fc2ブログ
近所のオオタカ若様!
- 2009/11/30(Mon) -
今期は公園のオオタカ様がイマイチ愛想悪い…
しかし公園まで行かなくても近所の田んぼや池で猛禽をよく見かける。
いつもながら写真にはならないけどオオタカ様が写っているだけで嬉しい!
いつまで見ることができるかわからないけどね。。。

オオタカ091128-9
ここの若様はカラスに襲撃される!
カ:おえぇ~、お前なにエエカッコしとんねん?
若:うわっビックリするやんけぇ~、お前ブッサイクな顔しとんのぉ!
D300+600㎜F4D

オオタカ091128-2
若:お前らえかげんうっとうしいんじゃあぁぁ!キェ~~~!
カ:No~~~怒りよったぁ~!はよ逃げぇ~!
D300+600㎜F4D

オオタカ091128-6
カァ公は必死に逃げるが、加速力と旋回能力に長けるオオタカ様は急接近!
D300+600㎜F4D

オオタカ091128-8
この日はオオタカ様も負けておらず、カァ公に空中で蹴りを入れるなど、凄いショーを見せてくれました!
D300+600㎜F4D

おぉ~~なんとか今月も皆勤達成やぁ~! 暇やねんな。。。
スポンサーサイト



この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ローカルニュースその2
- 2009/11/29(Sun) -
またまたビックリやぁ~!
今日はほんまにええ日でしたわぁ~。
なんせ、家の近所で猛禽が・・・1,2,3・・・7種類も見れましたわぁ~!
オオタカ成鳥、幼鳥2羽、ミサゴ、トビ、ハイタカ、チョウゲンボウ♂、ハヤブサ♂♀・・・
どれもこれもええ写真はありませんが、今週の平日は最近の猛禽シリーズですな!
まぁ、トビは撮らんし、ミサゴは遥か上空やし、チョウゲンボウは遥か彼方やし・・・まぁ見ただけやけどね・・・
他府県まで遠征しなくても、一日中田んぼでボケ~っとしとったら飛んできますわぁ~。
今日のピカイチはこれやぁ~~~!

コチョウゲンボウ091129-1
近所の皆さん!えらいこってすよ!
ハトが舞い上がりカラスが追いかけている先頭を行くのはぁぁぁ!
チョウやんか?ハイタカか?う~ん正面からはわからんぞぉ~!回れ!回れ!こっちに来い!
来たぁ~~~~!先頭やぁ!間近を通過するぞぉ~!
あかん、今日はD3やから1.7Xのテレコン付けてたんやぁ~AFがぁ~またナメクジ級やんけぇ~!
ウンニョ???チョウやんみたいやけど髭が違うぞぉ~!
コ、コ、コ、コケェ~!ちゃうちゃう、コ、コチョウやんやんけぇ~!ホゲェ~~~~!
D3+600㎜F4D+TC-17EⅡ

コチョウゲンボウ091129-2
おぉぉぉぉ~!近づいてくるやんけ~!絶対1枚だけでもピント外したらあかんどぉ~!
うわぁ~ノートリ級やぁ~!
♀か若か知らんけど、どっちゃでもええわぁ~!こんな所で見れるとは思わんかったぁ~!
きっと♂も近所に居るはずやぁ~!
・・・いつもの皆様へ業務連絡・・・
いつもの巡回ルートにある田んぼを索敵してください!さらに南東側にエリアを拡げてください!
田んぼ注意!電線注意!って・・・もう居らんやろなぁ~。はぁ~よかった!
空抜け写真やけどチャリンコ圏内で見れたことが大事や!この冬は楽しみかも?
D3+600㎜F4D+TC-17EⅡ
この記事のURL | コチョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ローカルニュースその1
- 2009/11/29(Sun) -
いやぁ~今日はええ一日でしたわ。
と言うても、これと言った写真が撮れたわけではないんですが…
朝から公園に出撃したんですが今季初のルリビタキ♂若だけがお相手!
アトリやシロハラも居ましたがな~~んかイマイチで早々に撤収!
近所の田んぼや池を徘徊することに・・・
ほんなら今日も視力6.0炸裂!
いつもの皆さんへローカルニュース第1弾!
遥か彼方に見慣れないカモ!

トモエガモ091129-1
いつものトモちゃんと同じような写真なんですが・・・
これは600㎜+1.7Xテレコン付けてさらにトリミング!
いつものトモちゃんなら最短3mくらいで撮れるのだが・・・150mはあるかな?
D3+600㎜F4D+TC-17EⅡ+トリミング

トモエガモ091129-2
もういっちょはハクセキレイのおまけ付き!
いやぁ~驚きましたねぇ~!家からチャリンコ10分圏内でトモエガモが見れるとは・・・
まぁ、いつものトモちゃんが飛んできたんやろなぁ~・・・
でも、なんか顔のラインの色が違うような・・・
D3+600㎜F4D+TC-17EⅡ+トリミング

トモエガモ091129-3
帰りにいつものトモちゃんのところへ寄ってみることにする。
嫌がるMっちを、酎ハイ奢ったるからとそそのかして無理やり連れて行く・・・
B:さっきの池に居ったからここには居らんやろなぁ~
M:そんな近所に2羽も居るわけないですよ~。
B:オシドリ出てこないし、1回トモちゃん見に行こかぁ?
M:そうですね…カメラマン居ますよ!
B:どうせ居らんやろ!ムムム???
M:???
B:ウギョ~~~!居るやんけぇ~!どういうこっちゃあああ!近所に2羽も居るぞ~~!
えらいこっちゃあああ!
D3+600㎜F4D

トモエガモ091129-4
前半の2枚は遠いので解像してないけど、比べてみてくださいね!
別個体ですわぁ~。もっとよく探したら♀も居ったかもしれまへんなぁ~。
またこんど探そ!
いやぁ~ビックリ、ビックリ!いつものトモちゃんはたまに家出するので、てっきり家出先かと思いましたがぁ…
D3+600㎜F4D
この記事のURL | トモエガモ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オシドリ夫婦とは!
- 2009/11/28(Sat) -
今日はオシドリ夫婦について思う…
オシドリはよく♂♀ペアで、♀は♂のやや後ろをついて水面を泳いでいることから、仲睦ましい夫婦に見えるのだろう。それで結婚式のスピーチやメディアでも登場するのだと思う。
ところが、オシドリという種は毎年相手を変えるらしい…もちろん種族保存のためなのだろうけど。
結婚式のスピーチで「オシドリ夫婦のように末永く・・・」なんて言ったら???
あっそうかぁ!毎年嫁はん変えて、いつまでも青春の気持ちを忘れずに若々しく生きろ!と、言うことかぁ~!ええやろな!

オシドリ091127-6
♂:さ~て、今年はどの女にしよかいのぉ~…
  おっ!ついてきよるがなぁ~。もててしゃあないのう~、ハーレム状態やぁ~ブヒブヒ!
♀1:ねぇ~今年こそあたいと一緒に暮らしてくれるよね?
♀2:ちょっとあんた、うちより前に出ないでよね!
♀3:あんたたちには負けないわよ。私は後ろでチャンスを待つわ。
♀4:そそり立つ銀杏羽、カッコイイなぁ~。どうせ私になんか振り向いてくれないわ…。
D300+600㎜F4D

オシドリ091114-1
しかし、時には至福の時間を邪魔する間男がやって来る!
すると、王子は…
王子:こぉぉらぁぁ~!誰じゃあおんどりゃあ~!うらぁ~~~!
間男:ギョゲ~~!えらいこっちゃあああ!見つかってもうたぁ~!
王子:うらぁあああ~~~~!
D300+600㎜F4D

オシドリ091114-2
間男:えらいすんまへ~ん!普段から贅沢しとる男前はたるんどるからおっそいのぉ~!スイス~イっと!
1羽くらいええやんけぇ~、どうせいっぺんにでけへんやろがぁ~!
王子:うららぁぁあああ~~ボケがぁ~~~!
D300+600㎜F4D

オシドリ091127-1
また、たまには去年放り出した女が押しかけてきて、新しい家庭を壊そうとする・・・
すると王子は・・・
王子:うらぁあああ~!誰じゃあお前は~!顔も忘れたわぁ~!出て行けやぁ~。
    去年の女はもう要らんのじゃあ~!
元妻:いやぁ~!殺さんといて~~~!
王子:うらぁあああ~!
D300+600㎜F4D

オシドリ091127-2
元妻:きゃあ~~~!もう帰るからぁ~~!
王子:早よ行けやぁ~~ババァはもう要らんのじゃあ~~~!
間男:しめしめ、今のうちや、忍び込んだろ・・・!
D300+600㎜F4D

そう言うわけでオシドリにもいろいろあるのですが…まぁ。新しい女には誰でも優しくできるわなぁ・・・
これ人間も一緒!
仲睦まじそうに見えるオシドリ夫婦、実は新しい女をやっと手に入れて口説きたおしてる最中の姿でございます。
たまに♀が♂の前を行く姿をみることがありますが…そういう時は次のようなドラマになっています。
♀:あのバックほしいいい!・・・
やめとこ…あほらしなってきたわ、この記事。
まぁ、一般の人にはええけど、バーダーや鳥撮り屋の人の結婚式で軽々しく「オシドリ夫婦のように・・・」とは言わんことですな。。。
まぁ、ほんまかどうかは知らんけどねぇ~・・・。
この記事のURL | オシドリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
鶴に会いに・・・
- 2009/11/27(Fri) -
今日は近所の山に紅葉撮りに・・・
と思いながら、その前に田んぼ巡り・・・
縁のなかったツルにやっと会えましたわぁ!

ナベヅル091127-10
初めて見ましたわぁナベヅル!
鳴き声はタンチョウと同じなんやぁ~
頭の赤いところは出ませんでしたが、眼が赤いところは何とか撮れました。
D300+600㎜F4D

ナベヅル091127-3
ディスプレイなのかどうかわからんけどパタパタも・・・
もう1羽は知らん顔!
D300+600㎜F4D

ナベヅル091127-4
今度はちゃんと顔を見ながら…
仮♂:どうじゃあ!コォォォォ~~~!
仮♀:・・・・・・フン!
D300+600㎜F4D

ナベヅル091127-6
2羽がクロス!
ギリシャ文字の出来損ないみたいな形になりましたわぁ。
D300+600㎜F4D

ナベヅル091127-9
なんや知らんけど急に2羽が飛び上がりました。
今日は小春日和を突き抜けるくらい気温が上がり、空気ユラユラ!
撮影距離も遠く、とても解像できないので、飛ぶシーンを撮りたかったけど午前中に撤収!
背景とか贅沢言えんけど初撮りなのでOK!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ナベヅル | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トモちゃんの近況
- 2009/11/26(Thu) -
近況と言ってもちょっと時間経ったネタなんですけど・・・
だいぶんいっちょまえになってきました。

トモエガモ091108-1
これ11月8日のぶんね。
もう誰が見てもトモエガモ!
D3+300㎜F2.8G

トモエガモ091108-2
一応パタパタも
D3+300㎜F2.8G

トモエガモ091122-1
先週末のパタパタ!
この日は猛禽狙いで長いレンズだったのでほとんど、はみ出してボツでした。
D300+600㎜F4D

トモエガモ091122-2
本当に綺麗になるのは年明けかなぁ???
D300+600㎜F4D
この記事のURL | トモエガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わからんカモ?
- 2009/11/25(Wed) -
さ~て、またわからんカモ撮ったどぉ~!
これはまた水鳥の先生方がこのブログを見てくれるのを願うのみです!

シノリガモ091123-1
まずは第1弾!
せっかく海まで行ったのに狙いの鳥は見つけられなかった…。
どうせ空振り同然やし、その辺のカモでも撮っとくかぁ?
その中の1枚にこんなんありました!
個人的にはシノリガモ♀のように思うのですが・・・どうでしょう???
眼の後ろに白斑あるのってシノリガモくらいしか思い当たらんのやけど・・・
D300+600㎜F4D

カモ091123-1
空が一瞬黒くなるくらいのカモの群れが飛んできました。
数千羽単位の飛翔でした。
当然コオリガモやビロードキンクロやケワタガモ、コケワタガモ、クビワキンクロも混じっているはずです!
よ~く探してください!
マガンの群れに続くすごい群れでしたわ。
バードウォッチャーにはいいかも知れんけど鳥撮り屋にとっては写真にならないもんですわ。
拡大してみると・・・ほとんどヒドリガモじゃあ~!判別できんわ!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | 未分類 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
海で・・・ミヤコドリ
- 2009/11/24(Tue) -
在庫からですが・・・海でミヤコドリ居ました。
狙いの鳥は居なかったので30分ほどの滞在でしたが・・・
飛んできましたわぁ!

ミヤコドリ091123-1
メーデー、メーデー!
左舷低空より爆撃機4機接近中!回頭せよ!
ブィ~~~ン!
ってな感じで低空から進入!派手な嘴でも正面から見ると海に溶け込んでいる…。
発見が少し遅れたぁ~!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-2
海のミヤコドリええ感じ!
このような写真印刷すると、それでなくてもシアンのよく減るPX-G5300ではたまらんのよ~!
しかも近所のキタムラでは常時在庫しなくなったし~!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-3
浜辺のミヤコドリも撮ったんですが、潮加減が悪い時間帯に行ったもんやからゴミだらけ!
波打ち際から撮ると背景に工業地帯!しゃ~ないので海バック!
一瞬、夏色かぁ?と思うくらい青い海でした。
と言うわけで飛びもんばっかり!
D300+600㎜F4D

ミヤコドリ091123-4
上陸地点はこんな感じ!
近くに舞い降りたので全部は入らない・・・
まぁ、入ったとしてもゴミだらけなんやけど・・・
なぁ。頼むからゴミはちゃんとゴミ箱に捨てようよ!たいした手間ではないと思うんやけどなぁ~!
飲んだ後のペットボトルをサァっと投げ捨て、海に向かってフォォォォォ~~^!
なんてカッコエエかぁ???
環境問題とやかく言う前に個人個人の問題じゃあ~!
僕らはコンビニの駐車場で車止めを借りて酎ハイ1杯グィ~!
帰りはその辺のゴミを拾ってプチボランティア!
給料下がって…屋根のある店では飲めない・・・カァ~~~!
今日はこんなもんで・・・
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ミヤコドリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
執念のクマッ鷹!
- 2009/11/23(Mon) -
3連休やっちゅうのに公園には何も居らん!ルリ♂とか居たらしいけど、わしが行ったら居らん!
最終日やし、天気良さそうやし山でも行くか!
ところがや、霧で何も見えるか~~いぃぃぃ!
1時間待っても、2時間待っても霧が晴れてこない・・・。
諦めて海へ行く…。
ところがや、これと言って居らん!
もうええ、わしの運なんてこんなもんや・・・
帰ろう。。。
紅葉でも撮って帰ろう…いつも朝しか撮らないから午後の紅葉も見てみたい…
再度、山へ…
う~~ん、この山も立ち枯れの木があるなぁ…クマタカでも居らんかなぁ・・・居らんわな!

クマタカ091123-2
午後の紅葉も綺麗やなぁ~と思いながら、どこを切り取ろうかと考える…。
霧は完全に晴れて陽が稜線を照らしている・・・綺麗だ!もみじや銀杏だけが綺麗なわけじゃない。
う~ん・・・何か見られているような・・・気のせいか???
一応、双眼鏡で見てみましょうかね・・・・・・
んにゃ???ハッハ~ン、隠れたつもりでもあきまへんあきまへん!1回見つけた鳥は忘れまへんでぇ~!さては、、、おぬし、、、クマッタカやろうぉ~!!!
こんなとこに居ったかぁあああ!貴様ぁ~何でもっと近くに居らんのじゃあ~~~!
うぉぉぉっぉぉおぉぉ~~~~!ギャッハッハァ~今日も見つけてやったわぁ!
今日の視力は6.0じゃあぁああ~!ブッシュマン級やぁ~!
貴様のために今日は2Xテレコンも持ってきたんじゃあ~!
でもダメでした・・・遠すぎる・・・ファインダーを除くと空気が揺れとる・・・。
しかも今まで見たクマタカで一番遠い…どこに居るかわかる???
結局1.7Xテレコンで撮る。。。
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ+やけくそトリミング

クマタカ091123-3
今日のクマッタカは落ち着いて動かない…。
飛べよぉ~・・・そんな所では撮れんのじゃあ・・・頼むわぁ・・・早よ帰らんと道混むんじゃあ・・・
なぁ・・・あんた日向でええけど、こっちゃは日陰でさぶいんじゃあ・・・
今まで背景真っ白ばっかしやし…今日は青空出とんのにぃ~・・・
グギョォ~~!飛んだぁ!
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ+まあまあトリミング

クマタカ091123-4
おぉぉぉ~稜線の向こうへ行きよったなぁ???逃がせへんでぇ~。
今日は空振り同然なんじゃあ!
アクセル全開じゃあ~!
(稜線の裏側へ走る・・・)
おぅ!やっぱしや!こんなところを飛んでやがったかぁ!縦位置のままやんけえ~。
しかも1.7Xテレコン付けてるとAFがぁ・・・ナメクジ級やんかぁ~!
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ+そこそこトリミング

クマタカ091123-6
せっかく今日はテレコンセット持ってきたのに、それに合わせたようにその分遠くを飛びよる・・・
なんちゅうやっちゃ!
背景なんてどうでもええ!青空バックで撮りたかったんや!今日はとりあえず青空バックで撮れた。。。が!テレコン付けてるわ、遠いわ、でボヤボヤやんかぁ・・・
でも執念じゃあ~青空クマッタカ!
あとは・・・距離や距離!頼むから、、、せめて150mくらいのところ飛んでくれよぉ~・・・1回でええからぁ・・・
贅沢言わんから谷筋飛んでくれ~、背景黒く潰れるようなところ飛んでくれ~!
虹彩がしっかり解る枝に留まってくれ~。。。頼む!!!
贅沢かぁ!

・・・結局、、、遠い遠いクマタカだけの収穫でした。まぁええかぁ、、、紅葉撮れたし。
D300+600㎜F4D+TC-17EⅡ+むりやりトリミング
この記事のURL | クマタカ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今期初タゲリ
- 2009/11/22(Sun) -
先月くらいから来てると聞いていたのですが、わざわざ撮りに行くこともなく…
どこかへ行った帰りに寄る程度だったのですけど・・・会えませんでした。
昨日、早朝に寄ってみると、居ったがなぁ~45羽!

タゲリ091121-1
現地に着いた時は、まだ就寝中のようで動かない!
逆光気味なので畑の反対側にこそ~~と移動!
そうこうしている間に起きだしましたわぁ。
D300+600㎜F4D

タゲリ091121-2
光が射し込み出したので背景が暗くなる方向のタゲリを・・・
D300+600㎜F4D

タゲリ091121-3
こんどはセイタカアワダチソウ?を背景に・・・
D300+600㎜F4D

タゲリ091121-4
朝のラジオ体操!
近くにタゲリが来てくれるのはええんやけど、すっきりしたところには居ませんわぁ。
雪でも積もればええけど、そうなればチャリ出撃できんしなぁ・・・
しっかし鳥さん全然居らんわぁ~今日もド空振りでした!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | タゲリ | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今日は鳥の・・・
- 2009/11/21(Sat) -
今日は昨日に引き続き鳥の・・・

40歳代後半の方々なら昔、鶴光のオールナイトニッポンを聞きながら笑い転げた経験があるかと思うのですが…。
最近、鶴光の曲を仕入れまして久しぶりに聞くと、やっぱりおもろいでんなぁ。
最近のお笑いとは違うよさがあります。
その中にイザベルと言う曲があります。思い出せる人は思い出してみてください。

マガモ091121-1
♂:初めておうた時からわしはお前のことがすっきや。
  もうあかん、ジュテームだっせぇ~~!
  ♪♪♪イザベ~ル…イザベ~ル…イザベ~ル…イザベ~ル♪♪♪
♀:ホベビバブボ…溺れるぅ~!
D300+600㎜F4D

マガモ091121-2
ことのあとで…♀は…
ふぉぉぉおぉぉぉぉぉおおお~~~~!
D300+600㎜F4D

マガモ091121-3
♂:ええかぁ?もっかいええかぁ???
  ♪♪♪イザベ~ル…イザベ~ル…イザベ~ル…イザベ~ル♪♪♪
♀:あんた、重たいって!ホベビブバボビ…ゴボ!
D300+600㎜F4D

マガモ091121-4
ダブルス終了後…♂は…
ふぉぉぉおぉぉぉぉぉおおお~~~~!
D300+600㎜F4D

何のこっちゃようわからんけど、分かってくれる方も居られるのでは???
ようするに、何もこれっちゅうて撮ってないんよ!
くだらん記事で申し訳ない!
この記事のURL | マガモ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
クマタカ撮ったところで
- 2009/11/20(Fri) -
先日、紅葉を撮りに出かけた時のこと…
川原に居たサル…このあとクマタカ見つけたんですよ。
たまには鳥以外の写真でも・・・

サル091115-2
汚い川原に居ました。
皆さん、川原にゴミを捨てるのはやめましょう・・・
折角、綺麗な紅葉があってせせらぎがあって、野生の動物が暮らしている…
なのに、目立つのは人間が捨てたゴミ!
簡単なことなのに…
D300+600㎜F4D

サル091115-1
何も言うまい…
ふぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉおxxっぉぉぉっぉお~~~~!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
原点カワセミ
- 2009/11/19(Thu) -
在庫に頼る毎日…
今日は原点に戻ってカワセミを!

カワセミ091106-2
若い女の子ですよ~。胸はまだきちゃないので背中を!
D3+600㎜F4D

カワセミ091106-3
前からはお食事中!来年は綺麗になるんやろなぁ~。
D3+600㎜F4D

この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も近所の猛禽ね!
- 2009/11/18(Wed) -
公園のオオタカ様は有名になったようで、遠くからもカメラマンが来られています。
が、!最近愛想イマイチかなぁ・・・
大阪はトビよりタカが多いと思う…注視していると案外居るでぇ~!

オオタカ091115-1
家から数百m地点での撮影!
ありがたいことやぁ~!
このオオタカ様は食後のようでしたわ。
D300+600㎜F4D

オオタカ091115-2
公園の個体と同一かどうかわかりませんが、綺麗な個体と思います。
近所では空抜けしか撮れませんが、やっぱりオオタカ様はカッチョエエです!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も猛禽の続きを!
- 2009/11/17(Tue) -
今日も近所の猛禽続きを…
今期は速い時期からハイタカをよく見る!
昨年も比較的よく見れたので数が増えたのかな???
相変わらず空抜けばかりなのが難点なんですがね…

ハイタカ091115-2
空抜けは大きく撮れ!とBr先生に教わったのですが…
速度の速い猛禽を間近でファインダーいっぱいに捉えて、ピントを眼に来させるなんて芸当は思うようにできません!
けど、このハイタカは間近をフワフワと飛んでくれました!
ファインダーで見てると翼が切れたりしてたいへん。
結局、最短のやつはボツで、その前のカットを!
D300+600㎜F4D

ハイタカ091115-1
このくらいの距離になると十分捉えることができるのですが、今度は解像感が低下するんよなぁ~。
瞬間的に捕捉してAFでピントを合わせて、眼にピントがくるようにMFで微調整…これがセオリー!
って、できるか~~い!その間にフレームから外してしまうわい!カァ~~~~!
D300+600㎜F4D
この記事のURL | ハイタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今期は近所で猛禽いっぱい!
- 2009/11/16(Mon) -
今日は在庫からね!
今期は家から2km圏内で猛禽を見れることが多い。
もちろん金のかからないチャリンコ圏内である!
公園着くまでに飛んでる…
写真らしくいい背景で被写体を浮き立たせて立体感のある画像が欲しい…
な~んてのは無理!
鳥撮り屋さんにはダメやけど、ウォッチャーにはええ年やろなぁ~。
わしらは欲望とジレンマとの戦いじゃ!

チョウゲンボウ091114-1
久しぶりのチョウやん♂やったわ!
残念ながら遠くやったけど♂のチョウゲンボウ見たのはほんま久しぶり!
近くを飛んでくれたら綺麗やったやろなぁ~!
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ091114-2
チョウゲンボウは腹面も色があって綺麗!
オオタカ様みたいな鋭い眼ではないけど猛禽!
レンガ色の翼と黒の縁は腹面にはないけど…ブルーグレィの顔と赤茶の腹の色が好きです。
でも圧倒的に♀を見ることが多いのはなんでやろ?
D300+600㎜F4D


この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
今日は紅葉撮りに…
- 2009/11/15(Sun) -
今日は風景屋に戻って紅葉撮りに行ってきました!
風景セット+鳥撮りセットも車に放り込んで出撃。
山沿いを走るも…時期を外したみたいで紅葉イマイチ…これは困っ鷹???

Ba:プルルル、プルルル…カチャ!わしやぁ~!
Ya:わかっとるがな!
Ba:ボチボチ紅葉撮りにいこかぁ???
Ya:何時や?
Ba:5時やな!
Ya:無理!
Ba:じゃあ6時
Ya:あいよ~!

クマタカ091115-4
Ba:あかんのぉ~。色悪いやんけ~!ええとこあったら言うてやぁ、車止めるから!
Ya:あかんなぁ~…あの辺ちょっと色付いてるなぁ…
Ba:これなら70-200ね?
Ya:そやね。
バシャ、バシャ…
Ba:何か居るぞぉ~…んんんんっ?デカくて白っぽいなぁ…うぎゃぁ~~~クマタカやんけぇ~!
D300+600㎜F4D+TC-14E+トリミング

クマタカ091115-5
Ba:うぉぉぉ~!紅葉もうええわ!それどころやないわ!
Ya:あれ?居らん!
Ba:何処行ったんじゃああああ?
Ya:知るかぁ~!喋りかけるから気ぃ取られてる間にどっか行ったわ!…
Ba:あ~あぁぁぁ…すまん!…んんっ?飛んできた!
D300+600㎜F4D+TC-14E+トリミング

クマタカ091115-8
Ba:遠いなぁ~…300mくらいはあるかぁ?今日の視力は4.0やなぁ!
Ya:近くは見えへんねやろ?
Ba:悪いかぁ!飛べよぉ~…紅葉バックに撮れんかなぁ~・・・
Ya:ハァン!そんなうんまいこと行くかい…
Ba:飛んだぁ~!うぉぉぉ~!
D300+600㎜F4D+トリミング

クマタカ091115-10
Ba:よっしゃあ・・・赤いところバックに入るでぇ~…
Ya:靄ってきとるがなぁ~、解像せんがなぁ…
Ba:そんなもんどうでもええんじゃあ!Photoshop炸裂させたらええんじゃ!
Ya:またインチキやぁ!
D300+600㎜F4D+トリミング

クマタカ091115-11
Ba:黄色も入れたろ~…ケェェェ~幅広い羽やぁ~カッチョエエ!
Ya:山の向こう行ったがな…
Ba:う~ん、帰ってこんかなぁ~…もうちょっと待つ???
Ya:さぶいわ!
Ba:そやな…紅葉探しに行こか?
Ya:ホイヨ!
D300+600㎜F4D+トリミング

あぁ~紅葉イマイチ!でも偶然にクマタカ発見!天気悪いし、遠いし、またしても解像できない画像になったけどまあええかぁ…
今日は猛禽デー!帰宅途中に近所の山でオオタカ2羽、ハイタカ2羽が連続して飛び出した…
タカ日でしたあわぁ…


この記事のURL | クマタカ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
ハイタカ様登場!
- 2009/11/14(Sat) -
今朝は雨が降っていたのでゆっくり寝ようと思ってたんですが、休日になるといつもより早く眼が覚める…。
予想通りの雨で出撃やんぴ~!と思っていると雨上がったがなぁ。
公園行っても何も居らんやろなぁ…と思い、近所をうろうろする!
今日は遠くで猛禽がよく飛んでいる。でも遠い!
チャリを飛ばすも近くにたどり着いた時はカラスに追われて遥か上空・・・
こんなもんやわなぁ・・・

ハイタカ091114-1
近所の田んぼ上空でハイタカ様登場!
遠いので今日のは全部トリミングしてます。
前方下から・・・
D300+600㎜F4D

ハイタカ091114-2
同じようなのばっかり続きます。
後方下から・・・
D300+600㎜F4D

ハイタカ091114-4
背中側から・・・
D300+600㎜F4D

ハイタカ091114-5
横から…
D300+600㎜F4D

今日はトモエガモ居ませんでした。昨日から居ないらしい…
オシドリも一気に少なくなって5~6羽だけ、昨日はカモすら居らんかったそう・・・
ハッハ~ン誰か食ったかぁ???
この記事のURL | ハイタカ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
なぜかブログ初登場
- 2009/11/13(Fri) -
今日も在庫からですが…
初登場のコゲラです。
いつでも何処でも居るのだあんまり撮らないんですが、他に何にも居ないので撮ってしまいました。
しかし、やっぱり撮っとかなあきまへん!
赤い羽根を見せてくれました!

コゲラ091106-1
久しぶりに赤い羽根見ましたわぁ…間違いなく男の子ね!
コゲラはたくさん居るし見ることもできるんだけど、赤い羽根はなかなか見せてくれないんですよね。
D3+600㎜F4D

コゲラ091106-2
枝のてっぺんで何を想っているのか…
鳥写真も含めて生き物撮る時は眼にキャッチライトがキラ~ンって入れることで生き生きした表情に写りますから基本ですよね?
でも僕は最近、偶然写した眼を瞑った写真をボツにしないで残すようにしています。
瞬膜だけが被った写真はほぼ捨てるのですが、瞼を閉じた時は鳥って表情があることに気づきます。
何とも言えない表情の時があるんですねぇ~。
いつか眼を閉じた写真ばかり集めてアルバム作ってやろうと思っています。
D3+600㎜F4D
この記事のURL | コゲラ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日はオシドリいきましょかね!
- 2009/11/12(Thu) -
ちょっと空いたので、今日はまたまたオシドリいきましょう!
ネタないの!ごめんね!
秋色求めてプチ遠征したけどイマイチの成果だったので、近所のオシドリを見に行くと、案外こっちのほうがいいかも???

オシドリ091103-10
赤い色がないのが近所の難点!
夕方の斜光を利用することでドブ緑色の水面も金色まではいかなくてもブロンズくらいには変わる…
おっとりしたオシドリが浮かんでいました。
D3+600㎜F4D

オシドリ091103-9
今度は女の子ね!何処にいるか分かる???
被写体の色の補色を背景に持ってくると鳥が浮き立って見えるんですけどね…
グレーってどうすんの???
オシドリの♀って地味なんだけど、♂が派手すぎるだけかな?
D3+600㎜F4D

オシドリ091108-5
団体さんで1羽の♀を取り囲み…
これからどうなるんやろ???
このあと♂はバタバタしてましたが♀はやはり…「ハァ~ン?」ってな感じでしたわ。
D3+300㎜F2.8G

オシドリ091108-8
この池、完全に金色になる所にはオシドリ来ないんよなぁ・・・
ずぅ~っと一日中粘っていれば来るのかも知れないけど、夕暮れの30分くらいの間だけの楽しみやねんけどなぁ、しかも晴天の日に限られるし…。
やはり古都ですかね…?
D3+300㎜F2.8G+トリミング
この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝陽のオオタカ様
- 2009/11/11(Wed) -
う~ん、ついにネタ切れですねぇ~。
と言うわけで今週は在庫整理になりますなぁ…。
朝のうちがええとのことだったので早朝から出撃したときのオオタカ様を!

オオタカ091031-3
朝からずぅ~~と動かず!
朝陽が昇り出してオオタカ様に斜光が当たり出す・・・。
前に枝が被って写真としてはダメなのかも知れないけど、いつまで撮れるかわからないオオタカ様だけにとりあえず撮ることにしている・・・。
D300+600㎜F4D

オオタカ091031-4
最近D300の調子が思わしくない気がする…。AFがほとんど追従しないんですわぁ。
被写体の色によっては苦手な場合はあるのはわかるのですが、AF動き出さないもんね。
自動で動体予測モードに切り替わるNikonだが、ほんまに切り替わってるんかいな???
飛び出すとAF動かず、MFである程度ピント合わせてからシャッターのボタンを半押しするような感じで撮ってるんですよ。これってみんなも一緒かなぁ~???
このての飛び出しもんは苦手で次のカットはピント外してるもんね。
D300+600㎜F4D

オオタカ091031-6
この時は間近を飛んだので、ほとんどがフレームアウト!
翼が下向きのこのカットだけがフレーム内に収まった。
この時も空抜けながらピントがきたのはこれだけ!
どういうこっちゃ??? う~ん…ただ下手なだけやな。
D300+600㎜F4D

この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気分を変えて…キセキレイ
- 2009/11/10(Tue) -
今日も秋色オシドリと思ったんですがオシドリ続きなので気分を変えて…
キセキレイ!

キセキレイ091101-1
今月のキセキレイです。普段はあまり撮らないんですが…
最近、撮影種も増えないし、初心に返って写真らしい背景を求める趣向になってきたのですが、思うようなところには来てくれませんよねぇ~。だから意地になって鳥撮り続けるんでしょうね。
少しだけ秋色映して…
D3+600㎜F4D

キセキレイ091101-2
おんなじような所なんですが違う岩で…
赤い葉っぱがいいのですが、都市公園にはあんまり赤い葉っぱはありません。
あってもナンキンハゼかなぁ~?紅葉の木とかはいい所にはあまりないんですよね~。
これからが近畿では紅葉も本番ですね…チャリンコ圏内でいい紅葉と鳥の組み合わせ撮れないかなぁ…?
D3+600㎜F4D
この記事のURL | キセキレイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アクティブなオシドリ!
- 2009/11/09(Mon) -
オシドリ続きで申し訳ありません…。
最近、撮れる鳥居なくて…近所のオシドリが頼りですわぁ~!
今日は動きもんをセレクトね!

オシドリ091108-1
近所のオシドリは今シーズン3回目!
昨年と違い、今期は一日粘れば数回はショータイムがあるようだ!
ただし、近くで見えるかどうかは別ですが…
昨日は飛んでくれましたわぁ。
トモエガモだけしか撮れないだろうと思い、短いレンズで出撃してたので、遠くに居るオシドリには物足りませんでした。よって、今日はトリミングしてます。
D3+300㎜F2.8G+トリミング

オシドリ091108-3
次はペアで飛び!
怒っているのか、好きでたまらんのか知らんけど…♂はブヒブヒブヒブゥ~と叫びながら飛んでました!
D3+300㎜F2.8G+ちょっとトリミング

オシドリ091108-4
別の♂を蹴散らす♂!
肝心の♀は「ハァ~ン?」ってな感じ?
襲われた♂は逃げ惑いながら「ブヒィィィィィ~~」
D3+300㎜F2.8G+トリミング

オシドリ091108-6
オシドリの定番…パタパタなんやけど、今回はダブルパタパタ!
♀は相変わらず「ハァ~ン???ええかっこやと思てんのん???」
D3+300㎜F2.8G+トリミングゥ~

この記事のURL | オシドリ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋色のオシドリを探して…
- 2009/11/08(Sun) -
いやぁ~、今日は久しぶりに気分がいいんですわぁ。
鳥撮りがよかったわけではないんですがね。1年に1回だけ会うお客様が居てね。今日は非番だったんだけど、ちょっと職場へ顔出すとかわいいお客様が僕を探してくれてたんですよ。
なんのこっちゃわからんけど、何か嬉しい気分の一日でした。

ほんで、今日の鳥撮りは夕方だけ近所で!まだ整理してないので昨日撮影分から・・・
秋色のオシドリを探しに行きましたが…気温25℃!夏日やんけぇ~!
あっついから鳴いてました。ブヒッ、ブッ、ブヒッ、ブゥ~、ブヒブヒブヒ!
オシドリってカラフルな容姿からは想像もできん鳴き声で鳴きますねぇ~。水鳥って囀りとか言わんけどわかるわぁ~。どない聞いてもブタかイノシシですな。

オシドリ091107-3
朝一番は気温9℃…。
水面から靄が出ている…よし、ポイントへ急げ!足早に向かうが…
居らんやんけぇ~~!なんちゅうこっちゃ!肝心な場所に居らんがなぁ~…あ~~~。
やっぱりや!また、やってもたわぁ。。。
狙っていた背景じゃないけど、至近距離のオシドリ撮れました。
しっとりと…
D3+500㎜F4DⅡ

オシドリ091107-2
な~~んか、皆から逸れてるオシドリが3羽…。
背景の選びようのない場所で…ボォ~っと遠くを見てた。
D3+500㎜F4DⅡ

オシドリ091107-4
のそのそと泳ぎ出した1羽がやっと少しだけ秋色の水面に…。
昨日の秋色はこれだけ!
D3+500㎜F4DⅡ

オシドリ091107-6
おっかしいなぁ~こんなはずはないのに、皆どこ行ったんや?と探したら…
こんな所で居眠り中でしたわぁ~。時たま思い出したように水面に降りて近辺をうろうろするんやけど、いい所には出てこず、仲間同士でブヒブヒ!あ~あ、こっちがブヒブヒじゃわ!
D3+500㎜F4DⅡ
この記事のURL | オシドリ | CM(3) | TB(0) | ▲ top
チョウゲンボウ 空中で食事!
- 2009/11/07(Sat) -
ほぉ~~~!チョウゲンボウって飛びながらでも食事するんやぁ。
初めて見たわ!
はい、今日は別の鳥探しに行ったのですが…やっぱり空振りや!
今年はほんまに狙いは外しますわぁ~。
唯一遊んでくれたのはチョウやんだけ!

チョウゲンボウ091107-7
地べたで食事中だったんですよ。ほんでね脅かしたらあかんので手前で車を止めて待ってたんですよ。そしたらね、後ろから来た車に急かされたんですわ。道幅も狭いし仕方なく車進めたら飛んだんですわ。せっかくゆっくり食べようと思ってたのにごめんね。
すると急かしてきた車からカメラ持った親父が出てきてバシャバシャ撮ってる!
なんじゃい鳥撮り屋やんけ!
ほんでわしらも車から降りて撮影…600㎜手持ちでの撮影じゃあ!
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ091107-5
ほんでこの親父、自分が何枚か撮ったら「どけ」と急かしてきた。
少し広い場所で避けると砂利道を猛然と追い越しかけて抜いていきよった。
すると今度は前方で道を塞いで車を止めとる!なんちゅうやっちゃ。
な~~んか最近、どこでも腹立つこと多いなぁ~。
一般人ならともかく鳥撮り屋ならわかるやろぉ~って感じ。
愚痴はさておき、チョウやんは獲物持ってブィ~~ン!
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ091107-1
チョウやんはどこでもカァ公にからまれる!
カァ公は体格が小さいチョウやんをおちょくりに来るのだ。
カァ公:こらぁ~チビの分際でエエカッコすんなよ~。どこ飛んどんじゃあ?おぅ!
チョウやん:またやぁ…からんできよったがな。うっとうしいやっちゃなぁ・・・
       へえへえ、えらいすんまへん。すぐに出まっさ…。
カァ公はでかい体で威圧する…チョウやんは只管逃げるのだ。
カァ公との大きさの違いがわかるでしょ。
D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ091107-3
チョウやんの凄いところは相手が大きくても向かっていくところだ。
猛禽らしく高速ターンで相手の後方へ回りこむ・・・
チョウやん:もうええかげんにせえよ!ケリ落とすぞぉ~!ロックオンやぁ!
カァ公:あれっ?いつの間にか後ろにつかれたか?どこやぁ?
    ギョエ~~!一番悪いポジションにつかれとるがなぁ!あかん!これはまずい!
    あれっ?高度が落ちるぞぉ~…ギィエ~~~!びっくりして反転してもた~~!

D300+600㎜F4D

チョウゲンボウ091107-2
チョウやん:お前は既に死んでいる…。
カァ公:ヒデブゥ~※△*○#×ギャイン。。。はぅ。。。

カァ公を撃退したチョウやんは悠然と舞い上がり遥か彼方へ・・・
体格が不利でも悠然と立ち向かうチョウやんは偉い!
あかんもんはあかん!悪いもんは悪い!毅然とした態度で接しないとバカにされてしまう。
そうなると一生パァや!う~ん、、、
D300+600㎜F4D
この記事のURL | チョウゲンボウ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
【番外編】異国のオオタカ様
- 2009/11/06(Fri) -
今日はいつもと違う場所に出勤!
その前に時間があったので出撃しました。。。
ちょっと息抜きで異国のオオタカ様を!

ootaka ngDSC_2583
まぁオオタカ様をこんなに近くで撮れることはあるまい・・・
オオタカ様の肖像でございます。
朝から出撃しましたが、これと言った成果はなかったので、散歩中のオオタカ様を撮らせていただきました。異国の方ですが眼は青くありませんでした。
D3+600㎜F4D

ootaka ngDSC_2599
異国の方も鋭い眼をしてはります。
いつものオオタカ様も近くで見るとこんなんやねんやろなぁ~。
飼い鳥なのでお間違いなく!
D3+600㎜F4D
この記事のURL | その他の生物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
園外のオオタカ若様
- 2009/11/05(Thu) -
公園ではさっぱりなので園外を捜索!
比較的家から近いところに居てはりましたわぁ~。若様!

オオタカ091103-1
最近、公園に若様来ないなぁと思っていたら違う場所に居てはりましたわ。
いっちょまえに鋭い眼光を向けてはります。ここは距離があるのでちょっと辛いですねぇ~。
D3+600㎜F4D+TC-14E+トリミング

オオタカ091103-2
飛び出しもね。「ハイ!行きまっせ~」のポーズは枝の中でしたのでボツ。
D3+600㎜F4D+TC-14E+トリミング

オオタカ091103-3
ぐちゃぐちゃの背景だけど近所にも居るでぇ~と言う証拠です。
調子のいい時は近くを飛んでくれるんやけど…
D3+600㎜F4D+TC-14E+トリミング

オオタカ091103-4
あとはぜ~~んぶ空抜け!遠くまで飛んで行ってしまいました!
D3+600㎜F4D+TC-14E+トリミング
この記事のURL | オオタカ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昨日のトモちゃん
- 2009/11/04(Wed) -
な~~~んかイマイチの公園・・・
ほんで近所のトモエガモ見てきました!
行ってビックリ!短期間でこんなに色変わるんですねぇ~。

トモエガモ091103-1
先週とは大違い!しっかり緑色が出てきてますわぁ~。
相変わらず大きいカモ類に遠慮がちにパン貰ってますけどね…。
この個体って去年と一緒???毎年、色変わるのかなぁ…。
D3+600㎜F4D

トモエガモ091103-2
ちょっと夕方の光が強すぎたパタパタ!
顔が黒くなってしもたがなぁ~。これでも白飛び寸前やもんなぁ~。
D3+600㎜F4D

トモエガモ091103-3
今度は日陰でパタパタ!けど日向との境が…
まぁ今年も元気な姿を見せてくれただけでもええわぁ。
しかし、色の変わり方を記録していこうと思ってたんやけど1週間でパァ~!
あぁ~残念!毎日行かれへんもんなぁ~。
D3+600㎜F4D



この記事のURL | トモエガモ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オシドリで色遊び!
- 2009/11/03(Tue) -
さっぶなりましたねぇ~!一気にさぶなると体がついていきまへんがなぁ!
昨日、冬鳥到来との情報を得て、青い子探しに公園に行きましたが・・・居らん!
オオタカ様も居らん!
結局、今日も居たのはデブノゴマ♀2羽だけ!
あとはアトリとウグイス、ジョウビタキ♀くらいしか見てない!アッあとカワセミね。
おもろないんで公園の外でフラフラしてるとオオタカ若様は居られましたけど・・・。

ほいで早々に撤収して近所のオシドリ見に行きました!
夕暮れ間近で刻々と水面の色が変わっていくのを待ちながら、ここにこないかなぁ・・・と祈りましたが・・・来るか~~い!

オシドリ091103-3
なかなか出てこないんだけど、一人でじっとしていたらゴソゴソと出てきました。
もう少しで狙いのポイントに届いたんだけど…クルッとUターン!惜しい。。。
まぁ、近所でこのくらいの色で撮れたらよろしおまっしゃろ。
D3+600㎜F4D

オシドリ091103-4
今度は日陰との境目で・・・今日のような強烈な斜光がまともに当たるとオシドリは撮り難いですねぇ~。白飛びしないように-補正するんですがね、背景真っ黒になってしまうし・・・。
D3+600㎜F4D

オシドリ091103-5
どんどん陽が傾くと色温度が下がり赤っぽくなっていく・・・。
ハーレム状態の♂!
なかなか岸から離れてくれないので、汚い背景をカット!
D3+600㎜F4D

オシドリ091103-7
汚い水やけど夕陽を反射してこんな色に・・・残念ながら紅葉や黄葉する木が少ないので、某有名撮影地のようにはいかないけど、近所で撮れるんやからありがたいですわぁ。
動きもんも撮れたんやけど、、、また今度!
D3+600㎜F4D

この記事のURL | オシドリ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
カワセミ比較
- 2009/11/02(Mon) -
今日は仕事なので、もちろん在庫ネタ。
週末に撮ったカワセミを。。。

カワセミ091031-1
10月31日撮影分。
D300で撮ってます。暗いのに動きもん狙っていたのでISO:1600ね。
やっぱりあきまへんでした。
D300+600㎜F4D

カワセミ091031-2
あと1mくらいカメラを上げれたら全面秋色の背景になったんだけどなぁ…。
まぁ都市公園ではなかなかねぇ~。
D300+600㎜F4D

カワセミ091101-1
これは昨日撮影分ね。
D3で撮ってます。このカットの前はよかったんやけどなぁ~。
暗い中で岩にだけ光が当たっていてそこにカワセミが居ったんよ。
これはええぞと狙いを定めると・・・何とレンズの前にバードウォッチャー夫婦が!
「あぁ~それ以上近づくと飛びますよ~」とのアドバイス虚しく・・・。
奥様:あそこあそこ、ほら綺麗わぁ・・・
旦那:何処?何処?
B:あぁ~それ以上近づくと飛びますよ~」
旦那:何処何処?
奥様:ほら、そこの石の上!そこぉ~~!
B:あっ!パシャ!
奥様:うわぁ~綺麗。。。
旦那:あ~そこやったんかぁ。飛んだとこ見えたわぁ・・・。
B:・・・・・・エメラルドグリーンに輝いていたのに…
D3+600㎜F4D

カワセミ091101-2
その後は日陰の岩の上に…。
こういうシーンでは好みの色出してくれますわぁ。
さ~て明日はどうするかなぁ・・・
D3+600㎜F4D
この記事のURL | カワセミ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ