大阪は大荒れの大晦日ですね。三脚ごとこけるような強い風が吹き荒れてます!
いよいよ、今年も終わりですね…
今年も駄作ブログを見てくださった皆様、拍手、コメントを頂きました皆様、本当にありがとうございました!
また、フィールドでお会いした皆様、サポートして頂いた皆様、そしていつもの公園の皆様!ありがとうございました!
なんだかんだ言いながら本命ははずしてばかりの一年でしたが、空振り厳禁の規則に則り活動した結果、今年の初撮りは40種!まぁ、シギチ追いかけたから一気に増えましたが…(亜種も含めてですけど…)
1月、感動のコミミズク以降、不調を極めましたが、予期せぬ出会いのアメリカウズラシギやアカエリヒレアシシギ…、久しぶりのツバメチドリにも会えました。。。そこかわり大物ははずしましたわぁ、、、ウズラクイナなど…。
サポートしてもらってもはずすと言う超絶不調ぶりで、、、私と一緒だと空振りを食らうとの噂も!くっそ~~!
来年はもう少し鳥運上昇せえへんかんぁ~(←日頃の行い悪いのに上昇するかい!)
今日は最終回10~12月に撮った鳥を…

10月はいろんな鳥が通過するんですが、今年はエゾビタキが多かったなぁ~寂しい公園ではエゾビタキしか居らん!と言う日もありました。。。
D300+600㎜F4D

サメビタキ居ないかなぁ~と聞いて回りましたが、「見たよ」と言う方が多いのにわしだけ見れん!
しかし、な~んか汚い胸のヒタキが居て気になってたらこれがサメビタキでしたわぁ~。
これまた不思議で何年も探してたのに会えずでしたが、今年は複数のポイントで見ました!
D300+600㎜F4D

11月は公園にもムギマキが来てくれました!黒い成鳥はあきまへんでしたが…
この日も有名なポイントへムギマキを探しに行ってると地元から「ムギマキ出てるよ~!」
はぁ、こんなもんやわなぁ~…
D300+600㎜F4D

今年の特徴はなんと言ってもマヒワの多いこと!大阪でも各地で大量発生!家の近所でも数十羽で飛んでいるのを見る。。。やはり地球がおかしくなっているのだろう…
見たいと思う年にはぜ~んぜん居ないくせに…
kろえだけ大量に居るマヒワだけど、まっ黄色の成鳥♂はやはり少なく、かなり黄色いのは居てもほとんどがもう一歩!ってとこですね。。。今度はいつ会えるかわからないので撮りまくりましたわぁ~。
D3+600㎜F4D

アトリ系が多い今年は赤い子が見れるだろうと予測していた通り、11月からお山から赤い子の便りが…
群れの中に5%程度でしょうか、赤い老鳥♂が混じっています。
晴れた日よりも光の柔らかい日に撮れるローズピンクのオオマシコが好きですねぇ~。
D3+600㎜F4D

まだ会ってなかったハギマシコ!
今年は遠く遠征する準備を進めてましたが、11月以降遠征する余裕がなくなりハギマシコの情報を頂きながらも行けませんでした。。。すると近所の山で目撃情報が…でも探すと見つからないんですわぁ~。
今年はもう諦めようとしてたら、「今おるでぇ~!」と天の声!
用事してたんやけど、急遽カカァと車使用権の交渉に入る…何とか出撃するも現地では既に誰も居らずポイントが特定できない…歩き回っていると偶然先輩とお会いし、「鳴いてるやん!」
はぁ~~~~~???
じっと待っていると目の前に降りてきた!
D3+600㎜F4D

今年最後の撮影は昨日のオオタカ様!
今年は近所でオオタカが多い、、、成鳥も複数個体が居るようだ。
最後に見せてくれましたわぁ~、、、獲物はホシゴイですね。このシ~ンは年明けのネタ切れした日にでも改めて掲載しますが、オオタカに睨まれたら終わりと言うことを見せ付けられましたわぁ~。
食われるほうは可哀想やけど、自然の摂理なので仕方ありません。
ホシゴイの最後の威嚇も空しく、水中押さえ込み一本でオオタカの勝ち!
力強く羽ばたき、大きな獲物を片足で引きずり上げました!
D3+600㎜F4D
今年も最後までご覧頂き本当にありがとうございました!
皆様、よい年を迎えられますようお祈り申し上げます。。。
また、来年、フィールドでお会いできること楽しみにしております!!!