3連休の最終日…
赤い喉の子が今日は来るはず…秋晴れの早朝から出撃。
公園に着くとオオタカ様がお帰りになっていた。今日はオオタカを撮る気はない。
今日はノゴマを撮るためにD3で出撃したのだ。
逆光バリバリの場所に居た。。。知らない顔ぶれが大勢。バシャバシャ撮ってはるけど色は出ないはず。すると飛んだ!南側に止まる!これはええ!順光しかも秋晴れ晴天。
カメラをセットしていなかったのでチャリで走る。居ったがなぁ。
今日も鳥さんさっぱりの公園・・・冬鳥のジョウビタキ♀まで来る始末。ノゴマは何処行ったんじゃあああ???
今日は同じようなオオタカ6連発じゃあ!全部トリミングしてまっせ~ちょっとだけやけど!

D3とD300!同じセッティングでもD3のほうがクッキリ、カリカリ!なんでやろ?
久しぶりにD3を使ったけどやはり鳥撮りには辛い。トリミングを余儀なくされてしまう。
1.4Xテレコン付けてもD300より焦点距離短いもんなぁ。
しかし耐性はD3のほうがあるように思う。画素数少ないのになぜ?
画素数だけが全てではないことを思わされる。
木のテッペンにオオタカ。。。秋晴れの青空に抜いてみました。。。
って!距離届かないんじゃあ~!テレコン付けたらポワンポワンになるんじゃあ~!
D3+600㎜F4D

直ぐに飛び立ちましたわ。
D300よりAF性能がいいとよく聞かされるD3!でも一緒でしたわ。
ただ近くで大きく撮れる時(ファインダーに鳥が占める面積が大きい時)はAFポイントが中央に集中しているD3のほうが多くのポイントで捕らえているから精度が上がるわけ。と思う。
遠い鳥撮る時は一緒!
D3+600㎜F4D

青空に出るとAFがよく利く。(当たり前)シャープネスを下げないといけないくらいクッキリ出てしもた。
なんか合成写真みたいだが撮って出し画像。
D3+600㎜F4D

帰ってきたけど北側に・・・逆光だ。
これまた直ぐに飛ぶ。ホームフィールドなのにポジション取りが悪い!
せっかく天気いいのに経験を活かせていない・・・俺はアホや!←←←皆わかってるって!
ガクッ。。。
D3+600㎜F4D

帰ってこないのでカメラを片付けると帰ってきた!
これやぁ~!いっつもこれやぁ~!俺が居ると鳥が来ない。帰ろうとすると鳥が来る。悪いのは全部俺やぁ~!3連休全然鳥さん来ないのは俺が公園にずっと行ったからやぁ~!なんちゅうこっちゃあああ!皆さん、すんまそ~ん!
島をグルッと回ってくれたんだけど…高速ターンなので尾羽は開いてくれない!
D3+600㎜F4D

あ~あ結局ピント合ったのは空抜けだけかぁ~。これが今日のオオタカ様すべて!
この後…
別れを惜しむように数回低空を旋回したあと、上昇気流を捕まえてグングンと旋回しながら高度を上げていく…。
肉眼では見えないくらい高く高く舞い上がり…西南西に飛んで行ってしまいました。
あ~あ!明日は帰ってこないんかなぁ~。どうせ仕事やから、どっちゃでもええわ!
と言うわけで、鳥さん少ない3連休でしたが、家の近所のノビタキが増えていたのが救いでした!
明日以降にアップしま~す。
D3+600㎜F4D