今年も一年たいへんお世話になりました!
いろいろとサポートしてくださった鳥撮り仲間の皆様、愚ブログにご来訪頂きました皆様、本当にありがとうございました。良い年を迎えられますことをお祈り致しております。来年もよろしくお願いします!!! 今年は未曾有の大惨事が起こり嘘つき国家が改めて露呈され大変な一年になりました。
一方、鳥撮りはと言うと、なんとも鳥の少ない一年でしたなぁ~。。。ストレスは溜まるは職場は崩壊するわ、ええことおまへんでした!
しかし、たぶん見れないだろうと思っていた鳥が関西に来ることもあり、中でも、オガワコマドリ、アカハシハジロ、オオハシシギなど縁がなかった鳥を見ることができ25種の初撮りができました。
一年を振り返り画像を見返すと、、、まぁ~なんと進歩がないと言うか証拠画像ばっかり、もしくは証拠にもならない程度の結果しか残せず、不本意な一年だったとも言えますなぁ~。
今年は諸事情から画像を印刷することを極力控えたところ、感動とオモロさが低下したような気がする。。。やっぱり印刷して写真となるのだろうか…
来年はありふれた鳥でもいいからしっかり写真にしたいもんです。
一年最後の日にあたり、今年の成果を整理していくと、何ともいい画を撮ってなかったことに気づく。
昨年のようにまとめようがないのだ!ハァ~。。。
小鳥も好き、水鳥も好き、でもたくさん撮った(と言うよりシャッター押した)のは猛禽類のようです。
威圧するような眼光がたまりまへん!
ほんで、本年最後は、今年出会った猛禽を集めてみました…

今年はハイタカに始まりました。しかし印象に残ったのは2月、初めてのフィールドで見たハイイロチュウヒ♂でした。今季はまだ、まともに会っていないのだが…
何でこんなに会いたい鷹なのか分からないが、、、孤高の鷹である。
D300+600㎜F4D

3月は森の神様フクロウが降臨されました。夥しい数の人に追いかけられて逃げ惑う神様!
まだ寒い日であったが汗だくになりましたね。でも神様はもっと静かに見守りましょうね!
もう少し距離をおいて留まってくれたら静かに撮れるんですが…
まぁ、滅多に降臨されませんから興奮しますわなぁ~。
D300+600㎜F4D

3月はもう1種神様コミミズクに出会う。この神様は表情があって面白い!
日没に合わせたように飛び立ち、カメラマン泣かせの神様である。暗くなってからも飛び回る姿を見続けましたなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

6月は今まで会えなかったツミのお父んに出会う。
光線状態悪く、残念ながら虹彩の赤いのは撮れなかったが…ツミ成鳥♂だ!
胸のオレンジ色が綺麗だったなぁ~。。。いろんなバリエーションを撮りたかったのだが、見れたのはほんの数分だけだった。
D300+600㎜F4D

7月…
一生会えないだろうと思っていた神様に出会う!コノハズク赤色型、またの名をカキズクと言うらしい。
雨の中での撮影、神様もぼんやり雨を眺めてらした…
あまりの小ささに驚き!ポケットに入れて持って帰りたいくらい可愛い神様でした。
D300+600㎜F4D

10月は鷹の渡りを見に行きましたが、今年一番のカウントだったのだが、風の状態が思わしくなく絶望的な距離を飛んで行くだけだった。サシバとハチクマを押さえたあとは小型の猛禽を追う。。。
遥か遠くをすっ飛んでいく小型の猛禽をファインダーに捉えた時、おぉおおおお!
拡大して見るとアカハラダカだった!壊滅的トリミングのでっちあげ画像だが、嬉しかったので残すことにした。
この鷹も会えるとは思ってなかった鷹だ。100m以内で見てみたい…
この時、縁のなかったチゴハヤブサも見たのだが、これも壊滅的な画像しか残せなかった。
D300+600㎜F4D

10月はもう一つ!アカアシチョウゲンボウ(幼鳥)に会うことができた。この鳥も縁がなく見たくても見れない鳥だったが・・・空気メラメラの中での撮影で全滅に近い状態だったが、何枚かでっちあげ画像にして残すことにした。
ハヤブサ系は猛禽の中では可愛い眼をしているから威圧感はおまへんなぁ~。
D300+600㎜F4D

11月はハイイロチュウヒを探しに行ったが見れずに空振り!
しかしコチョウゲンボウ♂を発見!空抜け証拠画像ばっかりなんやけどね…
青灰色の綺麗な♂でしたわ。
コチョウゲンボウは近所でもぶっ飛んでいるところを目撃するんやけどなぁ~、撮れません。。。
D300+600㎜F4D

こちらはノーマルチョウゲンボウやけど、♂でした!今年は♂をよく見かける。以前、あれだけ探し回っても♂に会えなかったのが嘘みたい。ノーマルのチョウゲンボウと言えども、人工物に留まっているか、空抜けの状態が多く、背景のあるシ~ンではなかなか撮れなかったが、この時は田園地帯を徘徊中に留まっているのを発見!
車中から手持ち撮影にしてはよく撮れたほうかな?近くで飛び出してくれたのでよかったですな。
D300+600㎜F4D

11月にはやっと地元のオオタカ様も定着!と思ったが、、、その後は愛想悪く定着したとは言えない状態に!
オオタカが居ないと全く寂れた公園になってしまう…今年はシュッとした♂個体のようだった。
やっぱりオオタカは1枚入れとかなあかんかなと思い、入れました。。。
が、見て頂いている皆様はもう飽きましたかね?
D300+600㎜F4D

今季は到着が遅れたオオワシにも12月に入ってから会いました。
しかしまぁ、、、人間で言うと何歳くらいやねやろ80歳を超える婆さんワシですかね?
何で毎年1羽だけやねやろ?とか思ったんだが、、、誰もババア相手にせえへんわな!
いやいや、そんなことおまへんで!女王の風格ですかね!目付き見るとちゃうか?魔女ってとこか!
普段見慣れているオオタカとカラスがほぼ同じ大きさなのに、オオワシはカラスとは比べもんにならんくらいデカいですな!いやぁ~圧巻!
D300+600㎜F4D

ハイ!最後までお付き合いありがとうございました!同じような画像ば~~~っかしで申し訳ないです。
今年もハイタカは多いんやけど、なかなか赤い子は居らんのよねぇ~、、、しかし今年は近所で見た!しゃあけどええとこでは撮らせてくれへんわぁ~、、、頼むでぇ~~!
本年最後の1枚は、、、赤いハイタカ様から“来年もよろしく頼むぜ!”って、、、そんな睨まんでもええやん?
来年も、ひとつよろしくお願い申し上げます!!!
D300+600㎜F4D