴黄色くなくても初めて見るハイイロヒレアシシギ!
D300+600㎜F4D

ハイイロヒレアシシギ120422-6
このての鳥はプカプカ浮いてるだけで芸がないのよなぁ~。。。
今度はいつ会えるかわからんから撮りまくったけど、暗いし、風があるし、波もあってろくにピントも合わせられなかった…(涙)
D300+600㎜F4D

ハイイロヒレアシシギ120422-7
しかし近くで見れたのでラッキーですな!
現地でお会いした皆様、雨の中お疲れ様でした!!!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハイイロヒレアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今季初めて!
- 2012/04/21(Sat) -
撮影に出かけられる日は鳥が少ない…
なんでやねん?
まぁ、行く時間も悪いんやろうけど…
愛想はすこぶる悪いんやけど、今季初めて撮りましたわ、キビタキ!

キビタキ120421-2
年に1回は撮りたいですな、、、
しかし、、、ホンマええとこでは撮らせてくれませんなぁ~。。。
春は、ええ声で鳴いてくれるので見つけやすいんやけど、今日はあんまり鳴かなかった。
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

キビタキ120421-1
今年も、一応、オオルリ、キビタキ見たし、もうええかぁ~?
いやいや、これからまだまだ撮らせてくれんと!
冬はぜ~んぜんあかんかったんやから…
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング
この記事のURL | キビタキ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やっと本格的?
- 2012/04/16(Mon) -
やっと?春になった様相…
今朝は、職場の樹にキビタキが居るのを発見!
もちろん写真は撮れないので在庫から…

ブログを始めた頃、できる限り毎日更新していたら、、、「Baさん仕事してるの?」との声。。。
最近、更新が滞っていると「Baさん、、、死んだんちゃう?」との声。。。
有難い話です!毎日、愚ブログを見てくださっている方がいらっしゃること…
感謝!!!
ほんで、久しぶりの連続更新を…
ダメだった冬の分、、、賑やかな春だといいですね!

オオルリ120415-1
やっと、来てくれた!ら、、、人もいっぱい!!!
ちょっと離れて独りでいると…
おぉ、、、目線高さに留まる。。。
背景がへったくれとか言ってられない、、、とりあえずこの春も会えた証拠!
D300+600㎜F4D

オオルリ120415-2
桜がある時にオオルリを撮りたい…なんて思っていても、満開の時に居るとは限らない。
まぁ、長いこと鳥撮りしてると、そのうちそんなシ~ンにも会えるかも???
上部の太い枝がなかったらよかったのに、、、とか
背景よかったらええのに、、、とか
思うけど、近所で見れた証拠でええねん。。。
D300+600㎜F4D

オオルリ120415-4
やっぱり、その季節には1回は見たい青い鳥!
綺麗な声を聴くことはできなかったが、、、まだチャンスはあるかもね?
次は小さな青い鳥が来てくれたらええなぁ~~~。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオルリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の到来!
- 2012/04/15(Sun) -
最近、まともに鳥捕りしてないのですが…
久しぶりに近所でクロツグミ見ましたわ。
オオルリ、キビタキなども到着、やっと春ですかね…?

クロツグミ120415-1
有力ポイントの喧騒を避けて林の中へ…
じっと待っていると鳥影が!
クロツグミ♂でした!
D300+600㎜F4D

クロツグミ120415-2
ヒヨドリに追われている鳥が降りてきた!
おぉ~、、、こんどは♀やんかぁ~!
D300+600㎜F4D

クロツグミ120415-3
人が通ると枝の上に上がって降りてこない…
気長に待ってると、また降りてくる。。。
暇人にしか撮れないってことかぁ?
D300+600㎜F4D

クロツグミ120415-5
いい声で鳴くクロツグミも通過途中の公園では、あまり声を聞かない。。。
鳴けばすぐに分かるんやけどなぁ…。
これからしばらくは近所で楽しめるんだろうか…?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | クロツグミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食ったら旨いカモ???
- 2012/04/08(Sun) -
ごっついカメラでんなぁ~…何撮ってまんねん???
シマアジ撮ってますねん…
えぇ???こんな所にシマアジ居てますのんか???
ほら、あそこに!
池にシマアジ居てまんのんかいなぁ~、、、ほぉ~…見えんなぁ~。
ほら、あそこに居るカモですわぁ~。。。
はぁ~?カモぉ~?シマアジって魚ちゃいまんのんかぁ???
いやいや、同じ名前でっけど鳥ですねん、、、
はぁ~~~なんじゃい!

魚のシマアジと一緒で食ったら旨いかもね?

シマアジ120408-1
しかし、、、、最近まともに撮れませんなぁ~。
今日もメラメラのなか、見ただけ程度の画像…
昼から光線状態がよくなってから、もう一回撮ればいいわぁ~…
なんて思って、ええ加減に撮ってると後悔しますな!
昼から…居るかぇ~~~~!!!
まぁ、こんなもんや!
とりあえず、今年も見た!証拠だけ…
D300+600㎜F4D+少しトリミング
この記事のURL | シマアジ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今季初ダイシャク!
- 2012/04/07(Sat) -
最近、まともに鳥撮りできてないんですが…
今日も、用事のついでにちょこっと撮影!
しかし、このポイントではまともに撮れたことないですわぁ~。

ダイシャクシギ120407-1
遠くを歩いてました!
ここ数年、毎年近所でダイシャクが見れるようだけど。なぜか大阪で撮るのは初めて!
D300+600㎜F4D+トリミング

ダイシャクシギ120407-3
ファインダーを覗いていると、ピントリング動かしていないのに像がぼやける。空気が揺らいでいるのだ。
できるだけハッキリ見える時を狙って撮るんやけど、無理ですな、、、メラメラのボケボケでした。
D300+600㎜F4D+トリミング

ダイシャクシギ120407-4
飛んでくれたけど、牢屋の中から撮ってるようなもんやからあきまへん。
もうちょっと撮りやすい環境ってでけんもんかなぁ~?
まぁ、今季初めてダイシャクシギ見たのでええかぁ~。
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | ダイシャクシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大荒れのあとは注意!
- 2012/04/03(Tue) -
今日は大荒れの大阪!
さつきとメイが乗ったネコバスが走り回っています!(←こんなんわかるかぁ?)
家ごと吹き飛ぶんちゃうかぁ?と思うくらいの風でしたね。
まぁ、職場も家の中も吹き飛んでるのと同じようなもんですけど…どうでもええかぁ~。

しかし、大風のあとは注意でっせ!
過去少ない経験上、大風のあとは「おぉおお!」っと言う鳥が現れたりしまっせ!
あぁ~、、、明日は仕事行かずに海岸沿いを周ると思わぬ出会いがあるかも・・・?

先日の大荒れのあとの在庫から…

アカエリカイツブリ120401-1
ほぉ~~~!珍しいですなぁ~。
朝から所用で支度をしていると天から声が降ってきた。。。
こんな所にこんな鳥が…
日本海まで行かなくても済んだわぁ~。感謝です!
前日は氷が降る環境で鳥待ちしながら空振り食らったので出撃を控えていたんやけど、、、
こら、行っとかなあきまへんわな!
鳥と同じ目線で撮りたいとか思ったらあきまへん、、、それは贅沢ってもんです。
ノートリで撮らせてくれたんだから…
D300+600㎜F4D

アカエリカイツブリ120401-3
時間がなかったので早く水鳥3点セット撮りたかったけど時間切れ!
背景の色を楽しむけど、陽が出なけりゃあきまへんなぁ~。
D300+600㎜F4D

アカエリカイツブリ120401-6
ぶるぶる!だけ!
中途半端なノビ~も撮ったけど…ダメ!
完全な夏羽じゃないみたいだけど、近所で撮らせてもらえたんだから感謝です!
用事があったので時間切れ撤収!はぁ~、、、パタパタ撮りたかったなぁ~、、、
D300+600㎜F4D

この記事のURL | アカエリカイツブリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |