fc2ブログ
今日もオオタカ様
- 2010/02/28(Sun) -
あっきまへんねぇ~。。。
近場ではこれと言って鳥さん居てまへんわぁ~。
今日も出撃は昼から、、、3時間ほどの間に数十秒だけ見れました。

オオタカ100228-2
さぁ~っと出てきて横切っただけ!愛想わるぅ~!
この若様、低空に現れるから一瞬わからへんわぁ~。
D300+600㎜F4D

オオタカ100228-4
なかなか出てこないと思ってたら、、、めっちゃ胸と腹が太くないかぁ???もしかして何か食った???
この後、上昇気流を捕まえて遥か上空に舞い上がり飛んでいってしまいました。
オオタカ様もそろそろ終わりなんかなぁ???
D300+600㎜F4D
スポンサーサイト



この記事のURL | オオタカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
久しぶりオオタカ若様
- 2010/02/27(Sat) -
久しぶりにオオタカ様に会えましたわぁ。でも若様だけ。
夕方暗くなってからの撮影でピントもいまいち。。。

オオタカ100227-1
長い間動かなかったけど、飛び出してくれました。
D3+600㎜F4D+トリミング

オオタカ100227-2
鵜が休んでいるところに舞い降りたもんやから、鵜はビックリ!
D3+600㎜F4D+トリミング

オオタカ100227-3
今度は右から出てきて、、、
鷹:うりゃあああ~~~!
鵜:げろろろ~~~~!えらいこっちゃあああ!
D3+600㎜F4D+トリミング

オオタカ100227-4
鵜:うわぁ~降りてきよったぁ~
鷹:どこじゃあああ~!
鵜:あかん!急速潜航やぁ!
D3+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
北帰行
- 2010/02/24(Wed) -
いよいよシーズンも終わりですね…
まぁ、今日みたいに暖かくなったら冬鳥は帰ってしまいますね。
コハクチョウもほとんどが北へ帰り、残るは数羽らしいです。

コハクチョウ100214-3
1羽、2羽と飛び立っていきます。ハクチョウは特別好きな鳥ではないんだけど、やはりあの巨体が飛び立つのは迫力あります。
風上に向かって飛び立ち、ゆっくり旋回して高度を上げていきます。
ご夫婦仲良しなんやね…
D300+600㎜F4D

コハクチョウ100214-2
朝日を側面に受けながら進路を北東にとりました。。。
D300+600㎜F4D

コハクチョウ100214-1
数羽が飛び立つと釣られるかのように集団で離水していく…
上空で整列したあと、一路北へ…北帰行です。。。
また来年、元気で帰ってきたらいいですね・・・
はぁ~シーズン終わりやなぁ~、またしばらく撮るもんないなぁ~。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | コハクチョウ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チュウヒ2種
- 2010/02/23(Tue) -
今日はチュウヒ2種!
今期は各地でチュウヒをよく見ることができた。
いろんな個体が居て面白いんだが、、、ハイイロが人気でノーマルはいまいち???

チュウヒ100210-6
ちょっと変わった色合いのチュウヒ。。。他の個体より頭部は灰色系の色をしてる。
虹彩は黄色で♂成鳥と思うのだが、、、
チュウヒはシギチと同様に判別が難しいですね。大陸型モドキかぁ???
D300+600㎜F4D+TC-14E+少しトリミング

チュウヒ100210-3
雨の中での撮影ではっきりしない・・・
この個体も虹彩は黄色なので成鳥ということになるが、、、よくわからんわぁ~!
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クイナでも・・・
- 2010/02/22(Mon) -
今週は鳥見していないので新規在庫がおまへん!
まぁ、旅先で遠くの鵜を撮ったんですがカワウかウミウか分かりませんわぁ~。
ほんで、しゃあなしに在庫からクイナでも…

クイナ100210-2
この日は別の鳥を待っている間に、何かガサガサするなぁと思ったらクイナが落ちてきました!
飛んで来たと言うより落ちてきたです!
近所にも居るし別に珍しくもないんやけど、いつも出てくるわけではないのでね・・・
D300+600㎜F4D+TC-14E

クイナ100210-3
数十秒間だけのお出ましでしたが、芸のない子ですわぁ~。
パタパタもなし、飛びもなし!少しだけブルブル!
こんな所にも居るんやぁ~。。。
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | クイナ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日はヒシクイ!
- 2010/02/21(Sun) -
今日は帰宅が遅くなったのでこれだけぇ~!
ヒシクイかオオヒシクイか知らんけど…

ヒシクイ100214-1
な~~んか他の雁に人気を奪われてますが、、、まぁ、綺麗な鳥ではないしね。。。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ヒシクイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝から更新しときます!
- 2010/02/20(Sat) -
今日は遠征!鳥撮りちゃうけどね。。。

キジ100210-2
のそのそと出てきましたわぁ~。ここにはキジがたくさん居ましたわぁ~。
D3+500㎜F4DⅡ+トリミング

キジ100210-1
キジ♀って撮れてなかったので、なんとなく嬉しい!

さぁ、今日は風景屋に戻ってきますわ!
D3+500㎜F4DⅡ+トリミング
この記事のURL | キジ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サカツラガン!
- 2010/02/19(Fri) -
前回、酔っぱらって帰った日にサカツラガンを掲載しましたが…
漢字では酒面雁と書くそうですね…。
とても酒を飲んでるような色には見えないんやけどなぁ…。
サカツラガンもハイイロガンも家禽化されて一部高級人種の食卓に並ぶフォアグラになるそうですねぇ~。
私は、生まれてこのかたフォアグラを口にしたことはありまへん!
もちろん野鳥を愛するからではなく貧乏なんじゃああああ~~~!すまんのぉ~~アァ~~~(←こんなんわかるかぁ???)

まぁ、うちの会社にも酒面顔はたくさんおられますけどね…フォアグラにはならんわ!みんな肝硬変やな。

サカツラガン100214-1
畑を索敵していると遠くからハクチョウの群れが飛んでくる…
何か違う色の鳥が混じっているように見えるのだが、子ハクチョウにも見える。
案外サカツラガンは大きいのだ。
大きく旋回してくると…フンギャ~~~!サカツラやんけぇ~~~えらいこっちゃあああ!M氏、車止めぃ~~~!
慌てて車を止め農道に降り立つ!三脚をセットしている暇はない!
600㎜手持ちでとりあえず撮る!

撮れるかぃ~~~~!カメラ合わせて7kg以上あるもんを、左手伸ばして支えられるかえ~~~~!
と言うわけでブレブレやけど、、、ええかぁ~!
D300+600㎜F4D

サカツラガン100214-3
前回も今回の朝もパタパタを撮っていない!着陸したときに大きく羽を拡げてくれたのだが…
撮れるかぇ~~~!またしてもブレブレやんけぇ~!汚い画像で申し訳ない!
D300+600㎜F4D

サカツラガン100214-4
降りたあとは子ハクチョウと一緒!
こうして見るとコハクチョウと大きさ違うんやけど、飛んでくる姿はほぼ同じ大きさに見えましたわぁ~。
D300+600㎜F4D

サカツラガン100214-5
前回、一応撮ってるので早々に撤収!粘りが足りませんわぁ~。結局、スッキリしたところでは撮らず!
また来年も来てくれたらええのにね…。
D300+600mm F4D
この記事のURL | サカツラガン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白雁先生と子ハクチョウの話!
- 2010/02/18(Thu) -
今年はハクガンが29年ぶりに来たらしい…しかし幼鳥だ!
作シーズンにハクガン成鳥を撮ったのであまり興味はなかった…
しかし、やはり冬は水鳥が多く、近畿で撮れるなら撮っておきたい。。。

この日はハイイロガン、サカツラガンを発見し、ヒシクイ、マガンも撮れた。
でも…ハクガンは居ないなぁ~と思ったが、、、写真を整理してたらこんなところで写ってましたわぁ~!
凄いね、1箇所で雁5種見れるなんて…

体はちっちゃいけど、なぜかいつも力を感じるハクガン!この日は北帰行に向けたミッションを敢行してました!
今日の記事、、、ハクガン何処に写ってるかわかる???

ハクガン100214-1
雁:はいィ~!行きまっせぇ~!お前らぁ~!メタボやからちゃんと風上み向かって走ってぇ~~!
子:まだ浮かび上がらへんやんかぁ~~先生!
雁:もっと、こぅ!up、Down、Up!力強く羽ばたいてぇ~~~!
子;何とか浮きそう…ですぅ~~…
D300+600㎜F4D

ハクガン100214-2
雁;はいィ~~!子育ては親の姿勢が大切ぅ~!お父んも、お母んも、しっかりぃ~~~!
父;こうですかぁ~~???先頭で頑張りますぅ~!
子:やっと浮きましたぁ~~!
雁:もっとしっかりぃ~~!羽ばたいてぇ~!そやないと途中で落ちるどぉ~~!
 おい!こら!お母ん!昼間から食っては寝てるから、腹下がってもていちぢくみたいな体形なっとるやんけぇ~!
 そんなんでシベリアまで持つかぁ~~~???もっとしっかりぃ~~!
母:何とか離水しましたわぁ~!
D300+600㎜F4D

ハクガン100214-3
雁:高度維持できたら方向転換やぁ~!北へ向かうでぇ~!
子:先生、小さいけど、、、ほんまに先生かぁ???羽先黒いしぃ…
雁:はいィ~~~!そんなん気にしない~~!もっとぉぉぉぉお~~~!前にも教えたやろぅ~~!
  うしろぉ~!ええ高度やんけぇ~!合格やぁ~!
  お前らぁ、メタボでいちぢくみたいやぞぉ~~!和式の次はいちぢくかぁ~~~???

ハッ?!いちぢくと言えば・・・缶チョォ~~~~!(←意味わかるかぁ???)

こんな感じでトレーニングしてました!鶴も北帰行が始まってますねぇ~。
もうすぐこの子達も白雁先生の教えをもとに旅立って行くのでしょうねぇ~。

大きくて優雅な白鳥…しかし…いちぢく…

ハクガン居なかったよぉ~!なんて現地で嘘ついてゴメン!居ったわぁ~!
撮影時間を見ると、ホンマ朝一に飛んだ群れに混じっていたのね~。
前回よりは羽色が変わっているような…

白雁先生の講習内容はカテゴリーのハクガンから過去の記事を見てねぇ~!
D300+600㎜F4D

この記事のURL | ハクガン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今期最後か?ハイイロォ~!
- 2010/02/17(Wed) -
何回見ても魅せられる鷹ですねぇ~…ハイイロ!
あれほど感動することはなくなったけど、やっぱりカッチョええですねぇ~。惚れ惚れします!
今期は何処とも多く入ったようで各地からハイイロの便りがあります。
でも僕にとっては今期最後になるかもね?もう1回会いたいですけどね…毎年会える訳ではないので…
久しぶりにB&Mシリーズでお届けしま~す!

ハイイロチュウヒ100214-1
B:おえぇ~、あかんやんけぇ~…全然飛ばんのぉ~…さっぶぅ。。。
M:チュウヒも近く飛びませんねぇ~…
S:zzz…
B:午前中は調子よかったのになぁ…ハイイロ撮れたしぃ…
M:運使いすぎたんですよ…
B:まぁ、そんなええことばっかりないわなぁ~。おぅ!何かこっち向いてくるぞぉ~!
M:ハイチュウ♀ですね…
B:なんじゃい!(←贅沢やっちゅうねん)

お食事あとかな?そ嚢が膨らんでますわぁ。
D300+600㎜F4D+TC-14E+更にトリミング

ハイイロチュウヒ100214-2
17時…
B:何にも飛ばんがなぁ~。昨日のショータイム時間は過ぎたでぇ~!暗なってきたし、、、もう時間切れやな。。。
M:そうですね、、、撤収準備しましょか?
B:おぅ!遅なるし撤収やな!♀のショータイム終了したし、もうあかんわぁ…
…車に戻る…
B:はぁ~…さっぱりやのう…くっそぉ~!今期終わりやな…
M:もう終わりかも知れませんね…
B:ンンンッ???おぃ!向こうのカメラマン様子おかしないか???
M:えぇ???レンズ下向けてますね…
B:ハッハ~ン!何か出たな???あの角度…コミミちゃうけぇ???
M:どうでしょうねぇ~…ンン???何か飛んでますね。。。
B:どこどこ???もう1回向こう行くかぁ???
M:行きましょうか!
B&M:ヌォオ~~~!ハイイロやんけぇ~~~!えらいこっちゃあああ!やっと出よったかぁあああ!
D300+600㎜F4D+少しトリミング

ハイイロチュウヒ100214-3
B:おぉおおおお!近くに来るぞぉ~~~!よっしゃあ!こっち来い~~~~!
M:スローシャッターで流し撮りしますわぁ~!
B:アホ~こんな暗さじゃあ羽消えて鰹節になんどぉ~~~???Sちゃん見れたかぁ???
S:見れましたぁ~~~!
B:向こう行くぞぉ~!!
D300+600㎜F4D+ちょっとトリミング

ハイイロチュウヒ100214-5
B:よっしゃあ!畑から戻ってくるぞぉ~~!
M:おおおぉぉ~~!
パシャパシャパシャ!!!
B&M:うぎゃぁ~~~!コミミやぁ~~~~!出たぁ~~~~~!

と言うことで、先日のコミミ画像になったわけですわぁ~。掲載が後先になりましたがね…
いやいや、久しぶりに押し捲りましたわぁ~。当然暗いので鮮明には写りませんでしたが、まぁまぁいけまっしゃろ!
暗くなってからテレコン外したのでノートリとはいきませんでしたが、まぁよかったよかった!
スカァ~っとした一日でおました!
D300+600㎜F4D+気持ちトリミング
この記事のURL | ハイイロチュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サカツラガンを探せ!
- 2010/02/16(Tue) -
今日はオモロねた書こうと思ってたけど泥水状態でむりぃ~~!
想定外でこんな画像ありました…

サカツラガン
コハクチョウ撮ってたんですが…何か混じっとるぅ~…
知らない間にサカツラガンも飛んでいったようです…何処に居るか探してねぇ~・・・
D300+600㎜F4D
この記事のURL | サカツラガン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
〆はちっちゃなミミ!
- 2010/02/15(Mon) -
うぉおおおおお~~~!出たぁ~~~!たけのこぉ~!
昨日は午前中好調!昼から絶望!しかし帰り支度中に不穏な気配…
他の鳥を見ていると…
ギョギョォ~~~~!何じゃあ~~~出よったぁ~~~!ブサかわぁ~~~!

コミミズク100214-1
飛んでるやんけぇ~~~!コミミやぁ~~~!17時を超えてからの撮影!
暗くなってきたのでテレコンを外していた…。遠い…
あれほど感動した前回のコミミ!あれを思うと…イマイチ???
いやいや前回がおかしかったんや。この子はこんなんが普通やろぅ~~???
いやぁ~~、、、何時見てもブッサイクやわぁ~!でもかわいいわぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

コミミズク100214-2
その後芦原に突っ込んで見えなくなった…と思ったら???
杭に止まってるやんけぇ~~~~!しか~し!なんで鉄板巻いたあるねん???もうちょっと情緒あるようにしてよぉ~!
既に辺りは暗くなり、これ以上粘っても飛びもん止めるのは無理!と判断!泣く泣くカメラをバックに仕舞うと…
やっぱりね!目の前を至近距離で横切っていきましたわぁ~。こんなもんや!
でもよかった!たぶん見れないと思ってたもんね。あれほど探し回ったコミミ…近場で撮れるなんて…クゥ~~~!
D300+600㎜F4D+トリミング
この記事のURL | コミミズク | CM(3) | TB(0) | ▲ top
出たぁ~~ハイイロォ~!
- 2010/02/14(Sun) -
今日は、今年最高の成果ですかな?
出ましたがなぁ~ハイイロ2種!+ペッタンコ+コーヒークリーム色+オマル!
整理できないので、今日はさわりだけ!

ハイイロガン1
まずは一発目のハイイロ!コォ~~~~!居ったぁああああ!何じゃこりゃあ???
黒でもない、、、白でもない、、、真でもない、、、ハイイロォ~!
間近を飛んで遥か彼方に…朝一番ずぅ~~っと寝てたのに、起きた!と思ったら飛び立った。。。
寝起きのいい鳥のようだ!ノートリ画面いっぱいのハイイロガン!
D300+600㎜F4D

ハイイロガン2
ダブル ガン!俺は会社の癌!ぎゃぁ~~~!
マガンとハイイロガンは仲良しのようで一緒に行動!大きさの違いもわかりますなぁ~。
D300+600㎜F4D+トリミング

ハイイロガン3
水鳥は水鳥らしく水面で…
これまた大きさの違いがわかりますなぁ~。
しかし、パーツ付け間違えたような嘴してるなぁ~…
ピンクのルージュとヒールが特徴らしい…
D300+600㎜F4D

ハイイロガン4
遠い、遠い、、、地べたもんも…
気温が上がり空気が揺らいでいたので解像できていないが…ハイイロガンと分かるだろう…
ヒシクイかオオヒシクイか知らんけど、、、これまた大きさがわかりますなぁ~!
久しぶりにいい鳥日でしたわぁ~。何故かポイントでは知り合いの方も多数お会いでき楽しかったです。
お会いした皆様お疲れ様でした!
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハイイロガン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
悲しい色やね?
- 2010/02/13(Sat) -
♪おおさかぁ~のぉ~うみはぁ~…悲しいぃ~色やねぇえ~~♪粗大ゴミをみんなぁ~ここに捨てにぃ~くるからぁ~♪
確かに大阪の海は悲しいというより切ない色してる時がありますなぁ~波間に浮かぶゴミなど…
今日はね、久しぶりに天気もよく何故か海が呼んでまして…大阪湾を徘徊しとりました。

心の一部を整理するためにボォ~~っと海を見てるとね、波間に何か水鳥が居たような気配が…
車に戻って双眼鏡を持ち出し、何か見えた辺りを捜索する…。。。

何か居った気配はしたが、観察するとぜ~~んぶブイやんけぇ~~!・・・
気のせいか…
う~ん、何か気になるなぁ~…もう1回見てみよ…
ンニョニョ???やっぱし何か居るぞぉ~…波間に見え隠れして分からん…その瞬間!
ホッペタ白いやんかぁ~…なんじゃい!ホオジロガモかい…前に撮ったから要らんわぁ!
ニャニャ???お~え!頭の後ろ側にも白い斑点あるがなぁ~~!
ホンゲェ~~~!まさかシノリガモけぇ~~~???

シノリガモ100213-1
えらいこっちゃあ~!感傷に浸ってる場合やないわ!カメラやカメラ!車に戻って機材を準備する。(←感傷に浸るために来たのになんでカメラ積んでるねん?)

しかし遠いなぁ~遥か沖やんけぇ~!よう見つけたなぁ~、、、久しぶりに視力3.0超えたなぁ~。
この距離じゃ撮ってもしゃ~ないな…。
タバコ吸いながらボォ~っとしてたら、知らん間にちょっと近くに来ましたわぁ。
D300+600㎜F4D

シノリガモ100213-2
♀か幼鳥か知らんけど、2羽だけ!沖の防波堤の向こうに消えてしまいました!
船に乗らな見えんわ!大阪の海はこんな色でした!悲しい???
D300+600㎜F4D
この記事のURL | シノリガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大阪の鳥?
- 2010/02/12(Fri) -
鳥の世界はよろしいでんな…
毎年、恋の季節がやってきます。
世の中のお父さん方も、、、昔は恋の一つや二つ…ふぉ~~~!

モズ100210-1
モズが盛んに鳴いとりました!
♂:そろそろ一緒にならへんかぁ???
♀:そうね…一緒に向こうまで行く???
かぁ~~~~^^^!幸せなカップルは地獄行きぃ~~~~!
1日のうちで一番幸せな時間は、仕事終わってから風呂入る時と帰宅するまでの時間…ふり~ダムやぁ~!
5ℓ2000円の焼酎で幸せを感じられる…なんと素晴らしき人生!
はぁ~~。。。
D3+500㎜F4DⅡ

モズ100210-2
別♂:俺やったらあかんのかぁ???

安心せい!世の中そんなにもてる奴ばっかりちゃうでぇ~!神は耐えられる試練しか与えんらしい…
人生3回はええことがある!君もまだこれからええことあるよぉ~!

あるけぇ~~~!はぁ、、、。。。
いやいや君は男前やからなぁ~…Good luck!
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | モズ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨でしたね…
- 2010/02/11(Thu) -
せっかくの休日なのに…朝から雨…
鳥撮りはお休み!
在庫ネタから…

ハイタカ100124-1
ハイタカ様が青空を飛んでました。
ほんま綺麗な成鳥♂は見ませんなぁ~。
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トラの眼
- 2010/02/10(Wed) -
あきまへん…トラの眼を撮ったろうと思って、、、車にチャリ積んで出撃…
時間制限のない駐車場に車止めてチャリでヘコヘコとサイクリング!
しか~し!真っ暗!  そらそやわな、、、夜明け前にスタンバイしたんやから…
前回の所には居ない…
暗順応した老眼を炸裂させて辺りを索敵!ンニョニョ???
ハッハ~ン、、、隠れてもあきまへんでぇ~、1回見た鳥は忘れまへんでぇ~…
不自然な枝があるなぁ~と思ってたら、動くやんけぇ~!真っ暗やけど不自然なんじゃあ~!
さては、、、おぬし、、、トラやろぅ~~~!

トラフズク100210-2
暗いやろなぁと思って、今日もD3で出撃…高感度でも撮れる脅威のスペックD3!  なんて嘘!
光のある所では速いSSが切れるだけ!暗い所は撮れまへん!
ISO:3200ではカラーバランスも崩れてダメダメ!
結局ISO:400でSS1/4程度!トラの呼吸で揺れているのが分かるくらい…
D3+500㎜F4DⅡ

トラフズク100210-3
しかし動かんやっちゃなぁ~~~!ちょっと顔の角度変わっただけ!
まぁ、一応、眼開いたしええかぁ~?図鑑の写真は虹彩赤いので、そうなんやぁ
と思ってたけど、黒いよなぁ~…。あれはストロボ焚いてますなぁ~(←たぶん)
動かんからオモロないんで早々に撤収!
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | トラフズク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
場つなぎチュウヒ!
- 2010/02/09(Tue) -
えらいこっちゃ!連続更新途切れさせたのは単なるやる気の欠如だったのだが…
感傷に浸っている間にネタがほんまに切れてきたがな!社会復帰せねば!
ほんでね…写真整理してたらボツ写真の中にこんなんありましたわぁ~。

チュウヒ091220-99
オモロ~いカッコのチュウヒ!
これね、2羽でバトルしたんやけど、なんせピント会わないんよ。全部、少し外してる…。
右下はクリーム色の残る若様???左上は頭がグレーの成鳥!大陸型のできそこないか???
今週は天気がイマイチ!はぁ~どないしまひょ…
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初めてのトラ
- 2010/02/08(Mon) -
おぉぉぉぉ~!寅年に初めてのトラ!
しか~~~し!ずぅ~~~っと寝とるぅ~!
結局、時間切れで撤収!眼が開いたところは見れず残念。。。

トラフズク100207-3
初めて見たけど、、、この子は鳥の顔じゃあないなぁ~。。。猫かぁ???
へっへっへ、、、見たでぇ~。。。今度はでっかいミミじゃあああああ!
先日のコミミに続き、トラフズク見れてよかったぁ~。
D3+500㎜F4DⅡ

トラフズク100207-4
なんぼ撮ってもいっしょ!
しかしなんとも言えん寝顔ですなぁ~。。。
一度は眼を開いたところ撮りたいですね。。。まぁ、証拠にはなりまっしゃろ!初撮り!にしとこ!
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | トラフズク | CM(4) | TB(0) | ▲ top
最近行動が怪しいトモエ!
- 2010/02/07(Sun) -
なんで鳥の写真撮ってんねんやろ…
仕事でのいらいら…家のゴタゴタなどが鬱積してたまらん時が多くなってきた…
休日には鳥見に出かけて、いつ出てくるかも分からん鳥をじぃ~~~~っと待つ。。。
何も考えなくていい瞬間なんやろな…
少しばかりのストレス発散になる。。。
空を舞う鳥を見ながら…ええなぁ~~ って思う。鳥を撮る理由は自由への憧れなんやろな。。。

全然、鳥と関係ないんやけど、タイムスリップしたような瞬間がありました。(←なんのこっちゃねん???)
何年かぶりに若かった時のことを思い出しましたわぁ~。心のもやもやが少し晴れたけど、今と昔のギャップに切ない気持ちになりますなぁ~。もう戻ってこない若かりし頃…
はぁ~~。。。

って訳分からんけど…最近、行動が変わってきているらしいトモエガモ!そろそろ旅立ちの準備なんだろうか???

トモエガモ100207-1
逆光から飛び出した…これは露出が厳しいですなぁ~。
D3+500㎜F4DⅡ

トモエガモ100207-2
まん前を横切って行く…
D3+500㎜F4DⅡ

トモエガモ100207-3
水飛沫が綺麗に…
D3+500㎜F4DⅡ

トモエガモ100207-4
今日は飛びもんばかりね。
D3+500㎜F4DⅡ

さぁ、明日からまた仕事やなぁ~、、、
やる気が出ない。。。若いときを思い出してがむしゃらに走り続けやなあきまへんなぁ~。
最近、知らない間に、歩みが止まっていたわぁ~。がんばろ!(←なんのこっちゃさっぱり分からんがな)
この記事のURL | トモエガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
またまたノスリでも…
- 2010/02/06(Sat) -
あ~~昨日は更新をさぼってしまいましたわぁ~。
先週も今週も鳥撮りお休みなのでとうとうネタ切れです。

ノスリ100124-1
猛禽の中ではかわいい眼をしてるずんぐりむっくりの鷹、、、ノスリ!
快晴の空を飛んでおりました!
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ノスリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ま~たハイイロ!
- 2010/02/04(Thu) -
ま~た、ハイイロチュウヒ!
今回は幼鳥かなぁ???虹彩が褐色に見えます…。
この冬は何処ともよく聞くハイイロチュウヒですが、さすがに綺麗な成鳥♂にはなかなかお目にかかれません!

ハイイロチュウヒ100124-1
相変わらず空抜けばかりねぇ~…
毎年こんなに見れるわけではないので、居る年はとことん撮っとかなあきまへんなぁ~。
D300+600㎜F4D+TC-14E

ハイイロチュウヒ100124-2
背中側も…太く白い腰巻が特徴!同一個体ですが…たぶん♀なんやろなぁ~???
わからんけど…
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | ハイイロチュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
普通のチュウヒ!
- 2010/02/03(Wed) -
ハイ! ネタが切れてきましたよぉ~。
今日はノーマルのチュウヒです。
変わり映えしないけど、ノートリで撮れたのが幸い!

チュウヒ100124-1
ごくごく一般的なチュウヒ!
チュウヒはいろんな個体が居ておもろいんですが…まったく普通の色でした。
逆光だったので顔が暗くて残念!
D300+600㎜F4D+TC-14E

チュウヒ100124-2
旋回中も…
D300+600㎜F4D+TC-14E
この記事のURL | チュウヒ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初撮り!コウノトリ!
- 2010/02/02(Tue) -
幸福の証し!赤ちゃんをかごに入れて運んでくると言われている鳥…
コウノトリを初めて撮った!
新婚の同僚(鳥撮り仲間)にプレゼントしたろぅと思って、伝えたが、、、
「そんな、人攫いみたいな鳥は要らん!」と言われた。
更に!自分でちゃんと作る!とも。。。
確かにそうだわな。。。

コウノトリ100124-4
動物園以外では初めて見たけど…
厳つい顔しとるなぁ~。これじゃあ赤ちゃん泣くわなぁ~。
アオサギやダイサギに混じってなんかでっかいサギ居るなぁ~と思ったらコウノトリやったわぁ。
D3+600㎜F4D

コウノトリ100124-9
たぶん豊岡から飛んできたんやと思うけど…GPSも背負ってないし羽にも色は付いてないようですね。
しかし、でかいわぁ~。赤ちゃん運んでくるって誰が言い出したんかなぁ???
この眼じゃ、ほんまに赤ちゃんビビッてお漏らしするわぁ~。
まぁ、、、おむつしてるからええけど…フンギャア~~~!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | コウノトリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
執念のコミミ 飛びもん編!
- 2010/02/01(Mon) -
おぉぉおお!何じゃこりゃあ???昨日は110人の皆様にご来訪いただき吃驚仰天!
そんなに友達居らんぞぉ~~~!性格悪いし…!
いやぁ~~~ただただ感謝です!ありがたいことに遠くからお越しの方も…
しかしネットって凄いですな!

ほんで、約束通り今回の最終回は飛びもん編を…!その前に…少し考える。

NikonとCanonについて!
どちらも日本が世界に誇るトップブランド!もちろん鳥撮り屋以外のジャンルでも幅を利かせている…。
しか~し!
超望遠域の大口径レンズについて一言!
動きもんを綺麗にピント合わせた写真のデータを見るとCanon勢が多いのはなぜか???
今回のコミミズク飛びもんは三脚を下げて撮っている…。愛用しているのはGITZOの4段三脚とSachtlerの雲台。
この組み合わせはペッタペタまで下げることができる。今回はペッタペタの1段上で待機…
そこにいきなり右から低空で進入する「ぶっぶっぶさいくぅ~」!
想像してみてください!例えばCanonの600㎜は三脚座が後玉方向から前向きに付いているが、Nikonの600㎜は大きくて重い前玉付近から後ろ向きに三脚座が付いている。
今回のように右から左へと横方向へ動く被写体だと、Nikonの場合、支点が前方にある分、自分が回らないと被写体をファインダーに捉え続けることができないのだ!その点Canonは支点がカメラ側にあるのでレンズを振っても自分の移動距離は少ない…よって長くファインダーに捉えることができるんやろなぁ~。Nikonでも500㎜は同様なので楽チンなんよぉ…。
機械的に言えば重い前玉付近で重量を支える方が良いに決まってる!
甲子園のバックスクリーンから金本が放つホームランの瞬間を狙うだけならいいのだが…動きの予測できない鳥を追うにはCanonの方が有利と言えるだろう…

と、このくらいの言い訳をしておいて…

コミミズク100124-19
フィールドで飛んでくる猛禽がファインダーの中でこのくらいに見えるとき…
現場では…うぉおぉぉぉぉぉおおぉ~~~!の世界になる…。
ファインダーからはみ出る勢いに見えるのだ。
感動と興奮に動揺が加わりブレを抑えるのに必死となる。更に日頃の行いから近くで見ることを予測できずテレコンを付けていた!電車や車なら完璧に合焦するNikon AFも鳥に対してはナメクジ級のスピード!
またもやAFとMFを交互に騙しながら操作する!いまいちのピントになったがA4ならごまかせるのでOK!
D300+600㎜F4D+TC-14E

コミミズク100124-23
人に追われたせいか、ぶっさいくな飛び方のわりには猛スピードで飛び回る!
至近距離を飛ばれたもんだから露出補正の余裕もない!光の変化で同じ露出でも色合いが変わる…
D300+600㎜F4D+TC-14E

コミミズク100124-27
このくらいになると逆光になる…。黒くなってしまったが、白い顔面が白飛びせずにすんだ…。
瞳ではなく水晶体に反射したキャッチライトが綺麗に見えた…
D300+600㎜F4D+TC-14E

コミミズク100124-28
コミミズクの飛び方がぶっさいくとか書いたけど…このくらいの位置に来たときは、さっきの支点の話の通り、こちらが回らないとついていけない…低く下げた三脚だから膝をついての撮影…このあと…
こっちがひっくり返ったわ!あ~あ、ドロドロやんかぁ~…母ちゃんに怒られるしぃ…
D300+600㎜F4D+TC-14E

はぁ~~~よかったぁ~~~!
おんなじような画像ばっかりやけど…念願のコミミを近くで撮れて最高!
この冬の遠征は終わり!しばらく大人しくしとりますぅ~!
この記事のURL | コミミズク | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |