fc2ブログ
2011 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2011 09
シーズン突入か?
- 2011/08/27(Sat) -
いよいよですかぁ???
午前中は近所の田んぼをパトロ~ルするも、、、な~~~んも居らん!!!
昨年の今頃はコルリが来てたので、家に居っても暑いだけやし、昼から近所へ出撃!

やっぱり~~~!!!季節は流れてるんですなぁ~!
コルリ様、ご到着!!!

コルリ110827-4
なんか小鳥がゴソゴソしとると思ったら、やっぱり…
♀か?と思ったけど、うっすらと青い部分があったので♂若さんのようです。この画像ではわかりませんけど…
しかし、暗い所から出てこないのでブレブレ画像の量産でゴミ箱満載でしたわ。
D300+600㎜F4D

コルリ110827-1
今日は2個体確認できました!こっちはまだ青いほう!
綺麗な成鳥ってわけにはいきませんでしたけど、とりあえず今季も到着されたようです!
フィールドでお世話になった皆様、ありがとうございました!
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | コルリ | TB(0) | ▲ top
今季初オオタカ様
- 2011/08/21(Sun) -
今月はあんまり鳥撮りをしてないなぁ~、、、そらぁストレス溜まるわぁ~。
昨日は痛い風の定期健診で採血を…
前回、中性脂肪が鰻登りで強制的に内科受診させられた。
D:血がドロドロで脳血栓手前ですわ!
B:原因分かってるから放っといて!
D:いやいや、薬出しますから
B:いやいや、薬もったいないからよろしいわ!
D:このままやったら、間違いなく脳の血管詰まって終わりですよ!いいんですか?
B:よろしおま! 次回検診で中性脂肪4ケタまで上がったら考えますわぁ~。。。
と言うことで、大好きなインスタントラーメン摂取率を90%削減!
完璧ですわ!

まぁ、運動不足に変わりはないので、朝のうち散歩へ…
カラスが騒いでいるのでもしかして???
おぉ~~、、、やっぱり! オオタカが飛んでくるやんかぁ~!
手ぶらなんで、カメラ取りに帰ろうと思ったら…途中で大雨ですわ!ケェ~~~!

オオタカ110821-1
機材を取りに帰ってから再出撃!
飛んだ方向を索敵してると…
ムムム!怪しい枝があるやんけぇ~~~!
やっぱり!
雨に濡れた黒い枝に化けるように背中向けててもあきまへんでぇ~!
しかし、遠いわ!
D300+600㎜F4D+おもくそトリミング

オオタカ110821-2
見つけてから3時間…
やっと動いた!
暇なんで、田んぼのツバメ撮って遊んでたもんやからAFエリアの設定を戻すの忘れてた。。。
ピント甘いけど、、、まぁ今季初と言うことで…
D300+600㎜F4D+トリミング

オオタカ110821-5
丸見えのええとこに留まってくれるのは一瞬ですなぁ~。。。
飛び出しの万歳!
D300+600㎜F4D+トリミング

オオタカ110821-6
まだ、赤みの強い1年生か2年生ですかね?
まぁ、今季も近所にオオタカが来たと言うことでよかったよかった!
D300+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | オオタカ | TB(0) | ▲ top
鳥撮りお休み中!
- 2011/08/20(Sat) -
昼から雨の大阪、、、暑さも少しはましか???
今月はほとんど鳥撮りをお休みしております。。。

家でPC見る気がおきないなぁ~、、、やる気が低下しとる!

在庫もなくなってきたので、そろそろ秋の渡りが始まってくれないとねぇ~。

最近、コメント、拍手たくさん頂きありがとうございます。
返信もすぐにできない状況で申し訳ありません、、、
せっかくコメント頂きながら失礼しておりますので、今日からコメントの受付をしばらくお休みします。。。
秋になってネタが豊富になれば、復活したいと思いますので今後ともよろしくお願いします!
今日ももちろん在庫ネタで…

コノハズク110726-7
新しい命は美しいですね…
世間の様子を伺うコノハズクのヒナ!
たくさんの人間に驚いたでしょうね…
D300+600㎜F4D

コノハズク110726-8
元気に巣立ったようなので、来年も来てくれたらいいですけどねぇ~
D300+600㎜F4D

この記事のURL | コノハズク | TB(0) | ▲ top
鳥撮りお休み!
- 2011/08/14(Sun) -
気が狂いそうになるくらい暑いですなぁ~!
部屋に居ると息が苦しくなるくらい暑い…
こらあかん!

鳥も暑いんだろう、、、居らん!
この休日はどこへ行くにも大渋滞で身動きもできん。。。
と言うことで鳥撮りはお休みしとります!

もちろん在庫から・・・

ツバメチドリ110806-2
炎天下の田園は鳥も暑いんやろなぁ~。
口開けてましたわ。
この時期に見れるツバメチドリは綺麗じゃないですね。。。
D300+600㎜F4D+トリミング

ツバメチドリ110806-3
何か芸してくれるのを待つけど、、、
飛んだらケツだけ!とか、、、
パタパタしたら草の陰とか、、、
撮れませんなぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

ツバメチドリ110806-4
おんなじようなんばっかり!
これ以上粘ると脱水で死にそうなので撤収!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ツバメチドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
盆休み…
- 2011/08/12(Fri) -
さて、そろそろ皆さん盆休みに突入ですかね???
我が社は盆休みのない企業なのでカレンダー通りに出撃ですが。。。

僕の生活からTVが消えて3週間、、、唯一の情報源は昼休みの食堂で見るTV。。。

もちろん休日は見れない、、、

各地で高速道路がババ級の渋滞とのことで、せっかくの休日も思うように鳥撮りできないやろなぁ~~~。
明日は地獄のような暑さを回避するために、近所のドブ川にでも漬かってようかな???
家よりましやろ…

ほんで、、、今日も在庫から、、、

セイタカシギ110806-1
う~~~ん(←最近多いかぁ???)
探していない時は居るんよなぁ~~~、、、
至近距離、地べた付近から撮れたらOK!!!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | セイタカシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わからん!
- 2011/08/11(Thu) -
さて!わからんぞ!
他の鳥を撮っていると、突然飛び出した!
なんじゃい、、、タシギかい!とか思って撮ったんやけどね。。。

wakaran.jpg
適当にバシャバシャ押したんでブレブレ!
PCで確認してる時に気になったんやけど、羽の模様がタシギとはちょっと違うような…
Uの字に縁が見えるんよなぁ~???
比較的乾いたところに居ったしなぁ~~~???
しかしチュウジシギにしたら黒さが足らんような気もするし…
やっぱり、真剣に撮っておかなあかんと言うこってすな!
まぁ、タシギってとこですかね?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
年中居るけど…
- 2011/08/10(Wed) -
くそ、、、暑っついですなぁ~~~!
それでなくても節電対策で冷房の温度設定上げてるのに冷房故障ときたわ!
たまらんでぇ~!
現在の室温は35℃!
先週から朝までグッスり寝たことないもんなぁ~。。。

まぁ、そんなんどうでもええけど、今日もシギチで、、、

イソシギ110806-1
なんか居るなぁ~と思ったらイソシギでした。
こいつは年中居るよなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

イソシギ110806-2
全然違うポイントでも、、、やっぱりイソシギ。。。
D300+600㎜F4D

イソシギ110807-1
やっぱり写真は光!
朝夕の斜光が好き…
真昼間に撮っても証拠写真…
ノートリで撮れる瞬間は大事にせんとね。。。
D3+600㎜F4D

イソシギ110807-2
これからの季節は田んぼパトロールが欠かせない。。。
いつ、どこで、どんな大物が入るか分からない。。。
夕方の自室は耐えられないくらいの暑さで息苦しい!
仕方なくチャリンコで近所を徘徊、、、
イソシギはいつも居てる。。。
夕暮れ時まで居てたので機材を取りに帰って出撃!
数枚撮ったら飛んで行った!こんなもんやわなぁ~。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | イソシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
続々と到着!
- 2011/08/09(Tue) -
本格的にシギチを楽しめるのは来週くらいからかなぁ~?
水田にはアオアシシギがいっぱい!!!

アオアシシギ110806-1
ありふれたシギでも、こんな場所に居たら嬉しくなります。。。
近所ではこんな田んぼがないんよなぁ~。。。
D300+600㎜F4D

アオアシシギ110806-2
この日は各地でアオアシシギを撮ったんやけど、この休耕田が一番よかったかな?
D300+600㎜F4D
この記事のURL | アオアシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水田に…
- 2011/08/08(Mon) -
初めての田んぼを徘徊…
けっこうシギチが居るんだけど、、、ありふれた種ばかりだし…
すると、助手席からオオソリハシシギが居ます!との声!

オオソリハシシギ110806-1
別に珍しくはないし、過去にもたくさん撮っているので写欲はそそらない。
と思っていても、、、んんん???田んぼに居るの???
間近に居たので綺麗に撮れましたなぁ~。。。
海か汽水域の川でしか見たことなかったけど、、、ほぅ、、、田んぼにも居るんやぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオソリハシシギ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シ~ズン入りか?
- 2011/08/07(Sun) -
あっついので、鳥撮りお休みしました!
しかし、家に居ったら地獄なので、田んぼを徘徊してると、そろそろシギチがちらほら、、、
もうすぐかな???
今日のネタはないので在庫から、、、今週はシギチで、、、

ヒバリシギ110806-1
何年も会えなかったヒバリシギなのに、昨年初めて会ったあとは、あちこちで会う。。。
今季は早いのかな???
こんなに色の濃いヒバリシギ見たのは初めてですわぁ~。
D300+600㎜F4D

ヒバリシギ110806-2
そろそろいろんなシギが来てますねぇ~~~。
まだ、会ったことのないシギチを探すけど、、、無理ですわぁ~~~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヒバリシギ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
7月の思い出!
- 2011/08/03(Wed) -
シャンシャンシャンと大きな声で鳴くクマゼミの蝉時雨に苛立ちと腹立たしさを感じながら朝のひと時を過ごす。。。
お前ら鳴くと暑いねん!!!
都会とは違って、森の中での蝉時雨はどこか涼しげに聞こえる蜩の声。。。
相手も動かない、、、こちらも動けない、、、持久戦だ!
今季は大物が出現した7月!
一生見ることはないだろうと思っていたコノハズク!
3個体も見れたんだから感謝しなければ…

コノハズク110726-3
巣に親がいない…おかしい…
近くで子を見守っているはず!
やっぱり!
うまく隠れていますねぇ~。。。
見つけてくれた方に感謝ですわぁ~。
D300+600㎜F4D

コノハズク110726-14
別のポイントに居た個体!
灰色型を期待していたんだけど、、、どうやら赤色型に近いように思う。
褐色型と言われているようだが、手持ちの図鑑に褐色型の記述はなかった。
D300+600㎜F4D

コノハズク110726-2
夜行性のコノハズク、、、昼間は眠たいのだ!
大勢の人が押し寄せるので、寝ることが出来なかったんだろう、、、ごめんね!
あぁ~~~眠い!
D300+600㎜F4D

コノハズク110726-1
ちょっと、いかつい雰囲気でウィンク!
また来年もよろしくな!

鳥撮り仲間のお陰で2回も見ることができました。感謝です!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コノハズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大阪の夏!
- 2011/08/01(Mon) -
毎日、暑っついけど、、、毎年この日は花火で…
やる気のでない仕事を投げ出してそそくさと帰宅!
カメラさげて近所の田んぼまで出撃!

PL110801-2.jpg
毎年恒例なんだけど、歳を追う毎にしょぼくなっていると感じるのは俺だけか???
昔は家から少し歩けば見えた花火も、今ではチャリンコで10分走らないと見れなくなってしまった。
まぁ、大阪に住んでいると1回見たらもうええねんけど…
D3+70-200F2.8G

PL110801-1.jpg
最後まで撮ったけど、風向き悪く結局最初の数発だけが残った!
昔は花火のあと雨が降るくらい上がったもんやけどねぇ~、、、
近年は1時間ほどで終わり!
シャッター切る感触を楽しみたいだけで行ったけど、、、
普段、鳥撮りしてるから低速シャッター音には違和感があるなぁ~~~。。。
まぁ、とりあえず季節もんと言うことで、、、
D3+70-200F2.8G
この記事のURL | 風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |