fc2ブログ
2011 12 ≪  01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2012 02
20分だけの鳥撮り!
- 2012/01/29(Sun) -
どう~~も調子悪い!
体調も鳥撮りも…
今週も思うように鳥撮りできなかったのだが、、、
20分だけシャッター切りました!

トラフズク120128-1
このポイントには縁がない。。。
過去3回空振りを食らっている。。。
今回も、居ないだろうと思ったが、、、居った!
トラフズク!
D3+600㎜F4D

トラフズク120128-2
この神様は至近距離で見ることが多い。
しか~し!全身丸見えで会えたためしがない!
今回もやっぱし…オレンジの眼が見えただけでもラッキーかな?
D3+600㎜F4D

トラフズク120128-5
何か言うてる!
基本的に夜行性だから昼間は眠たいんよね。
でもたくさんの人が見てるから気になって睡眠不足に…
「静かにしろや~~~ボケ!」ってな感じ?
しかし、最近にしては珍しくマナーのいい鳥見の方々だったと思いますが???
D3+600㎜F4D+トリミング

トラフズク120128-8
できるだけ全身が見えるポイントを探して手持ちで撮影!
体力が落ちてきた老体で約20年前の600㎜レンズを手持ちで構えられる時間は数秒…
その間にこっちを向いてくれ!と願うのは勝手すぎ?
たった20分ではいいシ~ンは望めないけど…
あんまり睡眠の邪魔したらあかんので撤収しました!
D3+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | トラフズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その5
- 2012/01/27(Fri) -
在庫ネタも少なくなってきましたが…
でっかいサギ飛んできた!と思ったらコウノトリでした!

コウノトリ120115-1
車の中からの撮影!
ノートリです!
凄いデカいです。
眼が怖いです。
とても赤ちゃんを運んでくるとは思えません。
誰が言い出したんやろ???
D3+600㎜F4D

コウノトリ120115-2
上空を見ると違う個体が飛んできました。
初めて行ったポイントでしたが、保護の甲斐あってか、普通に居るのね!ほぉ~~。。。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | コウノトリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その4
- 2012/01/26(Thu) -
トビの次に人気の無い鷹?
爆弾ミサゴ!

ミサゴ120108-1
畑を徘徊してるとミサゴが降りていた。カメラを向けると飛んでしまったのだが、爆弾付きでした。
お食事の邪魔をしたみたいですな。
600㎜の手持ち撮影は辛いんよ・・・
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ミサゴ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その3
- 2012/01/25(Wed) -
もう出涸らしネタですけど・・・
舶来もんで…

アメリカヒドリ111223-2
アメリカヒドリ♂はたまに見かけるんですが、、、♀を見たのは初めてでした。
去年の在庫からですけど・・・
D300+600㎜F4D

アメリカヒドリ111223-4
パタパタはノーマルヒドリが被ってしもた!
まぁ、羽の白いとこ見えたってだけですな。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アメリカヒドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その2
- 2012/01/24(Tue) -
今日も単品もんで・・・
ウミアイサ!

ウミアイサ120108-1
海岸沿いを走っていると、アイサが居る!
ウミアイサ♂でした。見ただけ程度ですけど・・・
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング
この記事のURL | ウミアイサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん撮ってました!その1
- 2012/01/23(Mon) -
最近、鳥撮りできてないので在庫放出!
こんなん撮ってました!シリーズでもやらなしゃあないですな…
平日はアップすることもできないことがあるので、まとめて予約投稿しときます。
その1はハジロカイツブリ!

ハジロカイツブリ120108-1
至近距離で撮れれば何でも綺麗に写りますね。
ノートリでこのデカさ!
これまた水鳥3点セット撮れず!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハジロカイツブリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水鳥在庫から・・・
- 2012/01/22(Sun) -
今日は昼から近所へ出撃しましたが・・・
な~~んも居りませんなぁ・・・アオバト居たけど見ただけやし、朝のうちはよかったそうなオオタカは居なかったし、、、ハイタカだけは同時に4羽見たけど・・・
早々に撤収しました!
またまた在庫漁りですが・・・
デジタルでは初撮りのオオハクチョウ!撮ってました。

オオハクチョウ120108-1
でっかい鳥居るなぁ~と思ったらオオハクチョウでした。
幼鳥だとわからんね。
D300+600㎜F4D+少しトリミング

オオハクチョウ120108-2
潮が満ちてきてやっと起きてくれたが・・・
やっぱりオオハクチョウってでかいですなぁ~。
首を後ろへ下げないとバランス悪いんやろね。ぶっさいくな格好で歩いてました。
D300+600㎜F4D

オオハクチョウ120108-3
なんか首、黄色いし、どこぞの動物園と同じやね。やっぱり雪景色がないとあきませんか?
パタパタしてくれたのは幼鳥だけ!
飛ぶまで待ってられんわ!と言うことで撤収しました。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオハクチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんなん居ました。。。
- 2012/01/21(Sat) -
今年になってから、軽度の空振りから重篤な空振りと続き、思うように鳥撮りしてませんわぁ。
今週も鳥撮りできそうにないんだけど、長いこと更新しないと忘れられてしまいますねぇ。
仕方ないので在庫漁りしていると、こんなん撮ってました!

コクガン120108-1
コクガン!
どおってことない画像やねんけど、飼われている見世物コクガンと違って天然もんで、この至近距離で撮れたってことが凄い!
居るとこには居るんですねぇ~。
D300+600㎜F4D

コクガン120108-2
しばらく見てたけど、波間でプカプカしているだけで芸がないのね。
まぁ、この距離でパタパタされても、飛ばれてもフレームアウトやけど・・・
しかし、やっぱり距離ですね、近くで撮れればしっかり写ります!
2羽で居たけど、ご夫婦でしょうか?コクガンの雌雄見分け方って知らんけど・・・
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コクガン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シノリガモ!
- 2012/01/16(Mon) -
この休日は成果がなかったので在庫から…
シノリガモは大阪湾でも見たことあるし、近隣の県でも見たことがあったが、成鳥♂は初めて!
綺麗なカモでしたわぁ~。

シノリガモ120108-1
ご家族ですか???
群れで居ますね、、、この子はいつも…
波間にプカ~プカ~…、、、何枚撮っても体が見えない…
まぁ、これは見えたほうですな。
D300+600㎜F4D

シノリガモ120108-2
水鳥は3点セットを撮らないと気が済まないことは以前にも書いたが…
パタパタは後ろ向き!
D300+600㎜F4D

シノリガモ120108-9
飛びも見せてくれたんだけどなぁ~・・・
遠い。。。
D300+600㎜F4D+トリミング

シノリガモ120108-11
これも光線状態が…
海を撮る場合、日本では太平洋側は基本的に東または南向きになるので逆光なのね。
ポジションを変えて、何とか斜光にでもなるようにと思うのだが…
風景写真と違って、相手は生き物だから難しいですな。
日頃の行いが悪いとね…?
しかし、初めてのシノリガモ成鳥♂、見たかったのよねぇ~。よかったです!
D300+600㎜F4D+でっちあげ画像
この記事のURL | シノリガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地味~な初撮り!
- 2012/01/14(Sat) -
今週は所用があり鳥撮りはお休みしております!  ので、在庫からですが・・・
今年初めての初撮りは地味ですが、、、ヒメウ!
こんなんいつでも居るんちゃうかな居るんちゃうかな、、、と思いながら今まで会えませんでした。
近所で見るのはぜ~んぶカワウやもんね。

ヒメウ120108-2
ありゃ?
な~んかいつもと違うなぁ~・・・
何が違うんやろ???
ハッハ~ン、、、顔ぜ~んぶ黒いやん?
初めて見た!ヒメウ!
D300+600㎜F4D

ヒメウ120108-3
海を背景に…
な~んかパッとしませんが・・・ヒメウ!
D300+600㎜F4D

ヒメウ120108-1
逆光で黒い鳥を撮っても真っ黒!旋回した時に、、、おやっ???
ほぉ~、、、これもヒメウやんかぁ~!
なんと、飛び回っているウのほとんどはヒメウでしたわ。
な~んや、いっぱい居るんや!でも複雑な色合いは順光でないと出ませんなぁ~。
D300+600㎜F4D

ヒメウ120108-4
帰り道の途中で・・・
ほぉ~~~!ウが居てるでぇ~、、、
またヒメウやんかぁ~!今度は順光!しか~し、、、テトラが背景。。。
しかし、緑とも紫ともわからんような光沢が見えました!
とりあえず、今年も初物が撮れました!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヒメウ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
沢鵟コレクション!
- 2012/01/13(Fri) -
今季はチュウヒにもあまり会えていませんなぁ~。
各地で居ることは居るようですけど…

チュウヒ120108-1
フワフワと飛んでくるのはチュウヒですなぁ。
この子、尾っぽが灰色ですが…
D3+600㎜F4D+少しトリミング

チュウヒ120108-2
過去の画像を見ても地べたに降りているチュウヒには案外会っていないです。
まぁ、すっきりした場所には降りてはくれませんわな。
D3+600㎜F4D+ちょっとトリミング

チュウヒ120108-3
やっぱり手持ち撮影は苦しいですね。だんだん力も無くなってきたし…
空抜けしか動かないAFも何とかならんもんかなぁ。。。この個体は幼鳥かな?
D300+600㎜F4D

チュウヒ120108-4
日没近くになると夕陽を受けて赤くなります。
チュウヒは同じようだけど、いろんな個体がいるのでコレクションになります。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鷺のシルエット!
- 2012/01/12(Thu) -
う~ん、、、光と色を上手く使えてませんなぁ~。。。
昨日は青い背景に青い鳥。
今日は逆光に黒い鳥…
まぁ~、全て鮮明に見せるのだけが写真じゃない!
と言う、言い訳だけが空しく…

クロサギ120108-2
発見が遅れたぁ~~~!!!
こちらの焦る気持ちが分かったのか、ビビリの鳥は直ぐに逃げの行動をとる。
アホAFを動かし、ファインダーに捉えた時は既に光線状態最悪の逆光の位置。
これは、いくら逆光と言えども白い鷺ではないでしょう???
残念!!!
クロサギでしたわぁ~。
眼も見えないただのシルエット?
鳥写真では、あかんかも知れんけど、けっこう納得してるねん。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | クロサギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
猛禽から離れて…
- 2012/01/11(Wed) -
鳥枯れの今季…
大好きな猛禽も撮れたら嬉しいのだが、、、
こんなシ~ンは好きなんですわぁ~!

イソヒヨドリ120108-1
イソヒヨドリ♀。
青い色のある♂の方が人気はあるのかな?
地味な♀ではあるが、朝の光線加減と少し離れた岩礁が背景…
実はこんな画像が好きなんです。
まぁ、♂の方がいいのかも知れないですけど…
今まで撮った画像の中でも個人的には上位にランクしてます!
D300+600㎜F4D

イソヒヨドリ120108-2
内陸部でも見るけど、やっぱり磯に居るからイソヒヨドリ!
綺麗な♂は青空バックで…
青い鳥を青バックで撮っても…?
あかんわな!
でも、まぁ、近くで撮れると嬉しいですな!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | イソヒヨドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2012 灰色2
- 2012/01/10(Tue) -
お母んは、早く帰ってくる。。。晩飯作らなあかんからかなぁ?
まだ光のある時間だったのでD300で写った!

ハイイロチュウヒ120108-6
しかしなぁ~、、、長い時間、緊張の中で待って、、、スゥ~~~ッと帰ってきた!と思ったら、一直線に塒にスポッと入って終わり…
あのなぁ~、、、こっちは銭かけてまんねん!もうちょっと愛想よくないと、大阪では生きていけんで~!(←だから大阪では住んどらん!)
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ハイイロチュウヒ120108-7
はたして何人がアプローチしてくる♀を発見できたのだろうか???
遥か彼方から向かってくる鳥は見つけにくい。
今回は望遠視力が調子よかったのか、比較的早い段階で発見できた。
が!AFって動かないよなぁ~~~!!!
D300+600㎜F4D+理由あって壊滅的トリミング

ハイイロチュウヒ120108-8
ハイイロチュウヒなら♀でも嬉しいのよね…
とにかく一年に一回は見たいんよ!
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング

ハイイロチュウヒ120108-9
チュウヒ系はとにかく俯き加減の人生を歩んどる!
顔上げて欲しいんやけどねぇ~。。。
まぁ、初回でこれくらい写ったら、よしとしとかなあきまへんなぁ~。
さて、今季もやっぱりリベンジせなあきまへんか?
D300+600㎜F4D+少しトリミング
この記事のURL | ハイイロチュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2012…初めての灰色!
- 2012/01/09(Mon) -
年が明けてから絶不調の鳥撮り…
気分を変えてドライブ…

ついに…
ついに…
ついに…見たぁ~~~~!!!!うぉ~~~~~!!!ハイイロぉ~~~~!!!

しかし…
しかし…
暗いんじゃああああ~~~~!!!! アッポ!!!

ハイイロチュウヒ120108-1
じっと待つ…
静かに待つ…
秒針が刻々と時間を積み上げる…
静寂の時…
開戦前のひと時の心の高まりを抑えるために煙草を一服…
落ち着くのだ…
集中力を高め、攻めてくる敵を全視界から索敵する…
来いよ…
俺と勝負してみろよぉ~・・・
来ない…
カメラをD3と交換しISO:1600で待機!
来ない・・・
日没・・・
・・・
時間がない・・・
・・・

ふんごぉ~~~~~おぉおおぉおおおおぉおお~~~~キタぁ~~~~!!!!

D3+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ハイイロチュウヒ120108-2
こいつを敵とするときは、いかに早く発見できるかに尽きる。。。
視力を超望遠モードに切り替え6.0に!300m以上先で発見しなければならない。

うぉおおお~~~!間近から飛び出した!!!
アホかお前!なんじゃい!餌獲りに行ってたんじゃなく、一日中寝とったんかいぃ~~~ボケェ~~~!!!
何でこんな時間に出るんじゃいぃカス~~!
禁断のISO:3200での撮影…
D3+600㎜F4D+でっちあげ画像

ハイイロチュウヒ120108-3
ちょっと尾羽広げたぁ~~~!!!
な、な、なんでじゃああああ!!!後ろに電柱立っとるやんけぇ~~~!!!
ええ加減にせえよぉ~~~!!!電線はぜ~~んぶ地中埋設にせえやあぁ~~~アホォ~~~!
D3+600㎜F4D+いかさま画像

ハイイロチュウヒ120108-4
17:13リタイヤ!
無理や…
ええねん、、、ええねん、、、今季、まともに見ていないハイイロチュウヒ♂を見れただけでええねん。。。
一年に一回は見たいねん…
今回、撮れたら今季はもうハイイロチュウヒを狙わない!と思っての出撃であったが…
「一回でいいのん撮れると思うなボケ!」と言われた感じであった。
ジリ貧の中でも、再び剣を持ち戦えと言うのか…
クッソォ~~~!

D4発表されましたね!超高感度撮影も可能?こんな暗いシ~ンでも撮れるのかなぁ~???
アリーナ内での競技で高速シャッター切れるようになってるやろうけど…
根本的に光量少ない自然のフィ~ルドでは、“写る”くらいで、“見れる”画像にはならんやろなぁ…
(買えない負け惜しみではあるが…)

D3+600㎜F4D+見れないトリミング


【参考】
言葉の語尾に「アホ」、「カス」、「ボケ」などの表現を付けるのは私が居住している地区では標準オプションであり、相手に対し特に敵意などを持つ表現ではなく、逆に親しみを表現しているものであります。
誤解のないようにお願いします。(←わかっとるわいボケ)
※大阪全域での表現ではありません。。。念のため。。。

この記事のURL | ハイイロチュウヒ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
冬鳥絶不調?
- 2012/01/07(Sat) -
2012年になってからというもの、、、さっぱりでんなぁ~~~!
年末は好調だった猛禽も、あんまり飛ばんようになってしもた!
しかし今日は赤いハイタカが居てたのが救いだわ。。。

ハイタカ120107-2
栴檀の木のグッチャグチャの中に留まったのはハイタカ♂成鳥のようです。
胸がオレンジで綺麗なんやけどなぁ~。。。
全身丸見えとはいきませんでした。ハァ~・・・
D300+600㎜F4D+トリミング

ハイタカ120107-4
比較的近くを飛んでくれるのは幼鳥だけですな。
D300+600㎜F4D

ハイタカ120107-5
昼から場所を変えてみたけど・・・
ここでも赤いハイタカ!
しかし、、、小さいくせに遥か遠くを飛ぶから・・・
これじゃ顔が赤いかどうかも判りませんなぁ~。
拡大して見ると赤かったって言うだけですな。
D300+600㎜F4D+壊滅的トリミング

ハイタカ120107-6
上の画像と同一個体の腹側!
こうして見ると、朝見た個体のほうが赤いようです。
しかし、冬鳥どうなってるんでしょうね???さっぱりですわぁ~。
D300+600㎜F4D+壊滅的トリミング
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やってもうたぁ~!
- 2012/01/03(Tue) -
皆様におかれましては穏やかなお正月をお過ごしのことと存じます。。。
こちらと言えば正月早々から、やってもうたぁ~~~!!!
元旦から大空振りやぁ~~~!昨日も肝心な時に撮り損なうわ最悪の滑り出しじゃああああ!!!
正月休みも今日で終わり!今年は鳥撮りを存分にできるように早くから家の用事を済ませてきたのに…
年末は、まだハイタカとかよく飛んだんやけど、年明けてからぜ~~~んぜん飛ばんがなぁ~!
どうなっとるんじゃ???
正月は縁起よくオオタカ様を狙ったが、、、

オオタカ120103-1
今日、今年初めて撮れる距離を飛んだ。
今回の正月休みは何処へも行かず、只管近所の1点に絞って鳥撮りしたのだが…
だいたい人生の二択の瞬間に弱い!
昨日、元旦と空振り食らったので今日はポイントを悩んだ。選んだ結果がこれや!
もう一方のポイントでは成鳥が2羽来たそうな…
2012年、ええ加減にしとけよぉ~!
D300+600㎜F4D

オオタカ120103-3
おまえも首かしげとらんとしっかり愛想せぇよぉ~~~!
(*じゃかましわい水平に見とるだけじゃわいボケ!←オオタカはそう言ってます)
はぁ~相変わらずの空抜け証拠画像ばっかり!!!
でもね、正月はやっぱりオオタカに会いたいんですわ。
まぁ、見ただけでも救いかな?

皆様におかれましては今年もいい鳥撮りができますようお祈りしとります!!!
わしゃあかんわ・・・ハァ~
明日からやけくそで仕事でんな。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今年もよろしく!
- 2012/01/01(Sun) -
謹んで新春のお慶びを申し上げます!
まんねり愚ブログですが、本年も昨年同様よろしくお願い致します。。。

昨年、アナログ放送が終わり、テレビのない年末年始を過ごしておりますが、、、
案外、静かでよろしいな…
って、無いねんからしょうがないだけなんやけど…

2012年、年頭を飾るのはもちろんオオタカ様でございます。
昨年末の在庫ネタですけど…

オオタカ111224-4
今年はこのオオタカ様のように暗雲の中でも羽ばたける一年でありますように!
D300+600㎜F4D

オオタカ111224-3
上昇気流に乗って好景気にな~れ!給料もど~んどん上がれ!
アホか!会社こけとるやんけ!
まぁ~、今年は既によくないニュースばっかりで、とても上昇気流には乗れないんやけどね。
言うててもしゃあないから何とかせんとね。
毎日ボォ~~~っと青空眺めながら鷹探していたいなぁ~!
まだ宝くじ見てないなぁ~。。。ヒッヒッヒ、、、当たってたらどないしよ~~~!(←一生懸命生きてない奴に当たるかい!)
D300+600㎜F4D

オオタカ111231-2
中途半端なエンゼルポーズが…何かを予感させる。。。今年も本命はずしの運命か?
う~ん、今年も中途半端な生き方になるのかなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

オオタカ111231-1
なんだかんだ言うても生きていくしかないんやから、、、
オオタカ様からも「今年もよろしく!」Vサインで!!!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(8) | TB(0) | ▲ top
| メイン |